![](https://cnobi.jp/v1/gazorss/recommend/img/icon-black.png)
ジョジョ6部が嫌いな人「主人公が死んでガキがラスボス倒すのが気に食わない」
![](https://mng5ch.com/wp-content/uploads/2025/01/VlCkwYzV3iPi1737779523.jpg)
![記事サムネイル](https://mng5ch.com/wp-content/uploads/2025/01/VlCkwYzV3iPi1737779523.jpg)
- 1 : 2025/01/25(土) 12:16:47.143 ID:aUvzax4gd
- 未だに理解できない
将来を託した子供がラスボス倒して何が悪いんだ
主人公チームが輪廻転生したのもつまらないというのはセーラームーンも嫌いということか - 2 : 2025/01/25(土) 12:18:20.469 ID:Nngdl4dD0
- 少年漫画の話に少女漫画引き合いに出されても知らんよ
- 3 : 2025/01/25(土) 12:18:23.084 ID:eO/w9iqK0
- ジョースターの一族は短命の法則
ジョセフだけが異端 - 4 : 2025/01/25(土) 12:20:33.956 ID:ur3whxfKM
- 完結編としてみると余韻の残る良い終わり方だと思うんだけどね
- 5 : 2025/01/25(土) 12:25:07.344 ID:dYqv02O/0
- 個人的には好きだけど嫌いな人の意見も分かる
- 6 : 2025/01/25(土) 12:25:58.563 ID:hzm0+Nui0
- さっさととどめ刺せばよかったのに
加速能力なしでウェザーリポート倒せるわけないじゃん舐めすぎなんよ - 11 : 2025/01/25(土) 12:35:50.133 ID:aUvzax4gd
- >>4
良いんだよ
それ以外ない>>5
終わり方がつまらないというのが主張らしい
ほぼ100%過去作の信者>>6
それこそ簡単に終わりすぎてつまらないになるのでは - 7 : 2025/01/25(土) 12:30:14.859 ID:YWS73MZE0
- 天候を操作する能力!←判る
毒ガエルを降らせる!←まあ判る
精神がカタツムリになる!←何言ってんだコイツ
- 8 : 2025/01/25(土) 12:31:04.123 ID:nsEVbkV/0
- 主人公死ぬのかよネタバレ食らったわ
- 9 : 2025/01/25(土) 12:32:33.836 ID:YWS73MZE0
- 第一部の時点で主人公死ぬよ
- 15 : 2025/01/25(土) 12:38:42.707 ID:aUvzax4gd
- >>7
サブリミナル効果による強烈な思い込みで自らの肉体をカタツムリに変えるのであって精神までカタツムリになるってあったっけ>>8
もう20年以上前の作品だから既読率高いと思ってごめん>>9
じゃあセーラームーンは受け入れているな - 12 : 2025/01/25(土) 12:36:23.343 ID:ijy89ox30
- 承太郎が負けるのはどうでもいいけど
岸辺露伴仗助ジョルノの知らんとこで世界がリセットされたのが気に食わない
黄金の精神は血筋ではないって考え方はいいけどそれじゃジョリーンが黄金の精神受け継げなかったみたいになるし
スタンドの矢も柱の男も全部投げたのも気に入らない - 18 : 2025/01/25(土) 12:49:06.487 ID:aUvzax4gd
- >>12
それまでのジョジョの世界や設定を大きく削ぎ落としたのが問題だったってことか
それに伴ってそこら辺の設定にこだわっていたファンも削ぎ落とされて
それで6部に怒り心頭なファンがいたのか
各部の世界観や構成は、一部から続くジョースター一派とディオ一派の対立が根底にあって、ほとんど独立して描かれてると思ってたから、そんなに深く考えたことなかったな
深く考えるコアなファンだからこそ6部が簡単で削ぎ落とされて憎く見えたのだろう - 29 : 2025/01/25(土) 12:58:25.806 ID:BAnXTfNE0
- >>18
随分おぼえてるね - 13 : 2025/01/25(土) 12:37:00.126 ID:s+8U7G8O0
- 正史終わってるのが納得できん
- 14 : 2025/01/25(土) 12:38:19.518 ID:YWS73MZE0
- 5部までは登場キャラもスタンドも名前普通に覚えてるんだけど
6部は何故か全部うろ覚えなんだよね
特にディオの息子達とかどんなスタンドだったかも覚えてない - 23 : 2025/01/25(土) 12:52:04.414 ID:aUvzax4gd
- >>14
俺は6部が初ジョジョで、でも物語がアーケード形式に進んで行ってとても読みやすかったな
634512の順で読んだ
普通に1部から読んでる人は6部あたりで枝分かれする子孫を見てもういいやってなる気持ちもわからなくはない - 16 : 2025/01/25(土) 12:39:54.948 ID:2h59mlQ20
- スタンド能力がややこしくなりすぎ
5部までが限界 - 19 : 2025/01/25(土) 12:49:11.298 ID:8EKBjSJq0
- エルメェスが復讐成功させるあたりが一番おもろかったかな
ダイバーダウンとか格下は問答無用で倒してたし強すぎ - 28 : 2025/01/25(土) 12:57:54.772 ID:aUvzax4gd
- >>16
6番は全部思い出せるくらい簡単じゃね
物を2つに増やしてシールを剥がしたら元に戻るが破壊されるとか
相手の記憶を3つまでに制限するとか
相手の記憶と能力をディスクにするとか>>17
6部への愛しか感じない>>19
「え、どうやってこいつ倒すの」て読者に強く心配させる構成大事 - 20 : 2025/01/25(土) 12:49:45.284 ID:DGXt3iJ70
- 託される側だったジョースターの血統が誰かに託して一周する終わり
- 22 : 2025/01/25(土) 12:51:23.048 ID:9p25RBwcF
- キャラ自体好きじゃないのが多い
FFは可愛いけど - 24 : 2025/01/25(土) 12:52:42.599 ID:YWS73MZE0
- エルメェスの復讐って透明なゾンビ(笑)の辺り?
俺はジョジョ信者だったけどあの辺りから「は?」って気持ちなったわ
スタンドはもともと能力持ってない奴には見えない設定なのに透明って
百歩譲ってそれはいいとして何でゾンビ?
何かちぐはぐに感じて復讐どころじゃなかったんだよ - 25 : 2025/01/25(土) 12:52:43.963 ID:evbWf8U20
- 荒木先生
可愛いキャラを描ければ最強なのにな… - 26 : 2025/01/25(土) 12:54:22.306 ID:8EKBjSJq0
- 6部は結構早い段階で承太郎のDISC抜かれて話の進行が完全にプッチありきになるのがなんとも
- 27 : 2025/01/25(土) 12:55:40.199 ID:YWS73MZE0
- まあけど「これは彼女の分!これもこれもこれもこれもこれも彼女の分だぁ!」って台詞回しはかなり好きなんだけどね
- 30 : 2025/01/25(土) 13:02:30.335 ID:VR3k7nqD0
- 男の世界なんだよ女なんてメインにしたのは作風も画風にも無理があった
- 32 : 2025/01/25(土) 13:10:30.194 ID:beQu03YA0
- この終わり方して嫌われない方がおかしいわ
コメント