- 1 : 2022/10/13(木) 06:55:02.95 ID:TAz9ryHL0
-
AIはイラストレーターの敵?殺到した批判、開発側の思い【時事ドットコム取材班】
- 2 : 2022/10/13(木) 06:57:15.68 ID:LzVoMUhC0
-
個性の無い絵はAIで簡単に作れる時代
- 135 : 2022/10/13(木) 08:11:57.41 ID:vpOKoIti0
-
>>2
個性のある絵も描ける
ただの指示次第 - 3 : 2022/10/13(木) 06:58:46.93 ID:Enf7SbeK0
-
ハングルやんけ
- 5 : 2022/10/13(木) 07:01:10.24 ID:mv/yi4Cn0
-
パクリの真骨頂
- 6 : 2022/10/13(木) 07:01:31.24 ID:IyamlBCo0
-
もうアニメみたいな絵は終わりだな
- 7 : 2022/10/13(木) 07:03:19.60 ID:WeiDnqJ10
-
そんな事はどうでもいいから早く滅べよバカキムチ!
- 8 : 2022/10/13(木) 07:03:49.37 ID:sQY5kNu70
-
インターネットお絵描きマンの末路
- 9 : 2022/10/13(木) 07:04:11.66 ID:wxXUi8dx0
-
AIは開発側に規制いれたら?
AI作品はプログラム名の透かしが入るとかしとけばいいじゃん - 11 : 2022/10/13(木) 07:05:00.44 ID:Gewvzr6M0
-
>>9
AI側にそれ入れるメリット無いじゃん - 27 : 2022/10/13(木) 07:12:43.94 ID:wxXUi8dx0
-
>>11
AIのメリットじゃなくて既存クリエイターの保護目的ね
芸術分野をAI作品で溢れさせないためだけど、別に区別が不要ってならいらない規制 - 155 : 2022/10/13(木) 08:29:17.15 ID:lVc6+/Va0
-
>>27
そうじゃなくてAI側になんらかのメリット持たせないとやるわけないやん - 403 : 2022/10/13(木) 11:47:03.02 ID:xh8qd75a0
-
>>27
そんなのはクリエイターがAIに真似できない作品作ればいいだけ。AIのイラストなんて所詮過去の誰かが描いた画調の再現なんだから。
クリエイターは誰かのマネではいけない。
まあそれを一般人が評価するかどうかは別の話だけど。 - 410 : 2022/10/13(木) 12:03:09.48 ID:wpqvhKqA0
-
>>403
無知ならコメントしなきゃ良いのに - 547 : 2022/10/13(木) 20:33:54.00 ID:LGhLDftd0
-
>>410
知っていることを話せバカ「話せるわけねーじゃんここでw」
俺氏「じゃあ黙ってろ」
バカ「」 - 413 : 2022/10/13(木) 12:07:33.39 ID:s+c5x6Jh0
-
>>403
例え今までにない絵を描いたとしても発表すれば即AIに真似されるから無駄なんだよ
1作毎に前例がない画風に変えるのは過去の有名天才画家でも無理だしな - 457 : 2022/10/13(木) 13:28:10.80 ID:PW2uMheK0
-
>>403
まず自分が絵を描けてから言ってほしい - 480 : 2022/10/13(木) 15:51:54.06 ID:v24Kywyu0
-
>>27
ネットにあげなければいいのでは? - 14 : 2022/10/13(木) 07:06:01.30 ID:SnyE14zJ0
-
>>9
なんで? - 16 : 2022/10/13(木) 07:06:40.28 ID:sWIfTa+50
-
>>9
なんでそんなことする必要があるの?笑 - 58 : 2022/10/13(木) 07:27:20.95 ID:DqT3moQ70
-
>>9
取って代わられることが分かってる分野だったんだから諦めるべき
これからは絵が下手でも強いイマジネーションを持ってる人がデザインの世界を牽引していくのさ - 95 : 2022/10/13(木) 07:44:15.58 ID:X8EHAEtA0
-
>>9
そんなの透かしのはいらないフリー版が出来るだけよ。
アプリ開発は自由で混沌としてるからな。
無尽蔵に作られるアプリを誰が管理できるのかって話しやな。 - 99 : 2022/10/13(木) 07:46:05.48 ID:DqT3moQ70
-
>>95
金稼ぐ為に開発してんだから不利になることするはずないじゃん - 101 : 2022/10/13(木) 07:47:16.93 ID:yJQbzRlj0
-
>>9
またそうやって足かせつくって中韓に先に行かせるのか - 118 : 2022/10/13(木) 08:00:24.91 ID:bGPCuhgd0
-
>>9
AIが生成した画像に透かし情報を入れたとしても
利用者がその画像ファイルをそのまま使わず
別の画像エディタに貼り付けて適当に編集すれば透かし情報は消えるよ
その透かし除去方法が難しいなら、AIが生成した絵を紙に印刷し、スキャナで読み込めば透かしの無い画像ファイル出来上がり - 432 : 2022/10/13(木) 12:36:39.57 ID:A0zqZbQp0
-
>>9
全世界でAIの研究進んでるのに、今更規制とかできるかよ - 12 : 2022/10/13(木) 07:05:32.30 ID:+V9gtOiV0
-
キムチ臭い
- 15 : 2022/10/13(木) 07:06:12.12 ID:A2GzOTQy0
-
下書きの程度にもよるんじゃね
- 17 : 2022/10/13(木) 07:06:48.84 ID:y90kVGE90
-
ウリの方が先に完成させたからそのイラストはパクりニダ
- 18 : 2022/10/13(木) 07:07:25.21 ID:JCCQHJC30
-
AIの出力した絵は著作権侵害にならんの?
- 19 : 2022/10/13(木) 07:08:04.44 ID:aBT9Uvhx0
-
>>18
は? - 20 : 2022/10/13(木) 07:09:27.24 ID:JCCQHJC30
-
>>19
?
どうした? - 243 : 2022/10/13(木) 09:22:51.26 ID:6oTgmqvX0
-
>>18
今その件は議論中だよ
学習元画像が著作権違反になりそう - 244 : 2022/10/13(木) 09:23:32.58 ID:VAp4P3ra0
-
>>243
ただ学習元を判別出来ない - 250 : 2022/10/13(木) 09:28:25.54 ID:6oTgmqvX0
-
>>244
いや、大手の学習済サービスならばれる
自作ならバレにくいだろうけど、
学習する画像数に限りがあるので難しい - 424 : 2022/10/13(木) 12:25:03.93 ID:VAp4P3ra0
-
>>250
バレるバレないじゃなく判別が出来ない
明らかに特徴のある絵じゃないと無理ことぶきつかさとかあらいずみるいなら行けるかも知れんが
- 21 : 2022/10/13(木) 07:09:54.69 ID:B4zhOw550
-
仕上がって無くない?>>1
- 22 : 2022/10/13(木) 07:10:15.41 ID:aJDLq2zv0
-
アニメに興味ない人間からすると画風とか言われてもどれも似たような絵にしか見えん
- 606 : 2022/10/14(金) 08:46:14.66 ID:FaD7HMLB0
-
>>22
アニメとか関係なく君の頭が悪いだけだろ
数字の見わけも付かないレベルwwww - 23 : 2022/10/13(木) 07:11:16.29 ID:EY7b+yER0
-
まず日本では人の絵を手直しするのはルール違反らしいからAI以前の問題
まあ下書き→AI→手直しという使い方がポピュラーになるのかもな - 30 : 2022/10/13(木) 07:14:56.40 ID:B4zhOw550
-
>>23
腐っても絵描きだからレタッチ能力も高いだろしねw - 602 : 2022/10/14(金) 08:34:06.59 ID:XKIYzQnN0
-
>>23
プロット人間→AI下書き→修正人間→完成AIっていうのもありやわ - 611 : 2022/10/14(金) 09:10:43.98 ID:ehtQM1KZ0
-
>>602
クライアントから細かい指定が入ってる場合、最後は人間が仕上げないと無理 - 24 : 2022/10/13(木) 07:11:29.08 ID:T5Yafoy70
-
勝手にソースコードや曲を読み込んで同じようなものを作るのと変わらんしな
著作権クリアしてない画像は使えない&学習しないとしないとまずいんでは - 25 : 2022/10/13(木) 07:11:45.23 ID:qTkN879d0
-
鼻水ふいとるやん
- 26 : 2022/10/13(木) 07:12:10.57 ID:aJDLq2zv0
-
人間も今世の中に溢れてる絵を参考にして創作するんだから
この延長でAIもオリジナルを作ってしまえばいいんじゃないのかと - 28 : 2022/10/13(木) 07:13:22.77 ID:B4zhOw550
-
只まぁ、AI生成のこわいトコは 「まぁコレでもいっか」 的な妥協点が作られちゃう所だわな
いらすとやの時点でその傾向は多分に有ったけど
クオリティ低くても、 無料ならこれでもいっか 労力ゼロだしこれでもいっか になってしまうこの壁を突き破れる実力無いともう仕事ンならんわな
- 66 : 2022/10/13(木) 07:29:02.86 ID:oSYblzHG0
-
>>28
スマホガチャゲーなんかの絵はAIで良いな(´・ω・`)
需要も多そうだし - 29 : 2022/10/13(木) 07:14:04.31 ID:lj9Q+vQN0
-
常に日本を監視してるんだな
- 31 : 2022/10/13(木) 07:15:16.83 ID:eEK2sGNC0
-
この嫌がらせなかなか強そうだな
- 32 : 2022/10/13(木) 07:15:48.20 ID:dJtmkX9X0
-
漫画家のアシスタントがいらなくなりそう
- 444 : 2022/10/13(木) 12:44:22.08 ID:dS8KOdlo0
-
>>32
むしろ漫画家と言う名称は無くなって脚本と総合演出メインの職業になるのでは - 448 : 2022/10/13(木) 12:59:17.76 ID:rTEl9s5v0
-
>>444
冨樫で考えるとアリ編はAIで作りきれない動きがあると思う
文字量多くて動きのない場面はAIで十分だろう
なんならもう既に技術のあって自分のオリジナリティがある絵かきほどむしろAI使いたいと思うわ - 33 : 2022/10/13(木) 07:16:02.56 ID:o8YQfrK00
-
とゆうことはHUNTER × HUNTERもそれで
- 34 : 2022/10/13(木) 07:16:04.04 ID:Z8LV5K+j0
-
将棋だってAIに負けるしな
AIを補助的に使うイラストレーターとか画家とかまだおらんの? - 38 : 2022/10/13(木) 07:18:01.60 ID:B4zhOw550
-
>>34
クリスタとかの各種補正ツールなんかはもう既にAI生成とあんま変わらん気もするけどなぁ
アナログ世代なんかは手ブレ補正だけでもビビるわ - 39 : 2022/10/13(木) 07:18:20.09 ID:+b//rxgf0
-
>>34
発想だけはピカイチで絵が下手ってのわんさといるだろからそれらが台頭してくるかもな
演奏力無い奴が打ち込みで曲出せるそういう時代だし - 35 : 2022/10/13(木) 07:16:33.13 ID:9LEOWXFV0
-
AIで複数の作品を統合させて作られたら著作権はどうなるんだ
もう無法地帯だな - 53 : 2022/10/13(木) 07:25:27.45 ID:Sdl3Z+5R0
-
>>35
AIで判断させてダメなら著作権違反者になるんだよ
YouTubeはそれでBANなるみたいだからVTuberとかがAIで描いたのはファンアートやサムネイル提供に使わないでと警鐘してる
アンチは嫌がらせやりまくるだろうけど - 60 : 2022/10/13(木) 07:27:31.52 ID:XZg9isyM0
-
>>35
まるで人間の脳みそだな
人間は規制が必要だわ - 36 : 2022/10/13(木) 07:16:35.25 ID:Jw6imR3e0
-
マジかよ、アイちゃん最低だな
- 37 : 2022/10/13(木) 07:17:22.27 ID:rTRrNQU+0
-
うわっキムチくさいなあ
- 40 : 2022/10/13(木) 07:18:22.91 ID:PjVkCc0Z0
-
AIに負けるならその程度の実力ってことでしょ
- 259 : 2022/10/13(木) 09:34:44.61 ID:RMF4Jj7c0
-
>>40
スピードで勝てるやつなんていねーよw - 42 : 2022/10/13(木) 07:19:25.82 ID:uu+XqXWy0
-
作画崩壊したマンガ家さんの全盛期の絵を再現するとかだったら
歓迎されてたんじゃないか?
松本零士とか - 43 : 2022/10/13(木) 07:20:22.30 ID:bW8Vjyqz0
-
新しい波は常にやってくるって大仁田が昔言ってた
- 44 : 2022/10/13(木) 07:20:44.99 ID:/D4JeAi70
-
これ系が進歩すればお前らも色んな職業に分布していって他人事じゃなくなるかもな
- 45 : 2022/10/13(木) 07:20:54.33 ID:58ef2Bvr0
-
もうさ
音楽なんかはこういうものが
正規商品として発表されて
需要を食いまくってる - 46 : 2022/10/13(木) 07:21:10.61 ID:/IbeVC0B0
-
全然仕上がってなくて呆れる
- 48 : 2022/10/13(木) 07:22:33.42 ID:B4zhOw550
-
>>46
でもまぁ、こんくらいでも良いかぁ~ ってなるのがヤバい - 47 : 2022/10/13(木) 07:21:26.28 ID:7Uk/6i3/0
-
AIって言っとけば今は誰でもネタを信じる
- 49 : 2022/10/13(木) 07:23:32.83 ID:FwdMyaX70
-
デッサン狂いまくってる人が矯正される日が来るかも知れない
- 50 : 2022/10/13(木) 07:24:54.13 ID:+Nu4drfe0
-
AI絵師の腕が上がったらまじ失業者続出やな
- 51 : 2022/10/13(木) 07:25:13.57 ID:Tr0tZKW60
-
機械学習なんぞをはるかに超越する実力を見せつけるチャンスですね
- 52 : 2022/10/13(木) 07:25:24.58 ID:6Q3pdllB0
-
これ画像ばっか話題になってるが
プログラミングのヤツがすごいよね - 54 : 2022/10/13(木) 07:25:50.08 ID:T8d9dwcn0
-
PIXIV 中韓絵師ばかりだしな
タグにAIって入れないから見ない様に分離するの大変 - 55 : 2022/10/13(木) 07:25:50.36 ID:wn3L69c70
-
こういうのはどこでできるの?
- 62 : 2022/10/13(木) 07:27:57.66 ID:E2u5rz2y0
-
ウケる
- 64 : 2022/10/13(木) 07:28:23.63 ID:Sdl3Z+5R0
-
絵柄や塗りが韓国イラストレーターみたいなのばかりだな
韓国人可哀想仕事無くなるだろこれ - 65 : 2022/10/13(木) 07:28:50.09 ID:ewKAav0Q0
-
AIに背景とか描かせることできないの?
- 68 : 2022/10/13(木) 07:29:41.19 ID:WmPB199E0
-
>>65
できる
人体描かせるよりうまいよ - 79 : 2022/10/13(木) 07:33:57.69 ID:A2GzOTQy0
-
>>68
上手いというか似たような背景たちをネット上から引っ張り出してきてエフェクトかけてるだけだが - 86 : 2022/10/13(木) 07:37:04.02 ID:3gwlkQqg0
-
>>79
なんだやっていることは人間と同じか
独自で創造出来るのかと思って驚いたわ - 159 : 2022/10/13(木) 08:32:15.66 ID:CCZcCftI0
-
>>79
それは著作権とかそういうのに引っかからないの? - 168 : 2022/10/13(木) 08:36:20.97 ID:xQWMhoVC0
-
>>159
AIの生成した画像を元に生成すれば良いのでは!? - 237 : 2022/10/13(木) 09:20:32.29 ID:knXp3uUV0
-
>>168
AIロンダとか怖すぎる - 245 : 2022/10/13(木) 09:24:06.87 ID:28+5/Ip10
-
>>159
AIが書くような背景くらいならフリーで売ってるしその辺が怖い人はそっち使うでしょ - 416 : 2022/10/13(木) 12:14:21.70 ID:d7ApSdCt0
-
>>159
そんなものはとうの昔からない
danbooruのサイト見てみ
無断転載の温床だから
ちなみにAIはこのサイトの絵も参考に生成してる - 72 : 2022/10/13(木) 07:31:32.60 ID:gl6iHX940
-
>>65
背景は人より上手い - 76 : 2022/10/13(木) 07:32:32.46 ID:B4zhOw550
-
>>65
(自分の手元には)資料無しでも、
「○○年代の◇◇国の△△と言う建物」って指定すればポコッて出て来る - 67 : 2022/10/13(木) 07:29:13.81 ID:f9Dbrdg20
-
絵師(笑)が阿鼻叫喚でザマァw
- 69 : 2022/10/13(木) 07:30:46.51 ID:T8d9dwcn0
-
AI絵は1週間で飽きたから、タグ検索に-AIって入れた
それでも拾うけどね - 70 : 2022/10/13(木) 07:30:46.96 ID:Mi5dbiMe0
-
マジで絵師いらなくなるなこりゃ
- 71 : 2022/10/13(木) 07:31:08.71 ID:lKfeWUPQ0
-
無駄な努力何十年もしてた人かわいそw
- 73 : 2022/10/13(木) 07:31:43.20 ID:q1TX/cSZ0
-
このままだと人間が完全にAIにとってかわられるな
- 74 : 2022/10/13(木) 07:32:26.26 ID:q8KZ6djd0
-
擬人化ブラックホールちゃんにちんぽ吸われたい
- 75 : 2022/10/13(木) 07:32:31.44 ID:6Q3pdllB0
-
背景はAIじゃなくても楽に出力できてそう
- 77 : 2022/10/13(木) 07:32:44.97 ID:iZtA/p+n0
-
もうターミネーターみたいにAIが一人歩きして暴走する未来の一歩を踏み出している…
- 78 : 2022/10/13(木) 07:33:20.97 ID:q1TX/cSZ0
-
人間自ら人間否定していっているの笑える
- 81 : 2022/10/13(木) 07:35:30.42 ID:tFPOpp/E0
-
すぐにでもAIアニメできそうな勢いあるな
- 82 : 2022/10/13(木) 07:35:38.60 ID:58ef2Bvr0
-
創作よりも
フェイクニュースで現実に影響を
与えていく - 83 : 2022/10/13(木) 07:35:57.53 ID:MRQFB8DJ0
-
自分で作るのと違って著作権的にアウトなのかわからんからなぁ
- 89 : 2022/10/13(木) 07:40:12.42 ID:B4zhOw550
-
>>83
以前刀剣物なんかで、たまに良く和服柄の盗作炎上してたけど、
あの辺とかどうなるかな? AIはその辺配慮無しで貰って来ちゃうと思うけど
意匠登録系は弾いたり出来るんかな 人力で判断するのかな? - 96 : 2022/10/13(木) 07:44:28.35 ID:bkQMnhlv0
-
>>89
その辺が整理された暁には
本当に商用できるようになるな - 587 : 2022/10/14(金) 07:19:41.64 ID:lRM+rN2r0
-
>>96
出来るのかな?それ出来るのなら、自分の作品を素材化しないように作家側も出来るのかな?
今AIがやってる事ってちょっと前に中国がやってたような山賊ムーブだよね
怒られなけりゃ何でもやっていいみたいな - 84 : 2022/10/13(木) 07:36:00.27 ID:wxXUi8dx0
-
今後の漫画の未来は下書き、AI処理、さっと手直しくらいで済んじゃうんだろうな
冨樫にはピッタリだわ - 88 : 2022/10/13(木) 07:39:27.06 ID:3gwlkQqg0
-
>>84
納期間に合わないから下書きレベルで掲載してくる漫画家とかいるからなw - 91 : 2022/10/13(木) 07:42:20.46 ID:B4zhOw550
-
>>84
ツイ漫画家の人が同じ事既にネタにしてたねそれが出来るならとっくにアシ入れまくってるだろうに、とは突っ込まなかった。
- 85 : 2022/10/13(木) 07:36:07.23 ID:XKEiScIu0
-
AIの過渡期はこんなもんだろうな
- 87 : 2022/10/13(木) 07:38:15.92 ID:2w4zlavo0
-
AI普通にすごいと思うけど絵師ざまぁしてる層は何者なの?
- 575 : 2022/10/14(金) 02:41:36.30 ID:VdJcQu0E0
-
>>87
絵が描けない嫉妬層 - 90 : 2022/10/13(木) 07:42:05.59 ID:19s6gT4O0
-
塗り絵は自動化されるだろ
アニメで需要あるだろうし
- 93 : 2022/10/13(木) 07:42:33.91 ID:uvcLs0Tb0
-
>>1
とりあえず、人類の発展を妨害してるのは間違いなく一部の絵描きだな
利口な絵描きはもう既にあれこれ試してるのに
ギャーギャー騒いでるザッコは淘汰されて当然では - 94 : 2022/10/13(木) 07:43:27.36 ID:ypVku1ic0
-
物語もAIで作成してそれを画像にしたら漫画も作れるのかな
- 475 : 2022/10/13(木) 14:35:26.10 ID:WLR6n4ce0
-
>>94
なろう系は既にツギハギの何処かで読んだような作品()で溢れかえってるぞ
それを支那・朝鮮系の外国人がパクろうと躍起になってて笑える - 97 : 2022/10/13(木) 07:45:12.15 ID:uvoHMQsX0
-
近い将来pcスマホ画面上から人間の神経を死滅させるシステムがaiによって開発される事だろう
人間は滅びの選択をしたのだ - 100 : 2022/10/13(木) 07:46:21.45 ID:1J0FSckG0
-
これ繰り返したらAIが見本にする絵がAIが出力したものだから
見本にする絵がAIが出力したものになり
最後は1つの点か何かになるわけ? - 106 : 2022/10/13(木) 07:50:52.10 ID:iBVU04zE0
-
>>100
AIが出力した絵に人間がタグ付けすればそこで情報が追加される - 102 : 2022/10/13(木) 07:47:46.89 ID:m7o6uDJ40
-
シチュエーションはいいんだけど、絵が好みでないエ口漫画をパッと画風変えて出力したりしてくれるようになりませんかね
自分用に楽しむだけなんで - 103 : 2022/10/13(木) 07:48:43.21 ID:2w4zlavo0
-
同じ顔や背景安定して作画できるようになったらAIでシナリオ作って作画して作曲してって全部AIでアニメ作れそうで面白いな
声も読み上げソフトあるし個人でアニメ制作時代くるか? - 108 : 2022/10/13(木) 07:53:12.18 ID:0YHh/tcL0
-
>>103
陰キャがYouTubeに進出してくるな
AIの造った映像が実写レベルになれば俳優女優声優も要らなくなる - 104 : 2022/10/13(木) 07:49:41.32 ID:k24Oesoo0
-
ルール作りは必要だろうな
一般人が普通に利用できるレベルにもうなってるんだから - 105 : 2022/10/13(木) 07:50:50.41 ID:aWpLRoda0
-
AIスレ見るたびにAIの絵が上達してて笑える
- 113 : 2022/10/13(木) 07:56:51.53 ID:ADJPpT+R0
-
>>105
AI論争で、最後までクリエイティブな人の仕事は残る!という話は風前の灯だな…
これから怒涛のごとくクリエイターは失業するだろ - 120 : 2022/10/13(木) 08:01:23.53 ID:VWjyKPTy0
-
>>113
実際に人間がやらないと意味ない物以外は全部可能性あるからなあ
AIに需要がないのはスポーツの競技者とかくらいか… - 128 : 2022/10/13(木) 08:06:06.73 ID:Tgs58doL0
-
>>120
人間の本能的行動以外全てAIで管理されて勉強も何も全て意味がなくなって
また原始時代のように人間の身体的能力がものいわす時代に逆戻りしてくのかな - 133 : 2022/10/13(木) 08:09:40.31 ID:xQWMhoVC0
-
>>128
身体能力こそ最も必要のないものになるかもしれん
グレイ型宇宙人だよ!
あのやせ細ったハゲは未来人の姿だったんだよ! - 136 : 2022/10/13(木) 08:12:36.75 ID:LJf7Ah9t0
-
>>133
まあ最終的には本当にそうなるわな
AIの進化と反比例して人類の能力が退化してあんな感じになるってのは分かりやすい理論 - 141 : 2022/10/13(木) 08:18:07.37 ID:iUm2QQHg0
-
>>136
余計なリソースをAIに任すことで出来ることが増えたり可能性が広がるんじゃないの
結局自分を満足させたり楽しませるためだろ
車や優れた移動手段あるのにわざわざウォーキングやジョギングするのと同じ - 134 : 2022/10/13(木) 08:10:49.28 ID:DqT3moQ70
-
>>128
奴隷根性丸出しだな
人間の道具なんだからどう活用するかだろ - 107 : 2022/10/13(木) 07:51:07.20 ID:yCGWGkIH0
-
どういうプログラムなんだろうな
理解できないかもしれんが興味あるよな
詳しい仕事やついねーの - 114 : 2022/10/13(木) 07:56:52.78 ID:DqT3moQ70
-
>>107
学習型AIに絵を覚えさせまくって実用レベルになったって感じ - 109 : 2022/10/13(木) 07:54:14.33 ID:Saz+71uq0
-
寧ろ線画から左を生成させてその後人間が右に手直しすれば時短になるのでは?
- 110 : 2022/10/13(木) 07:54:59.20 ID:BCnBAKmW0
-
AIが予測して完成させた絵を自分の個性で塗り替えて上をいく実力のある絵師なら逆に評価上げられるチャンスだ
- 111 : 2022/10/13(木) 07:56:07.21 ID:LNIz54cj0
-
人間より泣かせるaiロボピアニストとかはもう出来てますかね
- 112 : 2022/10/13(木) 07:56:15.88 ID:18vdMdJo0
-
こうなるとストーリー漫画が描けるかどうかが生き残る分かれ目になんのかな
今ってペイントソフトが充実してるから漫画は描けなくてもそれっぽい一枚絵が描ける人は溢れてるからな
AIの登場によって絵描きの淘汰が進んでむしろ人間の絵描きは粒選りだけになって見る側は幸せになるかもしれん
問題は淘汰される割合がすげーでかいことなんだろうな - 116 : 2022/10/13(木) 07:58:44.23 ID:U8GOGSyH0
-
>>112
もうストーリーすらAI書いてるやつあるじゃん
作家も行き詰まったらAIに読ませて続きを何個か書かせるとかもうありそう
終わりの始まりよ - 125 : 2022/10/13(木) 08:04:22.72 ID:0YHh/tcL0
-
>>112
ストーリーもAIでいけるだろう
もうあらゆる創作物はAIの独擅場になると考えていい - 115 : 2022/10/13(木) 07:57:35.48 ID:d1aAmfZ40
-
更に仕上げが必要では?
- 117 : 2022/10/13(木) 07:59:15.59 ID:CLRtGUzM0
-
真っ先にアニメーターが殺されるやつじゃん
- 123 : 2022/10/13(木) 08:02:35.91 ID:iDpp/LwM0
-
>>117
動画の中割りがAIになれば作画の負担は減ることになるけど、動画が描けなきゃアニメーターは育たないから業界が停滞することになるだろうね - 124 : 2022/10/13(木) 08:04:03.14 ID:DqT3moQ70
-
>>123
Googleで2分くらいの動画もAIでつくれるようになったみたいなニュースやってたんだよなあ - 130 : 2022/10/13(木) 08:07:05.14 ID:7CWI8ewy0
-
>>123
それはそれでAIの飼い慣らし方の変態が出て来て先鋭化すんじゃね? - 119 : 2022/10/13(木) 08:00:32.72 ID:Ivu9EvYD0
-
登場キャラ設定さえしっかり行っていれば漫画描けるの?
多様なポーズも「キャラAが正面から全速力で走ってる」みたいな入力で出来た画を微調整して完成みたいな - 127 : 2022/10/13(木) 08:04:41.88 ID:iDpp/LwM0
-
>>119
出来なくはないけども、漫画を描くスキルがなければ適切なコマ割りやポーズなどを設定できないだろう - 122 : 2022/10/13(木) 08:02:01.11 ID:b7LPkDX90
-
そのAIアプリはどこに落ちてるの?
- 126 : 2022/10/13(木) 08:04:39.61 ID:BCnBAKmW0
-
AIが日本人のあらゆる変態性癖を学習し尽くす日は来るかな?
- 442 : 2022/10/13(木) 12:42:44.43 ID:aF+aoto10
-
>>126
AIの擬人化まで辿り着けるだろうか - 129 : 2022/10/13(木) 08:06:29.42 ID:WeiDnqJ10
-
既存作品無しには何も出来ないんだからそのへんは一から作ってく人には勝てないでしょ
著作権クリアしてる絵を拾うとか判別も出来てないしAIでイキるにはまだ早いよ - 132 : 2022/10/13(木) 08:09:12.35 ID:DqT3moQ70
-
>>129
微調整して再学習で余裕で回避できるのよ
体のパーツなんてほとんど記号だろ - 150 : 2022/10/13(木) 08:28:00.37 ID:WeiDnqJ10
-
>>132
透かし入りの有料素材を余裕で拾うんだがそこはまずどう回避すんの? - 177 : 2022/10/13(木) 08:40:48.15 ID:iUm2QQHg0
-
>>150
透かしの部分削ってAIに生成させたら良くない? - 190 : 2022/10/13(木) 08:45:27.98 ID:WeiDnqJ10
-
>>177
ウォーターマーク削るとか凄い発想だね - 199 : 2022/10/13(木) 08:49:46.72 ID:iUm2QQHg0
-
>>190
学習に使うわけだからなあ
著作権物は学習に使ったらいけませんってルールはまだないじゃん? - 131 : 2022/10/13(木) 08:08:15.19 ID:uR2N42/30
-
漫画らしい画像は作れるけど喜怒哀楽がないから「面白い」がない画像になる
- 137 : 2022/10/13(木) 08:15:06.80 ID:ZJmPFcHA0
-
面白くなってきたな
- 139 : 2022/10/13(木) 08:17:44.78 ID:4ZXBnyTb0
-
過去に人類が作ってきた遺産とAI同士の再生産のみになるとその分野はまあ終わるだろうな
- 142 : 2022/10/13(木) 08:19:21.43 ID:+QSQy4ZQ0
-
もはやひとつのエンタメや
- 143 : 2022/10/13(木) 08:20:50.84 ID:XK0FTIfu0
-
このまま自重もしないでやりたい放題だとディズニー辺りがキレてAI著作物を発表出来る媒体は無くなるだろうな
- 144 : 2022/10/13(木) 08:21:40.46 ID:XS0hkaZ60
-
>>1
パソコン使わず書いたらいいんじゃないの? - 145 : 2022/10/13(木) 08:25:32.41 ID:l5pCS2D40
-
今後いかに価値がない仕事かがどんどんはっきりするな
そろばん名人と同じになるよ絵師(笑)とか言う人達も
必要な人は電卓とAI使うからなw - 151 : 2022/10/13(木) 08:28:03.71 ID:WIITjA/W0
-
>>145
大手出版社所属とか以外は報酬が小遣いレベルになるだろうフリー系は全員失業するよね - 161 : 2022/10/13(木) 08:33:44.84 ID:eq4nag4N0
-
>>151
真面目に答えるとえるとフリーランスは一流と同人ゴミの二極化してるからフリーランスが無職になるというのは間違いだね - 146 : 2022/10/13(木) 08:26:27.53 ID:ZbHNRXcS0
-
まあ結局どんな便利な道具も使う人間次第ってことよ
- 147 : 2022/10/13(木) 08:26:41.91 ID:nAcHfsh70
-
これもう絵師要らないな
よっぽど特徴あるか絵の具で描いて売ってるかとかじゃないと - 148 : 2022/10/13(木) 08:27:24.23 ID:tR5FRB+z0
-
そのうち、絵どころか漫画もAIが描いたやつの方が面白いってなるんだろうな
- 154 : 2022/10/13(木) 08:28:45.43 ID:nAcHfsh70
-
>>148
"SPY×FAMILYみたいな漫画"って一文書いて生成ボタンポチー
- 152 : 2022/10/13(木) 08:28:21.61 ID:jqeAyKGZ0
-
嫌がらせのようなw
- 153 : 2022/10/13(木) 08:28:33.84 ID:w5ugC9kp0
-
>>1
朝鮮人らしい下品な絵だな
しかも着物とか日本にコンプありまくりで草 - 156 : 2022/10/13(木) 08:29:54.39 ID:wo4YWPQJ0
-
>>1
作成途中の落書きを投稿するからそうなるんだよボケ - 157 : 2022/10/13(木) 08:30:06.25 ID:oSRkqymz0
-
これ、AIが進化してオリジナルのキャラクターとオリジナルのストーリーが作れるようになったら、イラストレーターや漫画家はどうするんだ?
更に進化して、AIがオリジナルのアニメーションやオリジナルのボイスまで作れるようになったら…。上記のようになったら、人間の出番は無くなってしまうんだろうか?
- 163 : 2022/10/13(木) 08:34:20.13 ID:b73BGH7a0
-
>>157
絵は綺麗で整ってればなんでも良いって奴たくさんいるだろうが
ストーリーは綺麗で整ってるだけじゃ一瞬で飽きて見向きもされないから
後者は生き残れる可能性高いんじゃね? - 170 : 2022/10/13(木) 08:37:09.45 ID:mMRyaI7j0
-
>>157
趣味で小説書いてるから試しにと執筆AI……のべりすと?だったかな
使ってみたが思ってたよりまともなもの書いてきたから驚くと同時に1部の作家以外は需要無くなるかもなとは思ったわ - 158 : 2022/10/13(木) 08:31:08.67 ID:KtmMMvaV0
-
また朝鮮人に盗まれたのか
- 160 : 2022/10/13(木) 08:32:35.59 ID:nAcHfsh70
-
こういうのってAIの絶対不可侵領域かと思ってたら余裕で超えてくる..ロボット設計もマジAIの方が進んで人間より先にターミネーター作るかもしれないな
- 165 : 2022/10/13(木) 08:35:14.25 ID:ZbHNRXcS0
-
ざまあみたいなの言ってるのを見ると流石人間は醜いよなあって思うわ
最近は自分が底辺だからって他人にマウント取りたがる奴増え過ぎだよ
>>160
逆に一番すぐ仕事なくなるだろと思っていた工場仕事が全くなくならんよな - 174 : 2022/10/13(木) 08:39:52.15 ID:nAcHfsh70
-
>>165
やっぱり物理的な加工手仕事はまだまだ偉大なのかな - 197 : 2022/10/13(木) 08:49:37.22 ID:ZbHNRXcS0
-
>>174
導入コストはずっと言われているけど、いつまでその製品製造する、他製品に転用できるか
この3つ考えると大金使って導入するより手作業のがいいだろうなあ
イラストAIなんて永遠に使えて転用できる商品だからね
まあ他社が更に高精度なの出してたら捨てられるけども - 176 : 2022/10/13(木) 08:40:45.29 ID:xQWMhoVC0
-
>>165
かなり機械化が進んで人を使わなくなった仕事もあるだろうけど
ハードウェアは導入や維持費の金銭的な問題も大きそうだしなぁ - 162 : 2022/10/13(木) 08:34:12.66 ID:wo4YWPQJ0
-
AI進化でイラストレーター滅亡で、ワコムは倒産かなw
- 164 : 2022/10/13(木) 08:34:46.52 ID:wjwKEyHl0
-
冨樫とかAIにハンターの絵描かせてみてほしいわ
- 166 : 2022/10/13(木) 08:35:27.72 ID:8Of9CSBF0
-
喧嘩稼業これで書いてくれ
- 167 : 2022/10/13(木) 08:35:45.76 ID:w5ugC9kp0
-
超汚染人は他人のものを平気でパクるくせに自分が被害受けると火病起こす
- 169 : 2022/10/13(木) 08:37:01.07 ID:jqeAyKGZ0
-
wipは公開しないほうがいいよ
パクやネタにしようとする盗人みたいなのはクリエイターには多い - 171 : 2022/10/13(木) 08:37:21.29 ID:jqeAyKGZ0
-
※クリエイターは多い
- 172 : 2022/10/13(木) 08:37:30.29 ID:nAcHfsh70
-
いらすとや以上有名作家以下って感じの企業広告の漫画、イラストとか描いてる感じの人はだいぶやばいだろうな
- 173 : 2022/10/13(木) 08:38:21.52 ID:fbkxhDGe0
-
絵師の好みがあるからなぁ
藤島康介絵が生成できたとしても
AIのは買わないきがする - 185 : 2022/10/13(木) 08:43:02.15 ID:xQWMhoVC0
-
>>173
まぁ何を創ったかより誰が創ったかの方が重要視される場合も多いしな - 192 : 2022/10/13(木) 08:47:32.89 ID:iUm2QQHg0
-
>>185
あとは他人と共有できるかだね
鬼滅なんかジャンプから出てなかったら売れてなかったろ - 175 : 2022/10/13(木) 08:39:54.26 ID:G8C5xvYb0
-
広告の仕事もしてた時、絵の価値を判断するとき
書き込みの多い絵と単純な線で構成された絵があると
線の多い方が価値があるみたな雰囲気はあった特に素人は目いっぱい書き込まれたほうを好む傾向
その辺をAIにさせればいいな - 186 : 2022/10/13(木) 08:43:09.41 ID:wo4YWPQJ0
-
>>175
ゴチャゴチャ描きこんである絵って絵単体としては良いのかもしれないけど
タイトル入れたり文字入れたりと、後でデザインの一部として使うのは使いにくいんだよな - 178 : 2022/10/13(木) 08:41:05.92 ID:tGYo7ujd0
-
人が書いたものと見分けが全く付かないイラストの生成はできるだろうけど
漫画のワンシーンを産み出したりは多分できないんだよな?
背景とか構図とかポーズとかまで自由自在にみたいな - 182 : 2022/10/13(木) 08:42:40.95 ID:XK0FTIfu0
-
>>178
今ですら3Dモデルにポーズ決めさせてそれに肉付けて描いてるデジタル漫画家だらけだから余裕だよ - 183 : 2022/10/13(木) 08:42:52.88 ID:iUm2QQHg0
-
>>178
納得いくまで試行錯誤したらいい
一発で思い通りとはいかんでしょ - 219 : 2022/10/13(木) 09:06:37.76 ID:28+5/Ip10
-
>>178
問題なのは絵の個性だと思う
鳥山明の絵は誰が見ても鳥山明って分かるがAIにはそういう新たな個性を生むのは無理だろう - 179 : 2022/10/13(木) 08:41:36.80 ID:svSifcra0
-
補助ツールになる日も近いんやろな
でまたやりすぎて問題になるヤツがでてくる繰り返し - 180 : 2022/10/13(木) 08:41:53.26 ID:aJDLq2zv0
-
単純作業を自動化するプログラムを書くAIとか出てきたら省力化が進みまくるな
- 181 : 2022/10/13(木) 08:42:15.72 ID:UR+wpE//0
-
映像で動きを学習してプログラム書くとかも出来るようになっちゃうんだろうな
AIにゲームプレイさせて同じようなゲーム作らせるくらいは近い将来出来るだろうし - 184 : 2022/10/13(木) 08:42:57.89 ID:OFz1mxHb0
-
逆に言えば下書きさえ書ければ誰でも絵を仕上げられるって事?
漫画はネーム書いたら終わりか - 187 : 2022/10/13(木) 08:43:44.90 ID:zDHfK0ZN0
-
>>184
冨樫よかったな - 188 : 2022/10/13(木) 08:44:57.32 ID:3pdENBC00
-
面白いよなぁ、ちょうど2ヶ月前くらいにMJやらSDが出た時には「AIにまだ可愛いキャラを描けるほど精度は高くない」って呑気なこと言ってたのにこの有様よ
人々はテクノロジーの進歩の速さを甘く見積もりすぎてるのかもしれない
- 196 : 2022/10/13(木) 08:48:56.09 ID:oSRkqymz0
-
>>188
たった2か月でAIイラストは凄く進化したの?
とてつもないスピードだな、それ…。 - 210 : 2022/10/13(木) 08:57:01.98 ID:t0oi1+Ti0
-
>>196
将棋AIが人を抜くのはまだ何十年も先だと思われてたのに
いまはAIが示す答えでプロが勉強してる
AIでも結構できそうだってなってから人間を越えるのは本当にあっと言う間だよ - 212 : 2022/10/13(木) 08:58:02.39 ID:oSYblzHG0
-
>>210
ケツにバイブ仕込んでカンニングしてたチェスプロもいたしな(´・ω・`) - 189 : 2022/10/13(木) 08:45:16.90 ID:aJDLq2zv0
-
どっちがAIに描かせた絵でしょう
って格付けチェックに出てくるのは何年後になるか - 191 : 2022/10/13(木) 08:46:41.12 ID:nAcHfsh70
-
そのうちあらゆる動画もセンシングしてそのまま丸ごと学習しそう
- 193 : 2022/10/13(木) 08:48:26.07 ID:2ab+PQed0
-
いつか話の内容もAIが考えてくれるようになって、人間では思い付かないようなスゲー物で溢れかえって業界終わりそうだな
- 194 : 2022/10/13(木) 08:48:34.78 ID:DJW5F/eh0
-
AI以前だってオレが描かなくても誰かが俺よりもうまく描いてきてたわけなんで
今さら危機感なんてまったくないんだが変な考え方か? - 195 : 2022/10/13(木) 08:48:48.55 ID:MTiOwE+g0
-
想像以上にやばいな
下書きと色指定だけすればいいのか - 198 : 2022/10/13(木) 08:49:45.22 ID:UI6WXC7C0
-
エ口の力は偉大
- 200 : 2022/10/13(木) 08:50:12.15 ID:uR2N42/30
-
絵を描いてるんじゃなくて高速コラージュしてるのが問題の本質
AI古塔つみが誕生したんだよ - 218 : 2022/10/13(木) 09:06:30.82 ID:uMuJL0pM0
-
>>200
つみは叩いてたやつら沢山いたのにこれは叩かないのはなんでなんだろな - 222 : 2022/10/13(木) 09:08:15.57 ID:VAp4P3ra0
-
>>218
これはただのアンチテーゼであって商売ではない - 224 : 2022/10/13(木) 09:09:44.05 ID:uMuJL0pM0
-
>>222
これってのは今回の件に限らずこのAIのことな
すでに他人の画風もよみこませたもので商売してるのいるぞ - 227 : 2022/10/13(木) 09:11:16.97 ID:VAp4P3ra0
-
>>224
それはバッシング受けてdmmもdlsiteも規約改定してるだろ - 239 : 2022/10/13(木) 09:21:28.50 ID:uMuJL0pM0
-
>>227
私のかいた絵を学習させるのはやめてって絵師が主張してるスレたったとき古塔つみのパクりを叩いてたニュー速民なのに、そのスレでは絵師叩いてたぞ - 240 : 2022/10/13(木) 09:22:36.77 ID:VAp4P3ra0
-
>>239
そんは個別案件知らねえよw
おまえ世界狭すぎか? - 251 : 2022/10/13(木) 09:29:31.97 ID:uMuJL0pM0
-
>>240
明らかに既存の絵を取り入れて生成したものがこれからの作品には増えるだろうにそれはパクりで叩かれないって現象が面白いなぁって話なんだけどなんでそんな攻撃的なの?w - 428 : 2022/10/13(木) 12:28:51.09 ID:VAp4P3ra0
-
>>251
既存絵が判別出来るならそうだね
おまえ出来るの? - 201 : 2022/10/13(木) 08:53:32.29 ID:Xla0moqr0
-
AIが他人の絵真似るの禁止なら
イラストレーターも今後一切、他人の絵真似るの禁止やな - 202 : 2022/10/13(木) 08:54:09.23 ID:WeiDnqJ10
-
本件みたいにいくらでも悪用されてんだからな
無駄転載から学習してるケースだって紛れているし法整備もままならないうちに技術ばかり賛美されてるのが異常だわ
発展途上だからまだこれからとか悠長なのもいるしな - 203 : 2022/10/13(木) 08:54:09.41 ID:YhGT/+2I0
-
ワロタ
中途半端なゴミが淘汰されるだけで誰も困らない - 204 : 2022/10/13(木) 08:54:33.52 ID:nAcHfsh70
-
cmの絵コンテとか最終出力にその絵を使わないような性質の仕事をしてる事務所や会社は助かるだろうな(人件費的に)
落書きがボタン一つで取引先にプレゼンできる絵になるんだからなぁ - 206 : 2022/10/13(木) 08:56:04.03 ID:VAp4P3ra0
-
この絵全然好みでもないのに突然TL流れて来たのはそういうことか
申し訳ないけどこういう絵は確実に淘汰される - 207 : 2022/10/13(木) 08:56:10.50 ID:oSYblzHG0
-
今は小説もマンガも多品種少量生産で出版社は儲かるからな(´・ω・`)
結果、駄作が大量にある状態
そりゃAIでも良いじゃんってなるわけよ - 211 : 2022/10/13(木) 08:57:27.58 ID:tRi4CF7o0
-
動画素材も人認識して髪の毛綺麗に抜いてくれるようになるかな
- 213 : 2022/10/13(木) 09:02:05.34 ID:bD4ueshB0
-
クリエイターがメシ食えなくなったら行き着く先は誰も一次創作しなくなってAIが作った既存作品の焼き直しを見るしかなくなる世界やろ。どうでもいいが
- 220 : 2022/10/13(木) 09:07:27.87 ID:PNaETCsQ0
-
>>213
電卓のせいでそろばん教室が廃れても人類はみんな電卓使ってより便利な生活を送れるようになった
結局AIが発達して世の中は便利になるだけ - 241 : 2022/10/13(木) 09:22:48.87 ID:bD4ueshB0
-
>>220
お前の中では、単純計算とクリエイティブな仕事がまったく同じなわけだ。ほーん。 - 253 : 2022/10/13(木) 09:30:05.37 ID:PNaETCsQ0
-
>>241
そういうのも人間の価値観の変化でしかない
今ではお前が単純計算と呼ぶけど
その昔は複雑な計算を正確にできる人間はその秘術で食っていけた絵師が生み出してるものが単純作業と呼ばれるようになる過渡期を今目の当たりにしてるんだよ
- 247 : 2022/10/13(木) 09:25:16.31 ID:6H6zuP/b0
-
>>213
半端な奴が淘汰されて才能ある奴が残るのでは - 214 : 2022/10/13(木) 09:02:32.98 ID:+az7pC2J0
-
AIが作る毎回違う映画とかどやろ。
13:50の回面白かったなー。って。 - 215 : 2022/10/13(木) 09:03:51.90 ID:nAcHfsh70
-
絵の具で描いた絵が珍重される時代が来るのかな
流石にロボットが筆を握って多彩な絵を描くまではまだ時間がかかるだろ - 216 : 2022/10/13(木) 09:04:50.16 ID:xL7BHQLy0
-
親切だ
- 217 : 2022/10/13(木) 09:05:48.84 ID:7Doe8Hps0
-
まぁこれから無くなっていくだろうしな AIができるんだから
- 221 : 2022/10/13(木) 09:07:40.35 ID:Mi9OUc1a0
-
漫画家がこれを上手く使えればアシスタントとかいらなくなるじゃん
過酷な作業で体調を崩すこともなくなりそう - 226 : 2022/10/13(木) 09:10:17.26 ID:836xpKmB0
-
>>221
編集がAIオペやれば経費削減できるな - 236 : 2022/10/13(木) 09:19:31.15 ID:9QX9NyL10
-
>>221
どうなんだろうね
背景にしても人物にしても細かい所は結局人の手で直さないといけなくなるし
何コマもあるから逆にAIに指示するより自分で描いたほうが早いケースあるかも
現時点じゃ想像できないね - 223 : 2022/10/13(木) 09:08:57.69 ID:VAp4P3ra0
-
AIがレイヤー分けて絵供給してくれるようになったらほとんどの絵師は活用するよな
- 228 : 2022/10/13(木) 09:11:31.89 ID:PNaETCsQ0
-
>>223
結局のところプロが楽するためにAIを使ってAIの権利を拡大させてAIが定着することになる
これは絶対に間違いない - 225 : 2022/10/13(木) 09:10:10.57 ID:hyRO59Zv0
-
人間の絵師も特にこだわりもなく食べていくために人気が出そうな絵柄を描いてるだけなんじゃないの?
- 229 : 2022/10/13(木) 09:12:02.51 ID:3pdENBC00
-
まだまだ発展途上でこれだから凄いわ
「〇〇は出来るけど✕✕はまだ無理でしょ?」論でAIを下げるのは無理筋になってきてる感あるな、まぁそれ言われてる時点で進歩が凄いことの証明だけども
- 230 : 2022/10/13(木) 09:12:39.53 ID:X4C09eGm0
-
そろばんと電卓みたいに今後は絵描きの間でもAIで作品を出力して作品とするのが徐々に主流になるよ
- 231 : 2022/10/13(木) 09:14:15.16 ID:VAp4P3ra0
-
感性を訴える絵師に関しては残るだろうな
あと漫画家と山ほど居るハンコ絵師様が駆逐されるだけ
- 232 : 2022/10/13(木) 09:14:49.47 ID:ceLSWuQd0
-
さすがに古塔先生の真似は出来ないだろ
- 233 : 2022/10/13(木) 09:16:14.56 ID:uR2N42/30
-
古塔つみの仕事がなくなる
- 234 : 2022/10/13(木) 09:17:10.47 ID:Mi9OUc1a0
-
アニメでも宮崎駿クラスのクオリティをAIが作りだす時代がもうすぐ来るだろうね
- 235 : 2022/10/13(木) 09:19:19.51 ID:2qV49sSp0
-
「新しいガンダムのデザイン」
って入れたら良いやつ出てきそう - 238 : 2022/10/13(木) 09:21:24.48 ID:sx6ABzmt0
-
他人の仕事を盗んで自分の手柄にするのが悪いのであってAIが悪いわけじゃないだろこれ
- 242 : 2022/10/13(木) 09:22:50.93 ID:f/L+Sdd60
-
色だけ塗ってくれるAIって発展しないよね
きちゃなくなる - 248 : 2022/10/13(木) 09:25:53.16 ID:uR2N42/30
-
鳥山明っぽい絵が出てきたら著作権侵害免れないだろうから個性的な人だけ生き残る
- 252 : 2022/10/13(木) 09:29:33.05 ID:9QX9NyL10
-
>>248
だろうね
AIだろうが人だろうが誰かの真似すりゃ商売難しいよ
それは今までと変わらん - 257 : 2022/10/13(木) 09:33:51.80 ID:3pdENBC00
-
>>248
これがあるからこそブランドのない大半の有象無象は大変になるんだよな侵害された時の損害の大小が全く違うから
- 265 : 2022/10/13(木) 09:37:53.87 ID:CGdaidll0
-
>>257
いかに人に見てもらうか、発信してくかってとこが重要になるねえ - 249 : 2022/10/13(木) 09:28:09.01 ID:gRb3Z7Y40
-
4ねよ、気持ち悪い
- 254 : 2022/10/13(木) 09:32:11.26 ID:9QX9NyL10
-
漫画家や小説家にとっては大きな助けになるかもしれんけど
イラストレーターはさらに厳しくなっていくだろうね - 258 : 2022/10/13(木) 09:33:55.25 ID:28+5/Ip10
-
>>254
これで苦しくなるようなレベルならいらすと屋の時点で廃業してると思う - 255 : 2022/10/13(木) 09:32:35.48 ID:K3Icz/HL0
-
AIで量産されてもうかなりデザインの持つ価値が失われてしまったな
もう描き込んだ絵とか特に凄いと思えなくなってるし - 256 : 2022/10/13(木) 09:33:14.31 ID:uR2N42/30
-
今までイラストレーターっぽい事してたけど誰かの真似の範疇から出られない人がいなくなるだけ
鳥山明、漫☆画太郎、尾田栄一郎、板垣恵介、福本伸行みたいな
パロディの元ネタにされるような作風の人だけ「クリエイター」って呼ばれる - 266 : 2022/10/13(木) 09:39:26.75 ID:nBkk3/Qq0
-
>>256
この中だったら鳥山明が一番AI使いこなしそうなんだが - 273 : 2022/10/13(木) 09:44:48.53 ID:qCEfgJVD0
-
>>266
鳥山はもう3Dでほぼ再現されちゃってるからむしろAIより進んでる気がする - 276 : 2022/10/13(木) 09:47:10.46 ID:6H6zuP/b0
-
>>256
まあ凡百と呼ぶハードルがAIによって引き上げられるだけだからな
今話しているのはAIに学習させて真似させての話で有って、もしAIが0から様々なものを生み出す事になったらどうなるかね - 426 : 2022/10/13(木) 12:25:49.42 ID:VAp4P3ra0
-
>>256
漫画家とイラストレーターは分けて考えるべき - 260 : 2022/10/13(木) 09:35:26.64 ID:p+NzRgn90
-
生まれ変わったらAIになりたい
- 261 : 2022/10/13(木) 09:35:54.40 ID:qCEfgJVD0
-
やってることは雑コラのものすごい上手いやつだからな
AIよりは時間かかるけどフォトショ勉強すれば絵心なくても作れるよ - 262 : 2022/10/13(木) 09:36:18.24 ID:2CHydAUZ0
-
今までパクりパクられとか、トレース疑惑だとか必死に議論してた事も
AIの登場で有耶無耶になったというか、次のステージに進んだ感じになったな - 263 : 2022/10/13(木) 09:36:36.81 ID:oSYblzHG0
-
さいとうたかをプロとかAI導入早そう(´・ω・`)
本人亡くなったけど… - 264 : 2022/10/13(木) 09:37:50.36 ID:OLdVB37f0
-
昔、面白い話思い付くけど絵が描けないからMMDを使う人達が居たけど
AIに描かせる時代になったのか。 - 267 : 2022/10/13(木) 09:39:40.14 ID:Vhi9oWlj0
-
AIがどんどん進んでいって、「ぼくのかんがえたさいきょうの設定・脚本」で漫画なりアニメがそこら中に溢れる時代が出てくるんだろうな・・・
で、「ぱくられた!」って騒ぐのが沢山出てくると・・・ - 268 : 2022/10/13(木) 09:41:38.04 ID:XCgyjQV40
-
学習っていうけどほとんどこれ切り貼りだからな
他の絵と顔の大きさ合わせて似たようなの切り貼りさせてっていう
高度なアイコラでしかないそりゃ元絵の人はキレる
- 269 : 2022/10/13(木) 09:42:04.67 ID:yheVLHrn0
-
これまで歴史の中で大量生産されてきたハンコ絵達は皆、AIという新しい生命体(未定)の進化の糧になったと思えば普通じゃね?
- 270 : 2022/10/13(木) 09:43:37.24 ID:yheVLHrn0
-
実際漫画家がやってる作業も、色んな刺激を受けた作品のいいとこ取りをやってるだけだからAIとやってることは変わらん
- 275 : 2022/10/13(木) 09:45:32.42 ID:BbPw9Rbt0
-
>>270
AIにインスピレーションは実装されてないから、K-POPみたいに他国のパクリだらけになりそう。 - 280 : 2022/10/13(木) 09:54:56.36 ID:QsTvj0eS0
-
>>275
K-POPなんか出来の悪いAIが曲書いたみたいに見事にツギハギだらけだからな(笑) - 271 : 2022/10/13(木) 09:44:03.19 ID:XCgyjQV40
-
日本の文化が一つ死んだ
日本の才能が他国の養分になったって話だ - 272 : 2022/10/13(木) 09:44:22.45 ID:BbPw9Rbt0
-
>>1
AIの方が上手いなw
これって、絵は下手だがアイデアは良い漫画家に使えんかな。
ワンパンマンみたいにさ。 - 545 : 2022/10/13(木) 19:59:31.17 ID:zbUQcsLy0
-
>>272
未完成品と比べて何言ってんの?馬鹿なの? - 274 : 2022/10/13(木) 09:45:22.33 ID:Vhi9oWlj0
-
ていうか、こーゆーAIを活用すれば、漫画でもアニメでも、作画崩壊とかある程度は防げるんじゃねえの。そーゆー方面への活用も進んでるのかな
- 277 : 2022/10/13(木) 09:51:26.93 ID:zBbXFm+h0
-
AIが物語作れば漫画家さん助かるよね
- 279 : 2022/10/13(木) 09:54:49.21 ID:PNaETCsQ0
-
AIが無料で絵を生み出すことくらいあっという間に慣れてそれが当然の世の中に一瞬でなるよ
地図とかカーナビみたいなもんでさえタダで使えるのが当然の世の中に一瞬でなったように
どう抗ってもこの流れを止めることは出来ない - 282 : 2022/10/13(木) 09:57:32.46 ID:XCgyjQV40
-
イラストや漫画で食ってる人の心を折るのは早かった
強がってるけど辞める人達多いだろう
アップしたとたんにAIに自分の絵が組み込まれるとか辛いやろ - 284 : 2022/10/13(木) 09:59:10.75 ID:QsTvj0eS0
-
>>282
考え方次第だと思うけどね
構図や微妙な演出の勉強してきてるんだから活かせると思うんだが - 293 : 2022/10/13(木) 10:02:51.15 ID:XCgyjQV40
-
>>284
その構図や微妙な演出を何時間もかけて描いて発表したら
もうAIの養分です これをどう活かせと?心折れるやろ - 304 : 2022/10/13(木) 10:07:16.22 ID:QsTvj0eS0
-
>>293
こう見せたいっていうのを決めるのは人間の仕事だからいくらAIでも書けると言っても使う側が選択出来ないとね
何かを伝えたり印象付ける為の構図イメージは使い手のセンスだから - 283 : 2022/10/13(木) 09:59:00.00 ID:9QX9NyL10
-
漫画はより複雑だからAIじゃ難しいだろ
- 285 : 2022/10/13(木) 09:59:29.94 ID:XtkSG5ux0
-
素人の俺でもプロ級のイラストを描けるようになるのか?
- 286 : 2022/10/13(木) 09:59:56.95 ID:rQA1mKSa0
-
AIの方はうまいけど無個性で魅力はないな
- 290 : 2022/10/13(木) 10:02:19.61 ID:rQA1mKSa0
-
美人の顔の造りもそうだけど
綺麗なパーツだけ組み合わせても魅力的にはならないんだよね
目は綺麗だけど鼻がちょっとや口が…って少し崩れた部分があった方が個性が出る
でもって美人はパーツで決まるのではなく、パーツの組み合わせ
個性はAIには無理な領域 - 308 : 2022/10/13(木) 10:08:34.68 ID:6H6zuP/b0
-
>>290
まあそんなのだって直ぐ分析され学習されるだろうな - 478 : 2022/10/13(木) 15:38:19.61 ID:rQA1mKSa0
-
>>308
無理だよ
何故ならAIは既存のものをなぞることしか出来ないから
それが出来るのは発想力を持ってからの話
AIは真似しか出来ない - 484 : 2022/10/13(木) 16:01:30.07 ID:L8GgPoDf0
-
>>478
発想のベースは既存。人間だって同じ。 - 517 : 2022/10/13(木) 17:46:44.99 ID:ykha+wqH0
-
>>478
現在では無理ってだけだろ将来的には可能になるだろうね - 291 : 2022/10/13(木) 10:02:37.48 ID:uiuzuZ300
-
AIはこれからも進歩するけど人間は止まったままだから
数年だけ追いつくな - 292 : 2022/10/13(木) 10:02:38.33 ID:VAYMD1/v0
-
てか勿体ないよなー
複数枚のサンプル絵の間を繋ぐ絵を作り出すAIを作ればアニメーション作成が格段に早くなるし
誰とも競合せず共生でき有難がられるのに - 295 : 2022/10/13(木) 10:03:57.18 ID:PNaETCsQ0
-
いま生きてる人間はAIと非AIの両方の時代を生きたある意味貴重な人間に間違いなくなる
その自覚は早いうちに持っておいた方が良い
AIがあって当然の世の中に乗り遅れないようにな - 296 : 2022/10/13(木) 10:04:26.14 ID:XtkSG5ux0
-
俺もドラゴボや鬼滅みたいに一発当てられる可能性があるのか・・・
- 298 : 2022/10/13(木) 10:04:54.85 ID:o2zKd5YO0
-
将来自動で音声とかついてアニメとか作れるようになるのかな
- 299 : 2022/10/13(木) 10:05:47.71 ID:3thgHrNL0
-
アナログに回帰しろ
- 300 : 2022/10/13(木) 10:05:52.99 ID:k24Oesoo0
-
とりあえず簡単に体験してみたいなら
Dream by WOMBO
あたりで検索してみればいい - 301 : 2022/10/13(木) 10:06:19.05 ID:aJDLq2zv0
-
「こんな画風の絵を描いて」
「こんな作風のストーリー書いて」
3Dの世界へ
「こんな形状の人型ロボット創って」
「こんな性格の人型ロボット創って」 - 306 : 2022/10/13(木) 10:08:24.06 ID:XtkSG5ux0
-
とりあえず最も恩恵を受けられそうなのは、絵が下手だけどストーリー作るのが上手い漫画家かな
岡本倫とかかぐや様の作者とか - 307 : 2022/10/13(木) 10:08:29.65 ID:nBkk3/Qq0
-
全盛期鳥山明
「鳥嶋さんが話考えてキャラデザだけやれば後はAIが・・・」ゴクリ - 309 : 2022/10/13(木) 10:09:22.48 ID:aJDLq2zv0
-
AIが自我を持ったって主張して解雇されたGoogleの社員がいたな
- 311 : 2022/10/13(木) 10:10:55.51 ID:9QX9NyL10
-
AIって自分でルールを作れないんだよ
誰かがコマンドを打ち込まなきゃならない - 324 : 2022/10/13(木) 10:17:14.20 ID:OmNLNpai0
-
>>311
AIチューナー、AI調教師みたいな仕事が出来るかもな - 318 : 2022/10/13(木) 10:13:37.44 ID:0AxGZ3JQ0
-
ベルセルクの最終回を
- 320 : 2022/10/13(木) 10:14:01.02 ID:uRV8Kbp40
-
もう何の伸びしろもない老害的な絵師は泣き喚いてるんだろうけど
これが当たり前になった時代に生まれた未来の絵師のような人は間違いなくAIをうまく使ってそれも技術の一部にするよね
どう考えても老害は退場するしかないよ - 327 : 2022/10/13(木) 10:19:43.46 ID:GBt4BOxA0
-
才能ある人しか絵を描かなくなるなら終わりだろ
- 334 : 2022/10/13(木) 10:22:06.76 ID:QsTvj0eS0
-
>>327
絵を描く才能無くて表現したいものが追い付かなかった人には神のツールになるだろうね - 337 : 2022/10/13(木) 10:22:57.70 ID:OmNLNpai0
-
>>327
趣味で絵を描くなら何も問題無いだろ
仕事として金を稼ぎたいけど才能無しってのが消えてくのみ
単純な話 - 328 : 2022/10/13(木) 10:21:19.53 ID:pGHZkqWS0
-
おう、どうして投稿してたんだい
絵の練習かい
てかよくある絵やん・・・そんなに気にすることですかニアニア(´・ω・`) - 330 : 2022/10/13(木) 10:21:38.13 ID:VYAtETbI0
-
絵が下手だけど妄想力あるオタクの時代がくるか。
- 332 : 2022/10/13(木) 10:21:56.53 ID:iDpp/LwM0
-
3Dモデルでイラストを再現しても魅力を感じないでしょ
絵の揺らぎや新しい技法はAIでは無理だしな - 335 : 2022/10/13(木) 10:22:10.29 ID:tAJEEW9d0
-
アニメアイコン使ってる奴らが著作権がーとか言っててわろたわ
- 344 : 2022/10/13(木) 10:26:45.71 ID:GBt4BOxA0
-
才能ある人だけが残る→AIが学習進歩して才能ある人の絵を量産する
これの繰り返しになるから人間の絵の才能が追いつかれるのは時間の問題だし才能無い人が辞める理論なら誰も描かなくなるよ
- 345 : 2022/10/13(木) 10:26:57.61 ID:uRV8Kbp40
-
昔は才能として稼ぐことができた仕事でも
時代の変化で不要となって廃れた職業なんかいくらでもある
絵師がその一つに追加されるだけ
これを何か特別なことと本気で思ってる奴はただの世間知らずでしかない - 349 : 2022/10/13(木) 10:28:47.95 ID:3pdENBC00
-
どれだけ騒いでもこの技術を無かったことには出来んからな、これまでもずっと似たようなことがあったわけだからこの先どうなるのかは誰もが知ってるはずなんだ
ただ受け入れ難いってだけで
- 350 : 2022/10/13(木) 10:29:57.03 ID:9LEOWXFV0
-
AIで作った作品は元ネタを提示して実際に作れるのか証明しないと著作権を認めないとかにすればいいな
元ネタが他者の作品だったらもちろん違法 - 356 : 2022/10/13(木) 10:36:28.11 ID:4y1ss6Hj0
-
>>350
元データは常に更新されるから同じ設定で同じ絵になるとは限らないよ - 351 : 2022/10/13(木) 10:30:46.07 ID:6H6zuP/b0
-
もしかしたら天才なAIだってね
- 352 : 2022/10/13(木) 10:31:24.37 ID:QsTvj0eS0
-
つーか絵が好きで絵で食っていこうってならこのくらいの事態くらいもっと前に気付いてるはずだろう
今騒いでる連中は公園でホームレス生活してたら追い出されて住むとこ無いって言ってるようなもんだぞ - 353 : 2022/10/13(木) 10:32:09.67 ID:LW3J+/lk0
-
仕事レベルの人には危惧するとこあるけど趣味で描いてる層はそんなに影響なくない?
評価されたくて描いてるならアレだけど絵が描きたくて描いてるんじゃないのか - 378 : 2022/10/13(木) 10:56:27.09 ID:7RJUz+cc0
-
>>353
逆じゃね
仕事でやってる人はネームバリューがあるから類似品が出ても消えないし細部もよく出来てるからAIと差別化できる
趣味でやってる奴はネームバリューないからAIの類似品でいいから価値がなくなる
しかも、技術的にもプロより上手くない傾向なのでAIの方がいいやになりがち - 354 : 2022/10/13(木) 10:32:54.92 ID:nBkk3/Qq0
-
マガジン編集部だとキバヤシとか
ジャンプだと大場つぐみとか
マンガをプロデュースするのが得意な人は使いこなす様な気がする - 357 : 2022/10/13(木) 10:36:52.58 ID:wBNPAzNy0
-
描くの遅い自分を責めるんだな!
って冗談は置いといてこれAI関係無くね? - 358 : 2022/10/13(木) 10:37:16.75 ID:pbrOvvGt0
-
よく見たら右が作業途中で左がAIの完成品かよ
めっちゃ劣化してるじゃん - 362 : 2022/10/13(木) 10:39:30.90 ID:MhqGcoSn0
-
デザイナーは仕事なくなるかもね
アーティストには関係ないだろうが - 363 : 2022/10/13(木) 10:39:40.48 ID:n1k2weo/0
-
音楽もCDや配信でやっていけない時代になってライブ中心に戻った
絵師()はちゃんと画材使って紙やキャンパスに描いて展示会で売るビジネスに戻れば良いよ - 364 : 2022/10/13(木) 10:40:23.82 ID:wBNPAzNy0
-
商品?を作ってる工程を公表したら真似して先に作られた!ってAIも絵も関係無い話
- 365 : 2022/10/13(木) 10:40:57.56 ID:ujFopDNg0
-
時代の流れだろ文明が発達して専門職である必要がなくなるなんてよくあること文句あるなら腕を磨けとしか
- 366 : 2022/10/13(木) 10:43:15.00 ID:XwtfV/NZ0
-
とりあえず漫画として1本完成品見てから評価したいかな
イラストレーターはまぁよっぽど本人にヒキが無いと終わりだろうね
それこそドローイング動画とかで本人の価値作ってからじゃないとどうにもならないだろう - 367 : 2022/10/13(木) 10:44:53.80 ID:eFxQdyZ50
-
まさか絵描きが先にAIに駆逐されるとわなぁ。。
- 368 : 2022/10/13(木) 10:46:46.38 ID:OmNLNpai0
-
創作の仕事してて絵心が無かった人には大歓迎だろ
いくらでもダメ出し出来る絵師が24時間退気しててくれるようなもんだし - 369 : 2022/10/13(木) 10:47:32.21 ID:eFxQdyZ50
-
でも逆に無個性な絵にはなるか
- 385 : 2022/10/13(木) 11:19:36.10 ID:/8eXMr4h0
-
>>369
個性なんてのは味付けの違いみたいなもんだから調整してけばいいだけ
平均的なもんしか書けないってのはそういう指示をAIに出してるから
細かい注文つけてけば指示する人の好み、言い換えれば個性が出せるよ - 371 : 2022/10/13(木) 10:50:53.56 ID:jKvPL4vM0
-
コ、コンセプトは必要だから
- 372 : 2022/10/13(木) 10:52:38.45 ID:QsTvj0eS0
-
ちょっとこういうの学習させたいからこんな感じで描いてきて
って仕事がしばらくはあるかもね - 373 : 2022/10/13(木) 10:53:19.58 ID:sEN057br0
-
今度こそ日本は遅れを取らないでくれ
いつもいつも、自主規制とかお気持ち配慮で潰して外国に立場奪われるんだよ
ここで日本国内で変に振る舞ったら中華に支配されるだけやぞ - 379 : 2022/10/13(木) 11:02:06.35 ID:QsTvj0eS0
-
>>373
イラストレーターが中韓人だらけになる未来が見えるなあ… - 374 : 2022/10/13(木) 10:55:01.90 ID:A4iTAWrv0
-
イラスト屋もAIに食われちゃうんかな
- 376 : 2022/10/13(木) 10:55:36.26 ID:IguUY3oT0
-
アニメ絵ってのはそもそも大量生産向け
誰でも真似しやすく作業指示もしやすい
原画以外は最終的には自動化に行き着くだろ
- 377 : 2022/10/13(木) 10:56:21.06 ID:rmr4+Lys0
-
いち絵描きとしては正直複雑なところ
- 380 : 2022/10/13(木) 11:05:04.57 ID:RlXO8gez0
-
AIで仕上げて先に出すって
映画の試写会でネタバレしてきたくらい酷いなw - 383 : 2022/10/13(木) 11:16:14.01 ID:ujlCxi8h0
-
>>380
どっちかっていうと役者がストーリー外に漏らしたレベルじゃない? - 382 : 2022/10/13(木) 11:07:56.02 ID:nBkk3/Qq0
-
動画だって所詮静止画の連続
動画まで学習したらキャラクターと現実の動き学習させたらアニメとか吐き出してくれそうだな - 384 : 2022/10/13(木) 11:19:00.69 ID:jKvPL4vM0
-
絵コンテだけを描いて、宮崎アニメ風って指定してあげれば動画まで出来上がり
そんな時代もあり得るのか? - 386 : 2022/10/13(木) 11:19:45.31 ID:jKvPL4vM0
-
フェイクアニメが氾濫する時代の到来だなw
- 387 : 2022/10/13(木) 11:19:49.60 ID:zaHvDXM40
-
規制を唱えてるやつは馬鹿です
- 388 : 2022/10/13(木) 11:24:23.93 ID:Uryt8Nzr0
-
雑に描いたネームから
AIがペン入れや背景やって色塗りまでしてくれるなら
俺でも漫画家になれそうな気がする - 392 : 2022/10/13(木) 11:31:45.43 ID:zpOgGC7b0
-
>>388
つか、そういう作品がある意味濫造状態になって商業漫画が危機にってなりそうな気もする - 390 : 2022/10/13(木) 11:27:03.06 ID:xQLa6hK/0
-
これを機にネット離れが進んで欲しいわ。もう直接親しい人としか繋がらないレベルまで戻ったほうが、みんな幸せになる
- 398 : 2022/10/13(木) 11:38:12.89 ID:aJDLq2zv0
-
>>390
相手してるのはAIの書き込みかも知れない
という疑いを持ち始める時代が来るんだろうな - 391 : 2022/10/13(木) 11:27:23.79 ID:xOQhfKkY0
-
AI (AI) AI (AI) おさーるさーんだよー
- 393 : 2022/10/13(木) 11:35:13.86 ID:nBkk3/Qq0
-
一応「大谷翔平」でも現実風の画像出してくるからな
「大谷翔平」だけで白赤のユニフォームで野球をやる東洋人までは理解出来てるらしい
踏み出す足が逆とかおかしな事になってるけどw - 394 : 2022/10/13(木) 11:37:02.16 ID:ujlCxi8h0
-
ってか写実的なものもいけるから一概に漫画家やイラストレーターの危機だけじゃない気がする
- 396 : 2022/10/13(木) 11:37:24.74 ID:JJoLSobd0
-
>>1
わらた - 397 : 2022/10/13(木) 11:37:42.12 ID:V9TwQNiC0
-
ラノベ書いたらそのまま漫画になる未来が来るのか
- 399 : 2022/10/13(木) 11:38:48.22 ID:eg86nAqH0
-
古塔つみてんてー
が喜んで使いそう - 400 : 2022/10/13(木) 11:40:18.09 ID:ujlCxi8h0
-
>>399
古塔つみは手がかけないから修正できなくて逆に置いて行かれそう - 401 : 2022/10/13(木) 11:41:25.18 ID:dY9nAegm0
-
クリエイターが働かなくても創造だけで生きていけるのなら
文化的にはオッケーだけど
再生産をお金にしながら新しいものを少しずつ生み出してるのに
再生産をaiが奪ったら
新しい文化を産む土壌が壊される
1次産業からai化するべき - 402 : 2022/10/13(木) 11:42:42.59 ID:ujlCxi8h0
-
新しいものを生み出す人がいなくなったら延々と同じことの繰り返しだしな
AIは意思や知能が備わってからが本番だと思う - 404 : 2022/10/13(木) 11:52:24.41 ID:y4rWtjF10
-
パクリの概念ぶっ壊れる
- 405 : 2022/10/13(木) 11:53:04.91 ID:rj8g69OT0
-
AIに描かせたものはAI産であることを明記した方がいいとは思う
- 406 : 2022/10/13(木) 11:59:19.90 ID:4qFGUc6O0
-
AIはどの分野でも脅威だと思われてるけど結果的に世の中のためになるので誰も止めることはできないし
というか利用規約文章が日本語訳されてないと画像自動生成AIは炎上しないってTwitterで証明されてたからなぁ~
日本で禁止しても海外でAI発展してますパターンだろうし騒いでも無理だよ - 408 : 2022/10/13(木) 12:01:39.42 ID:3pdENBC00
-
>>406
ミミックはとんだ災難だったなぁお行儀よく規約を修正して一件落着と思えばそれをガン無視したツールが出てきてユーザーを根こそぎ持ってかれたし
こんなんでミミックが正式リリースされたとしても使うやついないだろと
- 415 : 2022/10/13(木) 12:08:36.37 ID:4qFGUc6O0
-
>>408
そうそうmimicだ。しょうもないクレームを日本人が大量に投稿してあーだこーだと騒いでたら海外のイラストAIが進出して日本人はお気持ち表明しかできなくなって面白かったよ
幕末に黒船が来たときってまさにあんな感じだったんだろうな - 452 : 2022/10/13(木) 13:20:26.96 ID:iSslXK4P0
-
>>408
同人とか版権侵害しまくってる奴らも版権がー!とか騒いでそうで笑うわ - 407 : 2022/10/13(木) 12:00:43.45 ID:otzpo0s30
-
AIだって一つのツールでしょ
古典絵画だって過去の作品パクりまくりだし、印刷ができた時点で複製簡単にできるようになったし、写真ができた時点で単なる写実は意味失ったし
それでもアートや芸術はちゃんと残ってる。そういう環境の変化を受け入れた上でね
- 411 : 2022/10/13(木) 12:03:25.10 ID:yB8aKWSB0
-
雑なものしか出てこないならいいじゃん
- 412 : 2022/10/13(木) 12:07:20.17 ID:toamniRX0
-
アニメのコマももうそろそろ1秒に1枚だけ描けば間はAIで補完して60FPSアニメが乱立する時代になるな
- 414 : 2022/10/13(木) 12:08:04.07 ID:IguUY3oT0
-
カメラが発明されて絵画が滅んだかって話だな
- 417 : 2022/10/13(木) 12:15:45.41 ID:KCBJOcF00
-
作曲AIが完成したら佐村河内は復活すると見ている
- 421 : 2022/10/13(木) 12:20:32.13 ID:LXGiQYpA0
-
>>417
プロデュース能力はあるってことだよな - 418 : 2022/10/13(木) 12:15:59.82 ID:G0zLDRFq0
-
AI絵がレイヤー別に出力できて、レタッチできたり差分作れるようになったら割と革命だと思う
- 419 : 2022/10/13(木) 12:16:08.12 ID:s+c5x6Jh0
-
まぁ淘汰されるのは近年爆発的に増えたCG絵描きであって
手書きが出来る絵描きは生き残るだろうしアナログ作品は逆に付加価値が高まるんじゃないかな - 422 : 2022/10/13(木) 12:21:03.87 ID:ldp1+1H10
-
めちゃくちゃ粗くなってるな
- 423 : 2022/10/13(木) 12:23:32.09 ID:7y8Ic0B90
-
一度生まれた革新的な技術を禁止して非効率な既得権を守ろうとするなんて愚か
産業革命のころも俺たちの仕事を奪うなと機械や工場を破壊するラッダイト運動なんてあったけど、そういう会社や社会は産業革命に適応した他者との競争に負け結局淘汰された
ホワイトカラーの書類仕事奪うからと事務の効率化やIT化をサボタージュしてきた日本がIT後進国に落ちぶれたのも同じ
- 440 : 2022/10/13(木) 12:40:31.15 ID:bD4ueshB0
-
>>423
まぁ、明らかに既得権益側じゃないお前みたいな奴にとっては、不幸なお仲間ができてよかったよな。 - 425 : 2022/10/13(木) 12:25:04.29 ID:6OYfIofP0
-
たとえば「炎にあぶられて苦しむオシシ仮面」の絵面は今のAIで出てくるかもしれんが
あの絵のキモは、むしろ「グェーッ」の書き文字の方にあると思う
ゴシックや明朝体ではなく、あの書体ならではの迫力と魅力があると思うんだが
AIでも、ああいう書き文字とか効果線まで踏み込んで出せるようになるのだろうか - 427 : 2022/10/13(木) 12:26:30.47 ID:rmr4+Lys0
-
まあデッサン勉強まではしてなくても多少は描けるだろうしアナログが繁栄すればそれはそれで悪くないな
- 429 : 2022/10/13(木) 12:33:51.69 ID:Uryt8Nzr0
-
まあ既存の記号を組み合わせただけのファンタジー、空想は終わりだな
自分の足で取材したノンフィクションならAIに真似できないから、そういう方向が人間の仕事だな - 430 : 2022/10/13(木) 12:34:56.70 ID:TSdsbJGS0
-
誰か早く冨樫先生に教えて!!
- 431 : 2022/10/13(木) 12:36:35.59 ID:rTEl9s5v0
-
このAIは今は絵を読み込ませてるようだけど完成度高い3Dモデルであらゆるポーズと角度覚え込ませたら
いよいよなんでも表現できるようになるかもな
そうなったときにいわゆる絵師の意義は書く楽しさだとか未知の表現とかAIの修正になるのかもしれんね - 438 : 2022/10/13(木) 12:39:57.73 ID:cC7oyORe0
-
>>431
現にそういうやり方でイラスト生成してる人いるぞ - 443 : 2022/10/13(木) 12:44:13.56 ID:rTEl9s5v0
-
>>438
実際出力としてはどんな感じなんだろうね
3Dは骨格があるから無理なポーズみたいなところを差っ引いてあり得る絵をかけるようになると思うが
逆に手書き絵で発生するだまし絵的技法がもしかしたらAIは苦手になるかもね - 433 : 2022/10/13(木) 12:37:14.80 ID:kByhFbcC0
-
知り合いの子供が美術大学行くって言ってた
10年後どうなるか心配 - 434 : 2022/10/13(木) 12:37:17.23 ID:4qFGUc6O0
-
ライトノベルはAI絵が重宝されそう
- 439 : 2022/10/13(木) 12:40:23.81 ID:MhqGcoSn0
-
>>434
版権とか商業的な契約がスムーズに行えるようになれるかどうかだけの問題よ - 435 : 2022/10/13(木) 12:38:22.81 ID:48ZDp87S0
-
なろうなんかはAIでいいわな
- 436 : 2022/10/13(木) 12:39:05.92 ID:tzszsooC0
-
富樫の手伝いさせてやれよ
- 437 : 2022/10/13(木) 12:39:34.91 ID:mqdqwh740
-
承認欲求満たす為に絵描くならどう考えてもAI使った方がコスパいいだろ
- 445 : 2022/10/13(木) 12:45:00.39 ID:jQwkvRIm0
-
イラストやってすでにこの方式で量産してんのかね
- 446 : 2022/10/13(木) 12:53:12.87 ID:fcn1UTlm0
-
将来的にこの技術でゲーム作りとかするんだから、プログラムを規制入れると日本産ゲーム無くなっちゃうぞ
- 447 : 2022/10/13(木) 12:57:05.19 ID:ILTrQEIb0
-
>>446
価格破壊起きそうだな - 460 : 2022/10/13(木) 13:30:43.15 ID:28+5/Ip10
-
>>446
例えばゼルダ見て原神みたいな流れは増えるだろうけどAIからゼルダが生まれることはないと思う - 449 : 2022/10/13(木) 13:04:16.09 ID:PKNYQh5F0
-
こういうののエ口絵って艶っぽさとかぬるぬる感とか汁っぽさとかも出せるんか
- 450 : 2022/10/13(木) 13:12:55.77 ID:Ceu2qVu70
-
>>449
エ口漫画家の描いた絵を何百枚と学習させれば出来そう - 459 : 2022/10/13(木) 13:29:46.35 ID:6ULwcLa00
-
>>449
pinkに研究するスレあったけどかなりクオリティ高い - 455 : 2022/10/13(木) 13:26:34.99 ID:U55crTvG0
-
ひらめいちゃったわ
- 456 : 2022/10/13(木) 13:27:37.62 ID:yut8BZfw0
-
そういうキチゲェを吊るし上げる法整備が必要だわ
- 458 : 2022/10/13(木) 13:28:16.99 ID:zIY2Ve4H0
-
石森章太郎 vs AI の早書き対決が見たい
- 461 : 2022/10/13(木) 13:31:26.26 ID:w2ltxSex0
-
Ai絵師はただのツールであって自我も意思も存在しない
問題は使う側のモラルなのでこういうことをやらかした、やろうとする、そういう発想になるクズは徹底的に叩いて再発を防止すべき - 464 : 2022/10/13(木) 13:33:53.52 ID:Nl5+tEVI0
-
AIの方が上手い
- 465 : 2022/10/13(木) 13:50:52.52 ID:S4as0ghb0
-
着色が凄いわ
ラフだけ描いておまかせの時代がくるな - 467 : 2022/10/13(木) 14:10:34.76 ID:1IvHvnFZ0
-
ノベルゲーとかだとモブを量産するには便利そうだけどなぁ
- 468 : 2022/10/13(木) 14:11:58.63 ID:vxqF3p3M0
-
本家の方が訴えられて金を取られる未来があるのかね
- 469 : 2022/10/13(木) 14:12:52.85 ID:1IvHvnFZ0
-
いらすとやのデータだけ学習させたAIとかその内出てきそうだな
- 471 : 2022/10/13(木) 14:16:58.21 ID:Q1FekkxD0
-
>>469
あの意匠はさすがにアウトだろ(笑) - 472 : 2022/10/13(木) 14:18:31.57 ID:VAp4P3ra0
-
>>471
エ口のいらすとやあるからセーフなんじゃね? - 470 : 2022/10/13(木) 14:16:08.01 ID:U/ze/dlU0
-
微妙に話がズレるけど、絵画なら本物、コピー、模写と色々あって
本物が唯一無二で価値があったわけだけど
CGだったら本物もクソもないよなぁ - 473 : 2022/10/13(木) 14:21:16.18 ID:3pdENBC00
-
>>470
不本意にもそれをNFTで担保する未来になるのかもしれんな - 474 : 2022/10/13(木) 14:30:27.64 ID:Vj8voOLT0
-
絵師さんは実はクリエイティブじゃなかったんだろ
臭いオタクの似たような絵ばかりだしな - 476 : 2022/10/13(木) 14:46:00.41 ID:H3Ra2R8b0
-
ついに俺たちもエ口漫画家デビューか
- 481 : 2022/10/13(木) 15:53:07.41 ID:UHgBbTMJ0
-
絵に限らずAIは何らかの規制したほうがいいと思うけどなー
仕事奪われて生活できなくなるやつ大量に出てくるぞ - 482 : 2022/10/13(木) 15:54:31.77 ID:9YqxiTOq0
-
日本で規制しても海外で日本の法律は効果ないので無駄
- 483 : 2022/10/13(木) 15:55:08.64 ID:9YqxiTOq0
-
著作権関係の話ならそもそも二次創作もグレーだからな
- 485 : 2022/10/13(木) 16:01:49.26 ID:L080Wc2x0
-
二次創作で金稼ぎしてる奴らがイラストの著作権法ガーとか文句言ってるの草
- 487 : 2022/10/13(木) 16:15:57.07 ID:UHgBbTMJ0
-
少しググって知識人ぶるみたいに落書きをAIで修正させた即席絵描きがワラワラ出てくる悪寒
- 488 : 2022/10/13(木) 16:17:16.03 ID:xDwyaxjq0
-
俺のウ○コはAIには作れないって事だな
- 489 : 2022/10/13(木) 16:25:29.97 ID:4JXC3G2F0
-
高次元のコラだから人間と比較するのは無理がある。
人間も同じことやってるだろって定番レスがあるけど、人間の脳はまだ解明されてないのでその理屈は成り立たない。要するに造り手がやめれって言ったらAIは学習&過去の学習を捨てる必要がある
- 490 : 2022/10/13(木) 16:29:02.72 ID:4JXC3G2F0
-
ただし、日本の法律は海外まで手が出せないからあとはAI使用をモラルの一点で作者は今以上に受け手から監視される未来が待っていると予想。
この人うまい→トレパクでした
この人うまい→AIで描いてましたこの流れと同じ
- 493 : 2022/10/13(木) 16:38:07.24 ID:SlpRnqyg0
-
特にキャラ絵などグラフィックデザイン分野なので
クリエイター側が権利主張のムーブになっていかないと先は無いね
この辺いわゆる絵描きは無頓着なので足元見られてるだけだよ - 494 : 2022/10/13(木) 16:41:24.72 ID:+lK3fJtQ0
-
わふ!
AIだぞい - 525 : 2022/10/13(木) 18:20:15.49 ID:YjZIA0lZ0
-
>>494
近所の寺に低評価つけてんなよ(´・ω・`) - 536 : 2022/10/13(木) 19:16:17.44 ID:IJwNoqM50
-
>>494
お前は指の数間違えんなよw - 496 : 2022/10/13(木) 16:46:03.20 ID:4JXC3G2F0
-
どのみち数年経てばいい感じに馴染むだろうから戦々恐々としなくていい
どのみちオンラインサービスだから
漫画村みたいなヤバいサービスに育ったら通信遮断されて終わり。
使ってるやつは見つかったら炎上。 - 497 : 2022/10/13(木) 16:46:58.22 ID:F/TQb8980
-
鼻水汚い
- 498 : 2022/10/13(木) 16:51:39.12 ID:SZtI+9V40
-
スマホでよくあるカードゲームのイラストなんか描いてる人は取って代わられるかもね(´・ω・`)
元々単価は安いだろうけど - 499 : 2022/10/13(木) 16:58:16.71 ID:bD4ueshB0
-
絵師は絵をネットに上げなきゃいい。絵を描く理由が、金のためでも承認欲求のためでもないのなら、わざわざ乞食みたいな連中に自分の絵を見せてやる必要無いやろ。
- 500 : 2022/10/13(木) 17:03:36.00 ID:4JXC3G2F0
-
>>499
いや、、、勝手にパクられたり違法サイトからも学習してるんだけどね、、、ネットにあげなきゃいいって、できれば苦労しないっていうちなみに紙本も、商業同人誌限らず1日で海賊版サイトに流れる。更に翻訳までされる
- 509 : 2022/10/13(木) 17:18:59.99 ID:bD4ueshB0
-
>>500
そんなことはわかってるが、それが嫌なら絵を金にするようなことをしなけりゃいいじゃん。 - 510 : 2022/10/13(木) 17:21:06.41 ID:4JXC3G2F0
-
>>509
え、、、え、、、?
なになにどういうこと日本語で頼むわ
- 512 : 2022/10/13(木) 17:24:24.47 ID:bD4ueshB0
-
>>510
金は絵以外の方法で稼いで、描いた絵は自分ちの倉庫にでもしまっておけばいい。 - 513 : 2022/10/13(木) 17:26:13.46 ID:4JXC3G2F0
-
>>512
はっきり作家は虚業って言ったほうがわかりやすいと思うがあんまそういう考えの人は社会に居場所ないと思うけど
- 515 : 2022/10/13(木) 17:36:12.54 ID:bD4ueshB0
-
>>513
でも自分の絵がAIの餌になるのがどうしても嫌なら、表に出さないという自衛以外の方法はないだろ。絵で稼ぎたいならAIの餌になるのも違法コピーも無断転載も覚悟するしかない。 - 518 : 2022/10/13(木) 17:59:01.84 ID:4JXC3G2F0
-
>>515
まあ最悪を想定するに越したことはないわな最悪だからどっかで線は引かれるよ
便利だけど迷惑が含まれてるし犯罪も込みだから - 528 : 2022/10/13(木) 18:28:36.02 ID:bD4ueshB0
-
>>518
線が引かれたところで、それを平気で乗り越える連中がいるから、節度ある利用なんかこれっぽっちも期待できない。結局、この技術は、違法ダウンロードサイトみたいなアングラなものになるんじゃないかね。なって欲しくはないが。 - 501 : 2022/10/13(木) 17:04:50.66 ID:4JXC3G2F0
-
確か同人は、部隊で会場出向いて買い込んでホテルかどっかで裁断スキャンだったか
5ちゃん情報だが
- 502 : 2022/10/13(木) 17:04:58.96 ID:2ab+PQed0
-
AI化でレジ打ちやら何やらが職を奪われるかも!
って昔記事何度も見たけど、まさか絵師が真っ先にピンチとはな
流石にAIがここまでクォリティ高い自由な絵を描けるようになるとは思わんかった - 506 : 2022/10/13(木) 17:10:43.64 ID:7RJUz+cc0
-
>>502
イラストは比較的にAI化が難しいジャンルではあったが
おそらく需要の関係でイラストAIが進んだんだろうね - 503 : 2022/10/13(木) 17:06:40.07 ID:VIJCASzB0
-
単純に考えて近年絵師ってめちゃくちゃ急に増えて皆技術も超絶一気に上がったよね?
つまり元からその程度のものだったのでは…?
- 508 : 2022/10/13(木) 17:12:35.48 ID:mTq0Ree70
-
>>503
パソコンにせよタブレットにせよデジタルのツール使ってる限りはその域を越えることはできないからな
信長の野望とかのパッケージ描いてる人のアナログ画手法を見たけど超絶技巧すぎて真似するのは難しい - 505 : 2022/10/13(木) 17:09:52.22 ID:s12KvcN50
-
絵師だって名画や他の人の作品から意識的無意識的にアレンジして来た訳だから
AIにパクるなというのはおかしいよね
自由にパクるなら自由にパクらせろ、GPL・GNUの精神だよw - 538 : 2022/10/13(木) 19:22:14.26 ID:IJwNoqM50
-
>>505
言ってしまうと人間の漫画アシスタントも仕事で先生の作風真似するとかあるからなぁ
SNSでよく見る○○風に描いてみたとか
ファンアートではあるけど見方によってはパクリとも言えなくもないし - 539 : 2022/10/13(木) 19:24:04.65 ID:Z/c4EVNe0
-
>>538
漫画なんて流行の作風にかなり左右されるしな
あとは昔は雑誌ごとに特徴が出るくらい強く出る部分もあった - 511 : 2022/10/13(木) 17:22:07.29 ID:nAcHfsh70
-
エ口いだのかっこいいだのかわいい綺麗といった見た目だけで特に内容に意味の無い絵はもうAIで十分okになるのかもしれないな
- 514 : 2022/10/13(木) 17:32:47.35 ID:xkKvm0G40
-
やっとアニメーターが搾取されるシステムから開放される
- 519 : 2022/10/13(木) 18:01:18.87 ID:+zIZGgVA0
-
>>514
アニメーター解雇で上が甘い汁すするだけでは? - 520 : 2022/10/13(木) 18:06:58.32 ID:4JXC3G2F0
-
AIだけどトレパク作家のチキンレース見てる気分でもあるんだよな
それに1の記事も、別に人がやろうと思えばできる話だし。でも普通はやらないよねそんなやつキモいしブロック対象だから
- 521 : 2022/10/13(木) 18:13:36.30 ID:FqtQ6EK50
-
>>520
きみ淘汰される側の人?
食ってく為の技術もアイディアを生み出す頭も無いなら諦めろよ
そんな近視眼的な視点でしか見れてないならクリエイティブな仕事なんてむりクリエイターには不向きだよきみ - 593 : 2022/10/14(金) 08:12:00.20 ID:vLr3bnFb0
-
>>521
そういう戯言は誰でも言えるんだよなあ - 526 : 2022/10/13(木) 18:24:20.15 ID:1IvHvnFZ0
-
AIを道具として上手く使っていく絵師は生き残れるだろうけど
文句だけ言っているような底辺絵師はAIの養分にされるだけだろうな - 527 : 2022/10/13(木) 18:26:00.01 ID:ZKKx7NHI0
-
えっちなキーワードも再現してくれて無料のお絵描きAI教えて
- 529 : 2022/10/13(木) 18:31:58.83 ID:1IvHvnFZ0
-
2Dゲーとかも3Dポリゴンから毎フレーム毎に生成させて
同じキャラパターンが無いゲームとか出てきそう - 530 : 2022/10/13(木) 18:55:04.21 ID:mjqNaNIJ0
-
オープンワールドゲーのマップはAIが勝手に作ってくれるから
GTA新作はとんでもなくMAPがデカくなると言われている
- 537 : 2022/10/13(木) 19:19:43.18 ID:4ZXBnyTb0
-
>>530
人が住んでないとこが大半のロシアの大地みたいなマップになりそう
移動にただひたすら時間がかかるだけ - 531 : 2022/10/13(木) 19:02:09.32 ID:kQUsqL0n0
-
創作活動って、キャラや設定を考えるのが一番楽しいところなのに、それをAIにやらせたらやる意味無いのにな。
- 532 : 2022/10/13(木) 19:05:07.51 ID:Yv1QlUxr0
-
AIが描く絵は技術的にはすごいけどどこか無機質な感じがして思いというか熱量が伝わってこないから人が描く絵には遠く及ばないよ
- 540 : 2022/10/13(木) 19:25:28.10 ID:VAp4P3ra0
-
>>532
上の方にあるゲームやって思ったけど感情を表現するのは絵ではなくて作者なり作品だな
AIでもちゃんとものになってる - 533 : 2022/10/13(木) 19:07:32.88 ID:YDgTHvhl0
-
時短できてありがとうだろ
チンケなお絵描きを大層なものと思ってるから狭量なこと言い出すw - 534 : 2022/10/13(木) 19:14:19.59 ID:FqtQ6EK50
-
自信もって食えてるプロは喜んでるよ
焦ってるのはプロを名乗った名ばかりのセミプロ
嘆いてるのはプロになれた気でいる勘違いしたアマチュア - 541 : 2022/10/13(木) 19:32:54.40 ID:kQUsqL0n0
-
ここまで来ると登場人物の顔が皆同じで髪型と服装だけ違う漫画家は生き残れるのだろうか
- 543 : 2022/10/13(木) 19:49:29.87 ID:XxmM0zW+0
-
これ漫画家やイラストレーターが使えば
下書きだけで絵を完成させられるのか - 544 : 2022/10/13(木) 19:57:22.08 ID:kQUsqL0n0
-
>>543
ネームだけでいいな。
日刊少年ジャンプが発刊出来るw - 546 : 2022/10/13(木) 20:32:50.59 ID:kRaeGu0a0
-
生き残るのは"本物"のクリエイターだけだ
- 548 : 2022/10/13(木) 20:35:45.24 ID:LGhLDftd0
-
>>546
そう思うだろ?
「その発想がAIではないという証拠がない」フォトショップの出現で心霊写真が真贋問わず壊滅した
今では誰も興味を持たない - 549 : 2022/10/13(木) 20:47:51.35 ID:kQUsqL0n0
-
>>548
フォトショップというより、心霊写真はデジカメで終わったと思う。
あれって大半が現像中のムラによるものだから。 - 551 : 2022/10/13(木) 20:53:01.18 ID:LGhLDftd0
-
>>549
いや、だからデジタルで(スキャン含む)フォトショで加工できるということだよw - 550 : 2022/10/13(木) 20:48:19.17 ID:kRaeGu0a0
-
>>548
フォトショップでもAIでもそれを使った創作物で人の心を動かすのが本物のクリエイターだと思う心霊写真の例でも同じだけど、要は観る側の目が肥えちゃうからこれまでより難しくなるだろうけど
- 553 : 2022/10/13(木) 20:59:21.45 ID:LGhLDftd0
-
奇想天外なアーティストやクリエーターほど言われるようになる
「AIだなコレ」 - 554 : 2022/10/13(木) 21:00:25.22 ID:LGhLDftd0
-
すでに海外ドラマではAIにストーリー書かせて人間が管理する作品が出ている
- 556 : 2022/10/13(木) 21:10:45.07 ID:LGhLDftd0
-
「コレAIだなw」←
この恐怖に気づいていない奴が多すぎる
- 573 : 2022/10/14(金) 02:03:12.00 ID:iwSw0rF80
-
>>556
なんで恐怖なんだ??人間の脳なんか制限の多い計算機だ
それでもそれしか無かったから使っていただけの話だろう - 558 : 2022/10/13(木) 21:21:40.73 ID:KF0VM2ZU0
-
作品がどう作られたかなんて作品の価値と無関係だし
イマイチな絵を元に感動的な絵を生み出せるとしたらそれは素晴らしい才能だし
- 561 : 2022/10/13(木) 21:52:51.93 ID:Q55KCj2H0
-
アニメの制作費めちゃくちゃ下がりそう
- 565 : 2022/10/13(木) 23:11:37.26 ID:LbZycw6x0
-
>>561
韓国のアニメ下請けは死ぬだろうな。
まあ、作画崩壊してるからAIの方がすでにマシなレベルだろうが。
アニメアプリでも中割りは自動で出来るから動画レベルが可能になれば韓国のアニメスタジオは仕事が無くなる。 - 562 : 2022/10/13(木) 21:57:11.28 ID:wBNPAzNy0
-
底辺絵師から安い絵をかき集めてるソシャゲ系の会社はいまなら有能な「呪文使い」の需要凄いんじゃね?
- 563 : 2022/10/13(木) 22:19:04.80 ID:9/sc/2Nv0
-
それじゃーなにかい、そのAIとやらなら、
あだち充先生や高橋陽一先生のキャラクターを全て完璧に描き分けて再現出来る、とでも言うのかい!? - 566 : 2022/10/13(木) 23:19:30.72 ID:wBNPAzNy0
-
>>563
本人が見別けついてない定期 - 564 : 2022/10/13(木) 22:40:34.86 ID:OLdVB37f0
-
描きかけの絵なんて上げたら、そりゃパクられるわ、ネタの思い付けないクソ絵師様はパクリネタ探し回ってるからな。
俺もやられた上、信者に泥棒呼ばわりされたわ。 - 567 : 2022/10/14(金) 00:40:08.14 ID:gjOlpxEN0
-
個人でアニメ作ったりももっとかんたんにできるようになるかもね
- 568 : 2022/10/14(金) 00:42:03.26 ID:VR4Dw+GZ0
-
なんで書きかけを配信するん?
メイキングは本編の後でええやん - 570 : 2022/10/14(金) 01:50:17.10 ID:aLUHiuXP0
-
コンピュータ音楽が出てきた頃、楽器は何も弾けないけどPCで曲作ってる奴いた
- 571 : 2022/10/14(金) 02:00:26.27 ID:m8rl+b+s0
-
ろくな事せんな
- 572 : 2022/10/14(金) 02:02:13.07 ID:j5YTAg/w0
-
日本人の絵なら見たいけど韓国人の絵は基本的に日本のパクリだからなぁ
- 574 : 2022/10/14(金) 02:09:31.35 ID:XdX+q4mI0
-
絵師がいなくなってこの業界の作画技術はこれ以上発展しないってことだね
- 576 : 2022/10/14(金) 02:43:35.49 ID:de0XFmBQ0
-
アニメ制作すごい楽になりそう
- 577 : 2022/10/14(金) 02:49:58.40 ID:de0XFmBQ0
-
これで何億とか稼げるよな
- 578 : 2022/10/14(金) 02:58:39.92 ID:B5Du6Zkz0
-
>>1雷電将軍って知ってる?
- 579 : 2022/10/14(金) 03:20:46.04 ID:oBQm+BZH0
-
心配せんでもAI絵が違和感なく普及する流れを業界が作ってくだろな多分パクりだってそんなに騒がれなくなるかもよ
つかパクりで騒ぐ基準が変わるかもな
そのうち中国辺がAI絵師の会社立ち上げてそれで商売し始めて日本企業も遅れて参入って流れだな - 580 : 2022/10/14(金) 03:28:37.18 ID:y5r5jGm20
-
Twitterとかでラフや線画上げてる人は終わりやな
- 581 : 2022/10/14(金) 03:36:39.04 ID:3Q508Y/j0
-
発達しすぎた技術ってやべえんだな
- 584 : 2022/10/14(金) 06:21:25.06 ID:p7Dy0r3t0
-
そこにaiはあるんか?
- 585 : 2022/10/14(金) 06:34:58.23 ID:NfaN+t7S0
-
アニメーター失業しちゃうの?
- 595 : 2022/10/14(金) 08:19:20.03 ID:9IaGPusB0
-
>>585
原画マンと一部の動画マンと色指定は残る筈。 - 586 : 2022/10/14(金) 07:14:08.65 ID:TqPQydWK0
-
今の状態で簡単にAIに画風を真似されるという事は結局イラストにはいくらの価値もないって事かな
こりゃイラストどころかカット割入れるだけでAIが漫画描いてくれるサービス始まるね - 588 : 2022/10/14(金) 07:33:39.16 ID:57wxT9oS0
-
作曲や絵描き等のクリエイターは人間らしい仕事で残るかと思ってたけどダメそうだな
プログラマーや運転手より寿命が早そう - 589 : 2022/10/14(金) 07:41:42.77 ID:TRB/4KLe0
-
AIが完成させた絵と全然違うものに仕上げたらいいんじゃない?
- 592 : 2022/10/14(金) 08:02:38.50 ID:63aeTwV30
-
AIが一番に殺しにかかったのがクリエイターって
なんだかな - 596 : 2022/10/14(金) 08:20:12.46 ID:9IaGPusB0
-
>>592
本当にクリエイトしてる人は生き残るよ、死ぬのはコリエイトしてる韓国人w - 594 : 2022/10/14(金) 08:17:30.41 ID:4ZOf8UqM0
-
ストーリーや構成は全く作れない自称絵師とやらがダメージ食らうだけでクリエイティブな活動が出来る人にとっては脅威でもなんでもないよな
実際今までに二次利用の権利を主張する連中に絵をパクられまくってきてるわけで、それがAIに代わるだけだもんな
結局他人の作品がないと何も出来なかったパクり前提の自称絵師が文句言ってるだけだわ
- 601 : 2022/10/14(金) 08:33:39.09 ID:vLr3bnFb0
-
>>594
それだとAIの存在も否定しなきゃいけなくなるけど? - 607 : 2022/10/14(金) 08:47:12.34 ID:/dxP8JyH0
-
>>601
どっちにしろ実力のない奴は淘汰されるってだけだから心配すんな
今までの環境がヌルかっただけとも言える - 667 : 2022/10/14(金) 18:30:51.11 ID:vLr3bnFb0
-
>>607
いや実力あるやつの能力をサクッと手に入れるチートなんだけどこれ - 671 : 2022/10/14(金) 23:16:11.50 ID:BF0lFy0g0
-
>>667
だからそんなのは偽物の実力だったって事だよ
PC等の普及で自称プロになった気でいたやつが淘汰されるだけでしょう - 672 : 2022/10/14(金) 23:19:52.29 ID:vLr3bnFb0
-
>>671
PCの普及の何が偽物の実力に直結するのか理解できないんだけど普通にアナログ絵も学習できますよ
思想が噛み合わないね
- 597 : 2022/10/14(金) 08:27:10.61 ID:TqPQydWK0
-
考えてみりゃ2次創作もAIも変わらないわな
AIの方が自分のタッチで描けるだけ2次創作よりはセーフだな - 599 : 2022/10/14(金) 08:31:37.71 ID:WTxxzAhj0
-
AI普及させてもっと絵師殺していこう!
- 603 : 2022/10/14(金) 08:36:40.86 ID:YqUpXRP20
-
個別にカスタマイズできるアシスタント特化AI作ったら大儲けできそう
- 604 : 2022/10/14(金) 08:38:57.77 ID:XKIYzQnN0
-
>>603
あいつらが金払うとは思えん、割れ使うとかやるやろな - 605 : 2022/10/14(金) 08:43:56.42 ID:8o2r6lsc0
-
2023は作画補助機能付きAIタブレット来るねw
- 608 : 2022/10/14(金) 09:04:57.00 ID:8rRCktGU0
-
AIの存在前提にした創作活動になるだけだと思うよ。いま100時間かけて作ってる作品と同じクオリティが20時間でできたら、残り80時間でさらに手を入れられる
ほんとに絵を描いてればわかるけど、時間と手間の制約でもっと追求したくてもどこかで打ち切らなきゃならないのが現実。クリエイティビティ低くて時間ばかり食う単純作業の工程もたくさんある。そういう部分をAIがアシストしてくれるのはとてもありがたいこと
- 617 : 2022/10/14(金) 09:36:03.52 ID:mmeAbVRI0
-
>>608
俺もこれだと思う
漫画家のアシなどは要らなくなるかも知れないけど、そいつらがAI使っていきなりプロデビューするかも知れんSEやPGも取って代わられるとか言われてるけど絶対そんな事はない
仕事の内容とやり方が変わるだけ - 621 : 2022/10/14(金) 10:08:40.79 ID:q0FZVG8P0
-
>>617
誰がやっても変わらないような作業はAIに仕事奪われるのは確実
元PGで仕様書見ながらコーディングしてたけどこの辺の仕事は無くなるんだろなと思う
少なくともAI使ってた一人で二人分以上の仕事はこなせるようになりそう - 623 : 2022/10/14(金) 10:15:12.75 ID:BKdhIa9T0
-
>>621
その辺ができるやつは新しい仕事与えても普通に仕事するだろ - 652 : 2022/10/14(金) 11:45:57.13 ID:d+eQnk0B0
-
>>623
新しい仕事って時点で既存の仕事は失くなるであってんじゃん - 609 : 2022/10/14(金) 09:05:39.93 ID:gEqyYJcQ0
-
ビッグデータ必要な学習型AIをスタンドアロンで実行出来ると思ってる奴なんなん?
- 613 : 2022/10/14(金) 09:18:08.64 ID:8o2r6lsc0
-
>>609
誰もスタンドアロンなんて言ってないだろ - 610 : 2022/10/14(金) 09:08:07.23 ID:ehtQM1KZ0
-
AIで生存危機にさらされてんのって、クソキャラと美麗風の背景つけて絵とかほざいてるごく一部の連中なんだが
- 614 : 2022/10/14(金) 09:29:19.03 ID:gEqyYJcQ0
-
>>610
まあそうだな
プロはビクともしない - 620 : 2022/10/14(金) 10:05:49.62 ID:FaD7HMLB0
-
>>614
いやダメージあるのはプロの方だよ
アマチュアの方は別に趣味だから - 631 : 2022/10/14(金) 10:50:13.90 ID:8+rjSQdd0
-
>>620
プロがこんなもんでどうにかなる訳がないだろ
せめてレイヤー分け出来るようになってから言え - 636 : 2022/10/14(金) 11:07:38.69 ID:FaD7HMLB0
-
>>631
こんなものwwwwどこを見てんだよ
プロの方が仕事とられて消えていく
何がレイヤーだ強がるなって - 612 : 2022/10/14(金) 09:13:17.07 ID:kdvsnLpu0
-
それにしてもこの絵はダメだね
鼻水が垂れてるようにしか見えない - 615 : 2022/10/14(金) 09:30:24.22 ID:a959ZXRD0
-
同人とか考えてみると自分の絵柄をもってる人が売れてるっぽいしで、どのキャラの絵が見たいよりこの人が描いた絵が見たいって需要のほうが大きそうだから、しばらくしたらAIにクリエイターのしごとが奪われるとか杞憂だったってなりそうなきも
- 622 : 2022/10/14(金) 10:13:39.35 ID:IjCyV9km0
-
あるていどパターン化しやすい絵画と音楽はもうAIに作らせたほうが早そう
だいたいこんな感じって指示して、大量に作らせて、その中で人間が優秀作品をチョイスするだけの簡単な仕事になりそうだな小説はさすがにまだ人間じゃないと書けないと思うけど
- 624 : 2022/10/14(金) 10:15:13.18 ID:g5CTvMdN0
-
>>622
使い捨てのものならそれで充分だよな - 626 : 2022/10/14(金) 10:27:51.11 ID:fw800cE70
-
なろう系なら学習させれば自動化できそうである。
学習サンプルも腐るほどあるし。 - 627 : 2022/10/14(金) 10:28:22.32 ID:E2dEPO/Y0
-
漫画で大事なのは画力よりネームって所に戻るのが面白いな
- 628 : 2022/10/14(金) 10:39:05.95 ID:WTxxzAhj0
-
モブサイコとか普通に面白いしな
今後はよりストーリーが求められるんだろうね - 629 : 2022/10/14(金) 10:41:34.00 ID:Lo/jH1yP0
-
PENIS MANの次話を永遠に待っているぞ
- 630 : 2022/10/14(金) 10:44:48.67 ID:IjCyV9km0
-
コミックもキャラクターをCG化して、それにポーズを取らしたり表情をつけたり撮影アングルを変えたりして、作画化していくのが主流になるかもな
いまのモビルスーツとかそうなんでしょ
一度モデリングしたら、もう描く必要ないから全然早い
違和感があるところだけ後で修正すればいいし - 632 : 2022/10/14(金) 11:01:05.48 ID:a959ZXRD0
-
>>630
つか、mmdとかのモーション作成をしてくれるAIとかでてこんかな
「猫背で肩をゆすりながら不機嫌そうに歩く中年男性」とか入れるとそれっぽいモーションをつくってくれるみたいな - 634 : 2022/10/14(金) 11:04:26.84 ID:fw800cE70
-
最近のAIになってから
曖昧な事象を扱えるようになったので
絵とか声とかがAI化できるようになった。小説やダンスもそうなるだろう。
- 643 : 2022/10/14(金) 11:22:47.39 ID:xM+NwHkX0
-
ハングルw
朝鮮人はパクることしかしねーな - 645 : 2022/10/14(金) 11:27:37.46 ID:jZiA73lp0
-
プロ目線と消費者目線のズレを感じる意見が多いな
カメラの話でiPhoneの写真をピクセル等倍で見ると輪郭がおかしかったりするが見る側からすればそんなマニアなこだわりどうでもいいとか
プロでも一部は使えるみたいな意見が出てるのに似てるわ - 647 : 2022/10/14(金) 11:30:24.67 ID:8+rjSQdd0
-
>>645
いや納品するときにはレイヤー分け必要になることがほとんどだからな - 656 : 2022/10/14(金) 12:36:18.52 ID:jZiA73lp0
-
>>647
だろうな、だからプロは使えないんだろ
しかし消費者側の視点は違う
SNSや投稿サイトの反応を見れば多くのプロより評価が集まってるだろ
細い部分よりもパッと見で映える方が重要なんだよ - 646 : 2022/10/14(金) 11:30:09.99 ID:vGe7UNex0
-
絵心ない俺でもお話考えれば漫画完成させれるようになったのが凄い
しかし元となるデータを提供してくれる絵師達はやってられんだろうな - 648 : 2022/10/14(金) 11:34:18.43 ID:jcsvHQLY0
-
>>646
ほんとやってられねぇよ… - 651 : 2022/10/14(金) 11:39:58.79 ID:8mSJASor0
-
AIに仕事取られるような職は趣味の範囲で愉しめばいいんじゃね
真面目に汗水流して働けってことさ - 654 : 2022/10/14(金) 11:52:39.17 ID:wlu4ooGM0
-
AIに描かせると、日本風かアメコミ風になっちまうんじゃね?
今の韓国や中国の絵師は日本風をベースにしてるけど、国民性としての個性が育つ前にAIに踏み躙られてしまわない? - 655 : 2022/10/14(金) 12:05:00.66 ID:jcsvHQLY0
-
>>654
人間のレベルが低下するのは仕方ないだろうな
そもそも機械とかもそういうものだし - 657 : 2022/10/14(金) 12:48:00.33 ID:01/IF0v/0
-
レイヤーとかいう概念自体無用になるのでは?
肩のとこ色変えてとか、背景夜にしてとかAIに指示できるんならそれで済むし
レイヤーなんて人間が手作業で作業するための方便でしかない - 658 : 2022/10/14(金) 13:00:11.68 ID:labE28Vx0
-
>>1
誰か冨樫に教えてやれよ - 659 : 2022/10/14(金) 13:02:40.13 ID:IjCyV9km0
-
富樫はいいかげん、原作に回ればいいんだよ
富樫に似た絵描けるやつはたくさんいるだろ - 660 : 2022/10/14(金) 13:15:20.95 ID:JCLgqYJH0
-
いらすとやが要らなくなってしまう、いらすとやに絶対にない
際どいイラストはAIにいらすとや風でと頼めばいい - 661 : 2022/10/14(金) 13:31:27.85 ID:8+rjSQdd0
-
>>660
エ口いらすとやあるぞ - 662 : 2022/10/14(金) 13:48:11.02 ID:gSGgeYK20
-
作家性タレント性アナログ作品系ではなく、賑やかし空間埋め要因で売ってるデジタル絵師は今後AIセンター試験で足切りってこったな
- 665 : 2022/10/14(金) 15:24:16.20 ID:ZRcJ5hb90
-
書きかけを配信する意味が本当に解らない
視聴者から色々言われるし、余計なノイズ乗るからウザイだけだろ - 666 : 2022/10/14(金) 15:59:36.04 ID:ez3TjNzP0
-
>>665
それをふるいに掛けて良いアイデアだけを採用するんだよw - 668 : 2022/10/14(金) 21:23:36.54 ID:WflUcKW+0
-
>>666
AIでアイデア出してくれるのは助かるんだな - 669 : 2022/10/14(金) 22:01:45.68 ID:8+rjSQdd0
-
>>668
いやそれはほんと助かる - 670 : 2022/10/14(金) 22:12:29.26 ID:VdJcQu0E0
-
結局こういうのって面白いなとは思うけど
それ止まりなんだよなAiで会話とかもできるようになったけど、それを友達と言わないのと同じ
誰が描いたかが重要なんだよ - 673 : 2022/10/14(金) 23:24:37.55 ID:vLr3bnFb0
-
更に言えば、PC作画が偽物の実力と言うならそれを吸収したAI絵も偽物の実力ということになる。
で、需要があって、上手い便利だと言われてる以上そういう理屈は成り立たないんだよな
- 679 : 2022/10/14(金) 23:42:56.96 ID:dIAOkhtW0
-
>>673
いやいやそうじゃない
PC作画でも本物の才能は本物でしょう 実力無い奴でも本物っぽく見えてた奴は淘汰されるだろって話しだ
AI作画が台頭してくればまた更に素人から平均のレベルも底上げされる
今通用してる風な人らも一定レベルから下は切り落とされる それはレベル上昇に伴って凡庸になるからだ
ただ本物は生き残るだろう - 674 : 2022/10/14(金) 23:28:18.02 ID:vLr3bnFb0
-
もっといえば、そのせいで迷惑被ってる人がいる以上規模は縮小せざるを得ないし、実際そうなりつつある。
ツールとして収まるところに収まる未来は見えるが、発展はない。
発展してもいいけど、実際はチートだから現状はアンフェア、ダメです
- 675 : 2022/10/14(金) 23:30:20.97 ID:3s/shGjn0
-
規制なんかせずどんどんやればいいと思うよ。そうして産まれたコンテンツの良し悪しは見る側が判断するから
機械でこねたパンにも手ごねのパンにもいいのもあれば悪いものもある。機械でこねたら売れないなんてことはないし、手ごねじゃ商売にならないなんてこともない。絵画もそういう状況になったというだけ
- 676 : 2022/10/14(金) 23:33:08.33 ID:FmMbKTC+0
-
日本の著作権法にはフェアユースという考え方がありません。従ってアンフェアということもありません
- 680 : 2022/10/14(金) 23:54:12.02 ID:OJCLaFEO0
-
声優AIならみんな大歓迎なのに
これから悟空やアムロ、シャアといった日本の宝がどんどんいなくなるんだぞ - 683 : 2022/10/15(土) 00:22:23.74 ID:4qAvoNx00
-
いい絵がでるという幸運
それを逃さずチョイスできる審美眼この辺がAI使い絵師の素質になるんでしょうかね
- 684 : 2022/10/15(土) 00:30:40.88 ID:bWndwxgq0
-
この先のAIの進化としては、見る側に応じたフィルターを作る方向にいくんじゃないですかね
この絵は好き、この絵は嫌いってやってるうちにその人の好みの要素が蓄積されてって、そのフィルターかければどんな絵もいい感じに修正されて見えるとか
そうなると作品という概念自体変わりそうだけど
- 685 : 2022/10/15(土) 00:33:39.29 ID:LQfooD+20
-
>>1
口に手をやってクシャミしたら
鼻水がみょーんて付いてる感じ - 688 : 2022/10/15(土) 02:28:52.50 ID:N+O6uw9U0
-
AI使って修正しながら絵生成した方が絶対効率ええやろ
- 689 : 2022/10/15(土) 02:30:15.76 ID:WwiGBDJp0
-
絵なんてヒトが苦労して描かなくてもAIに描かせときゃいいだろ
- 690 : 2022/10/15(土) 02:34:40.23 ID:uupoXMOP0
-
AI使って作画するのが横行したら、クライアント(特に企業)から単価下げられそうだな
- 691 : 2022/10/15(土) 03:08:51.98 ID:InguZRQz0
-
先に完成品を投稿されたら後のは全部パクリだな
パクリ絵師だ - 695 : 2022/10/15(土) 05:43:04.71 ID:gDzYbiPr0
-
絵師は残るよ
入力者の思い通りに著作権をクリアして売れる絵を描くAIの需要は増えるから
ボーカロイド初音ミクのようにペインターロイド鳥山明のペイロPみたいに - 696 : 2022/10/15(土) 08:54:30.18 ID:0IfHJY6n0
-
>>695
君は何も分かってないな - 697 : 2022/10/15(土) 12:08:46.32 ID:jSOloPmx0
-
素人から見れば、高度な道具が
増えただけにしか見えない。 - 698 : 2022/10/15(土) 12:17:14.32 ID:RTPkaSXz0
-
スマホでリアルタイム顔加工できるアプリあたりから別次元の気配はあったな
- 700 : 2022/10/16(日) 04:13:56.84 ID:EJkyCO2J0
-
指が6本ある、鼻の位置がズレてるなどの狂った絵をネット上に溢れかえるほどアップすれば
AIはそれらに影響されて正しい絵が描けなくなるんじゃない?
絵師は自分が描いた絵を公開するときは正しい絵と同時に狂った絵を大量公開するのがAI対策になったりしてな
その狂った絵はAIを使って作ればいいし - 701 : 2022/10/16(日) 04:25:21.16 ID:7FC09HJr0
-
>>700
AIが新時代のキュビスムを創り出すのか
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665611702
コメント