ミ←臭いガンダムがでるぞ。

1 : 2021/04/19(月) 19:51:12.46 ID:zhQNDDdR0

MSフォームからフライト・フォームへ変形可能!『ガンダム 閃光のハサウェイ』のガンプラ「HGUC Ξガンダム」がいよいよ4月24日発売!

https://hobby.dengeki.com/news/1235132/
公開日:2021年04月19日 15:00
ツイート facebook はてブ LINE
電撃ホビー編集部

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』のガンプラ「HGUC Ξガンダム」と「HGUC ΞガンダムVSペーネロペー ファンネル・ミサイル エフェクトセット」が、いよいよ2021年4月24日(土)に発売! 新たな画像やパッケージも公開されています。

HGUC 1/144 Ξガンダム
カトキハジメ氏の最新画稿により、劇中では26メートルを超える大型MSを1/144スケールで徹底再現。細かいディテールまで各パーツに反映させることで、密度感とボリューム感を演出しています。ビーム・サーベル、ビーム・ライフル、シールドの各武装およびハンドパーツが付属。シールドは腕の六角形のパーツを外し、取り付けることができます。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2021/04/19(月) 19:51:49.65 ID:bcnNIaoI0
はい
4 : 2021/04/19(月) 19:53:19.74 ID:JhNYp5qt0
已然出てたフィギュアよりも青色部が減ってるような?
11 : 2021/04/19(月) 19:58:36.34 ID:dAVHN7Oh0
>>4
劇場版向けにリファインしたから
5 : 2021/04/19(月) 19:54:45.51 ID:Ve6rG10I0
時代劇で男の人がこんな感じの服きてるよね
7 : 2021/04/19(月) 19:55:28.61 ID:4e7qgNFh0
彡⌒ミ <やっとか!?
40 : 2021/04/19(月) 20:13:59.11 ID:oOdlU1Ku0
>>7
頭皮は出っ放しだろうが
69 : 2021/04/19(月) 20:36:53.74 ID:0/Nfm4u70
>>7
おめーは監督しとけ
112 : 2021/04/19(月) 21:00:11.40 ID:JcQpj7XC0
>>7
ターンピカットだろ
8 : 2021/04/19(月) 19:55:42.21 ID:tFgKm7TB0
身が出る?
9 : 2021/04/19(月) 19:55:44.49 ID:s03cqFPB0
十何分だけ無料配信してるらしいけど
見てみるかな
12 : 2021/04/19(月) 19:59:37.88 ID:dAVHN7Oh0
>>9
MS出ないよ
ハサウェイがテロリストぼこって終わり
110 : 2021/04/19(月) 20:58:58.45 ID:Q2IxngNu0
>>12
一瞬ギャプラン出たじゃん!
13 : 2021/04/19(月) 20:00:08.17 ID:CVSi+q5D0
ガンダムウォーで無双してたイメージしかない
14 : 2021/04/19(月) 20:00:39.83 ID:LVQQh2wN0
連邦は0093の頃にシンプル小型化へ進んだのに何でこんな小林幸子になっちゃったの?
81 : 2021/04/19(月) 20:44:40.49 ID:eSyMY9up0
>>14
UC0093なら第二次ネオジオンだからまだ肥大化やがな。
小型化のF90はUC0110以降だったはず。
15 : 2021/04/19(月) 20:00:44.22 ID:rwPzlur70
キモチワルイ顔だな
17 : 2021/04/19(月) 20:02:42.33 ID:EGqOlvlN0
ゴテゴテしすぎ
18 : 2021/04/19(月) 20:02:46.51 ID:PibFPAOi0
ほんとこれかっこ悪いよな胸のガンダム額はなによこれ
ニューガンダムとかサザビーとか見てきてこれかよ
25 : 2021/04/19(月) 20:06:03.05 ID:UrXwacDS0
>>18
これに気付くまではゴツくてかっこいいと思ってたのに
19 : 2021/04/19(月) 20:03:24.23 ID:NY7s0xG+0
どっちかっつーとデルタって感じに見える
20 : 2021/04/19(月) 20:04:15.47 ID:o7rEO5rh0
最高にダッセェ
21 : 2021/04/19(月) 20:05:03.90 ID:RaKmaku40
ガンダムって何が面白いの
しゃーw
22 : 2021/04/19(月) 20:05:16.34 ID:W26pyFCB0
サーディオンみたいだよな
36 : 2021/04/19(月) 20:11:21.79 ID:65FxGoM00
>>22
ああなんか似てる
24 : 2021/04/19(月) 20:05:53.48 ID:GBfRiOPc0
これデザインした奴センスゼロだろ
26 : 2021/04/19(月) 20:06:49.15 ID:8N/NMac50
串ガンダム
27 : 2021/04/19(月) 20:07:13.15 ID:+GP37kTf0
町奉行みたいなフォルムしやがって
28 : 2021/04/19(月) 20:07:34.76 ID:IUJQSMI30
最近のガンダムは
いっぱい付属品が付いてるのね
29 : 2021/04/19(月) 20:08:24.11 ID:oal+mGW70
ほんと造形下手くそになったね(´・ω・`)
30 : 2021/04/19(月) 20:08:43.05 ID:Bw839SXr0
小林幸子スレ
31 : 2021/04/19(月) 20:09:05.64 ID:GVf/hqgl0
なんだこのヒトデみたいなデザインは
ストフリ100回見てガンダムのデザインとはなにか勉強し直せ
127 : 2021/04/19(月) 21:13:54.39 ID:dYy/qrs10
>>31
おめぇ30年前の機体にナニを言ってるんだ?
32 : 2021/04/19(月) 20:09:37.05 ID:WlS+/cQh0
JR東で例えたらどの辺?
172 : 2021/04/20(火) 01:02:39.31 ID:AzYqwRQ70
>>32
E4系新幹線
ミノフスキークラフトを搭載することにより大気圏内でも浮遊が可能になったがその分機体が大きくなってしまった
F91以降の作品ではミノフスキークラフトの小型化に成功して元のサイズに戻ってる
33 : 2021/04/19(月) 20:09:58.53 ID:ARQx4um40
逆襲のシャアに出てくるニューガンダムを
新ガンダムと思ってた奴絶対いるだろ

手あげてみ

65 : 2021/04/19(月) 20:33:23.47 ID:eayj6gSf0
>>33
元々が新ガンダムって意味でニューガンダムって言ってたのに、νをあてたってオチだがな。
元来はHi-sになるはずだった。
74 : 2021/04/19(月) 20:40:16.03 ID:NH+w337E0
>>65
御禿がシャアのスペルをSharと勘違いしていたところへシャアはCharだって指摘されたんだったな

御禿はアベニールをさがしてでもフリーメーソンとフリーメーソンリーの意味を逆に思い込んでたし外国語に関して色々ダメ話が多いw

86 : 2021/04/19(月) 20:47:04.83 ID:ARQx4um40
>>65
ガンダム2(仮)がガンダムZ→Zガンダムになったみたいな?
34 : 2021/04/19(月) 20:10:51.78 ID:CKOYvHxR0
ゴッテゴテやな
ペネロペといい
まあ俺は嫌いじゃないけど
35 : 2021/04/19(月) 20:11:07.08 ID:F6TqUXJM0
閃ハサの冒頭部分みたけど
キャラデザが好みじゃないから本編は見ないだろうな
37 : 2021/04/19(月) 20:11:23.30 ID:NH+w337E0
コイツと天のゼオライマーを悪魔合体させたのがSDガンダムであったな
38 : 2021/04/19(月) 20:12:21.73 ID:CKOYvHxR0
まあ小説の挿絵が悪かったよな
逆シャアとむしろよくあそこからあれまで持ち直した
39 : 2021/04/19(月) 20:13:28.89 ID:vAM6d2X/0
種のはかっこよかったのにOOもこれもダサい
41 : 2021/04/19(月) 20:14:17.03 ID:/xqKcYpu0
ゲームの映像だとそこまで気にならなかったけど、プラモにすると思いの外ダサいな…
42 : 2021/04/19(月) 20:15:13.47 ID:leK9YlB80
オリジナルデザインだともっと奇形だからな
よくここまでリファインしたなと
43 : 2021/04/19(月) 20:15:25.95 ID:+nqo4pJT0
ダサすぎないかこれ
46 : 2021/04/19(月) 20:18:45.38 ID:6P7iL3e40
イオタガンダムってのもいた気がする
47 : 2021/04/19(月) 20:19:39.11 ID:nJihODnK0
動きづらそう
48 : 2021/04/19(月) 20:19:56.26 ID:ou9kKptL0
まるでゼオライマーじゃないか
49 : 2021/04/19(月) 20:20:06.17 ID:UFnPR6Gr0
あー、アゴさわるやつね
50 : 2021/04/19(月) 20:20:24.52 ID:NH+w337E0
Ξはカトキがアレンジしたデザインの方がGジェネやスパロボに出てたんだが今回オリジナルデザイナーの森木にリデザインさせたんだよな、御時世的にテロリストの機体が格好良すぎるのはマズいんだろう
53 : 2021/04/19(月) 20:23:40.30 ID:Jl5EwA0N0
∀「俺以上にブサイクなガンダム居ると聞いて」
55 : 2021/04/19(月) 20:26:32.75 ID:OuDpyOaN0
クシーもペーネロペーもカッコ悪すぎ
56 : 2021/04/19(月) 20:26:37.77 ID:9KCU4Ndk0
スペリオルガンダムの方が良い
59 : 2021/04/19(月) 20:26:47.20 ID:xh1obUUZ0
音速ミノ飛行とビームバリアー展開の為にってのは後付だろうな
60 : 2021/04/19(月) 20:28:06.62 ID:rvMZKQ6M0
ちゃんと変形するんやな。
61 : 2021/04/19(月) 20:29:51.04 ID:7xIbVMRP0
MGでいい!PGで出せといってるんじゃない!
デンドロビウム、クシャトリア、アプサラス、クインマンサ、αアジール、ノイエジール
MGで出してくれよ買うから!
62 : 2021/04/19(月) 20:31:38.65 ID:YUDQkStS0
モビルアーマーだね
63 : 2021/04/19(月) 20:32:53.52 ID:AQD5CLiY0
ガイキング的な感じ
64 : 2021/04/19(月) 20:33:23.25 ID:MDBk72ve0
主人公も魅力ないしMSも魅力ないしで何を楽しみに見ればいいのか
66 : 2021/04/19(月) 20:33:51.99 ID:epgA5Adz0
ないチンゲールは至高
ミはちょっと擁護したくないです
67 : 2021/04/19(月) 20:34:51.22 ID:xh1obUUZ0
適当に面追加してって収集つかなくなった
68 : 2021/04/19(月) 20:35:04.78 ID:/qKq2/wr0
予約終了かプレ値で買えない まあどうしても欲しいわけじゃないけど
70 : 2021/04/19(月) 20:37:06.06 ID:Jl5EwA0N0
クシーとペネロペが
それまでのMS技術集大成のキメラモンスターみたいなもんなのかね

後のF91が洗練され尽されてて凄い
開発に関わった会社が違うとはいえ転生したような感もある

77 : 2021/04/19(月) 20:43:42.79 ID:9KCU4Ndk0
>>70
第四世代と言われるMSで一番後年の話だしねー
85 : 2021/04/19(月) 20:46:38.98 ID:NH+w337E0
>>70
第1世代の恐竜的進化の終着点よね
F90からが第2世代で、この時点で開発は始まってるはず
71 : 2021/04/19(月) 20:37:42.79 ID:eayj6gSf0
クスィーは、νガンダムを異形的に肥大化させた感じと、どこかナイチンゲールの意匠も混ぜ込んだようにも見えて趣きがあるとは思うけど、カッコは悪いわな。
妄執の怪物だから仕方ないけど。
72 : 2021/04/19(月) 20:38:27.00 ID:r5DmAS4t0
>>1
竜神丸みたいな形w
73 : 2021/04/19(月) 20:40:11.05 ID:XdOIG9wf0
>>1
これ逆襲のシャアから50年後くらいのモビルスーツ?
137 : 2021/04/19(月) 21:39:48.38 ID:65FxGoM00
>>73
103年だったかな
ハサウェイやブライト出てくるんだからそんな経ってない
F91ですら123年の話
シャアの反乱93年からたった30年
141 : 2021/04/19(月) 21:48:26.36 ID:m58mlRVY0
>>137
人類マジおろか
ずっと戦争してるやん
143 : 2021/04/19(月) 21:58:09.02 ID:65FxGoM00
>>141
後づけで埋まっただけで93年のアムロとシャアの消滅で戦争は一旦終わったんだよ
ハサウェイはテロリズムに走って失敗しただけだからMSも数は出てこない
その後123年にクロスボーンが動くまで戦争はなく、連邦もアナハイムも平和に膿んでいてMS開発ではサナリィやクロスボーン企業に遅れを取った

はずだったんだが…

162 : 2021/04/19(月) 22:45:11.90 ID:Q2IxngNu0
>>143
それを言ったらそもそも一年戦争で終わった話
182 : 2021/04/20(火) 02:08:46.11 ID:+/JOpK2i0
>>143
勝手にアムロを56すなよ
152 : 2021/04/19(月) 22:25:10.62 ID:XdOIG9wf0
>>137
マジか
75 : 2021/04/19(月) 20:42:32.21 ID:oFdK6mqB0
1/144 でも、でかいぞ
76 : 2021/04/19(月) 20:42:58.83 ID:2bcz1ZbQ0
なんて読むの?
田植え?
78 : 2021/04/19(月) 20:43:59.38 ID:NH+w337E0
>>76
クスィー(発音はクシーに近い)
135 : 2021/04/19(月) 21:32:59.53 ID:IZVfY7ak0
>>76
読みはクスィーだけど文字としては(くさい)Ξで変換した方が早い
理系学生は小文字ξグザイはよく使うからぐじゃっとした書き方練習するわな
79 : 2021/04/19(月) 20:44:18.55 ID:MCjLkxBg0
こんな糞ダサいの誰が買うんだよ
映画もコケるの目に見えてる
80 : 2021/04/19(月) 20:44:31.03 ID:U137C62J0
カッコ悪い…
今のガンダムってこんなセンス無いのか
84 : 2021/04/19(月) 20:46:27.94 ID:7WOvbWD60
>>80
お、おう
82 : 2021/04/19(月) 20:44:54.76 ID:cPxgmxR10
HGUCで6600円か…随分お高くなったんだな
83 : 2021/04/19(月) 20:45:45.97 ID:3yri//Ks0
ペーネロペーに換装出来たりしないの
87 : 2021/04/19(月) 20:47:20.35 ID:s9C9AMFK0
同じゴテゴテ機体でもEx-Sはカッコイイと思う…思わない?
90 : 2021/04/19(月) 20:50:33.33 ID:9KCU4Ndk0
>>87
スペリオルガンダムは至高
93 : 2021/04/19(月) 20:51:44.45 ID:OATEXN190
>>87
EX-sやFAZZはゴテゴテだけど前面はスッキリ纏まってるからな
Ξペネロペは前面の無駄意匠感がすげえ
139 : 2021/04/19(月) 21:42:17.00 ID:hbM6nURb0
>>87
(´・ω・`)なんという同士よ…。Ex-Sは完成されてるよな。あれは最高だわ
180 : 2021/04/20(火) 02:00:14.03 ID:+/JOpK2i0
>>87
おもちゃっぽい。
88 : 2021/04/19(月) 20:47:35.62 ID:HjEqRv/o0
いくらカトキでも元デザインがアレじゃな・・・
96 : 2021/04/19(月) 20:53:05.99 ID:NH+w337E0
>>88
森木がリデザインしたのを、カトキが再調整したんだっけ?
89 : 2021/04/19(月) 20:48:38.72 ID:9KCU4Ndk0
マンマシーン出てくるガイア・ギア映像化しないかなー
103 : 2021/04/19(月) 20:55:41.57 ID:NH+w337E0
>>89
黒本塵で触れるかと思ったが流石にまだ間を埋めるには足りなかったようだしなあ
91 : 2021/04/19(月) 20:51:03.81 ID:aOHWVN/Q0
カブキロックスだな
92 : 2021/04/19(月) 20:51:15.28 ID:yVhM5MSj0
リメイクZもそうだけど、富野はチャンスをとことん逃すな
このガンダムデザインは原作から変更しろよ
誰も責めないから
94 : 2021/04/19(月) 20:52:29.51 ID:U7ZF9ow+0
Ξってギリシャ文字なのね。νの次だからΞなのね。
95 : 2021/04/19(月) 20:52:52.56 ID:XdOIG9wf0
これはどうだか知らないが、昔友達が「ガンダムっていつも試作してんな」って言ってたの思い出した
113 : 2021/04/19(月) 21:00:13.40 ID:9KCU4Ndk0
>>95
そのくせ量産型はくっそ弱くてすぐ破壊されるのなw
わざわざ高いコストかけて試作する意味とは
177 : 2021/04/20(火) 01:14:22.14 ID:5Lmqkxfc0
>>113
車屋だけど試作はお金もあるしなにがなんでもいいもの作らないといけないし数要らないから全力出せんのよ
量産は黒字にせんとかんから色々切り詰めて必要な機能だけ残してくから試作には敵わんのよね
98 : 2021/04/19(月) 20:54:01.07 ID:xNDdlod90
だっせえ
だっせえ
だっせえな
99 : 2021/04/19(月) 20:54:13.37 ID:yVhM5MSj0
Vガンダムもエンジェルハイロウやシナリオの設定は良いんだが、バイク戦艦とか竜のモビルアーマーとか、なんか滑るんだよね
もったいない
101 : 2021/04/19(月) 20:55:31.16 ID:Vuazi80w0
今からでもデザインしなおせ
102 : 2021/04/19(月) 20:55:36.66 ID:NLqhuu170
Ξ、ペーネロペー、X-1フルクロスが三大クソダサガンダムだと思うの
105 : 2021/04/19(月) 20:57:00.16 ID:CKOYvHxR0
>>102
ヒゲは許された
106 : 2021/04/19(月) 20:57:21.33 ID:XdOIG9wf0
なんで裃してんの?
107 : 2021/04/19(月) 20:57:46.49 ID:MDBk72ve0
クロボン作ってくれりゃ良かったのに
キンケドゥのキャラ変わり過ぎて何があったのかと思うけど
111 : 2021/04/19(月) 20:59:34.34 ID:NH+w337E0
>>107
話が進みかけてたらしいんだが、キンケドゥの中の人が( ;ω;)
114 : 2021/04/19(月) 21:00:26.85 ID:/D8W8dLe0
兵器からスーパーロボットに変わっちゃってんじゃん
無駄な造形が多すぎる
もはやメガ小林幸子
115 : 2021/04/19(月) 21:01:02.65 ID:ZnuB7ntY0
最初は富野のほぼ個人的なガンダムだっただろうからユニコーンとかストフリみたいにカッコよくする必要がなかったんだよ
いかにもガノタに不評が出そうなデザインで
118 : 2021/04/19(月) 21:02:45.73 ID:NH+w337E0
>>115
メッサーもグスタフ・カールも従来のデザインラインからは外してあったしな
ハイ・ストリーマーほどではないが
116 : 2021/04/19(月) 21:01:39.76 ID:VIoMuUi60
これゼオライマーと同じなんだっけメカデザ
そらガンダムっぽさは無くなるよな
119 : 2021/04/19(月) 21:03:25.87 ID:dv29kAhx0
ゼオライマーみたいなガンダムも一般なのか
ペーネロペーもそうだが作っても飾る場所が無い
124 : 2021/04/19(月) 21:11:48.62 ID:grqm+4u10
>>119
天井から吊るしておけ
120 : 2021/04/19(月) 21:04:31.62 ID:dwkyVbkR0
これってクロノクルの乗ったコンティオにボコボコにされるの?
121 : 2021/04/19(月) 21:04:34.89 ID:Lv/DWoXd0
でっかいガンダムの頭部に変形するんだろ
122 : 2021/04/19(月) 21:06:14.38 ID:/SJdMY610
格好悪すぎる
123 : 2021/04/19(月) 21:06:40.11 ID:EdYY+xYG0
段ボール感
125 : 2021/04/19(月) 21:11:58.95 ID:UrXwacDS0
こう考えるとデンドロビウムがかっこいいのは奇跡の出来だな
126 : 2021/04/19(月) 21:12:29.62 ID:veK158n/0
かっこ悪っ
129 : 2021/04/19(月) 21:17:18.08 ID:FG7HGpFY0
ここから一気にf91の小型化に行くんだから1/144はまだしも1/100はキツいよな
130 : 2021/04/19(月) 21:18:56.67 ID:IZVfY7ak0
これはξ
131 : 2021/04/19(月) 21:18:59.84 ID:R6JJPuqn0
なんだこのゲイラカイト
132 : 2021/04/19(月) 21:23:18.11 ID:nxx5sLQz0
アイマスのキサラギみたいだw
134 : 2021/04/19(月) 21:25:36.82 ID:z0EU1Dsi0
俺はやっぱりZplusが至高にして究極
138 : 2021/04/19(月) 21:40:30.98 ID:F+haPkvq0
全く理解不能なデザインだがこの裾野の広がり方がガンダムがビジネスとして成立してるんだろな…
ヤマトも頑張れや
140 : 2021/04/19(月) 21:46:41.97 ID:vHWW/M5h0
大気圏内飛行出来るけど大きさが30m弱
この2機しか作られなかったのか知らんが 次が小型高性能路線に
142 : 2021/04/19(月) 21:54:18.35 ID:mgQNfHD90
ペネロッピーはかわい子ちゃんさ
マントメガネが狙ってる
144 : 2021/04/19(月) 21:58:11.22 ID:7xykUz6q0
この後から小型化するのが解せない。
148 : 2021/04/19(月) 22:05:41.46 ID:Lv/DWoXd0
>>144
セクシーな大臣に大きなMSは環境に悪いからと有料になった
151 : 2021/04/19(月) 22:24:28.80 ID:9KCU4Ndk0
>>144
現実世界でもそうじゃん
性能追求で爆熱Pentium4で辟易したところに、PentiumMが出てCoreシリーズに繋がっていったように
低消費電力で効率の良いものが持て囃される
154 : 2021/04/19(月) 22:28:21.16 ID:cDGb9lKV0
>>151
Pentium4よりPentium Dのほうがヤバかっただろ。ヒートスプレッダの上に銀紙敷けば目玉焼きができるレベル
164 : 2021/04/19(月) 23:10:49.87 ID:Z7mU9jlL0
>>144
湾岸戦争で石油価格上がったからが直接の理由だっけ?
うまいこと設定に取り入れてるよなぁ
223 : 2021/04/20(火) 14:39:05.05 ID:VAZW3qdg0
>>144
普通では?
生き物は大きいのになってから小型化してる
機械もみんなそう
車のエンジンは大容量の大出力を作りその後小型の少し低スペックを作り同程度になり上回るのを繰り返す
224 : 2021/04/20(火) 14:58:25.54 ID:Rc/uK4Se0
>>223
もっと少しずつ小さくなるなら分かるが
この後がF90だろ?
たった6年だよ。
ミノフスキークラフトとか未装備なら分かる。
227 : 2021/04/20(火) 15:53:11.46 ID:Rc+q0Ejj0
>>144
恐竜的進化の大型大出力は、ZZの時代が最後だよ。
145 : 2021/04/19(月) 21:59:19.37 ID:bvM+49FN0
クスィーはいい
ペーネロペーはネーミングどうにかならなかったのか
194 : 2021/04/20(火) 06:55:56.41 ID:d+PSnTol0
>>145
つギリシャ神話
146 : 2021/04/19(月) 22:04:16.53 ID:BIJz/GPS0
これガンダムの中でもワースト争うレベルでダサいよね
149 : 2021/04/19(月) 22:21:02.93 ID:etqwJh0O0
小説の挿絵だとペーネロペーもゲテモノ感が魅力だったんだけどなぁ
クスィーはもう少しスマートにしないとキツイな
150 : 2021/04/19(月) 22:21:44.41 ID:ZvZUiRvr0
センチネルも映像化してくれねえかのー。カトキ合体ロボデザインの最高峰だろ
153 : 2021/04/19(月) 22:28:01.42 ID:3kLtArmQ0
MGで出したらどんだけでかくなるんだろ
155 : 2021/04/19(月) 22:29:40.82 ID:pQ0dKYBE0
ダサすぎてワロタ
157 : 2021/04/19(月) 22:30:54.06 ID:etqwJh0O0
巨大化って被弾面積増えるから好ましくないよね
まだこの時代でもMSクラスへのiフィールドは試験的でしかないんだし
158 : 2021/04/19(月) 22:31:33.28 ID:pQ0dKYBE0
ボブサップみたいだ
159 : 2021/04/19(月) 22:31:48.97 ID:nIz02h6f0
かっこええんかこれ?

ニューが一番や

171 : 2021/04/20(火) 01:01:09.57 ID:1K0iX3I70
>>159
何でνの次がこんなのになるのかさっぱり分からん
160 : 2021/04/19(月) 22:42:06.43 ID:ZnuB7ntY0
運用する艦船まででっかくなって全ての面でコストかかり過ぎましたとさ
163 : 2021/04/19(月) 22:58:49.19 ID:cqugzM9p0
>>1=クソスレ乱立のクソゴミ金玉
165 : 2021/04/19(月) 23:23:11.65 ID:CWv4eWu90
だっさ
166 : 2021/04/19(月) 23:58:59.53 ID:LdvPYzEz0
コレもレコンも鬼滅に比べたらシラミのような観客動員数だろうな
175 : 2021/04/20(火) 01:11:09.97 ID:AzYqwRQ70
>>166
鬼滅は放映時期が宣言後で当時は感染者も減少していたこともあってドンピシャだった
閃ハサはGW後でさらに変異型の影響もあるし宣言期間中の公開になる可能性も高いから流行らない。最悪再延期まである
そもそも分作だし元から円盤とガンプラで元を取る作戦だろ
167 : 2021/04/20(火) 00:07:49.58 ID:n4ziNdlg0
ずいぶんと格好悪いガンダムだな。悪役だからこれでいいのか?
168 : 2021/04/20(火) 00:19:16.92 ID:n4ziNdlg0
ディープストライカーとかデンドロビウムはバカみたいな強化パーツ増設てんこ盛りなのにうまくまとまってた。
173 : 2021/04/20(火) 01:04:26.76 ID:dK42dW5A0
くすいーは泣きたくなるほどださい
174 : 2021/04/20(火) 01:05:34.55 ID:e5xaKRpG0
出る作品間違えてる
178 : 2021/04/20(火) 01:51:42.49 ID:Xs2UgOjU0
小説の挿し絵で見た時よりかなりマトモになったな
179 : 2021/04/20(火) 01:56:37.61 ID:Yx3BK/tZ0
スレタイの意味がわからないので誰か教えてください
181 : 2021/04/20(火) 02:03:32.36 ID:kiECAmE60
なにこのデザイン
まるでちんぴくしない
184 : 2021/04/20(火) 03:53:06.56 ID:Eyd51Srb0
冒頭15分配信に無神経に広告挟みまくっててワロタw
バンダイもうあかんやろこれ
185 : 2021/04/20(火) 04:57:18.95 ID:bL4ZqNPn0
くさそう
186 : 2021/04/20(火) 05:37:17.53 ID:xWZYQcDw0
このデザイナーの性癖が理解できない
190 : 2021/04/20(火) 06:39:06.19 ID:CLzNwCmn0
>>186
パイロットがコクピットに乗るときマ●コにケーブル挿入させそうなタイプ
187 : 2021/04/20(火) 05:43:56.80 ID:/AA6H6MA0
時代感じさせるな
F91なんかは今でもかっこいいけど、これは当時でないとかっこよく思えないごてごてさ
まあこういうものだと思えば許容範囲ではある
200 : 2021/04/20(火) 09:09:05.31 ID:p6juPjKx0
>>187
こいつは当時でも格好悪かったぞ
222 : 2021/04/20(火) 14:32:42.58 ID:/AA6H6MA0
>>200
当時ガキンチョのワイは線が多くて尖ってて直線的でごてごてしたロボこそカッチョいい主義でしたわい
でもメッサーの方が好き
188 : 2021/04/20(火) 05:44:30.47 ID:+SmoEKpv0
肩の上のビームサーベルに手が届くとは思えん
189 : 2021/04/20(火) 06:36:05.95 ID:wS5KEOxE0
開幕でMS出ないのは駄作
191 : 2021/04/20(火) 06:41:28.25 ID:DP7CxxYf0
臭いのよりペーネロペーって名前が好きだったの覚えてる(´・ω・`)
192 : 2021/04/20(火) 06:44:49.21 ID:aXGbY9kN0
ペネロペにしてもクシーGにしても
デザインださくないですか?
193 : 2021/04/20(火) 06:50:47.49 ID:dMskHTBF0
なんでリファインし直したし
195 : 2021/04/20(火) 06:58:51.48 ID:FD7dGRXe0
んなコトよりギギのキャラデザの方が気に入らない
197 : 2021/04/20(火) 07:33:50.58 ID:+/JOpK2i0
出来はいいけと元のデザインがいまいちなんよね、マーク5。
201 : 2021/04/20(火) 09:11:50.30 ID:hphkTYoy0
このガンダムがナイチンゲールと戦うの?
202 : 2021/04/20(火) 09:15:25.45 ID:1cyQXVXg0
なんで頭におべんと箱乗ってるの?
なんで顔が二つあるの?
203 : 2021/04/20(火) 09:29:26.27 ID:ewXdJZAS0
ビームサーベルのアクションが心配。
204 : 2021/04/20(火) 09:31:23.81 ID:QoVmtn020
エドモンド本田じゃん
207 : 2021/04/20(火) 09:35:41.18 ID:/NgS3pMZ0
どうせ小説版だけだし~って
こんなデザイン通しちゃったのが運の尽き・・・
ゴテゴテトゲトゲ重武装がなんか正義みたいな
そんな風潮もあったんやろな・・・

ガンダムマーク2くらいの作りでええのに(;´・ω・)

208 : 2021/04/20(火) 09:38:55.21 ID:/jy62AXz0
>>207
> どうせ小説版だけだし~
それを商売目当てでいまさらアニメ化のほうがださい
211 : 2021/04/20(火) 10:18:38.75 ID:C+w1ET1L0
>>207
御禿は小説だとはっちゃけたデザインにしたがるから(´・ω・`)
209 : 2021/04/20(火) 09:44:30.15 ID:pKvR6kRA0
たまには
連邦じゃなくって帝国目線の物語でも作ってみろや
210 : 2021/04/20(火) 10:11:42.73 ID:CgsKC7Cv0
竜神王みたい
212 : 2021/04/20(火) 12:25:03.34 ID:0c4xf4LS0
ンでさぁ
ジオン共和国が地球圏を統治するのはいつなワケ?
ずーっと待ってるんですけど。
213 : 2021/04/20(火) 12:29:41.92 ID:lQODVCOb0
これで可変じゃねーんだもんMAに変形してたらワンチャンあったのに(´・ω・`)
214 : 2021/04/20(火) 12:41:38.89 ID:vQJuyv7Y0
>>213
えっ?可変しねーの?(´・ω・`)
219 : 2021/04/20(火) 14:12:05.08 ID:nalX0spd0
イラスト見て、全体像がよく分からなかったんだけど、立体化すると形がきちんと把握できるな。

それにしても格好悪い。

220 : 2021/04/20(火) 14:22:49.67 ID:F/ZAzSzr0
クスィーガンダム初代 小説イラスト 2代目最近までゲームやプラモになってたタイプ
3代目が劇場版に合わせて初代のを描き直し ここでは不評(´・ω・`)
221 : 2021/04/20(火) 14:24:06.82 ID:z+qTjsop0
なにこれ…ガンダムなの?ww
225 : 2021/04/20(火) 15:01:10.20 ID:HYEkZ2Dx0
コレ肩にビームサーベル?付いてるけど手で掴めなくない?
226 : 2021/04/20(火) 15:50:24.96 ID:Rc+q0Ejj0
クスィーって、何処からの派生モデルなの?
228 : 2021/04/20(火) 16:19:39.28 ID:NkQVETJj0
>>226
新規設計。ペーネロペー(オデュッセウスガンダム)とほぼ同時開発で、ミノフスキークラフト搭載の実戦型として、ユニット外付けのペーネロペーと内装型のΞという別パターンでそれぞれアプローチされた実質兄弟機。んで、第1世代MSの最終到達点。
この時点でサナリィはF90に取りかかっていたはず。
230 : 2021/04/20(火) 17:13:05.46 ID:OtAwHu/S0
>>228
F90はホワイトベースクルーのジョブジョンが設計したんだっけか
火星ジオン軍とかガラパゴス化した旧ジオンMS好きだったな
ユニコーンに出てくる旧MSより好きかもしれん
229 : 2021/04/20(火) 16:55:16.34 ID:4TM/S7ij0
ぺーねろーぺー
ぺねろーぺー
231 : 2021/04/20(火) 18:22:29.25 ID:BgU32l/30
蛾みたいなデザインだな
232 : 2021/04/20(火) 20:51:32.27 ID:AViDB0Dd0
サイコフレームの力だけで光速移動できるユニコーン系のが強いんでしょ?
233 : 2021/04/21(水) 10:05:52.34 ID:r3n+LNZ10
肝心のガンプラもそれ程売れなそう
235 : 2021/04/21(水) 12:12:43.23 ID:DWP/Lk050
こんなの作っといて、F90はガンダムと呼ばないで欲しい(キリ)
とかよくほざけたわ
236 : 2021/04/21(水) 13:09:25.61 ID:dgYF9wni0
>>235
メーカー違うもん
どれだけ似ていたとしてもプレイステーションをファミコンって呼んだらおかしいだろ
237 : 2021/04/21(水) 13:41:44.85 ID:DWP/Lk050
>>236
スクエニのドラクエだってメーカー違うけどドラクエやん
ガンダムは連邦のモノでアナハイムのモノじゃない
238 : 2021/04/21(水) 13:55:40.24 ID:dgYF9wni0
あーそうかそういやそうだな
239 : 2021/04/21(水) 16:31:41.74 ID:WOsTA7H/0
そういやカトキ版のΞ持ってたな、未開封の
240 : 2021/04/21(水) 17:59:16.45 ID:35yTcSh50
F90といえば、ナイトガンダムでやたらにF90のキャラクターがいたな
241 : 2021/04/21(水) 21:32:05.33 ID:Q4oU1DJg0
このデザインで変形なしなの?
肩のパーツなんなのよ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618829472

コメント