チェンソーマンは何故失敗してしまったのか

サムネイル
1 : 2022/11/16(水) 06:28:59.06 ID:4MEEjzMVa
なんやこの無味無臭なアニメ
2 : 2022/11/16(水) 06:29:13.86 ID:8xx2Xwn20
作画がいいだけのなにか
3 : 2022/11/16(水) 06:29:39.66 ID:UB+N04Ax0
演出もあれだしまじで作画がいいしか感想がない
4 : 2022/11/16(水) 06:30:03.40 ID:mrJ9cEoe0
宣伝しなければ良かった
5 : 2022/11/16(水) 06:30:25.98 ID:5cPFPTnsa
ここまで必死覗いても実況してなくて草
6 : 2022/11/16(水) 06:32:17.70 ID:Gne8C9bpp
ついに反省会スレなくなってしまったんやな
ずっと朝までやってたのに
7 : 2022/11/16(水) 06:32:29.52 ID:iLKPFFco0
面白くないからに決まってんだろ
8 : 2022/11/16(水) 06:32:55.41 ID:tUupv8JV0
なんでおもろくないんやろな
内容的にまだ盛り上がりに欠けるのもわかるが
原作読んでるからまだ読めるけど
9 : 2022/11/16(水) 06:34:06.98 ID:IwthR5Fu0
テンポ悪すぎ
10 : 2022/11/16(水) 06:34:33.67 ID:K5XmhizC0
そう感じたら4話のED見て気持ちをリセットするんや
11 : 2022/11/16(水) 06:34:46.91 ID:siKjNb/N0
アニメまだ見てないけどノーベル賞までやったんか?
12 : 2022/11/16(水) 06:35:40.58 ID:IqCaTLUB0
中山竜「なんか違うんだよねぇ…アキバ系というか…邦画らしくないというか…」
13 : 2022/11/16(水) 06:36:48.96 ID:oczVi+xmd
雰囲気アニメって感じ
14 : 2022/11/16(水) 06:38:05.32 ID:5e6cf+WE0
トリガーみたいな明るく派手なところでよかったんやないか
暗い邦画みたい雰囲気やん
15 : 2022/11/16(水) 06:38:48.09 ID:OOfzUQR50
見てないけどもう面白くなったんやろ?
16 : 2022/11/16(水) 06:38:49.23 ID:ekmQjyoz0
こんなに尺稼ぐなら筋肉の悪魔いけたよね?
17 : 2022/11/16(水) 06:38:51.11 ID:N47wZOqZ0
ほんま邦画の悪いとこしか出てない
18 : 2022/11/16(水) 06:40:58.39 ID:UpW7fvob0
面白くないしグロいし主人公性欲キモい
22 : 2022/11/16(水) 06:43:17.02 ID:ELQhXhOI0
>>18
彼は純粋だよ
55 : 2022/11/16(水) 07:11:17.40 ID:DcR2nL2j0
>>22
おは2部デンジ
19 : 2022/11/16(水) 06:42:05.74 ID:TJAMy83K0
ずっと雰囲気暗いし、毎回そこで切るん?ってところで切ってるのがな
見ている側を楽しませる気なさそう
20 : 2022/11/16(水) 06:42:42.60 ID:1peNgqbC0
今回いらんところたくさんあったろノーベル賞までいけたわ
21 : 2022/11/16(水) 06:43:04.07 ID:UGfiqfzT0
6話眼帯女が自分語りしてデンジ56すの殺さないの揉めて終わったな
30分使ってロケーションが動いてないのはまずい
転スラ2期の会議回を見てるようや
23 : 2022/11/16(水) 06:43:33.16 ID:efPLjMI6a
失敗とまでは言わんけど、まぁ制作側が放送前に想定していたのよりは大分ショボい結果やろなこれは
24 : 2022/11/16(水) 06:43:41.44 ID:C1PPgxD/0
連載中にそこまで話題になってないジャンプ漫画の時点でそういうことやろ
27 : 2022/11/16(水) 06:46:56.86 ID:iCZj2tz4p
>>24
でもアニメ化前に1300万部売れた化け物って、散々持ち上げられてたじゃん
52 : 2022/11/16(水) 07:03:42.25 ID:C1PPgxD/0
>>27
持ち上げられてたかは知らんけど、化け物っていうほど多くないやろ
最近やと呪術とかよりはだいぶ少ない
62 : 2022/11/16(水) 07:15:31.45 ID:DcR2nL2j0
>>52
アニメ放送前時点の条件なら鬼滅呪術以上やったで
26 : 2022/11/16(水) 06:46:43.46 ID:xZOMAQjt0
ぼっちざろっくと同じクールになってしまったのが運の尽き
59 : 2022/11/16(水) 07:13:30.00 ID:DcR2nL2j0
>>26
言うほど喰い合うか?
28 : 2022/11/16(水) 06:47:29.12 ID:TJAMy83K0
5話から加速的に面白くなるとはなんだったのかってレベル
38 : 2022/11/16(水) 06:52:37.11 ID:dODPs+pmp
>>28
原作が永遠の悪魔から少しずつ話題になり始めたからそういう意味やぞ
アニメの出来が良くなるとかそういう話ではないんや…
29 : 2022/11/16(水) 06:47:59.72 ID:hkE8WAn40
俺もう見なくなったわ
30 : 2022/11/16(水) 06:48:13.38 ID:esURvZVN0
見るの忘れてた
31 : 2022/11/16(水) 06:48:26.85 ID:xZOMAQjt0
一回戦落ちする強豪校って感じ
32 : 2022/11/16(水) 06:48:43.02 ID:zPs/qw0y0
最新話よかったやん
33 : 2022/11/16(水) 06:49:08.53 ID:5iD8TfGvd
今期は水星とモブとぼっちが面白い
34 : 2022/11/16(水) 06:50:01.55 ID:jrlmTRkQ0
え、まだ観てないけどノーベル賞まで行ってないの?
40 : 2022/11/16(水) 06:53:00.11 ID:zPs/qw0y0
>>34
いったぞ
飛び込むところまでやった
72 : 2022/11/16(水) 07:24:19.54 ID:qDyQucXv0
>>40
あれってオチじゃないの?
オチだけ次週に飛ばしたってこと?
35 : 2022/11/16(水) 06:50:12.36 ID:TJAMy83K0
原作と違う~って言ってた信者もこんなもんやろって人もだいぶ消えたんだがみんなどこに行ったん?
見るのやめたんか?
せめて最後まで見届けようや
37 : 2022/11/16(水) 06:52:08.27 ID:porobK/00
>>35
虚無の悪魔と契約して感情失いながら観てるよ
36 : 2022/11/16(水) 06:50:20.95 ID:hXUFsk2c0
ノーベル賞まで行かないのはキリが悪いな
でも一々カットしてたら信者がうっせえから難しいな
39 : 2022/11/16(水) 06:52:49.33 ID:TJAMy83K0
ノーベル賞まで行かなかったしデンジ変身してないからなんのカタルシスもなかったわ
アキくんのモーニングルーティーンや随所にある長い間を消せばノーベル賞まで行けたんと違うのかと
41 : 2022/11/16(水) 06:53:13.19 ID:sWXG71bX0
調子乗ってたMAPPAが意気消沈だと思うと最高に気分ええわ
42 : 2022/11/16(水) 06:53:45.82 ID:siKjNb/N0
マジで3話切りって文化残ってたんやなってレベルで勢い落ちてるね
43 : 2022/11/16(水) 06:54:34.57 ID:LlHe+tu2d
すげえ、じゃあ寝放題じゃねえか(棒読み)
44 : 2022/11/16(水) 06:54:37.63 ID:KIRuOr2T0
なんでこんな淡々と進んでんの?
45 : 2022/11/16(水) 06:54:57.52 ID:WrPiyibXp
オクトパストラベラーの悲劇だろこいつ
46 : 2022/11/16(水) 06:55:13.96 ID:3x31nHA80
でもタツキは天才なんだろ?
47 : 2022/11/16(水) 06:55:19.81 ID:gDm54gDLd
これが成功したら似たような監督と声優アーティストぶっ込みスポンサーがまた出るやろ
将来二度と自分の好きな作品を勘違い監督と頭100ワニ連中のアニメにされない為の犠牲や
死ぬのはお前や
48 : 2022/11/16(水) 06:59:47.94 ID:mcj523kva
>>47
ええこと言うな
これを成功例にしちゃいけないってのはホンマその通りやわ
こんなオ●ニー監督だらけになったら終わりやで
49 : 2022/11/16(水) 07:00:43.23 ID:cAqV5Av/d
チェンソーマンの血を取り込んだ血の悪魔が勝手に暴走してるでいこう
戦争が血の悪魔倒す展開
50 : 2022/11/16(水) 07:01:51.90 ID:LlHe+tu2d
コベニ草生える
51 : 2022/11/16(水) 07:02:38.59 ID:jrlmTRkQ0
クソアニメは無くなった方がいいと思う派とあってもいいと思う派で視聴者をデンジ派とマキマ派に分けてるんだぞ
53 : 2022/11/16(水) 07:06:14.70 ID:y1Gvsso90
クソではないけどおもんない意識高いアニメ
54 : 2022/11/16(水) 07:08:56.54 ID:Ysyck2ak0
さみだれ作者みたいに愚痴言わずに擁護し続けてるタツキは人格者だよな
さすがジャンプ作家
56 : 2022/11/16(水) 07:11:35.40 ID:texl/JNJ0
今回で永遠仕留められたやろ
どういうテンポしてんねん
57 : 2022/11/16(水) 07:12:02.87 ID:v75ruLTd0
監督仕事して無さすぎる
58 : 2022/11/16(水) 07:12:42.09 ID:LlHe+tu2d
もうパワーが可愛いのを見守るアニメになっとるわ
60 : 2022/11/16(水) 07:13:37.22 ID:xsoBTvKi0
暗い暗いてみなみけ2期かよ
61 : 2022/11/16(水) 07:14:39.12 ID:GQZxWMp4M
ジャンクフード期待してたら意識高い系出されたから
63 : 2022/11/16(水) 07:15:58.37 ID:oyOjzcLtp
地味にシリーズ構成が一番無能だよな
演出と演技はどんどん良くなってるけど話の区切り方がおかしい
寝た…のとこ週間連載だと爆笑したのにアニメだと中途半端なとこに突っ込まれたからあんま笑えんかったわ
64 : 2022/11/16(水) 07:16:05.42 ID:a9im01/Hd
春アニメも夏アニメも全部チェンソーマンの前座みたいな雰囲気やったのに…
65 : 2022/11/16(水) 07:17:04.40 ID:d0ulKuPT0
俺は1話で画面に魅力がない駄目なアニメだと思ってそれから見てないけど
未だに見てる奴からもネガキャンされてるってどういうことやねん
71 : 2022/11/16(水) 07:23:54.82 ID:DcR2nL2j0
>>65
別につまらない訳では無いから追えてはしまうんや
けど力の入れどころの問題で不満が出とる
66 : 2022/11/16(水) 07:18:16.03 ID:d0ulKuPT0
ちな漫画2部はおもろいで
アニメ見てる奴の気が知れない
85 : 2022/11/16(水) 07:39:22.10 ID:7Qzk8wYf0
>>66
な、2部はずっと通しで面白いよな
67 : 2022/11/16(水) 07:19:24.48 ID:o4aATXFL0
子どもに見せたくないから
68 : 2022/11/16(水) 07:20:00.10 ID:pSWnhgJTM
Bgmないのとテンポ遅いだけで作画はようできるとるでいらんとこカットして再編集したら結構おもろくなりそうやけどな
69 : 2022/11/16(水) 07:20:04.69 ID:v75ruLTd0
期待値が高すぎたから批判は続いてるけど
単純に構成と演出プランがダメダメなんだよ
話の組み方を全く活かせてない
70 : 2022/11/16(水) 07:22:06.39 ID:siKjNb/N0
監督が劇伴拘ってますとか豪語してた割には全く印象残らないよね
73 : 2022/11/16(水) 07:26:41.74 ID:mcj523kva
>>70
3話の「まだ一揉みもしてねえんだよ~!!」のところのBGMは、悪い意味で記憶に残ってるわ
一番盛り上がるシーンなのに、まったく盛り上がらない葬式みたいなBGM流しながら戦闘してて何の冗談かと思った
74 : 2022/11/16(水) 07:28:22.21 ID:Ga0FOTue0
進撃も澤野のbgmの使い方下手くそやったしな
MAPPAになってから新しく作ったbgmもまぁ同じのばっかり使うしほんま単純にセンスないか下手くそやわこの会社
75 : 2022/11/16(水) 07:29:32.68 ID:pO7ze3d+M
なんやろなぁ日常とシリアスが別れてないからずっと暗いし笑ってええか分からん後ストーリー知ってるからテンポ遅く感じるしおもんないんやろな
76 : 2022/11/16(水) 07:29:36.59 ID:oyOjzcLtp
今週パイ揉みまで行くやろ!→行かんのかーい
今週ノーベル賞まで行くやろ!→行かんのかーい
こういうのが多いわほんま
77 : 2022/11/16(水) 07:30:00.95 ID:qDVfiyDm0
良い悪い言うより何の印象も残らないアニメって感じ
78 : 2022/11/16(水) 07:30:22.32 ID:JYMTmadPM
kanaria期待してたけどコケてしまったわ
vaundyかホルモンだけ使い続けてパワー回だけ特殊EDで良かった
79 : 2022/11/16(水) 07:32:04.51 ID:Bdyx4Yq90
漫画の2部もつまらんし
80 : 2022/11/16(水) 07:32:13.41 ID:Lw9Zrew3d
12話で打ち切って監督替えよう
81 : 2022/11/16(水) 07:32:28.64 ID:v75ruLTd0
全シーン同じテンションで演出してるからシーンの比重が全く感じられなく常に平坦になっててただただ疲れるし飽きる
演出的な仕事がまるで出来てない
109 : 2022/11/16(水) 07:50:58.72 ID:fzCqSDIA0
>>81
ダラダラした演出でも面白い作品はあるし多分それを真似してるんだろうけどチェンソーはただダラダラさせてるだけになってる印象ある
82 : 2022/11/16(水) 07:37:25.31 ID:bhtYsklW0
レゼ編映画がやりたすぎて尺伸ばしてたらテンポ悪くなったんかもな
原作の流れ覚えてないからサムライソードの後がレゼなんかどうかよう知らんけど
83 : 2022/11/16(水) 07:38:20.93 ID:w3/SLXEmp
ルックバックが悪い空気を生んだ
84 : 2022/11/16(水) 07:38:21.86 ID:F4gad1gc0
作画の無駄遣い
86 : 2022/11/16(水) 07:39:30.94 ID:aE1dMLwp0
なんか真顔でお化け屋敷歩いてるみたいだわ
87 : 2022/11/16(水) 07:39:31.54 ID:JyMuNrlc0
“銃の悪魔日本に26秒上陸”
こういう大事なとこ削ってるからタチ悪いんだよなあ
88 : 2022/11/16(水) 07:39:57.35 ID:fzCqSDIA0
間を軽視してる
105 : 2022/11/16(水) 07:48:57.21 ID:7Qzk8wYf0
>>88
重視し過ぎた結果やろ
112 : 2022/11/16(水) 07:53:46.60 ID:fzCqSDIA0
>>105
一定過ぎないか?
89 : 2022/11/16(水) 07:41:56.22 ID:6JG2K0u30
今回は駆け足やったからテンポ速すぎたな
90 : 2022/11/16(水) 07:42:37.78 ID:/gN3Ju1c0
ED曲毎週コロコロ変わるの良くないよな
3話ペースくらいならいいけど
91 : 2022/11/16(水) 07:42:49.82 ID:dn2+CBOj0
二部おもしれぇじゃん
92 : 2022/11/16(水) 07:43:24.60 ID:P+LxNTNTd
ちょんまげが何言ってんのかマジで聞こえなかったぞ
93 : 2022/11/16(水) 07:43:34.18 ID:4DABxzd/0
一体なぜ・・・
94 : 2022/11/16(水) 07:43:53.40 ID:JyMuNrlc0
原作でいうと39話のマキマとのデート回か40話のレゼ登場回でアニメを終わらせる気なんかな
OPアニメーションが映画館だから(タツキが映画好きだから云々は置いといても)そんな気もするよな
95 : 2022/11/16(水) 07:44:02.08 ID:Ysyck2ak0
2部はずっと画面がショボすぎて話が入ってこんのや
抜けたアシスタントってほんまに凄かったんやな
96 : 2022/11/16(水) 07:44:15.22 ID:Dth0GR3jd
中山竜ってセンス無くない?
97 : 2022/11/16(水) 07:45:18.94 ID:iwVTaCmdM
なんでドロヘドロみたいにせんかったんや
98 : 2022/11/16(水) 07:45:38.99 ID:vqNSZ7voM
そこまでつまらんとも思ってないけど不満があるとすれば
呪術みたいにゴリゴリ戦闘シーン動かしてスタイリッシュBGM流す系でよかったのに
何故逆張りしてしまったのか
99 : 2022/11/16(水) 07:46:58.21 ID:JyMuNrlc0
デンジ「な~んかいまいちでした」
マキマ「面白くなかったね 画面は結構お金かけてそうだったけど」

これ監督判断でカットしたら笑える

100 : 2022/11/16(水) 07:46:58.84 ID:NHxPalVc0
OP/EDこそ有名アーティストに依頼してるが劇伴がとにかく糞なんだよな
101 : 2022/11/16(水) 07:47:11.90 ID:Ak1mhxcE0
絵が綺麗だしクソつまらんってわけでもないが、
なんか見返したいって思わない
102 : 2022/11/16(水) 07:47:41.07 ID:OYJzKTPVa
あまり面白くないだけでつまらない訳じゃないだろ
103 : 2022/11/16(水) 07:47:48.56 ID:FIIYokAdp
呪術一期のEDからの芥見じゅじゅさんぽとか良かったから
チェンソーにも期待してたのに、、タツキはTwitterしか参加しないし期待外れだわ
107 : 2022/11/16(水) 07:50:29.42 ID:vqNSZ7voM
>>103
芥見はガッツリ関わりすぎてそれ以降休載しすぎなんだよなぁ
118 : 2022/11/16(水) 07:57:04.00 ID:DcR2nL2j0
>>107
けどまあタツキの場合はアニメ化決定後から2年近くも連載はしてなかったから関わる余裕はあっただろうしな
111 : 2022/11/16(水) 07:52:33.95 ID:2peWPqwu0
>>103
やっぱある程度原作者が関わった方が引き締まるんかな
芥見はキャラデザなども関わってたようだし
120 : 2022/11/16(水) 07:57:50.31 ID:FIIYokAdp
>>111
MAPPAに圧は与えられるからな大事よ実際
芥見はアニメーターに詳しいのも隠さず表に出してたし
チェンソーは自由にやらせると駄目なタイプの監督だったな
104 : 2022/11/16(水) 07:48:27.41 ID:2I0JnS6J0
え?ノーベル賞まで行かんかったん?
それは流石にテンポ悪くない?
106 : 2022/11/16(水) 07:49:36.66 ID:a+6cIbC/p
まーた逆張りしてる
108 : 2022/11/16(水) 07:50:43.20 ID:srZEBdENr
失敗と言うほど悪くはないけどなんかテンポ悪いし暗いよな
でもアニメ初見組ならそれも味やと受け入れてるやろしまあええんちゃうか
110 : 2022/11/16(水) 07:51:13.90 ID:A4LH1vnp0
これ呪術とアニメーターほとんど一緒なんだろ?
やっぱ監督って大事だな、、あと音響監督
113 : 2022/11/16(水) 07:54:26.14 ID:ew5lyx/PM
なんや語ることもなくなっとるやん
114 : 2022/11/16(水) 07:54:28.09 ID:Nv+rcrMSp
戦闘以外の作画だけ優れてるアニメって印象しかない
115 : 2022/11/16(水) 07:55:25.19 ID:ew5lyx/PM
よく考えたら鬼滅も映画から本格的にブームになったよな?
レゼに社運かけてそう
116 : 2022/11/16(水) 07:56:08.45 ID:JyMuNrlc0
確かに今回は原作19話の姫野先輩の回想からデンジが「永久機関が完成しちまったなアア~!!これでノーベル賞は俺んモンだぜ~!!」ってとこまでやって視聴者にデンジなら銃野郎を殺せるかもしれないって気持ちにさせて欲しかった
117 : 2022/11/16(水) 07:56:59.96 ID:dn2+CBOj0
なんで本編を映画でやるんだよ
なら最初から全部映画でやっとけよクソソニー
121 : 2022/11/16(水) 07:57:55.95 ID:ew5lyx/PM
>>117
鬼滅もやっとるやんけ
124 : 2022/11/16(水) 07:59:03.57 ID:dn2+CBOj0
>>121
だからそれがおかしいて言ってんだろ
こんなのやりだしたのそれからだし
119 : 2022/11/16(水) 07:57:33.03 ID:UKkZEO2Y0
玄米法師が疫病神やで

東京五輪も呪われたからな

122 : 2022/11/16(水) 07:58:27.51 ID:ew5lyx/PM
二部のエンジンかかってたな
むちゃくちゃ先が気になるわ
123 : 2022/11/16(水) 07:58:27.71 ID:71liOUFId
円盤売れてない時点で大失敗やで
125 : 2022/11/16(水) 07:59:17.83 ID:ew5lyx/PM
オマエラがMAPPAは作画が作画いうからそっちばっかりになったんやろなぁ
126 : 2022/11/16(水) 07:59:51.98 ID:sG7Da2cOp
金の使い方が下手くそだなとしか

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668547739

コメント