風呂敷畳むのがヘタな漫画家

記事サムネイル
1 : 2025/04/01(火) 13:56:38.212 ID:BDrL+BRf0
浦沢直樹
花沢健吾

他には?

7 : 2025/04/01(火) 14:01:43.153 ID:zcySZ75E0
はじめの一歩の人
8 : 2025/04/01(火) 14:02:43.183 ID:T+RIWrWU0
思った通りの出てて安心した
9 : 2025/04/01(火) 14:04:15.795 ID:Yh//8qbv0
そういや推しの子の人また懲りずに速攻連載したね
少年ジャンプの方であっという間に打ち切られた無人島植物バトルに似てる
10 : 2025/04/01(火) 14:10:46.986 ID:FBOnEpBY0
浦沢直樹って書こうとした
12 : 2025/04/01(火) 14:11:53.212 ID:CVVV8sPrd
風呂敷を畳むとは?
大風呂敷を広げるならわかるけど
15 : 2025/04/01(火) 14:12:57.225 ID:DY3SDitn0
>>12
バカは意味もなく風呂敷とか畳むって使う
17 : 2025/04/01(火) 14:15:00.726 ID:HSnmXjiN0
>>12
誤用に誤用を重ねて意味がわからない言葉になった
14 : 2025/04/01(火) 14:12:49.470 ID:fYQ17+P40
花沢健吾って描きに来た
こいつの漫画はもう読まない
20 : 2025/04/01(火) 14:18:11.306 ID:nTPCSCd00
本来の意味にこだわりすぎて普通に理解できる事に拒否反応示すのは障害持ちだと思う
21 : 2025/04/01(火) 14:18:32.918 ID:Hoipisy60
話を広げる⇄話をたたむ
↑これをムダに雰囲気出そうとして「風呂敷をたたむ」とか言い出すヤツな
23 : 2025/04/01(火) 14:20:16.861 ID:HAh9Yg5B0
<風呂敷をたたむ>とは、起こったエピソードに決着を付ける、<秘密>の謎を解く、謎の人物の正体を明かすなどを意味します。 要するに、お話でやらかしたこと全てに、ひとつひとつ尻ぬぐいをしていく作業を指します。
24 : 2025/04/01(火) 14:21:05.242 ID:E9nPFhiK0
ちゃんと結末描いてくれるだけましという
26 : 2025/04/01(火) 14:26:54.185 ID:fYQ17+P40
ぼくアスペだけど風呂敷を「畳む」を誤用だと拘るやつは重度のアスペだと思うます
27 : 2025/04/01(火) 14:27:56.160 ID:AiH67ROH0
雰囲気でなんとなく察せられるレヴェルだろうに拘る所かね?と思いますたまる
28 : 2025/04/01(火) 14:30:00.359 ID:/5yD8O2F0
そもそも誤用じゃないし

「風呂敷を畳む」は、物事や計画などが収束に向かうことや、その準備段階にあたる状況を指す表現で、誤用ではありません。
【「風呂敷を畳む」の意味】
物事や計画、物語などが収束に向かうこと
広げたアイデアや事業計画、製品・サービスの仕様を具体化し、現実的な範囲で実行すること

30 : 2025/04/01(火) 14:33:28.891 ID:QBUr/beV0
>>28
風呂敷は知らんけど「汚名挽回」が誤用だと思ってるアホはかなりいるよね
アイシールド21なんか特に酷い
29 : 2025/04/01(火) 14:33:27.666 ID:QmSPvGRh0
仮に今まで使われていなかった表現だったとしても風呂敷を広げるに対して畳むは自然だしそれが生きた言葉ってもんだろ
誰かが決めた言葉しか使えないのは言葉を使いこなせてるとは言えないと思う
31 : 2025/04/01(火) 14:33:50.138 ID:vmpewYVf0
畳むより中身を包むみたいな言い方のほうがよさそうではある
32 : 2025/04/01(火) 14:36:14.719 ID:SH0r0egm0
アンダーニンジャも広げ過ぎたなもう手遅れだ
33 : 2025/04/01(火) 14:57:34.793 ID:RSqf9yG2r
巧妙な畳ゲェジスレ

コメント