NovelAIなどのAIイラストブーム、完全に終わる

1 : 2022/11/12(土) 21:37:51.28 ID:UKt6xxFU0
pixivデイリーランキング

人間絵
1位 11/11 00:00 ブクマ12223
2位 11/10 00:00 ブクマ9305
3位 11/11 19:00 ブクマ8612

AI絵
1位 11/11 00:30 ブクマ861
2位 11/11 20:55 ブクマ705
3位 11/10 18:59 ブクマ997

Googleトレンド
レス1番のサムネイル画像

2 : 2022/11/12(土) 21:38:46.34 ID:UKt6xxFU0
TwitterでもAIの話題が全くない模様

なんでお前ら飽きたんや?

3 : 2022/11/12(土) 21:38:53.48 ID:RYbRToe2M
10月のデータは?
4 : 2022/11/12(土) 21:40:32.88 ID:v3CLmxFFp
なんUのスレの勢いも露骨になくなってて草
5 : 2022/11/12(土) 21:40:44.63 ID:N7P91YkR0
こうなるってわかってたやろ
6 : 2022/11/12(土) 21:40:45.76 ID:4G0aATfp0
みんなで同じような絵ばかり量産されてもね…
7 : 2022/11/12(土) 21:41:28.94 ID:CrMxz9Yh0
AIもツールに過ぎないからね
素人が流行りに乗っても同じ絵しか出てこない
8 : 2022/11/12(土) 21:41:38.40 ID:QpOSet960
今やってるやつの9割が割れ厨乞食というマジの事実
金払ってやってる善良なAI使いはほぼ居ない模様
24 : 2022/11/12(土) 21:48:05.19 ID:m0r0B31ya
>>8
ノベルAI自体金とってええことしてへんやろ
9 : 2022/11/12(土) 21:42:00.69 ID:iRuoGLMrp
もう誰もAI絵の話してないよな
10 : 2022/11/12(土) 21:43:32.03 ID:UKt6xxFU0
1ヶ月で解約した奴が多いんか?
絵師を倒すんやなかったんか
11 : 2022/11/12(土) 21:44:23.17 ID:TS8fIykT0
絵柄が同じ杉
12 : 2022/11/12(土) 21:44:33.47 ID:0ToTgpro0
SE作るai作って欲しいわ
欲しい音の情報と鳴る秒数指定出来るゲーム制作に使える奴
13 : 2022/11/12(土) 21:44:37.22 ID:dallLYOm0
コラ路線になってからやってることがガチでグレーになったしな
14 : 2022/11/12(土) 21:44:41.44 ID:sNAtI/Np0
そろそろローカルで新規タグ学習させられるようになったんか?
15 : 2022/11/12(土) 21:45:35.67 ID:D6P9q7EFp
なんGのパートスレめちゃくちゃ伸びたの黒歴史になりそうやん
16 : 2022/11/12(土) 21:45:38.73 ID:L2YwrZr+a
なんか思ってたほどじゃなかったな
17 : 2022/11/12(土) 21:45:58.79 ID:TS8fIykT0
pixivがゴミAIばっかになったんやが…
18 : 2022/11/12(土) 21:46:11.12 ID:UKt6xxFU0
ちなみにAIラーメンとか新幹線顔とかも飽きられて誰もやってない
32 : 2022/11/12(土) 21:49:49.05 ID:m0r0B31ya
>>18
そのたどたどしいしゃべり方どうにかならんの?
5才児っぽい
39 : 2022/11/12(土) 21:51:30.40 ID:UKt6xxFU0
>>32
アドセンスクリックお願いします
43 : 2022/11/12(土) 21:52:27.42 ID:m0r0B31ya
>>39
頼まれたらしゃーない
クリックするわ
19 : 2022/11/12(土) 21:46:34.53 ID:dallLYOm0
そもそもAIは凄い技術とか言っておきながらローカル化したら金払う奴居なくなったしな
凄い技術なのに金出す価値は無いってことやろ
36 : 2022/11/12(土) 21:50:50.25 ID:QpOSet960
>>19
ほんまこれ
技術料とかいってたのに今は割れローカルで乞食満喫しとるしアホやわ
41 : 2022/11/12(土) 21:51:53.61 ID:m0r0B31ya
>>36
聞いたことないわ
46 : 2022/11/12(土) 21:52:58.78 ID:QpOSet960
>>41
ローカル乞食かな?なんUスレで学習絵晒してムクってそう
64 : 2022/11/12(土) 21:56:06.61 ID:m0r0B31ya
>>46
ムクとか技術料とかさあ
なんか本物みたいやね君
90 : 2022/11/12(土) 22:00:47.12 ID:QpOSet960
>>64
もうスレでムクれないねぇ
「なんGで変なやつおったわ」ってレスしてそう
103 : 2022/11/12(土) 22:02:40.06 ID:m0r0B31ya
>>90
いやここでレスしといたるで
変なやつ目の前におるわ
125 : 2022/11/12(土) 22:06:07.39 ID:QpOSet960
>>103
ん?スレでムクッてんの隠そうとせんのやねぇ…
135 : 2022/11/12(土) 22:07:48.76 ID:m0r0B31ya
>>125
どうでもええで
勝手に妄想で向こうでムクってるんやとか決めつけるやつ相手にそうじゃない言うてどうなるんや?
納得すんのか?せんやろ
147 : 2022/11/12(土) 22:10:31.09 ID:QpOSet960
>>135
ローカル乞食の承認欲求ガ●ジだからワイのレスにイラッと来たんやろ?バレとるで
205 : 2022/11/12(土) 22:23:07.87 ID:m0r0B31ya
>>147
ほら妄想妄想妄想やん
真面目に相手する価値ゼロやで
20 : 2022/11/12(土) 21:47:12.25 ID:KaVfuRtop
>17
フィルターかければ出なくなるやん
21 : 2022/11/12(土) 21:47:19.13 ID:M768T65k0
インスタントラーメン作ってはしゃいでるのと同じやし
23 : 2022/11/12(土) 21:47:47.16 ID:HbkAWJrza
結局スレの流れがワイちゃんの作ったAI絵見てぇ!だもんな
絵師と変わらんやろ
78 : 2022/11/12(土) 21:58:39.09 ID:z7sN+Wr50
>>23
絵師とか馬鹿にしといてコレやからなぁ
25 : 2022/11/12(土) 21:48:40.90 ID:rq9rc7wp0
次の黒歴史候補は日ハム新球場かな
27 : 2022/11/12(土) 21:48:48.62 ID:UEAagLOC0
絵画調のやつ結構オリジナリティあったんやけどな
あのへんので追求して作り続けてるやつおらんのか
28 : 2022/11/12(土) 21:49:33.34 ID:NGM6HFaEp
結局やってることはただの着せ替え人形遊びやろ
自分の性癖のキャラ作って、あとは版権キャラのエ口絵作ったら普通のやつはもうやることないやろ
56 : 2022/11/12(土) 21:54:59.36 ID:emkqoKD30
>>28
ほんとこれ
イラストガチャゲームやでこれ
29 : 2022/11/12(土) 21:49:35.97 ID:xF876xo40
特殊性癖の人達が助かるだけでみんなハッピーやん
30 : 2022/11/12(土) 21:49:44.34 ID:LP+hmvRHa
もうホモビデオの切り抜き読み込ませておもしろ画像に出力するしか楽しみ方が無くなった模様
31 : 2022/11/12(土) 21:49:44.82 ID:emkqoKD30
想像より底が浅いわ
モデルごとにやれること限られてるならそりゃ一瞬で擦り尽くされるわな
33 : 2022/11/12(土) 21:50:20.79 ID:W2aAvg7E0
おまえらほんと無知なんだな
今のトレンドAIは実写で自然におぱーい晒しさせる奴や
deepsukebeより良い奴
38 : 2022/11/12(土) 21:51:16.06 ID:m0r0B31ya
>>33
ここにいるようなのはAIろくにさわってへん奴らやししゃーない
58 : 2022/11/12(土) 21:55:02.58
>>33
はえー
使いたいから教えてくれ
354 : 2022/11/12(土) 22:54:12.90 ID:jgIOnMzx0
>>33
これ誰か教えてくれ🙏
34 : 2022/11/12(土) 21:50:31.85 ID:sjNPqUvx0
言うて稼いだやつおるんやろ?
もうひとなんか起こるやろ
35 : 2022/11/12(土) 21:50:37.19 ID:/pF9aaGj0
使ってる奴が下手くそやから大していいものができない
37 : 2022/11/12(土) 21:50:55.30 ID:emkqoKD30
モデル=絵師と考えたらわかりやすい
AIはまだ個性的なモデルを数種類しかないが人間の方ははるかに多くの個性を持ってる
そりゃ一瞬で終わるわ
40 : 2022/11/12(土) 21:51:45.12 ID:UEAagLOC0
面白画像がポンと出せるから定番ツールにはなりそうだけどな
誰々が何してるとこ想像して草みたいなレスに対して即画像出せるのええやろ
42 : 2022/11/12(土) 21:52:15.16 ID:MI+0p2i6p
そういえばTwitterで全くAIイラスト見なくなったわ
意外と早く飽きられたな
44 : 2022/11/12(土) 21:52:35.64 ID:M768T65k0
どこまで行っても「AIが作ったから凄い」であって絵そのものに何も価値ないしな
48 : 2022/11/12(土) 21:53:26.64 ID:emkqoKD30
>>44
ほんとこれ
AIすごいからふーんまだAIやってんだ(笑)になるの一瞬だった
もうAIは普通のことになった
45 : 2022/11/12(土) 21:52:37.31 ID:emkqoKD30
なんUの民が言うには強力なペイントツールであってそれ以上でもそれ以下でもないとのこと
47 : 2022/11/12(土) 21:53:23.47 ID:N8CHr9r90
顔に個性がないんよな
ハンコ絵師の絵以上にハンコ絵
49 : 2022/11/12(土) 21:53:37.90 ID:Yg2XYeRO0
いまAI割れ流出してんの?
ローカル環境で動かすのめっちゃスペック要りそうやけど大丈夫なんか?
50 : 2022/11/12(土) 21:53:45.88 ID:dallLYOm0
特殊性癖もメジャーなふたなりとか母乳とか陥没乳首系が無理やしなぁ
ボテ腹とかはかなり手軽に出せるけど
55 : 2022/11/12(土) 21:54:46.27 ID:kGZqn+n80
>>50
それらはどれもできるやつやで
51 : 2022/11/12(土) 21:53:53.90 ID:Fe5MaooWp
ここまでブームがもたないとは思わなかったわ
ほとんどのやつはサブスク更新せずにやめたんやろうな
60 : 2022/11/12(土) 21:55:25.44 ID:emkqoKD30
>>51
なんUも飽きてきたのか喧嘩するやつが増えてきたわ
130 : 2022/11/12(土) 22:07:11.48 ID:d0JfzEEj0
>>51
解除するの忘れてて更新しちゃったわ
返金して貰えたけど
52 : 2022/11/12(土) 21:54:37.79 ID:juIojjeH0
ジャンル分けられたらそら人間様の絵しか見ないしただ生成したやつを称えたくはないやろ
ごちゃ混ぜならこの絵すげーって普通に伸びるやろ
53 : 2022/11/12(土) 21:54:41.82 ID:HO+BC8AFa
人間絵にAIが紛れ込んでるだけな
54 : 2022/11/12(土) 21:54:44.46 ID:YkMZm6cg0
AI創作はずぶな素人が大逆転するために存在するかのような喧伝はなんだったんやろうかな
イラスト書けてその補佐で使う奴がさらにええ作品生み出すだけやんけ
57 : 2022/11/12(土) 21:55:02.58 ID:UEAagLOC0
もっと調整して思い通りのものが出てくるようにならんと実用性薄いやろ
ガチャで遊んでる場合じゃないねん
69 : 2022/11/12(土) 21:57:36.11 ID:emkqoKD30
>>57
ほんとこれ
ガチャで時間溶けてるだけ
パチ●コと変わらんで
イライラさせられたあと確変したら嬉しいやろ
変わらん変わらん
59 : 2022/11/12(土) 21:55:13.06 ID:4hQm6laP0
謎の軍勢「俺らの呪文とイラストがあれば駆け出しの絵師共皆殺しに出来るわwww」
謎の軍勢「みんな俺の呪文で描いた絵見て!(ペタッ」
謎の軍勢「俺のも見て!(ペタッ」

なんGにも大量に居たコイツら何やったんや

63 : 2022/11/12(土) 21:55:52.87 ID:emkqoKD30
>>59
全員飽きた模様
今は円安の話してそう
61 : 2022/11/12(土) 21:55:27.13 ID:YkMZm6cg0
正直サブスク入らせるためのマーケティングだったんちゃうか?
66 : 2022/11/12(土) 21:56:59.47 ID:eBxNfUeB0
1番バズったのがアイマスキャラが手でラーメン食うってのがね…
68 : 2022/11/12(土) 21:57:27.31 ID:bWt3vQema
月3000円は高いわ
70 : 2022/11/12(土) 21:57:53.81 ID:fE1iMFVJ0
漫画村のときといいAIイラストといい
オタクってどんだけクリエイター憎んでんだよと思ったわ
めちゃくちゃ煽ってたよな
71 : 2022/11/12(土) 21:57:56.98 ID:323LxPOV0
個人がインフルエンサー化するのには向いてねえわ
73 : 2022/11/12(土) 21:58:04.85 ID:m0r0B31ya
ワイはノベルAIの次待ってるんやから早くだしてよ
82 : 2022/11/12(土) 21:59:14.43 ID:emkqoKD30
>>73
ワイフがゴミだったらしばらく終わりやろなAI界隈
97 : 2022/11/12(土) 22:01:43.41 ID:m0r0B31ya
>>82
色々詳しそうやね
ワイはどんなキャラのどんな絵柄のどんなシチュエーションのイラスト欲しい?とか魔神張りに質問してくれるAiくん出るまでは一切課金せんわ
109 : 2022/11/12(土) 22:03:07.26 ID:emkqoKD30
>>97
せやな
呪文入れてガチャるのは懲り凝りや
74 : 2022/11/12(土) 21:58:05.06 ID:YkMZm6cg0
イラストレーター全滅とか煽ってた奴ほんまAIイラストの発展妨げた無能やからほんま反省して欲しい
76 : 2022/11/12(土) 21:58:08.52 ID:QpOSet960
Twitterとpixivで堂々と割れローカル使ってるやつは犯罪者という意識無さすぎでしょ
77 : 2022/11/12(土) 21:58:10.04 ID:MomeiMCE0
特徴入力すんのめんどい
でも特徴工夫しないと量産型のハンコ絵しか作れない
79 : 2022/11/12(土) 21:59:01.14 ID:PhCCL+xyM
背景だけAIにするとか便利ツールとしてつかえるやろ
知らんけど
80 : 2022/11/12(土) 21:59:04.52 ID:xXQ9MVUo0
4本指とか6本指になる問題解決出来んと
結局絵心ある奴しか続かんな
81 : 2022/11/12(土) 21:59:05.46 ID:Yg2XYeRO0
だってクリエイティブな活動を継続できる人なんてホント少数だからね
世の一般人って君らが思ってる何十倍も面倒臭がりばかり
だからなんGだって3ch移民に失敗したわけだし
88 : 2022/11/12(土) 22:00:30.94
>>81
まあ
そんな根気あるなら普通にクリエイターになってるわなw
83 : 2022/11/12(土) 21:59:34.01 ID:YkMZm6cg0
今はなんか声の奴が声優を死滅させるとかやっとるよな
アホちゃうか
85 : 2022/11/12(土) 21:59:40.44 ID:/99/nAGW0
結局これ無料でできるようになったん?
89 : 2022/11/12(土) 22:00:43.82 ID:YkMZm6cg0
>>85
十数回は無料そっからサブスクってのばっかりやで
93 : 2022/11/12(土) 22:01:22.35 ID:emkqoKD30
>>85
できるぞ
86 : 2022/11/12(土) 22:00:25.98 ID:li8peoPy0
pixivの大量投稿すら減ってきてるの草
87 : 2022/11/12(土) 22:00:30.50 ID:Kgbvc2lkp
ほんと誰も話題にしてない
そんなものは最初からなかったってくらい話題見ないからビビるわ
100 : 2022/11/12(土) 22:02:25.15 ID:emkqoKD30
>>87
ネット民はイナゴやからな
古い話題にしがみつく理由がない
91 : 2022/11/12(土) 22:00:56.96 ID:emkqoKD30
ノベルAIリークモデルをいじくり回したやつが最近出たけど大して中身変わってなくてワロタ
結局、発展性ねーわこれ
すべてのユーザーは独自で絵柄学習するそかなくなるだろうな最後は
94 : 2022/11/12(土) 22:01:30.87 ID:eBxNfUeB0
AI絵師!

絵師になりたかったんやなぁって

95 : 2022/11/12(土) 22:01:32.68 ID:VNrN9ZjM0
AI騒動に全く口出ししなかった絵師が本物の絵師やで
98 : 2022/11/12(土) 22:01:55.29 ID:cjy7fznj0
pixivの検索邪魔するブームで終わってないぞ
105 : 2022/11/12(土) 22:02:47.67 ID:jEjqiJBk0
>>98
AI絵をミュートする機能のおかげでだいぶマシになったで
106 : 2022/11/12(土) 22:02:48.82 ID:IKWfiA8pp
>>98
pixivも減ってきてるで
99 : 2022/11/12(土) 22:02:19.84 ID:EpOeoO8B0
ミッドジャーニーの新しいモデルどうなん?
アニメ調にも対応したんやろ?
101 : 2022/11/12(土) 22:02:25.80 ID:323LxPOV0
ネット絵描き自体がもうタレント化してるからな
AI使ってそこに食い込めないなら個人で使う意味がない
104 : 2022/11/12(土) 22:02:46.19 ID:jvTz/jPc0
金払ってガチャ回してたまに面白イラスト出てきてなんG上げていくつかレスついて嬉しい、程度なら
自分で絵の練習するか
SSとかもっと簡単な創作やって構ってもらった方がまだマシやな
108 : 2022/11/12(土) 22:02:52.73 ID:WSu1igS0M
カネ取ってるうちは流行らん
111 : 2022/11/12(土) 22:03:24.21 ID:zYx97knrp
結局こういうのって「誰かに見てもらう」か「金が稼げる」以外に続ける理由ってないやん
pixivにフィルター作られて除け者にされた時点で見てもらえなくなって終了や
まぁフィルター作られた理由はmasterpieceの粗製乱造の大量投稿やから自業自得やけど
123 : 2022/11/12(土) 22:05:56.25 ID:emkqoKD30
>>111
なんUも金の話したいけど自治湧いてくるから皆我慢してる感じゃな
112 : 2022/11/12(土) 22:03:46.87 ID:4BZcU34s0
キャラデザ完全固定ができるまでは話にならんわ
113 : 2022/11/12(土) 22:03:59.42 ID:dg1lbVIP0
初期からイキったら黒歴史なる言われてたのに
118 : 2022/11/12(土) 22:05:04.17 ID:YkMZm6cg0
>>113
今年のなんJなんGは大言壮語する奴がほんま多いわ
日ハムの球場とか閉鎖とか解体とか超大袈裟なこと連呼しまくってる奴おるし
128 : 2022/11/12(土) 22:06:15.91 ID:1rjTxadxp
>>118
球場とトレンド操作も黒歴史枠やな結構多いわ今年
133 : 2022/11/12(土) 22:07:36.40 ID:YkMZm6cg0
>>128
ハフポストだけはガチやからトレンド関連は困る
141 : 2022/11/12(土) 22:09:11.63 ID:1rjTxadxp
>>133
ニュース欄であってトレンドとは関係ないのにソースなしで騒いでたのが黒歴史やろ
157 : 2022/11/12(土) 22:12:05.07 ID:YkMZm6cg0
>>141
ニュース欄ってトレンドちゃうかったんか
164 : 2022/11/12(土) 22:13:55.10 ID:1rjTxadxp
>>157
ちゃうぞトレンドはあくまでTwitter上のツイートしか乗らんニュース記事は間に勝手に載せるだけや
182 : 2022/11/12(土) 22:17:12.56 ID:qtsjMj4jM
>>164
そこをみなトレンド欄と呼んどるねん
195 : 2022/11/12(土) 22:20:59.14 ID:li8peoPy0
>>182
最初のスレからランキングに政治ネタがないトレンド操作されてたって騒いでたから苦しいぞその路線
201 : 2022/11/12(土) 22:22:07.32 ID:YkMZm6cg0
>>195
気持ち頻度が減ったのはやっぱりハフポストが目につかなくなったからなんかなあ
212 : 2022/11/12(土) 22:23:50.57 ID:QTMGnjT30
>>195
さっきのスレでもネトウヨがエコチェンしてて草やった
233 : 2022/11/12(土) 22:27:35.58 ID:KQe7KxW9p
>>212
トレンド操作云々の最初はランキングがアニメだらけだから操作されてたとかTwitterやったことないの丸出しやったからどういう層が騒いでるのか察したわ
156 : 2022/11/12(土) 22:11:55.83 ID:li8peoPy0
>>133
ニュース欄のキュレーションとかメディア扱うならほぼ必須やのに何故かガレソソースでトレンド操作に飛躍したりめちゃくちゃやったろあれ
119 : 2022/11/12(土) 22:05:06.81 ID:li8peoPy0
>>113
これとTwitterのトレンド操作は完全に今年の黒歴史枠確定やな
122 : 2022/11/12(土) 22:05:55.32 ID:YkMZm6cg0
>>119
シバターヤクザに殺されるとかも盛り上がってたんやけどな
114 : 2022/11/12(土) 22:04:18.95 ID:hWNxkv3P0
なんGの黒歴史
115 : 2022/11/12(土) 22:04:19.82 ID:fSjAWvMnd
なんUスレとかもう割れ版とSNSでの閲覧数とフォロワー数の話しかしとらん
結局承認欲求ガ●ジに潰されるんやなって
126 : 2022/11/12(土) 22:06:08.26 ID:bWt3vQema
>>115
承認欲求がないやつはネットにあげずにシコってる
134 : 2022/11/12(土) 22:07:41.50 ID:kGZqn+n80
>>126
それやな
Uは新しく反応するワード見つけたら書く程度やわ
137 : 2022/11/12(土) 22:08:03.80 ID:fSjAWvMnd
>>126
それとハッキング無かったら平和で発展してたんやけどなぁ…勿体ないわほんま
143 : 2022/11/12(土) 22:09:47.04 ID:emkqoKD30
>>115
ボンゴレビアンコ
自分で二次創作批判しといて二次創作じゃないと見てもらえないとか今更世界の真実に気づいててマジできついわ
もうね、本性見えたわ
117 : 2022/11/12(土) 22:04:58.20 ID:emkqoKD30
結局絵師すげーわという結論だな
ガチャではなく自分の考えで色々とつくれるんやから
やっぱ神なだけはある
120 : 2022/11/12(土) 22:05:40.56 ID:Yg2XYeRO0
ちょっと関係ない話だけど
昔カスタムメイドって有名エ口ゲーを購入してさ
MOD導入に必須のプラグインをまずDLするわけよ
そん時のプラグインのDL数累計が8000くらいでさ、正直「え?少なくない?」って思ったことがあるな
当日あれだけ覇権と言われてエ口MOD画像もバンバンネットに溢れてて
それでもカスタムメイドのMOD導入の入口まで進んでるのがたった1万人ぽっちなんやなって不思議な感覚だったわ
121 : 2022/11/12(土) 22:05:46.17 ID:kGZqn+n80
AIが救ったのはAIで出力できる程度やけど供給が少ないマイナー性癖やと思う
デコ射フェチのやつがpixiv全部漁っても150ほどしかないから自作するって言ってたわ
あとGでもスレが立ってた子宮ぶっこぬきフェチとかのガチの特殊な趣味のやつ
124 : 2022/11/12(土) 22:05:59.34 ID:m0r0B31ya
自力学習させるのも今は相当なグラボいるから簡単ちゃうみたいやし
数年待つことにするわ
129 : 2022/11/12(土) 22:06:49.72 ID:fewThg4sa
のべりすとくん自作エ口小説の補助に使っとるからイラストAIにはめちゃくちゃ助かっとるわ
136 : 2022/11/12(土) 22:07:50.48 ID:emkqoKD30
>>129
ぶっちゃけのべりすとのほうがチートだよな
頭の中の妄想がどんどん吐き出せてすげえすっきりする
142 : 2022/11/12(土) 22:09:41.01 ID:YkMZm6cg0
>>136
のべりすとも結局ある程度文章書けないと違和感でるやろ
暴走する時あるし
145 : 2022/11/12(土) 22:10:18.49 ID:emkqoKD30
>>142
暴走から着想を得ることもあるしワイはそれも気に入ってる
176 : 2022/11/12(土) 22:15:45.97 ID:li8peoPy0
>>142
のべりすとは暴走してもそれが旨味だったりするからな
161 : 2022/11/12(土) 22:13:06.36 ID:m0r0B31ya
>>136
ワイののべりすとくんヒロインに催眠かけたオッサンがヒロインに何でも命令してご主人様とか言い出したんやけど
162 : 2022/11/12(土) 22:13:35.26 ID:emkqoKD30
>>161
それくっそおもろいな
131 : 2022/11/12(土) 22:07:18.84 ID:jJPLxeLe0
絵描かないやつが生成したAIイラストってセンスないねん
実際に自分の手で描かないとおかしいところが分からないから審美眼が鍛えられないんや
132 : 2022/11/12(土) 22:07:30.55 ID:dallLYOm0
ぶっちゃけエ口じゃなければそこそこ色んな絵柄とか描けるのに上がるのはエ口ばっかだから狭いって認識されてるよな
138 : 2022/11/12(土) 22:08:31.55 ID:h2aYi6X30
作画Novel AI・脚本AIのべりすとでクッキー☆作る動画好き
139 : 2022/11/12(土) 22:08:37.83 ID:T6BSabgG0
トレスして自分の画風に描き直すのが一番有効に活用出来ると思うが
それもある程度元々の画力がないとキツいしな
140 : 2022/11/12(土) 22:08:59.41 ID:fewThg4sa
プロンプトしっかりやれば色んな絵描けるのにどいつもこいつもキャラの指定しかせんからな
pixivとかに投稿するならプロンプトくらい拘って見応えあるもんにせーや
184 : 2022/11/12(土) 22:17:16.94 ID:bWt3vQema
>>140
文字入れるだけとかいうけど「技術」要るよな
投稿するやつも叩くやつもそこまで考えてないが
232 : 2022/11/12(土) 22:27:27.83 ID:kGZqn+n80
>>140
マスピ顔の多さよ
あと法典を雑にネガに入れてるやつとか
144 : 2022/11/12(土) 22:09:55.62 ID:qgHtT+OI0
現在進行形でワイの好きだったエ口タグが荒らされてるから許せないわ
146 : 2022/11/12(土) 22:10:27.29 ID:qtsjMj4jM
ハフポストがトレンド操作の対策取られたのに怒って答え合わせしてんのなw
148 : 2022/11/12(土) 22:10:34.29 ID:uJ6lt5Pq0
ムクガ●ジって見事にワイをイラつかせるスレを立てるわ
149 : 2022/11/12(土) 22:10:35.95 ID:jb2VA3YF0
ざまあされるのは無産のほうやったな
結局何もできんのや無産は
150 : 2022/11/12(土) 22:10:36.54 ID:Szbz2DVZd
低級絵師の虐殺は事実
151 : 2022/11/12(土) 22:10:41.87 ID:SZnfT2oBp
絵師様はTwitterのオタク界隈ヒエラルキー上位やから嫉妬されがちやね
歌い手やvtuberとも絡めるし
152 : 2022/11/12(土) 22:10:42.91 ID:m0r0B31ya
初音ミクのエ口イラストとか人力のものでさえ一生見終わらんのにわざわざ機械に書いてもらう意味あるんか
153 : 2022/11/12(土) 22:10:57.81 ID:cqoVF75Z0
人間絵とだいぶ差がありますなぁ
154 : 2022/11/12(土) 22:11:14.24 ID:QTgZbO080
誰が描いたかって重要な情報なんだよな
背景とかモブとかどうでもええところはAI化してくだろうけどメインキャラとかは絵描きから落ちてこなさそう
AI使って本人が人気者になれるかどうかねホンマ
155 : 2022/11/12(土) 22:11:26.70 ID:TfYQOyzha
1番の被害者は元々AIみたいな塗りしてた絵師
158 : 2022/11/12(土) 22:12:08.32 ID:EAUUpoKTa
のべりすと君はすぐイチャラブにもってくんだよなあ
SM物書きたいのにすぐ純愛方面に走るのなんとかならんのか?
159 : 2022/11/12(土) 22:12:29.44 ID:fewThg4sa
絵師に拘り無くて手当たり次第に好きなシチュ依頼するskeb石油王とか何人もおったけどその内AIで良くなったってやつは普通にいそう
167 : 2022/11/12(土) 22:14:31.42 ID:emkqoKD30
>>159
需要が先細るならAIいらんな
胴元が儲かるだけのやくざシステムの完成や
178 : 2022/11/12(土) 22:16:36.96 ID:m0r0B31ya
>>159
石油王はもう金使ってリクエストマスターになるのが目的やと思うで
ワイらとは全く別の思考で動いてる人種や
対魔忍の馬の人もそんな奴やったし
160 : 2022/11/12(土) 22:12:34.63 ID:FexiM3Ej0
ボカロの曲は作れるけど絵は描けないみたいな人の需要はありそう
165 : 2022/11/12(土) 22:14:01.49 ID:YkMZm6cg0
>>160
ジャケット絵頼んだらクッソぞんざいな扱いされたみたいなボカロPらしき奴が自分で作れるぜやったぜとか言ってたけど
横の繋がりの薄さはまた別ちゃうかと思ったりする
170 : 2022/11/12(土) 22:15:26.56 ID:jJPLxeLe0
>>160
マジレスすると曲作れるやつはだいたいこだわり強めだからAIで妥協しない
あとネームバリューある絵師に書いてもらうという宣伝の意味でも有償依頼するやろ
163 : 2022/11/12(土) 22:13:38.83 ID:Yg2XYeRO0
ワイはそもそもAI絵でイキってた奴らの9割はAI絵触ってすらないと思ってるんよなw
AI絵師のことを無産って馬鹿にするけどホンマ違うねん
真の無産は本当に無産やねん
175 : 2022/11/12(土) 22:15:37.75 ID:Erum4N3k0
>>163
ほんこれ
166 : 2022/11/12(土) 22:14:22.60 ID:m0r0B31ya
結局AI絵のいつもの同じ絵柄のアレは元々誰の絵柄やねん
173 : 2022/11/12(土) 22:15:30.33 ID:0yIokXpXa
>>166
kemonoで上位にいる奴はみんなあんな感じの絵柄やろ
168 : 2022/11/12(土) 22:14:31.46 ID:UEAagLOC0
男描くのが下手すぎんねん
女より筋肉理解しなきゃいけない男のが描くの難しいのに簡単な美少女ばかりかけても意味ないねん
172 : 2022/11/12(土) 22:15:27.59 ID:YkMZm6cg0
>>168
硬派とかおっさん出せって言っている奴ら仰山おるけど結局は女しか求めてない事実よ
169 : 2022/11/12(土) 22:15:08.80 ID:2SxfElbd0
流行りネタにすぐ飛びつけない時点でAIが勝てるわけなくねって話やしな
187 : 2022/11/12(土) 22:17:49.99 ID:1rjTxadxp
>>169
まあ自分でトレンド作れるわけちゃうしな
手掴みラーメンはあくまでAIの暴走ってことで話題になっただけやし
171 : 2022/11/12(土) 22:15:27.44 ID:HA9oNldd0
なんg「お絵描きAI!?絵師終わったなw(頼む!終わってくれええええええ!!!)」

これ完全に黒歴史だよな

174 : 2022/11/12(土) 22:15:35.45 ID:H60tIK1SM
呪文パクられたって嘆いてる奴おったらしくて草違法サイトの絵借りてるくせにな
177 : 2022/11/12(土) 22:16:29.03 ID:ackGvNWM0
ええな
180 : 2022/11/12(土) 22:16:39.43 ID:9OvK/Ca5a
コイカツの方がインパクトあったやろ
181 : 2022/11/12(土) 22:16:45.16 ID:GdirZ9Yc0
のべりすとキャラクターブックと脚注と脚本をしっかりやれば口調や物語は固定できるから便利やで
183 : 2022/11/12(土) 22:17:12.82 ID:KgInEoUA0
のべりすとでカッスレ作った奴好きだったわ
188 : 2022/11/12(土) 22:18:08.83 ID:EAUUpoKTa
>>183
最近のやつだとモンハンのやつと新聞紙の奴が面白かったで
185 : 2022/11/12(土) 22:17:37.02 ID:5ZtlBCyNa
ぶっちゃけ特徴のないハンコ絵量産するだけやしな
ハンコ絵なんて提供有り余っとるのにAIで大量生産しても目新しさ以上の価値ないやろ
186 : 2022/11/12(土) 22:17:37.59 ID:lJHiDDUsa
新しいキャラ考えるときに髪の色とか指定して気に入ったやつを自分で描くってことやってるわ
意外と楽しい
190 : 2022/11/12(土) 22:18:43.41 ID:cwwWQTh70
最初AI使うのはおもしろかったけど飽きるんよ
イラストとか音楽制作とかは工程含めての趣味なんやなって再認識したわ
191 : 2022/11/12(土) 22:18:48.80 ID:m0r0B31ya
AIのべりすとで食事描写入れたらなんか滅茶苦茶えろく食い始めたわ
何の本学習させてるんや制作者
192 : 2022/11/12(土) 22:19:21.30 ID:EAUUpoKTa
>>191
なろうじゃなかったっけ
194 : 2022/11/12(土) 22:20:42.48 ID:fewThg4sa
>>191
大体なんでも食わせてるけど当然文量的になろうが強くなる
193 : 2022/11/12(土) 22:20:37.45 ID:TS8fIykT0
AI絵ってマジで人の暖かさがないわ
瞬時に見分けがつくとは思わんかった
196 : 2022/11/12(土) 22:21:07.55 ID:L1JTGDEn0
結局使うやつが無能やとコピペ絵しか出ないからもっと簡単に質のいいもん出せんと流行らんわな
197 : 2022/11/12(土) 22:21:12.56 ID:6K4ThECy0
アニメ学習させたミッドジャーニーの最新版出たのにこのオワコン具合だからな
AIイラスト自体が飽きられてるわ
200 : 2022/11/12(土) 22:21:52.29 ID:Sd10vct50
アタシの合成絵でシコシコして~ん❤
202 : 2022/11/12(土) 22:22:12.69 ID:QpOSet960
ローカル乞食とかいう味方のふりをした敵を排除せなこれ以上の発展はない
公式のソース公表もハッキングのせいでやる気なくなったはずやし
246 : 2022/11/12(土) 22:30:51.37 ID:kGZqn+n80
>>202
管理者パスをpasswordにしてた時点でなんらかの意図はあったんやろと推測できるわ
なんも考えずにやってたのならガ●ジやしな
203 : 2022/11/12(土) 22:22:56.20 ID:QTgZbO080
音声生成 画像生成 動画生成 ここらへん発達していったらネットってどうなるんだろうな何も証拠たり得なくなるけど
219 : 2022/11/12(土) 22:24:56.22 ID:m0r0B31ya
>>203
図書館に引きこもったらええやん
204 : 2022/11/12(土) 22:22:59.65 ID:tcpPDogX0
一番の被害者はAI堕ちした下級絵師やろ
もう自分で上手くなろうと思わんだろうし
207 : 2022/11/12(土) 22:23:14.63 ID:3dj0Icb5p
ここ数年のネット鮮度マジで一瞬やな
ティーダももう見ないし
221 : 2022/11/12(土) 22:24:59.52 ID:cP/R0Yr3r
>>207
ちいかわはようやっとる
208 : 2022/11/12(土) 22:23:15.92 ID:fmGh3F1ea
嘘か真か知らんけど例のラーメン絵は
「AIが学習したデータでは少女が口にモノを入れる=フェラだったから麺をフェラしてる絵になった」って話でめっちゃ笑ったわ
209 : 2022/11/12(土) 22:23:24.76 ID:EAUUpoKTa
最近はのべりすとにキラーパスして遊んでる
今まで普通にお茶してたキャラを突然全裸で踊らせながら乳首から排尿させ両手にマスカラもたせて通行人を殴りまくる狂人にしたあと続きを書かせるとか
211 : 2022/11/12(土) 22:23:49.41 ID:5HUAY3g/p
AI連投すら減ってきてるんやな
223 : 2022/11/12(土) 22:25:07.05 ID:li8peoPy0
>>211
マジでpixivですら減ってきてるのはビビるな
214 : 2022/11/12(土) 22:24:00.18 ID:Z0XEb2nc0
そろそろタグ嫌がらせ勢から解放されて安心して活用できるか
215 : 2022/11/12(土) 22:24:25.67 ID:PzT4ipj9p
頭の中に浮かんだネタを上手く出力できないワイは下書き作成ツールとして使ってる
216 : 2022/11/12(土) 22:24:38.27 ID:CLpyTbm90
絵をガチャする時間が無駄とか言ってるけど絵描きはその何倍もの時間練習して、時間をかけて絵を描いてるんだよなあ
それを馬鹿にしてた連中がAIが描いてくれる時間すら無駄とか言ってるのは滑稽だわ
217 : 2022/11/12(土) 22:24:53.39 ID:TS8fIykT0
特殊性癖もAIに荒らされて地獄やぞ
222 : 2022/11/12(土) 22:25:00.83 ID:tTz0ixES0
結局絵が描けるやつが使わないと真価を発揮しないんよな
で描けるやつは自分で描くっていう
225 : 2022/11/12(土) 22:25:23.68 ID:RJ2AfVK+0
絵を無価値にするんだからこれでいいんだよ
227 : 2022/11/12(土) 22:25:33.98 ID:MNR/qXAT0
またいずれ大きなアップデートがあって盛り上がる→落ち着く
この流れを繰り返すやろ
228 : 2022/11/12(土) 22:25:52.41 ID:gaHuwuQHa
人体なら上手く使えば苦手な角度も描けたりするんだよな
まあそういう機能なら昔から3DであったしAIで出力するまでもないけど…
229 : 2022/11/12(土) 22:26:42.06 ID:JppDkbg+d
静岡の洪水のフェイク画像もこういうの悪用して作られたんだっけ
230 : 2022/11/12(土) 22:27:21.03 ID:Sd10vct50
無料で質の良い絵を素早く奴隷のように描いてくれ!ってのが本音や
北風と太陽の北風みたいになっただけやったな
237 : 2022/11/12(土) 22:28:50.56 ID:CLpyTbm90
>>230
実際その通りやってくれてるやん
中級絵師でも逆立ちしたって描けない絵って盛り上がってたのに
231 : 2022/11/12(土) 22:27:23.68 ID:/QyDSDeed
リツイートで流れてくるNovelAI全部絵の感じが同じすぎる
一番の判子絵だろ
240 : 2022/11/12(土) 22:28:59.96 ID:KQe7KxW9p
>>231
他人から聞いた同じ呪文コピペやからな本来ならもっと多様性ある
234 : 2022/11/12(土) 22:27:40.44 ID:tTz0ixES0
もうちょっと仕事に使えるレベルにならないと厳しい
235 : 2022/11/12(土) 22:28:29.01 ID:fewThg4sa
Dreamなんちゃらみたいなキャラ学習させるやつの進化版出たらまた盛り上がるんちゃう
今やと曖昧やしクオリティも良いとは言えんがnovelaiみたいなクオリティでマイナーキャラ完璧に出せたら需要あるやろ
236 : 2022/11/12(土) 22:28:43.06 ID:C1OAKczwM
ロリ妊婦調教絵が出てこないんじゃ価値ないよ
254 : 2022/11/12(土) 22:31:29.37 ID:vyH9UcbMa
>>236
お前がAI絵師になっAI調教したれや
238 : 2022/11/12(土) 22:28:56.64 ID:m0r0B31ya
もう少し機能を充実させていってほしいわ
単なるガチャと呪文とやらを弄らせるの辞めて
出力したイラストのここ変えてとかこうしてとかもっと馬鹿でも簡単にできるように
258 : 2022/11/12(土) 22:32:46.00 ID:6K4ThECy0
>>238
馬鹿でも使えるようにする=自由度を下げるってことやからな
結局自由度高く色々なイラストを作るようにするには難しい操作が必要になる
その究極が自分の手ってわけや
究極の道具を使える絵描きが消えることはないやろな
284 : 2022/11/12(土) 22:38:27.67 ID:m0r0B31ya
>>258
というか絵描きに消えて欲しいなんてワイには理解できないで
ワイからしたら無限のエ口絵とアイデア提供してくれる方々やし
239 : 2022/11/12(土) 22:28:59.21 ID:IEyCblyJ0
いつから人間絵だと錯覚していた?
「見えてない」だけなんやで
249 : 2022/11/12(土) 22:31:04.19 ID:UEAagLOC0
>>239
RTで回ってくるのAIが発展する前から活動してる絵師の絵だけだわ🙄
241 : 2022/11/12(土) 22:29:38.13 ID:5hW6e1mWa
結果、よけい絵師の価値が際立ったような気がするな
絵師嫉妬民たちはこれでよかったんか…?w
243 : 2022/11/12(土) 22:29:50.20 ID:LU8OBLD40
>>241
これだよねw
289 : 2022/11/12(土) 22:39:30.04 ID:JZcNxtSi0
>>241
AIじゃないってだけでAIじゃない!神!ってなるようになったわ
242 : 2022/11/12(土) 22:29:48.13 ID:nWyY7DXh0
おまえらがNovelAIしか知らないだけで
他のAIが日々どんどん進化してるだろ
251 : 2022/11/12(土) 22:31:15.14 ID:CLpyTbm90
>>242
今一番熱いツールってどんなやつがあるん?
268 : 2022/11/12(土) 22:34:37.09 ID:nWyY7DXh0
>>251
NeRF関連がアツい
245 : 2022/11/12(土) 22:30:43.69 ID:157DgyhQa
結局絵師の一人勝ちなのほんと草
248 : 2022/11/12(土) 22:30:59.62 ID:ARbDu00M0
学習させたら特定の絵師の絵柄再現できるのはええなって思ったよ
亡くなった絵師をネクロマンサーできるかもしれん、後は絵柄めっちゃ変わってしまった奴のも
250 : 2022/11/12(土) 22:31:08.35 ID:insGo0U20
そもそもpixivとかに投稿してたほうがおかしい
AIは自分だけでやるぶんに楽しめ
ちな今ワイの箱庭で一番アツいのは軍人強制女体化服従ポーズ尊厳破壊部
252 : 2022/11/12(土) 22:31:18.90 ID:GqyPyDTI0
実際絵師の最低ラインとか平均レベルは跳ね上がったんちゃうか?
264 : 2022/11/12(土) 22:33:44.16 ID:CLpyTbm90
>>252
そんなにすぐに絵描きの実力が上がるわけないだろ
269 : 2022/11/12(土) 22:34:40.64 ID:GqyPyDTI0
>>264
AI使えばAIの所までは上がるやん
253 : 2022/11/12(土) 22:31:20.31 ID:fmqtYbmA0
絵描き始めて半年のワイはポーズとか色とか真似てるわ
262 : 2022/11/12(土) 22:33:19.69 ID:jJPLxeLe0
>>253
構図を参考にするのはええけどポーズを参考にするのは絶対アカン
変な人体で理解して後から直すのに苦労するぞ
279 : 2022/11/12(土) 22:37:23.05 ID:fmqtYbmA0
>>262
ぱっと見いい感じなんやがやっぱおかしいんやな
255 : 2022/11/12(土) 22:31:46.20 ID:KBW/PMmQ0
シコれないものは流行らないって俺のチンチンは分かってた
256 : 2022/11/12(土) 22:32:14.56 ID:YkMZm6cg0
正直平野耕太の使い方が一番ええ使い方というか
結局プロが活用して自分で微修正したらそらただの野良AIよりもええ作品になるわな
257 : 2022/11/12(土) 22:32:42.65 ID:cwwWQTh70
どうせ有料で出しても割られてまた下火になるのが目に見えるわ
260 : 2022/11/12(土) 22:33:05.20 ID:D0xpMJJS0
AIのべりすとと拓哉も廃れたな
結局有象無象の無産たちが集まることで
生成物が低品質になってそのまま終わるのが機械の自動生成の運命よ
270 : 2022/11/12(土) 22:34:41.28 ID:YkMZm6cg0
>>260
AI拓也はAIノベリスト解説調教動画になって結構勉強になるで
261 : 2022/11/12(土) 22:33:05.28 ID:/QyDSDeed
同じキャラクターのAI絵をPixivに1枚ずつ連投して占領するやつらの小隊wwww
271 : 2022/11/12(土) 22:34:46.40 ID:tTz0ixES0
AIがこのまま進化していってもセンスよく出力出来る奴と出来ない奴にわかれるだけなんやろなあ
286 : 2022/11/12(土) 22:38:52.54 ID:eBxNfUeB0
>>271
現状見るにクオリティとかじゃなくてもうAIの時点で忌避されとるから難しいんちゃう
扱いとしてはトレパク絵師みたいなもんやわ
297 : 2022/11/12(土) 22:41:34.81 ID:m0r0B31ya
>>286
少なくともノベルAIに関しては絵もサイトも勝手に使ってるみたいな感じでいい印象持たれんやろな
272 : 2022/11/12(土) 22:35:08.89 ID:Pr+D8olk0
お絵描きの練習すら続かない上にボタンポチポチすら1か月で辞めちゃったのか
278 : 2022/11/12(土) 22:36:56.99 ID:LU8OBLD40
>>272
たれw
292 : 2022/11/12(土) 22:39:54.14 ID:ARbDu00M0
>>272
それはもうなってる
プロンプト構成上手いやつと下手な奴みたいな
273 : 2022/11/12(土) 22:35:23.58 ID:O3qoCvym0
AIで作った広瀬すずの8Kエ口VRフェイクはよ
絵なんか意味がないんよ
274 : 2022/11/12(土) 22:35:57.12 ID:CLpyTbm90
割られて下火になるとか言うけどさ
自分達は無料で絵描きの絵を学習に使って無断転載違法サイトのタグ付けとかも勝手に使ってるわけやん
それで技術の発展のために邪魔するなみたいな態度とってきた癖にその程度でやる気失くすのはどうなん?
技術に金払えというなら学習してもらった絵描きにまず還元するシステム作ってからこういうツール発表すべきやろ
276 : 2022/11/12(土) 22:36:37.54 ID:Pr+D8olk0
>>274
やめたれw
281 : 2022/11/12(土) 22:38:06.07 ID:kGZqn+n80
>>274
二次創作は原作者に金払ってないからしゃーない
293 : 2022/11/12(土) 22:40:00.97 ID:CLpyTbm90
>>281
学習元は二次創作しか使ってないんか?違うやろ?
295 : 2022/11/12(土) 22:40:18.58 ID:QpOSet960
>>274
ついに本音出たな割れガ●ジ
お前みたいなのはAIアンチに餌与えてるだけだから消えろ
282 : 2022/11/12(土) 22:38:19.61 ID:enhrQ/Ed0
AI絵は整形と同じって言われてたけど整形以下だよな
整形女の方が魅力ある
283 : 2022/11/12(土) 22:38:25.16 ID:kCsIQGgJ0
絵師様の補助にも使えん無能やししゃーない
285 : 2022/11/12(土) 22:38:42.92 ID:mBS+0XLq0
AI絵師に仕事来ないでしょ
金にならんなら承認欲求満たすだけのツールに過ぎない
287 : 2022/11/12(土) 22:38:58.47 ID:/QyDSDeed
人間変化ないと飽きるもんだしなあ
お絵かきなら一ヶ月もあればちゃんと画力が上達して成長を噛み締めて楽しめそうだけど
AI出力は最初から画力高い代わりに画力が上がるというわけではない
パパスみたいなもんなんかな
288 : 2022/11/12(土) 22:39:12.08 ID:13Gykaxxa
自分の手では何も生み出せない無産が
恨みをぶつけて発狂してただけだよなアレ
どんだけ鬱憤溜まってたんやろアイツらw
290 : 2022/11/12(土) 22:39:41.34 ID:YkMZm6cg0
AI小説もAIアートももっと言えば将棋もチェスもそうやけど
結局スポンサーや需要を考えたら人間が完全に排斥されることなんてないんや
291 : 2022/11/12(土) 22:39:48.99 ID:Yg2XYeRO0
そもそも割る奴すら実際はそんな居ない
君らが思ってる以上に人間って面倒臭がりやねん
故にAI絵で絵師の仕事を根絶やし計画は頓挫するってわけ
いくらアグレッシブな人が「ここより3chの方が面白い」って旗振りを始めても9割の人は面倒だから「皆が行くなら行くわ」とだけ返事して動かんねん
296 : 2022/11/12(土) 22:41:29.20 ID:l2xOGtnD0
絵が描けることに対する嫉妬が凄まじいものだと分かった恐ろしい事件だったな
298 : 2022/11/12(土) 22:41:39.73 ID:mFWp4s0va
なろう系が流行るのがよくわかるブームだったよな
AI絵のスレって
底辺が自分の努力によらずして一発逆転!
みたいな夢をAIが見せてくれる気がしたんや…

そして未来にAIが普及した世界でも無能は淘汰されることがわかってしまったw

299 : 2022/11/12(土) 22:41:47.31 ID:fmqtYbmA0
正直背景はaiで良くね?って思っとる
319 : 2022/11/12(土) 22:45:22.58 ID:tTz0ixES0
>>299
背景の種類にもよるが
背景はより専門的な知識がいるからそもそも描けない知らないやつは厳しいと思う
300 : 2022/11/12(土) 22:42:00.70 ID:qQU0aAnm0
自動作曲のオルフェウスと同じでこんなもんやろ
素人はそもそも創作長く続かない
301 : 2022/11/12(土) 22:42:01.23 ID:vgQc1Slnd
AI絵は全部同じ絵柄やし残当
302 : 2022/11/12(土) 22:42:06.86 ID:kCsIQGgJ0
ザコ絵師叩くAI棒にしかなれなかったね…
303 : 2022/11/12(土) 22:42:37.40 ID:snxWUwgB0
散々画力や時間を言い訳にしてたやつが
いざそれを手に入れても根本のやる気が欠けてるからすぐ飽きて捨てていくのはある種のエンタメやったな
314 : 2022/11/12(土) 22:44:49.41 ID:jJPLxeLe0
>>303
ずっと言われてたことや
センスあるけど画力がない人がAIで救われるって虚しい理想論やで
ほんまにセンスや才能あるやつはイラストなんかで躓いたりしない
326 : 2022/11/12(土) 22:46:51.37 ID:CLpyTbm90
>>314
煽ってた奴は散々絵描きは単純作業wって煽ってたもんな
本当にそうならaiで成功できるような根気のある奴がイラストで成功できないはずがない
304 : 2022/11/12(土) 22:42:50.69 ID:D0xpMJJS0
つかAIツールはデータ入れて出力結果で遊ぶだけの
ぶっちゃけ昔あったランダム生成の暇つぶしツールの延長やから長続きしなくて当然と言える
305 : 2022/11/12(土) 22:43:11.13 ID:5tKYsQ+H0
呪文バレした瞬間自分のコピーが量産されるんだろ
AIを公表しながら個性を確立するの難しすぎね
306 : 2022/11/12(土) 22:43:16.49 ID:T6F3vlAV0
クオリティ上げる為の基礎の呪文入れたら似たりよったりな絵柄しか出てこんしそら飽きるわ
307 : 2022/11/12(土) 22:43:23.20 ID:gotDNChPa
昔はトレパク絵師とか将来潰す気で叩いてたのにAI絵師はそんな事しないよなお前ら
やってる事いっしょなのに
308 : 2022/11/12(土) 22:43:29.40 ID:YkMZm6cg0
AIアートはまずいらすとやと対決する路線やったらまた別の需要をきちんと生み出していたと思うわ
なんで初っぱなからいきなりイラストレーター煽り始めたのかわからん
310 : 2022/11/12(土) 22:44:23.85 ID:CLpyTbm90
>>308
煽ってたのは周りやろ
321 : 2022/11/12(土) 22:45:42.84 ID:YkMZm6cg0
>>310
まあ無能な味方作ってもうたのがね
309 : 2022/11/12(土) 22:44:20.35 ID:rUafdhv40
絵柄つまらな過ぎるわ
311 : 2022/11/12(土) 22:44:29.95 ID:Yg2XYeRO0
撮り鉄みたいなことになってるよな
良い呪文が見付かると一斉に皆が真似して「AI絵全部一緒じゃない?」って流れになるのw
313 : 2022/11/12(土) 22:44:48.00 ID:HO0I2JApa
クッソ下手くそな絵師でもAIじゃないだけでなんか偉く見えるようになった
これ逆に絵師の地位を底上げしたのでは
315 : 2022/11/12(土) 22:44:55.94 ID:KVC5dMBDp
何回かAIでイラスト作るの上手いやつと下手なやつおるよな
316 : 2022/11/12(土) 22:44:57.14 ID:fewThg4sa
萌え絵じゃない不気味な一枚絵はAIが最強やないかって思う
あの機械にしか出せん絶妙な不気味さは勝てんやろ
322 : 2022/11/12(土) 22:46:02.05 ID:pGcg36N0a
>>316
そんなのもとっくに20世紀初のファインアートが描いてるよw
ムンクとかフランシス・ベーコンとか知らんの?
その足元にも及ばない糞デジ絵持ち上げてるその知識のなさを恥ずかしく思った方がいい

AIガ●ジってこんなんばかりやな

337 : 2022/11/12(土) 22:49:15.55 ID:/QyDSDeed
>>322
哲学者のかと思ったら同名の芸術家がいるんやな
341 : 2022/11/12(土) 22:50:08.56 ID:nDHV65Zma
>>337
そらただの同名やなくて子孫やからね
344 : 2022/11/12(土) 22:50:25.88 ID:YkMZm6cg0
>>341
はえ~
324 : 2022/11/12(土) 22:46:32.24 ID:T6F3vlAV0
>>316
シュール系の絵描いてる奴らAIに絶対に勝てんわ
317 : 2022/11/12(土) 22:45:06.91 ID:G/Bf/5SFd
受け手は無意識の内に意図を感じ取って勝手な評価してるから何の思想もないです言われるとコミュニケーション放棄されたように感じて興味無くすのは仕方ない
感情の問題や
318 : 2022/11/12(土) 22:45:16.19 ID:rUafdhv40
当然やがそれ使ってpixivファンボックスやってる奴おったな
320 : 2022/11/12(土) 22:45:30.00 ID:qQU0aAnm0
たまに遊ぶぐらいやったら面白いんやけどな
これAIガチで極めるとか逆に精神的にキツそう
323 : 2022/11/12(土) 22:46:28.27 ID:vgQc1Slnd
AI絵は進化すると初期に聞いてから大分経ったのに全く進化する気配なく
初期と同じ絵柄しか見ないし
AI絵やる側も飽きるのも残当
331 : 2022/11/12(土) 22:48:37.82 ID:li8peoPy0
>>323
あっという間に進化する!こんな凄いことがもうすぐ出来るようになる!←以降音沙汰なし
こんなんばっかやったな
359 : 2022/11/12(土) 22:56:02.33 ID:zIwcjW8Fa
>>331
まだ2ヶ月も経ってないのにこれ
せっかちすぎる
368 : 2022/11/12(土) 22:58:24.35 ID:vgQc1Slnd
>>359
一番注目集めてAI絵量産されまくった初期と変わらんなら絶望的やぞ
393 : 2022/11/12(土) 23:04:39.66 ID:zIwcjW8Fa
>>368
進化させるのは1ヶ月で飽きるようなイナゴじゃなくてコツコツ研究を続けてるやつやから
来月とか来年にはなんも変わらんけど5年10年後にはどうなってるかわからんぞ
325 : 2022/11/12(土) 22:46:45.02 ID:N9fYOUww0
個性の無い絵がどれだけ価値が無いかみたいな実験だったな
327 : 2022/11/12(土) 22:46:52.70 ID:adJti3Fxa
はよ終われグラボ替えたい
328 : 2022/11/12(土) 22:47:13.17 ID:fewThg4sa
ゴスロリのエ口イラストとか描くのが面倒な上に熱意があるやつはエ口イラストなんか描かないってのを自分用に量産出来るのは大助かりやわ
333 : 2022/11/12(土) 22:48:43.08 ID:iIMgk9AW0
AIみたいな絵柄で絵を描いてた連中全員くたばった模様
334 : 2022/11/12(土) 22:48:50.40 ID:uA/60jjB0
AI使ってるとわざわざ言うメリットがなさすぎてね
使ってたとしても黙るやろ
348 : 2022/11/12(土) 22:51:50.88 ID:UEAagLOC0
>>334
でも怪しいとAIじゃない証拠求めてくるやつ出てくるからそこで積むんだよな
証拠出せなきゃああやっぱりAIかってなってファン消滅
360 : 2022/11/12(土) 22:56:05.05 ID:uA/60jjB0
>>348
確かにそれもあるわ
結局ある程度描ける必要があるってことか
335 : 2022/11/12(土) 22:48:59.16 ID:fzkeBF8pd
あれ?先月まで「人間の絵は終わり!これからAIの時代が来る」って言ってた奴大量におったけどってどこに逃げたん?
恥ずかしw
336 : 2022/11/12(土) 22:49:09.41 ID:iIosZ6iZ0
まあAI絵はガチで1発で分かるからな
338 : 2022/11/12(土) 22:49:17.56 ID:zuRwICrY0
ほんで今ニッチなのを指定したらちゃんと描けるようになったんか?
箱化とか
339 : 2022/11/12(土) 22:49:28.27 ID:jJPLxeLe0
でもAIがきっかけで創作する楽しさに目覚めてペン握り始めた人は何人か見たわ
絵の上達は長期戦になるから挫折しないで生き残って欲しい
340 : 2022/11/12(土) 22:50:07.21 ID:hz0j7mFDa
pixivで投稿するやつはガ●ジ
人気になりたいからお題に答えるとかアホくさ
書くのと違って生成運ゲーでしかない
自分でやる分には良い
342 : 2022/11/12(土) 22:50:19.79 ID:m0r0B31ya
AIのべりすと操作ワイ「このシーン書くの面倒やなあAIくんに描かせたろ!」
AIのべりすと「このシーン書くの面倒やなあ飛ばしたろ!」

AIくんさあ

346 : 2022/11/12(土) 22:51:12.64 ID:/QyDSDeed
>>342
DeepLといいたまにサボるやついるよな
343 : 2022/11/12(土) 22:50:20.91 ID:mBS+0XLq0
チートツールでゲームやっててもつまらないだろ
345 : 2022/11/12(土) 22:50:27.95 ID:pHA5hIot0
そこそこキレイな絵で好みのシチュのエチ絵を量産してくれるのは助かる
なおちょくちょくパンツ履いたままの模様
347 : 2022/11/12(土) 22:51:36.46 ID:suGvrDrXp
aiスレで同じような顔量産してた奴らw ww
351 : 2022/11/12(土) 22:53:20.67 ID:HamZM5V60
絵師にコンプレックス持ってる奴多すぎるよな
357 : 2022/11/12(土) 22:55:14.12 ID:CIWvlTGRp
>>351
萌え絵描きたいけど描けないやつが大量に炙り出されたのちょっとおもろかった
385 : 2022/11/12(土) 23:03:03.19 ID:QqiDWRHZp
>>351
承認欲求ガー言って絵師叩いてた奴らの正体が炙り出されてしまったの草
391 : 2022/11/12(土) 23:04:07.31 ID:qU2Ki3S+p
>>351
絵師様はvtuberとか歌い手とかに認知してもらえるからね
352 : 2022/11/12(土) 22:53:49.80 ID:LZ0rgBMu0
結局AI絵師って画力+いい感じに出力する能力が必要になる感じよな
そもそも絵を描けへんと話にならん
361 : 2022/11/12(土) 22:56:40.35 ID:1UlSQmT30
Orpheusはパカソン浄化できたけど代わりにかなり過疎っちゃったからな
362 : 2022/11/12(土) 22:57:09.60 ID:VlHgKc+fd
絵描きが失業するよりも先にAIエンジニアが切られ始めてんだよなあ
363 : 2022/11/12(土) 22:57:16.14 ID:jDoqbHUSd
一枚絵なんて数秒で飽きて無価値になるもんじゃなくて立ち絵でも作ってフリー素材にしてくれや
366 : 2022/11/12(土) 22:58:02.73 ID:1Iw5QM1k0
AIの絵ってわかるのがダメだわ
374 : 2022/11/12(土) 23:00:22.17 ID:geh6i/9Wa
>>366
元々ああいう絵柄の絵描きが一番深刻なダメージ受けてるよな
379 : 2022/11/12(土) 23:01:41.14 ID:4nQzmwjk0
>>366
これ
367 : 2022/11/12(土) 22:58:06.17 ID:escRhJbw0
なんだかんだ言ってちゃっかりCG集とか売って儲けてる奴おるんやろ?
369 : 2022/11/12(土) 22:58:50.91 ID:WZmIoLp5a
AIの絵は誰でもできるんだから頼む必要もないし自分でやれば良い
これが全てなんだよな
絵師に頼むとは訳が違う
372 : 2022/11/12(土) 22:59:40.04 ID:5tKYsQ+H0
AI使って絵師と同じことしててもしょーもなくね?
その有り余る生成速度を活かして新しい付加価値考えろ天才共
373 : 2022/11/12(土) 22:59:49.96 ID:bEAf51130
この一ヶ月ガチャゲームとしてまぁ楽しめたわ
渋で絵師気分も味わえたしな
375 : 2022/11/12(土) 23:00:47.92 ID:qkWfx0Ek0
AI絵だからこそ作れる絵ってのがないんだよなあ
囲碁将棋のAIは人間を遥かに凌駕してるから使われてるわけであって
377 : 2022/11/12(土) 23:01:38.32 ID:+7YJ/GrLa
>>375
そりゃ人間の絵をベースにしてるだけだから超えられるわけないわなw
376 : 2022/11/12(土) 23:01:33.69 ID:VrJgYzOK0
ワイは最初から下手くそで使いもんにならんいうてたけど
たぶん絵でシコってない健常者には同じように見えるんやろな
389 : 2022/11/12(土) 23:03:55.41 ID:/QyDSDeed
>>376
リビドーが先行してる味のある下手さとかじゃなくて、なんか完成してるけど下手なんだよな
よくわからんけどそんな感じ
380 : 2022/11/12(土) 23:01:58.78 ID:oGUAcgX60
AIに革命起こしてほしかった絵師嫉妬民は負けたのか
381 : 2022/11/12(土) 23:02:20.90 ID:Lyh5b97x0
成長もなくガチャガチャガチャガチャとか流石におもんなさすぎるやろ
382 : 2022/11/12(土) 23:02:29.60 ID:geHYj3/za
AI棒で絵師叩いてた奴らって
これまでの人生で絵に限らず本気で打ち込んで
大きな結果を出した成功体験が一度もなさそう
努力が実を結ぶことの喜びを知らなさそう
親からろくな家庭教育受けてなさそう
384 : 2022/11/12(土) 23:03:00.64 ID:kCsIQGgJ0
無産のうかれっぷりはおもろかったで
387 : 2022/11/12(土) 23:03:26.94 ID:TVKO+msf0
特定のキャラを模してるのに細かい装飾はまったくダメなの擬態してる虫みたいで不快や
よくこんなんで絵師は淘汰されるなんてほざいたな
388 : 2022/11/12(土) 23:03:38.99 ID:1UlSQmT30
絵師嫉妬民が本当に存在するのが分かったからよかった
390 : 2022/11/12(土) 23:04:01.97 ID:MQHM0u2l0
まあAI使っとるやつなんて絵描こうとして上手く行かなくてやめたやつらやろ
そんなんが手出しても続くわけないわな
392 : 2022/11/12(土) 23:04:21.54 ID:oGUAcgX60
素手でラーメン食う西木野真姫は好きだった
394 : 2022/11/12(土) 23:04:42.81 ID:YjWPQKzW0
オリキャラのポートレート作るのにクッソ使えるから満足や
395 : 2022/11/12(土) 23:04:47.15 ID:aXr2Bjjxr
シコれればなんでもいいけどシコれない
ワイのフェチを表現出来たら金払うわ
396 : 2022/11/12(土) 23:04:48.76 ID:zQ9IRSpka
pixivに狂ったように投稿されてるAI絵が抜けないのはその「抜けない絵」で抜いてる層が作ってるからなんや
彼らはゾーンが普通より少し外れていて、大衆向けに作られた「抜ける」作品はあまり刺さらなかったから、自分で作れるAIに飛び付いた訳や
そしてこれまでの供給の少なさの反動で、狂った様に抜けない絵を作りまくってしまうんやね

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668256671

コメント