AI絵師のプロフに「お仕事受け付けてます」ってあるけど何のお仕事なの?

1 : 2025/02/17(月) 21:38:07.000 ID:Q4RmDopt0
なんなの?
2 : 2025/02/17(月) 21:39:12.465 ID:jM90dllCr
奇形の化け物の山からマシなのを探し出してちょっと修正する仕事だ
5 : 2025/02/17(月) 21:39:55.884 ID:F3Rr0D16d
>>2
修正などしないが?
3 : 2025/02/17(月) 21:39:39.869 ID:FVwPuxK+0
萌え絵特化の雑誌から切られた絵師がめっちゃ恨み言ツイートしてて草生えたわ
4 : 2025/02/17(月) 21:39:43.610 ID:WasY1ObD0
依頼主が望むものを提供できるのだろうか
6 : 2025/02/17(月) 21:40:37.722 ID:w7stkY/l0
>>4
コミュ障でコピペ絵しか描けないオタクより百倍使いやすいし求めたものが出てくるわ
13 : 2025/02/17(月) 21:43:20.839 ID:WasY1ObD0
>>6
そういうレベルの話じゃないんだが…
16 : 2025/02/17(月) 21:45:42.894 ID:vtBS9mjM0
>>4
希望通りの絵が出せるのって結局もともとある程度絵が上手くてAIを使い始めた人なんだよね
7 : 2025/02/17(月) 21:41:21.668 ID:NNZ7GC000
依頼主が自分でやれば良くね?
8 : 2025/02/17(月) 21:41:43.492 ID:PPkIjo560
それを仕事にしてるってことはモラル低そうやん
9 : 2025/02/17(月) 21:41:46.421 ID:oSVujuJ80
旧絵師と違って爆速納品大量生産格安料金だからな
新絵師はすごい
10 : 2025/02/17(月) 21:41:51.746 ID:MKgaWbsHr
手描き絵師に頼むと5万だろ?アホくさ
11 : 2025/02/17(月) 21:42:41.105 ID:B4OfYspU0
奇形絵欲しいが
15 : 2025/02/17(月) 21:44:53.646 ID:U32FaYiT0
無料のお仕事頼んでもいいか?
17 : 2025/02/17(月) 21:46:16.772 ID:w7stkY/l0
この作業量を無料でとか愚痴ツイートして
そいつの仲間が「絵師を大切にしないところとは縁を切ったほうが」「絵師をなめてる」みたいなピーチクパーチクしてて
舐めてんのはお前らだろって心の底から思ったね
19 : 2025/02/17(月) 21:47:57.879 ID:tTAST8KT0
>>17
いや、舐めてんのは明らかにお前だろ
質を求めるなら適正の対価を出すのは当たり前
無料に頼ったくせに品質が悪くてボヤいてるお前の頭のほうがおかしい
23 : 2025/02/17(月) 21:49:09.092 ID:vtBS9mjM0
>>19
見事に絵師がイライラしてて草
31 : 2025/02/17(月) 21:53:06.783 ID:tTAST8KT0
>>23
俺は絵師とかどうでもいいしその呼び方もキモいと思うくらいだわ
絵も声も動画もAIなんかどんどん使えばいいと思う
ただ>>17の件は単純にツッコミどころ満載でそりゃ一言言いたくなるだろ
普通に社会人やってたらある感覚が>>17にはないらしい
36 : 2025/02/17(月) 21:59:44.236 ID:vtBS9mjM0
>>31
知らね
無職もいるでしょ
18 : 2025/02/17(月) 21:46:46.335 ID:SIOCHZfd0
無報酬で20回修正とかよく応じてくれたなwww

絶対逃げるわ

21 : 2025/02/17(月) 21:49:00.558 ID:w7stkY/l0
>>18
最後までやります!やらせてください!
みたいな謎の熱意アピール凄かったからな

まぁ成果物として「〇〇って冊子にわたしの絵が採用されました!掲載されてます!」ってやれるから、実績づくりにはなってるんだろう
今見たらそいつのXもう5年くらい更新されてないけど

20 : 2025/02/17(月) 21:48:54.747 ID:nI7EvLkad
しょうもなすぎる作り話
22 : 2025/02/17(月) 21:49:01.058 ID:WasY1ObD0
これはどっちもどっちかと
24 : 2025/02/17(月) 21:49:18.165 ID:V2UQkR6g0
フットワーク軽そうだし企業としては使いやすそうだけどな
自力で出力するのもコツ覚えないといけないし
26 : 2025/02/17(月) 21:50:35.695 ID:lSqdiyDB0
絵をどうたらこうたらしたいって人はAIに怒る前にいらすとやとかイラストACみたいなとこを潰すべきだよ

あれのおかげで仕事にあぶれたイラストレーターいっぱいいるからな

27 : 2025/02/17(月) 21:51:49.526 ID:WasY1ObD0
>>26
第二のラッセン
28 : 2025/02/17(月) 21:52:04.165 ID:MKgaWbsHr
絵なんかで稼げてたのがそもそもおかしかっただけ
これからはまっとうに働けよw
29 : 2025/02/17(月) 21:52:13.476 ID:mrDAaUvS0
お金稼いじゃってなんかごめんねWWWWWWWWW
30 : 2025/02/17(月) 21:52:20.497 ID:lwx7CMoE0
あぶれるようなレベルなら履いて捨てるほどの有象無象だから消えても気にならないんよ
32 : 2025/02/17(月) 21:53:21.625 ID:WasY1ObD0
>>30
プロの門戸が狭まることは何も悪いことばかりではないんよな
33 : 2025/02/17(月) 21:55:36.711 ID:J4nK7VNQ0
AIは否定しないけどAI絵が当たり前になるといずれ絵師自体が減るのは免れないのがな
ほどほどの法整備しとかないと文化的に廃れる
34 : 2025/02/17(月) 21:56:52.203 ID:1o2QZ1C70
>>33
幼稚園でお絵かきやるし
義務教育でもやる

別に廃れることはないよ

35 : 2025/02/17(月) 21:59:08.255 ID:vtBS9mjM0
>>33
せめてAI自身で自給自足してどんどんクオリティを高めていってくれるくらいまでにはならないとな
そこを超えればどうでもよくなる気がする
工場だと職人のぬくもりガーとか今さら言う人いないのと一緒
37 : 2025/02/17(月) 22:03:04.680 ID:+H2ljzRp0
まともな社会人経験ないから依頼者もいないで勝手に自分で描いてるだけのお絵かきなんかに値札つけようと思うんでしょ
38 : 2025/02/17(月) 22:03:22.651 ID:/PE431Nn0
絵師さんって社会になにをもたらしてるんだろう?

コメント