コナン、ポケモン、マルコ、忍たま…etc←35歳の俺がガキの頃のアニメを未だにやってる現実って狂気じゃね?

記事サムネイル
1 : 2025/02/03(月) 08:47:33.657 ID:IAZGAcXk0
言うならば自分が5歳児の時に「魔法使いサリー」とか「鉄腕アトム」を見せられてるようなもんだぞ。いまの令和生まれ
2 : 2025/02/03(月) 08:54:18.652 ID:HGUz79RZ0
今の35歳が子供だった頃でコンテンツ止まってる感あるよな
コロコロコミックとかもさ、いまだにでんじゃらすじーさんやってるし
5 : 2025/02/03(月) 08:56:15.561 ID:IAZGAcXk0
>>2
そういうこと
俺が子どもの頃、親が子どもの頃の戦後の日本はとてつもなく昔に感じただろ
けどこれ、大人になって感覚マヒしているけど実際そうなんだよ。なので今の子どもにとってのコロコロコミックは「のらくろ」読まされる気分なんだと思う
7 : 2025/02/03(月) 08:57:47.982 ID:HGUz79RZ0
>>5
まあ漫画はまだ次々と新連載始まるけどな
ゴールデンタイムのアニメは変わらんからな
3 : 2025/02/03(月) 08:55:21.216 ID:LFXtMoGn0
サリーちゃんは難しいかもしれないが
魔女っ子メグはリメイクしてもいけそう
9 : 2025/02/03(月) 08:59:36.790 ID:IAZGAcXk0
>>3
俺35歳だけど、俺がガキの頃フジテレビで「リメイク版のゲゲゲの鬼太郎」やってたけど
リメイクとはいえ大昔の昭和の陰気なアニメっぽさはあったよ
けど俺が見た第四シリーズがはじまったのは1996年で、元祖の第一シリーズ最終回の1969年からの経過時間は27年でしかない
それって今の令和キッズにとってのコナンよりも「新しい」わけよ
4 : 2025/02/03(月) 08:56:02.453 ID:HGUz79RZ0
なんていうかな、日本全体が老成していく時期に入った感じあるよね、俺らの世代は
まあ、それでもいいけど、若い世代にとっては悲惨かもね
11 : 2025/02/03(月) 09:00:07.829 ID:IAZGAcXk0
>>4
プリキュアとかももう長いよな
35歳の俺からすれば元祖世代ともいえるし
6 : 2025/02/03(月) 08:56:31.580 ID:Y29stLXh0
国が貧乏だから稼げるコンテンツは無くしたくないんや
12 : 2025/02/03(月) 09:00:40.973 ID:IAZGAcXk0
>>6
「辞め時」を見失ってる感はあると思う
マルコが永遠に小学生なのは狂気を感じる
8 : 2025/02/03(月) 08:58:33.236 ID:rOphKnzI0
おじゃる丸も長いよね
29 : 2025/02/03(月) 09:27:40.834 ID:IAZGAcXk0
>>8
マルコもそうだけど死んだ時点で辞めればよかったと思う
10 : 2025/02/03(月) 09:00:01.390 ID:HGUz79RZ0
俺が小学生の頃はコロコロのラインナップなんてどんどん変わって新しい人気作が色々出てたよね
デュエマとでんじーが看板になったあたりから固定されたよな
13 : 2025/02/03(月) 09:01:45.983 ID:HGUz79RZ0
マルコってカタカナで書かれると外国の人みたいなんだが
14 : 2025/02/03(月) 09:03:10.205 ID:OyJ9v5JE0
ドラえもんとクレしんも
15 : 2025/02/03(月) 09:03:19.412 ID:LFXtMoGn0
母を訪ねて3000里のマルコ
16 : 2025/02/03(月) 09:05:25.856 ID:HGUz79RZ0
まあなんかね、たまに俺ら35歳以上が不甲斐ないから今こうなってるんじゃないかなって感じちゃうんだよね
少子化も俺らのせいだよ
悪いのは俺らのせい
17 : 2025/02/03(月) 09:06:16.569 ID:wART5jYB0
そういうのはサザエさんタイプのアニメなんだなって認識すればいいだけでしょ
18 : 2025/02/03(月) 09:06:30.467 ID:lvnCQH8W0
ボルテスVしかやってないしな
19 : 2025/02/03(月) 09:06:44.420 ID:IAZGAcXk0
ましてや「アニメ特集」でガンダムやらハイジやら北斗の拳やらドラゴンボールを見せられた日には
今のガキからしたら戦前の無声映画見てる気分だろ
20 : 2025/02/03(月) 09:07:49.190 ID:d4eSzMR60
例えが古すぎる
60代かな?
24 : 2025/02/03(月) 09:14:43.887 ID:IAZGAcXk0
>>20
何言ってんの
俺らがガキの頃に親の世代のアニメ見せられてるようなものっていうたとえなんだから
60代になって当たり前だろ
21 : 2025/02/03(月) 09:08:08.977 ID:2Z056rBa0
うる星やつらとからんまとかワタルとかキン肉マンとかよりガンダムリメイクしてほしい
22 : 2025/02/03(月) 09:09:10.986 ID:7+CER+pQ0
サザエさん…
23 : 2025/02/03(月) 09:13:12.947 ID:C1GqekqI0
あのお粗末さんでま●こ濡らしてる女が現代にいるんだぞ
おぞましいわ
30 : 2025/02/03(月) 09:31:55.188 ID:IAZGAcXk0
>>23
それって90年代の「渋谷のコギャル」が
はだしのゲンを見ながらマ●コビチョビチョにしてるようなもんだろ
25 : 2025/02/03(月) 09:16:58.548 ID:o6YQq8oQ0
(´・ω・`)サザエさんいつからやってるか知らん
26 : 2025/02/03(月) 09:18:02.350 ID:d9YBM7Bu0
ちびまる子ちゃんサザエさんドラえもんみたいなもんだろ
27 : 2025/02/03(月) 09:19:44.152 ID:2Z056rBa0
懐かしのアニメって番組
最近みてないけど最後に見たとき
エヴァンゲリオンまでやってたな
31 : 2025/02/03(月) 09:32:54.393 ID:IAZGAcXk0
>>27
あれは30代の親の世代が若い頃やガキの頃のアニメを振り返る番組
つまり令和キッズからすれば祖父母世代、俺らがガキの頃終戦前に生れた世代(いまの80〜90)が「青い山脈」とかを見てたのに付き合わされてるようなものだすげえよな
28 : 2025/02/03(月) 09:22:32.839 ID:IAZGAcXk0
今のガキが仮面ライダークウガを見ても
ガキの頃の俺たちが初代仮面ライダーを見る感覚と一緒なんだわ
32 : 2025/02/03(月) 09:36:50.569 ID:f8h0f0DHd
新しいコンテンツが出てこないだけだろ
33 : 2025/02/03(月) 09:38:55.945 ID:aDHxSeH70
戦前からやってるスーパーマンにバットマン
34 : 2025/02/03(月) 09:50:37.295 ID:kFItOb4p0
ドイツ人にしろ
35 : 2025/02/03(月) 09:53:47.752 ID:rQXBlZFj0
そんな面倒くさいこと言ってんのはいい歳して子供向けアニメ観てるハゲオタだけだよ

コメント