エヴァンゲリヲン好きな奴来て

記事サムネイル
1 : 2025/01/29(水) 16:05:37.375 ID:xDFR5VLk0NIKU
劇場版だけ一通り見た(旧劇?とTV版は見てない)んだけど
お前らの「自分はこういうところが好きだった」ってところ教えてくれないか?
2 : 2025/01/29(水) 16:07:13.238 ID:xDFR5VLk0NIKU
これはこうだからエヴァは名作なんだ!って方向性じゃなく
俺はエヴァのこういうところがこういう理由で好きだ!ってのが聞きたいです
3 : 2025/01/29(水) 16:07:39.674 ID:wuN7D2gz0NIKU
初号機のデザインとカラーリング
4 : 2025/01/29(水) 16:07:44.954 ID:iFyo+5K10NIKU
16話くらいまでは本当に面白かったぞ
8 : 2025/01/29(水) 16:09:18.572 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>3
デザインは良いよね
良いんだけど2,3話で慣れちゃうから作品全体の感想にはあまり影響しないんだわ

>>4
どういう風に面白かった?
期待とか不安とかいろいろあるけれども
見続けるモチベーションは何だった?

14 : 2025/01/29(水) 16:12:21.407 ID:wuN7D2gz0NIKU
>>8
当時少年の感想としたら小難しい話はいい!
ロボットがカッコイイから好きくらいのもんだよ
16 : 2025/01/29(水) 16:13:20.590 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>13
まあ性的嗜好ならお好きに

>>14
飽きんか?

5 : 2025/01/29(水) 16:08:20.431 ID:G34W1MGg0NIKU
アンケスレは定番だな
6 : 2025/01/29(水) 16:08:31.862 ID:t9PLIelE0NIKU
一貫してきもちわるいところ
11 : 2025/01/29(水) 16:10:41.140 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>5
アンケ?

>>6-7
それよく言われるよな
俺も富野厨だから似たようなところがあると思うんだけど
庵野がフラれたとか結婚したとかが作品に反映されてて~はシンプルにキモいと思った

7 : 2025/01/29(水) 16:09:16.377 ID:4nl4S5Lb0NIKU
庵野のオ●ニーを見せつけられてるところ
9 : 2025/01/29(水) 16:10:20.650 ID:71sRNpu/0NIKU
エ口いのと人間の鬱屈した感情と社会との違和感の理不尽さがリアリティがあって良かった
12 : 2025/01/29(水) 16:11:47.768 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>9
エ口いの分かるわ
確かに鬱屈した感情の持ち主たちがあの世界観でどういう選択をしてどう動いていくんだろう、って気になり方はするね
10 : 2025/01/29(水) 16:10:36.911 ID:1ikQfdW10NIKU
旧劇でアスカが内臓を
15 : 2025/01/29(水) 16:12:27.922 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>10
グロいことしてりゃ衝撃的ってのは中学生までだと思ってるんでそこは別に
13 : 2025/01/29(水) 16:12:18.492 ID:1ikQfdW10NIKU
内臓を喰われて痛そうに腹を抑えてるシーンがクッソエ口くて抜ける
17 : 2025/01/29(水) 16:14:49.372 ID:0CIRVOzO0NIKU
一応言っておくけどエヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンがあってエヴァンゲリヲンは無いよ
18 : 2025/01/29(水) 16:15:18.282 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>17
あっそうなの!?知らんかった
19 : 2025/01/29(水) 16:15:47.865 ID:1ikQfdW10NIKU
とりあえずアスカが捕食されるシーンで毎抜いてるる
20 : 2025/01/29(水) 16:16:46.136 ID:EEddBYs30NIKU
旧劇のATフィールドで殴ってるシーンが好きだった
22 : 2025/01/29(水) 16:18:11.640 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>19
それがどうした

>>20
たしかにアニメ的表現とか戦闘表現のおもしろみはあるよね
ロボット的な見た目の巨大物が生物的な動きをするっていうのは良い

21 : 2025/01/29(水) 16:16:50.032 ID:xDFR5VLk0NIKU
オッサンになってからも楽しんでたわけじゃん?
そういう人たちはどういう気持ちで見てたのかなあって
子供心にかっこいー!で大人まで見続けられるような長さのコンテンツじゃないっしょ
23 : 2025/01/29(水) 16:19:11.042 ID:xDFR5VLk0NIKU
「アニメーションが良い」
「発想や表現が独特」
このへんってその場その場で楽しくはあるけど作品全体の良さにはかかわって来ないと思ってるんだが
ここらへんがエヴァあんまり面白く感じなかった理由なのかな
29 : 2025/01/29(水) 16:25:28.650 ID:fWYDKV650NIKU
>>23
別に作品全体が良くなきゃ好きであってはいけないことはないんじゃね
ネットは1か0かでしか考えられない知恵遅れ多いけど
1話だけ好きな奴はその作品が好きだと言ってはいかんのか?
32 : 2025/01/29(水) 16:29:14.915 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>27
救われたっけ?

>>28
人間の内面描いてる作品はだいたいシンプルな勧善懲悪じゃないというか
善と悪に最終的に分けはするけど「何をもって善悪を分けるのか」とか複雑なこと描いてると思うけどなあ
エヴァオタクって他のアニメ見下してそうなのはなんとなくわかるわ

>>29
1話だけ好きで他はそうでもない……なら別に作品全体としては好きじゃないでいいんじゃないの
全体が好きっていうのは全部が全部好きって意味じゃないぞ
良いところも悪いところも全部総合的に評価した上で好きかどうかって話

34 : 2025/01/29(水) 16:30:32.555 ID:UW+1n8/3MNIKU
>>32
物語としてのヒントはたくさん散らばってたと思う
35 : 2025/01/29(水) 16:31:18.246 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>34
あー結論は視聴者が出す系の作品あるよね
36 : 2025/01/29(水) 16:31:19.897 ID:RZBwBAbRMNIKU
>>32
旧エヴァ当時は多かったんだよ
子供向けのアニメでオブラートに包みこんだハッピーエンド
最近アニメの表現の幅が広がってるからエヴァはつまらんと言う人いてもおかしくないわけよ
24 : 2025/01/29(水) 16:19:21.530 ID:71sRNpu/0NIKU
と言うか俺の中ではTV版と旧劇で終わってるんだけど
他の人らは終わり方に納得いかない!っつって長年待ってただけで
俺は一応新劇見てみたけど破の時点でエヴァじゃないなっつって急以降は見てないけど
26 : 2025/01/29(水) 16:21:36.012 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>24
なんかそういうファンの中でも意見割れてたりするのも気持ち悪いんだよな
25 : 2025/01/29(水) 16:20:21.505 ID:O2DiHrQv0NIKU
ミサトってシンジの外堀を悪い意味で埋めてたと思う
27 : 2025/01/29(水) 16:21:51.565 ID:UW+1n8/3MNIKU
どうすれば主人公(たち)は救われる物語なのかを見届けたかった
28 : 2025/01/29(水) 16:22:34.360 ID:RZBwBAbRMNIKU
人間の内面を描いたことかな
アニメって子供向けだから綺麗な勧善懲悪多いでしょ
それをぶっ壊すアニメ目指した様な感じ
30 : 2025/01/29(水) 16:26:18.325 ID:FRLQ/7AO0NIKU
カヲルって1話分しか出てないのに人気なんだな
31 : 2025/01/29(水) 16:26:19.185 ID:Uc6zZQ8o0NIKU
中2心をくすぐるワードセンス
フォントやロボット(ロボではない)のデザイン
前半はコメディチック、後半はシリアス一辺倒という展開のバランス
「異種間の生存競争」と「組織内の陰謀」を独特な演出と台詞回しでもってややこしく描いてあるシナリオ
33 : 2025/01/29(水) 16:30:29.527 ID:xDFR5VLk0NIKU
>>31
ややこしいを魅力と表現してること以外はおおむね理解できる
37 : 2025/01/29(水) 16:31:48.437 ID:0oeUsCgD0NIKU
序でシンジくんが二射目のために頑張って銃を構えようとしてるシーンで熱くなれないならエヴァに向いてない

コメント