ガンダム木星の男、マジで若者に人気だったwww

サムネイル
1 : 2022/10/26(水) 16:35:30.57 ID:Q1l6IhCza
うおおおおおお

前スレ
【朗報】ガンダム水星の魔女、マジで若者に人気だったwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666758766/
【朗報】ガンダム火星の王、マジで若者に人気だったwww 2
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666763384/

2 : 2022/10/26(水) 16:36:26.19 ID:8hiQMKIX0
月舞台の作品、名作しかない
3 : 2022/10/26(水) 16:36:31.40 ID:0gkhDg0t0
木星の男ってドゥガチか?
4 : 2022/10/26(水) 16:36:35.38 ID:Z8/JXLjqa
転生シロッコけ?
5 : 2022/10/26(水) 16:36:41.11 ID:diKGKb6/d
パプテマス様とか好きそう
6 : 2022/10/26(水) 16:36:44.16 ID:OfLxZxQs0
水星に影響されて今朝鉄血見終わったわ
マジであれどうしてああなったん?
17 : 2022/10/26(水) 16:37:52.03 ID:8hiQMKIX0
>>6
ドロドロ恋愛しか書けない脚本家を起用したから
7 : 2022/10/26(水) 16:36:46.98 ID:YRvpAmf90
ザビアロフってそんな若者か
8 : 2022/10/26(水) 16:37:07.73 ID:uRWO0kpRa
シロッコもドゥガチも人気要素ないやん
9 : 2022/10/26(水) 16:37:08.01 ID:RtzF878P0
毎回この流れやんけ
10 : 2022/10/26(水) 16:37:15.56 ID:ItGOxeYx0
スイカバーで殺されそう
11 : 2022/10/26(水) 16:37:17.61 ID:Pn7aJ8HEa
シロッコモデルのヘアバンド買ってくりゅ
12 : 2022/10/26(水) 16:37:17.63 ID:X33zfYaw0
次スレは機動戦士ガンダム金星の風呂栓か?
15 : 2022/10/26(水) 16:37:43.21 ID:/nySE/J80
人気なソースは😢
18 : 2022/10/26(水) 16:38:00.96 ID:hSvfkGCV0
クロスボーンガンダム語ってええんか?
19 : 2022/10/26(水) 16:38:13.74 ID:n7WE4o8oa
シロッコのトロッコ
20 : 2022/10/26(水) 16:38:16.25 ID:x72YCgon0
パプティマス様
23 : 2022/10/26(水) 16:38:42.39 ID:diKGKb6/d
鉄血ってガエリオとジュリエッタに脚本家がんほったって見かけるけどマジなん?
24 : 2022/10/26(水) 16:38:43.52 ID:4lyDcg7M0
女性に人気だったにスレタイ変えとけ
25 : 2022/10/26(水) 16:38:49.45 ID:DT1CcmZK0
鉄血ってメチャメチャ甘くみたらオルガ死ぬあたりまでは名作やろ
厳しく見たら名瀬と杯交わすヤクザごっこの時点で駄作や
29 : 2022/10/26(水) 16:39:52.38 ID:+4IK3InQ0
ミオリネ「あんたと結婚する気はないから」
エラン「僕は人を好きになることはないよ、絶対に」
グエル「お前のことが好きなわけねぇだろ!」

スレッタ・マーキュリーさんの嫌われっぷりがすごい

165 : 2022/10/26(水) 16:52:44.15 ID:Q+BTmm7Da
>>29
ぼっちざがんたむ!
30 : 2022/10/26(水) 16:39:55.16 ID:c3vc7ph20
シロッコはモテるからな
31 : 2022/10/26(水) 16:39:57.37 ID:PWP4REpj0
ジュドーも一応木星の男でええか?
32 : 2022/10/26(水) 16:40:06.05 ID:giYI/yuL0
ここまでシャリアブル無し
33 : 2022/10/26(水) 16:40:07.99 ID:gBay+D2lr
ワイはシャリア・ブル派や
34 : 2022/10/26(水) 16:40:10.58 ID:vLALzlOoa
あの花とかさよ朝とかゴシックとか書くならそこそこ有能なのになんでよりによって鉄血書かされたんやろな
45 : 2022/10/26(水) 16:41:32.10 ID:ndwLnSmVa
>>34
使い所間違わなければ有能なのにガンダムやらせた監督が悪い
36 : 2022/10/26(水) 16:40:35.26 ID:0gkhDg0t0
木星行って帰ってくるのって絶対年単位の時間かかるよな
あんな船で往復して頭お菓子ならんのか?
41 : 2022/10/26(水) 16:41:16.70 ID:Z8/JXLjqa
>>36
おかしくなったからあの髪型なんやろ
49 : 2022/10/26(水) 16:41:51.70 ID:/6YmYGSaM
>>36
だからおかしくなったんや
52 : 2022/10/26(水) 16:42:14.21 ID:fhW47KvE0
>>36
宇宙世紀で木星に行ったやつは大体頭おかしいで
162 : 2022/10/26(水) 16:52:40.89 ID:9iBbqOvP0
>>36
おかしくなった頭を締めつけるための輪っかなんや
37 : 2022/10/26(水) 16:40:54.78 ID:OfLxZxQs0
鉄血の何がムカつくって不愉快になるタイプのクソアニメなところだわ
ただ面白くないだけだった方がマシ
38 : 2022/10/26(水) 16:40:55.39 ID:leaZBb6zH
キャラデザ、ロボデザが全て
42 : 2022/10/26(水) 16:41:21.79 ID:opf+ic/bd
シロッコとアムロ戦ってほしかったわ
43 : 2022/10/26(水) 16:41:23.16 ID:yMp5gUga0
ガンダム1シリーズだけ見るとしたらどれがええんや?
全部見る時間は無い
51 : 2022/10/26(水) 16:42:06.27 ID:8hiQMKIX0
>>43
00か種
なんGで語りたいだけなら鉄血
60 : 2022/10/26(水) 16:43:04.70 ID:OfLxZxQs0
>>43
古い絵に抵抗がないなら素直に1st
抵抗があるなら種か00
ただ種の続編にあたる種死はクソおもんない
あと個人的な感想だけど00も2期は微妙
67 : 2022/10/26(水) 16:43:42.72 ID:Z8/JXLjqa
>>43
なんGのGや
86 : 2022/10/26(水) 16:45:35.36 ID:F7zzn/420
>>43
鉄血観とけばなんGで頻繁に語れるぞ
171 : 2022/10/26(水) 16:53:23.07 ID:Q+BTmm7Da
>>43
水星をリアルタイムで見て盛り上がれ
185 : 2022/10/26(水) 16:54:28.75 ID:Z5gHLh340
>>43
劇場作品ならF91
テレビ作品ならOO
200 : 2022/10/26(水) 16:55:50.85 ID:OfLxZxQs0
>>185
F91好きだけど初心者にはキツくね?
あれあとから解説読んでシナリオ補完前提だし
227 : 2022/10/26(水) 16:58:01.80 ID:Z5gHLh340
>>200
2時間の枠内で話がまとまってるけど若干予備知識がいるのは否定できないかもしれない
212 : 2022/10/26(水) 16:56:41.26 ID:GwTkV/Ua0
>>43
こういう時にポケ戦すすめてええのか迷う
44 : 2022/10/26(水) 16:41:30.37 ID:DT1CcmZK0
機動戦士ガンダム 境界戦記
機動戦士ガンダム ヴァルヴレイヴ

これだけで名作感あるんだからガンダムでやらない理由の方が無いだろ

見た目ガンダムじゃない「水星の魔女」ってロボアニメあったらここまで話題になるかって話よ

54 : 2022/10/26(水) 16:42:19.77 ID:+4IK3InQ0
>>44
機動戦士ガンダム~鎌倉殿の13人~
これで名作になるか?
46 : 2022/10/26(水) 16:41:41.45 ID:Pn7aJ8HEa
ジュドーとルールカは木星行きの男女なんか?
47 : 2022/10/26(水) 16:41:48.61 ID:YRvpAmf90
イオリアってやっぱハゲの擬人化なんよな
48 : 2022/10/26(水) 16:41:51.55 ID:aFxc+Gh9r
グレイストークかな?
53 : 2022/10/26(水) 16:42:19.01 ID:r0EPFGzO0
火星水星ときたら次はJやね
Jガンダムとかありそう
56 : 2022/10/26(水) 16:42:28.46 ID:ADIK+vOK0
シロッコか
57 : 2022/10/26(水) 16:42:34.28 ID:eos2O6/00
木星の美女 ルールカ グレミー的に
59 : 2022/10/26(水) 16:42:46.07 ID:E07/rgLpd
若者(サラ・ザビアロフ、レコア・ロンド)
65 : 2022/10/26(水) 16:43:29.00 ID:uRWO0kpRa
>>59
レコア・ロンドが若者……?
71 : 2022/10/26(水) 16:44:09.39 ID:c3vc7ph20
>>65
こいつ女性を乱暴に扱ってそう
92 : 2022/10/26(水) 16:46:10.91 ID:E07/rgLpd
>>65
ノースリーブにグラサンかけてそう
63 : 2022/10/26(水) 16:43:25.71 ID:KNs9dzMR0
木星行ってヘリウムかなんか採集してるらしいが採算取れる気配ゼロよな
78 : 2022/10/26(水) 16:44:47.72 ID:b4Z0WDP+a
>>63
核燃料やから超特需産業やろ
66 : 2022/10/26(水) 16:43:41.71 ID:HYx72eeP0
落ちろカトンボ
68 : 2022/10/26(水) 16:43:44.38 ID:98f89WPb0
水星って百合ガンダムにしたから豚が釣れてたのに
早々に男を続々乱入させたせいでガノタ以外冷めてるだろ
そういうのは中盤か終盤にとっとけよ
73 : 2022/10/26(水) 16:44:22.31 ID:+4IK3InQ0
>>68
なんでガノタが百合求めるんや
どう考えても違うやんけ
81 : 2022/10/26(水) 16:44:54.24 ID:98f89WPb0
>>73
文字が読めてないですよ
149 : 2022/10/26(水) 16:51:23.32 ID:hSvfkGCV0
>>68
OP EDがあるからまだ踏みとどまってるぞ
72 : 2022/10/26(水) 16:44:18.81 ID:7JSJfLuL0
次はガリレオやで
76 : 2022/10/26(水) 16:44:45.02 ID:YRvpAmf90
ガニメデは無いんか
77 : 2022/10/26(水) 16:44:45.42 ID:BV5tQKps0
RGのZガンダムとかいう明かな欠陥品売りつけるクズ会社を許すなよ
79 : 2022/10/26(水) 16:44:51.12 ID:cPTMcP8X0
ウルズハントが生まれ落ちることは無いのだった
80 : 2022/10/26(水) 16:44:53.48 ID:8hiQMKIX0
鉄血だけやなくどのアニメでもそうかもやが
毎週実況ありと一人で一気見とでは確かに評価別れそう
鉄血一気見やとそこまで粗が気にならない可能性はあるが
一人で見るのも苦しそう
87 : 2022/10/26(水) 16:45:35.93 ID:5I3WOcuMd
>>80
鉄血一気見するとか頭おかしいやろ
121 : 2022/10/26(水) 16:48:38.56 ID:0gkhDg0t0
>>80
Dアニニコニコで一気見すればエアロ
コメントのお陰で大抵の作品は見れるようになるで
82 : 2022/10/26(水) 16:44:57.44 ID:+4IK3InQ0
そもそもageがダメだった理由ってあまりよくわかってないよな
89 : 2022/10/26(水) 16:45:39.47 ID:nNetPM2I0
>>82
どうみてもデザイン
95 : 2022/10/26(水) 16:46:21.32 ID:8hiQMKIX0
>>82
キャラデザと設定の使い方やないかなと
99 : 2022/10/26(水) 16:46:29.95 ID:MFqn8vAq0
>>82
当時はガノタがジャリ番過ぎる
奇形奇形騒いでたで
105 : 2022/10/26(水) 16:46:56.51 ID:F7ZV2sf8a
>>82
中途半端なのが悪かったんやないか?
せっかく日野使うならSDガンダムとか持ってきてガッツリ子供向けにするべきやったな
133 : 2022/10/26(水) 16:49:40.34 ID:xlPnMM7C0
>>105
メガトンムサシがどこにも受けてないの見るに
日野にロボアニメのセンスはないわ
145 : 2022/10/26(水) 16:51:14.11 ID:MFqn8vAq0
>>133
なんなら円盤売り上げ考えるとロボは足引っ張る時代や
ロボだから売れるんじゃなくロボ出すと客減る
163 : 2022/10/26(水) 16:52:41.70 ID:mvsDlJyIa
>>133
アレはそんな悪くないやろ
レベル5の賞味期限が切れた今出してくるのがあかんだけや
110 : 2022/10/26(水) 16:47:29.64 ID:gCWHu1wy0
>>82
キャラデザがビルドファイターズより幼いからな
124 : 2022/10/26(水) 16:49:00.10 ID:F7zzn/420
>>82
ストーリー
3世代にしたせいでキャラが強制退場してたのが痛い
こいつらが死んだところでなんやねんって奴らが3、4クール目に大量におるんや
125 : 2022/10/26(水) 16:49:01.70 ID:BV5tQKps0
>>82
ガンダム以外の機体デザイン酷くない?
特に敵の恐竜みたいなMS
85 : 2022/10/26(水) 16:45:30.83 ID:wAlAKIJEa
水星→火星→木星までは伸びるけど次スレがネタに詰まって落ちるのが様式美になっとるやん
88 : 2022/10/26(水) 16:45:37.53 ID:lYsWnTEy0
ここまでシャリア・ブルの話題無し!
102 : 2022/10/26(水) 16:46:50.51 ID:aJnSIFsId
>>88
シロッコと比べると影が薄いわ
MAのデザインもダサいし
114 : 2022/10/26(水) 16:47:36.20 ID:elYJQH0t0
>>102
ララァの前座よな
128 : 2022/10/26(水) 16:49:21.55 ID:lYsWnTEy0
>>102
何言ってんの?アレをデンドロビウム的にガンダムもどきに付けるの見てみろよ

…クソダサかったわ

90 : 2022/10/26(水) 16:45:48.95 ID:+4IK3InQ0
ガンダム初心者には種と00どっちがお勧めなんや
96 : 2022/10/26(水) 16:46:27.26 ID:/6YmYGSaM
>>90

絵が駄目って言われたら00
それでも嫌なら水星
101 : 2022/10/26(水) 16:46:31.88 ID:nNetPM2I0
>>90
ロボ戦闘みたいならoo
人間関係もみたいなら種リマスター
104 : 2022/10/26(水) 16:46:54.64 ID:YRvpAmf90
>>90
SEED半分は1stと同じ話
太陽系開拓時代へのフレーバーはこれでええ
destinyは見るな
109 : 2022/10/26(水) 16:47:22.65 ID:zuTERrJq0
>>90
OOは1話がちょっととっつき難いかもしれんな
119 : 2022/10/26(水) 16:48:20.62 ID:FSlkZZwJ0
>>90
種だろ
導入がやっぱええわ
OS書き換えるのもかっこいいし
129 : 2022/10/26(水) 16:49:25.15 ID:Z5gHLh340
>>90
OOだな
あれ宇宙世紀ガンダムのリメイクみたいなもんだから
93 : 2022/10/26(水) 16:46:13.33 ID:9iBbqOvP0
木星の男ってなんJ民じゃないか?
98 : 2022/10/26(水) 16:46:29.71 ID:Z5gHLh340
シロッコとジュドーとドゥガチとカガチか🙄
107 : 2022/10/26(水) 16:47:19.16 ID:PWP4REpj0
ガンダムEvolveのアムロ対シャリアブル戦キチゲェじみた動きで草生えた
アムロバケモンやろ
108 : 2022/10/26(水) 16:47:19.30 ID:S5yR6K2z0
なんGのGはガンダムのGってくらい最近ガンダムスレが伸びるね
113 : 2022/10/26(水) 16:47:35.19 ID:8hiQMKIX0
>>108
おっさん板やからな
158 : 2022/10/26(水) 16:52:17.06 ID:GwTkV/Ua0
>>108
なんGのGは元気のGなんだよなあ
180 : 2022/10/26(水) 16:54:05.89 ID:Q+BTmm7Da
>>158
始まりのGやぞ
112 : 2022/10/26(水) 16:47:31.92 ID:oXJA/uxu0
ヴァルプルギス最終回やっけ
これとムーンは公式に押されてるよな
ゲームでも出てきたし
115 : 2022/10/26(水) 16:47:43.98 ID:OfLxZxQs0
お前らの00の評価ってどんな感じ?
個人的には1期は面白い2期はつまんないなんだけど昔に1回見ただけだから今見直したら評価変わるんかな
116 : 2022/10/26(水) 16:48:07.79 ID:dxmbxcbsa
>>115
一期の前半は今見るとかなりキツい
126 : 2022/10/26(水) 16:49:13.79 ID:YRvpAmf90
>>115
イオリアのなろう
イオリアの銀河超える知能の出所があればクオリア込みで名作
127 : 2022/10/26(水) 16:49:14.16 ID:8hiQMKIX0
>>115
一期好き
二期そこそこ
映画まあええかなあ
最後まで楽しめた作品ではあった
140 : 2022/10/26(水) 16:50:31.74 ID:Z5gHLh340
>>115
普通に良作
宇宙世紀ガンダムを上手く再構成した作品と評価している
263 : 2022/10/26(水) 17:01:01.94 ID:HeVG3Vxn0
>>140
マジかよ
宇宙世紀ってあんな話だったのか
273 : 2022/10/26(水) 17:02:10.90 ID:1+v7XRUba
>>263
全然違うわ
ファフナーのパクリの生命体とか出ないし
118 : 2022/10/26(水) 16:48:20.01 ID:njocw4HBd
あんまり語らんけどビルドファイターズ結構好き
122 : 2022/10/26(水) 16:48:44.41 ID:DT1CcmZK0
AGEの時代はレベル5全盛期でジャリ番組のイメージ強かったんや

放送前から基地外に粘着されてたわ
UCとか同時期やったからめっちゃ持ち上げられてた

123 : 2022/10/26(水) 16:48:48.98 ID:r8U446TGr
種のロボはかっこいいと思うわ
OP映像見てるだけでプラモ欲しくなる
まあ本編でも使いまわしまくりでOP映像の動きしかせんのやけどな
130 : 2022/10/26(水) 16:49:26.64 ID:tWe6sEL00
せセリアの言葉責めすき
132 : 2022/10/26(水) 16:49:35.69 ID:ZnPmS5yPF
遂に宇宙戦国時代に日の目が当たるってマジなのですか
134 : 2022/10/26(水) 16:49:55.55 ID:THoFrJhka
水星に出てくるデミトレーナーかわいいな
買いそうやわ
135 : 2022/10/26(水) 16:49:56.42 ID:HYx72eeP0
種は脳が破壊されそうでされない
136 : 2022/10/26(水) 16:50:05.11 ID:GwTkV/Ua0
ガニメデ慕情
137 : 2022/10/26(水) 16:50:08.07 ID:/dCMuO5m0
チュチュの型落ちチューンアップってあの機体そんな愛されてるんやな
138 : 2022/10/26(水) 16:50:10.49 ID:b4Z0WDP+a
正直UCというか福井ガンダムに比べたらAGEのが好きやでワイは
139 : 2022/10/26(水) 16:50:13.87 ID:8ecbukJMM
いい歳してロボットアニメに夢中のおっさんってヤバいよな
142 : 2022/10/26(水) 16:50:58.27 ID:nNetPM2I0
>>139
アニメが興行1位の国でなにいってんや
153 : 2022/10/26(水) 16:51:42.71 ID:8ecbukJMM
>>142
日本終わってて草
161 : 2022/10/26(水) 16:52:36.40 ID:nNetPM2I0
>>153
一緒に沈み行く船に乗るもの同士仲良くしようや
164 : 2022/10/26(水) 16:52:41.96 ID:8hiQMKIX0
>>153
なんなら映画の歴代売上上位ほぼアニメやしな
174 : 2022/10/26(水) 16:53:33.81 ID:mvsDlJyIa
>>164
実写邦画一位が躍る2っていうのが一番やばいんだよな
194 : 2022/10/26(水) 16:54:58.00 ID:8hiQMKIX0
>>174
洋画もタイタニックがトップ、次がハリポタやったかな
何年前だよて
220 : 2022/10/26(水) 16:57:17.04 ID:fhW47KvE0
>>194
ハリウッドもアメコミの実写化か名作リブート以外売れへんからしんどいらしいな
253 : 2022/10/26(水) 16:59:49.88 ID:8hiQMKIX0
>>220
アメコミもようやるよな派生多すぎ
一応は新規アニメやるガンダム以上に新規お断り感ある
268 : 2022/10/26(水) 17:01:30.77 ID:Y8cfgkXDx
>>253
スパイダーマンだけでも多すぎてどれから見ればいいかわからんし
アメージングとかホームなんとかとかどう繋がってるかわからん
179 : 2022/10/26(水) 16:53:59.03 ID:F7zzn/420
>>153
むしろ国外のエンタメが1位になってる国の方が終わってんだよなあ
201 : 2022/10/26(水) 16:56:00.41 ID:0gkhDg0t0
>>179
アベンジャーズが一位になってる国々の悪口はやめろ
144 : 2022/10/26(水) 16:51:10.73 ID:r8U446TGr
00の戦闘を見慣れてしまうと劇場作品以外のが全部しょぼく見えてしまう
146 : 2022/10/26(水) 16:51:15.62 ID:FSlkZZwJ0
00って一期かなりキツかった印象
後半から尻上がりで面白かった記憶
147 : 2022/10/26(水) 16:51:17.90 ID:7lizzxxX0
ageは典型的な子供騙しで、子供すらかっこいいと思えなかったからやないの?
Wみたいな中二病全開デザインガンダムでええんやって
148 : 2022/10/26(水) 16:51:17.94 ID:tWe6sEL00
チュチュとかいうヤンキー
150 : 2022/10/26(水) 16:51:26.71 ID:SRpMgfJ1a
おっさんが騒いでるだけ定期
151 : 2022/10/26(水) 16:51:40.06 ID:OfLxZxQs0
種はネットでボロクソだったけど見てみたはまあまあ面白かった
終盤に共闘するところとか燃えるし

なお種死

152 : 2022/10/26(水) 16:51:41.85 ID:oXJA/uxu0
種の最後ってコーディネーター先細りで絶滅するの確定してるよな
結局ナチュラルに戻って悪しき技術で封印やろか
154 : 2022/10/26(水) 16:51:46.89 ID:GyRQ3Cy70
水星の今のところの評価はヴァルヴレイヴとウテナのハーフってことでええか?
166 : 2022/10/26(水) 16:52:46.46 ID:F4KcJ9OT0
弱者男性御用達アニメや
167 : 2022/10/26(水) 16:52:50.59 ID:DKfkJt9id
水星はどのメインキャラが死ぬんや
チュチュが死んだらワイ立ち直れんぞ
173 : 2022/10/26(水) 16:53:28.30 ID:Z5gHLh340
>>167
グエルくんは既に死相が出てる
176 : 2022/10/26(水) 16:53:42.89 ID:8hiQMKIX0
>>167
鉄血見たいなエンドもあり得るかもな
199 : 2022/10/26(水) 16:55:48.11 ID:KMUzehbQM
>>167
・ニカの手引で学園がテロられて主要以外みんな死ぬ
・スレッタを庇ってグエルが死ぬ
・チュチュがスペーシアンの新機体にリンチされて死ぬ

どれがお望みや?😎

211 : 2022/10/26(水) 16:56:39.16 ID:1+v7XRUba
>>199
後半全部ある欲張りセット
242 : 2022/10/26(水) 16:59:07.83 ID:elYJQH0t0
>>199
ニカちゃんはそんなことしない🥺
204 : 2022/10/26(水) 16:56:11.04 ID:RtzF878P0
>>167
正直他が死にそうなやつだらけすぎてスレミオ以外だと一番生き残りそう
168 : 2022/10/26(水) 16:53:03.17 ID:98f89WPb0
遺伝子弄ったデザインベイビーなんて消えた方がいいだろ
青き清浄なる世界のために
170 : 2022/10/26(水) 16:53:15.83 ID:K1FFWynb0
鉄血は一気見したからかなり面白かったわ
リアルタイムで見た奴には不評やったんかね
ストーリーもグダるところほとんどなかった気がする
192 : 2022/10/26(水) 16:54:53.77 ID:OfLxZxQs0
>>170
一気見たけどゴミでした…
というかエバル起動からもう1回作り直してほしい
198 : 2022/10/26(水) 16:55:32.92 ID:mvsDlJyIa
>>170
一気見したらコロニーからの流れがさらにやばいんだよなあ
209 : 2022/10/26(水) 16:56:31.65 ID:KMUzehbQM
>>170
一気観したらスレで話題なるとこ以外全部ゴミであ然とする定期
172 : 2022/10/26(水) 16:53:25.06 ID:DT1CcmZK0
ダンボール戦記は一瞬ガンプラ超えたのにな
175 : 2022/10/26(水) 16:53:35.61 ID:WpLmUOAy0
ジュピトリス最前線におるの割と謎なんやが
177 : 2022/10/26(水) 16:53:44.91 ID:JojXzUnB0
最近はラスボスMSに魅力感じない
前作はどれがラスボス扱いなのかさっぱりだけど
197 : 2022/10/26(水) 16:55:21.43 ID:BV5tQKps0
>>177
00のラスボスって誰やっけ
202 : 2022/10/26(水) 16:56:01.10 ID:MFqn8vAq0
>>197
アムロ声のリボンズ
203 : 2022/10/26(水) 16:56:07.38 ID:mvsDlJyIa
>>197
リボーンズガンダムかOガンダム
213 : 2022/10/26(水) 16:56:47.88 ID:lyHtc40Tp
>>197
リボーンズガンダムとかいう金と赤の奴や
215 : 2022/10/26(水) 16:56:52.56 ID:5/e8gfIF0
>>197
アムロ
映画ならELSっていう金属生命体
218 : 2022/10/26(水) 16:57:05.54 ID:FSlkZZwJ0
>>197
声優が大型新人のやつ
228 : 2022/10/26(水) 16:58:02.96 ID:JojXzUnB0
>>197
前作を色々すっ飛ばし過ぎやろお前…
241 : 2022/10/26(水) 16:59:04.83 ID:giYI/yuL0
>>177
言われて見るとプロヴィデンスが最後の貫禄あるラスボスかもしれない

レジェンゴは論外だし00は1期も2期もネタ機体
アニメUCは勝手に逝く置物
カバカーリーはちょっとマシだが性能差があり過ぎんよ…

264 : 2022/10/26(水) 17:01:08.31 ID:Lzam1CCC0
>>241
GNフラッグもOガンダムもよかったやろ😡
292 : 2022/10/26(水) 17:04:11.96 ID:F7zzn/420
>>241
1期はネタやないやろ
中盤に量産機で格上のガンダム撃退した機体の魔改造やぞ
300 : 2022/10/26(水) 17:04:50.92 ID:fl4KpDbfa
>>292
GN-Xより弱いんだよなあ…
301 : 2022/10/26(水) 17:04:55.71 ID:giYI/yuL0
>>292
ワイの中ではラスボスはアルヴァアロンでGNフラッグはクリア後の裏ボス枠や
296 : 2022/10/26(水) 17:04:32.61 ID:JojXzUnB0
ツィマッド社社員湧いてんじゃん😏
>>241
ラストOガンダムとエクシアで決めに行ったのは神やけどな
弱体化を狙うカバカーリーというかほんま独裁者とGセルフが強すぎる
329 : 2022/10/26(水) 17:07:21.67 ID:M0j9G68M0
>>296
クンタラが乗ってたのがカバカーリーじゃなくてダハックやったらなぁ
336 : 2022/10/26(水) 17:08:06.51 ID:NRRWq29Oa
>>329
クンタラじゃ扱いこなせんやろ
181 : 2022/10/26(水) 16:54:10.90 ID:5/e8gfIF0
種はキャラにイラついて4話くらいでギブした
182 : 2022/10/26(水) 16:54:15.45 ID:IlcX0G8ba
ガンダムSEEDを種って略してる所がガノタのキツさを表してるよね
184 : 2022/10/26(水) 16:54:27.04 ID:2AqPyuLVM
木星の男ってなんJ民やん
186 : 2022/10/26(水) 16:54:35.17 ID:oXJA/uxu0
アメコミの実写だったらええんか
188 : 2022/10/26(水) 16:54:45.58 ID:OfiqQkV30
ここでオリジン酷評されてたけど普通におもろかったわ
207 : 2022/10/26(水) 16:56:20.62 ID:WpLmUOAy0
>>188
戦闘は戦艦マゼランがちゃんと硬い描写があってよかったわ
鉄血も船がちゃんと硬かったからの点はよかった
229 : 2022/10/26(水) 16:58:06.78 ID:b4Z0WDP+a
>>188
オリジンは映像としてより作品として叩かれとるんちゃうか
189 : 2022/10/26(水) 16:54:47.80 ID:Mz9Kz7wga
水星は死人出ないやろ
スレッタの四肢が無くなるくらいで済みそう
191 : 2022/10/26(水) 16:54:53.07 ID:98f89WPb0
AGEもGレコもリアルタイムで全話見たのにラスボス全く覚えてないは
まあ最初から最後まで虚無なぶん鉄血みたいな不快さは少なかった気がする
196 : 2022/10/26(水) 16:55:09.72 ID:EN3jBl5N0
近年のハリウッドは普通にアニメ以下だし
205 : 2022/10/26(水) 16:56:13.42 ID:Lzam1CCC0
【朗報】ガンダムシークェルとかいうクソ漫画、ガチで空気
237 : 2022/10/26(水) 16:58:38.91 ID:aJnSIFsId
>>205
そもそもダムエーの作品って語られなくない?ダムエー読んでるやつ0人説あるやろ
243 : 2022/10/26(水) 16:59:14.03 ID:mvsDlJyIa
>>237
オリジン終わって読むのやめたやつこのスレにもかなりいそう
206 : 2022/10/26(水) 16:56:18.22 ID:+4IK3InQ0
色んな作品映像化してるよな
そろそろF90の映像化くるぞ
208 : 2022/10/26(水) 16:56:28.02 ID:76ikRWFPa
正直死ぬよりニカとかが裏切ったりするほうが心に来る
235 : 2022/10/26(水) 16:58:34.44 ID:lYsWnTEy0
>>208
先週放送されるまでタイトルの地雷の事はニカ姉だと言われてたよね…
214 : 2022/10/26(水) 16:56:49.02 ID:SRIrsJN40
すまん
たぬ吉に絡んできた3人組女子はまだマシよな?
その1入学時
その2玉の輿
236 : 2022/10/26(水) 16:58:37.86 ID:GwTkV/Ua0
>>214
まあ話しかけてくるし名前呼びやし
216 : 2022/10/26(水) 16:56:55.59 ID:+4IK3InQ0
MGになってない主人公機 ナラティブガンダム
MGになってないライバル機 リボーンズガンダム
230 : 2022/10/26(水) 16:58:19.00 ID:g6CtwrHfF
>>216
Gセルフ定期
217 : 2022/10/26(水) 16:57:00.06 ID:g6CtwrHfF
OOは一期前半はおもんないし二期に至っては全体的におもんない
一期後半の盛り上がりと劇場版で評価保ってるみたいな部分はある
226 : 2022/10/26(水) 16:57:58.22 ID:mvsDlJyIa
>>217
GN-Xとかいう神量産機
なおアヘッド
245 : 2022/10/26(水) 16:59:21.13 ID:YRvpAmf90
>>226
ジンクス超えるメカデザ未だに無い
アヘッドはう○こ
255 : 2022/10/26(水) 17:00:18.86 ID:g6CtwrHfF
>>226
ティエレンに太陽炉のっけてカバー被せたみたいなモビルスーツだから仕方ないんだけどとんでもなくダサくて草なんだよね
プラモもかっこ悪いし
219 : 2022/10/26(水) 16:57:10.69 ID:7lizzxxX0
アムロ「ベルトーチカはパートナーさ。それ以上でも以下でもない」

シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!」

こんなんが長年人気キャラワンツーフィニッシュしてた作品やぞ

238 : 2022/10/26(水) 16:58:40.94 ID:HYx72eeP0
>>219
アムロってベルトーチカと別れてチェーンとイチャイチャしてたよね
251 : 2022/10/26(水) 16:59:40.34 ID:x72YCgon0
>>238
チェーンはチャーミングだからね
261 : 2022/10/26(水) 17:00:47.93 ID:GwTkV/Ua0
>>238
「アムロ~❤こっちです❤」とかバカみてえよな
276 : 2022/10/26(水) 17:02:29.65 ID:9iBbqOvP0
>>261
お前クェスか?
221 : 2022/10/26(水) 16:57:25.62 ID:8hiQMKIX0
ガンダムでみんな生きてる平和なエンドて難しいわ
基本は戦争バトルアニメやしなあ
248 : 2022/10/26(水) 16:59:33.52 ID:98f89WPb0
>>221
Xはメインキャラほぼ誰も死んでない気がする
259 : 2022/10/26(水) 17:00:43.48 ID:OfLxZxQs0
>>248
ほぼというかメインは敵も含めて一人も死んでない
各ストーリー毎に出てくるキャラは死ぬけど
262 : 2022/10/26(水) 17:00:54.09 ID:3L2YDmnVr
>>248
フロスト兄弟すら生きてるもんな
死ぬのは渋いオヤジと汚いおっさんくらいや
269 : 2022/10/26(水) 17:01:31.71 ID:FSlkZZwJ0
>>248
フロスト兄弟最後普通に出てくるしな
272 : 2022/10/26(水) 17:02:06.28 ID:lYsWnTEy0
>>248
強化人間が仲間になって、かつ死ななかった初作品じゃね?
282 : 2022/10/26(水) 17:03:26.02 ID:53W+RWvZa
>>272
あ、アレンビー
223 : 2022/10/26(水) 16:57:49.07 ID:Drt5Iq06a
主人公もラスボスも生き残ったVが平和やね
234 : 2022/10/26(水) 16:58:33.26 ID:OfLxZxQs0
>>223
そこはXだよね
224 : 2022/10/26(水) 16:57:53.11 ID:fi0sgfl00
シロッコとか今やったらどういう評価やったんやろ
最期に主人公の精神持ってくとか
225 : 2022/10/26(水) 16:57:55.75 ID:M0j9G68M0
なぁドゥガチって嫁に優しくされたから地球滅ぼすってなったけどどうすれば良かったんや?
246 : 2022/10/26(水) 16:59:23.94 ID:3L2YDmnVr
>>225
適度に鬼嫁なら嫁だけ恨んで娘可愛がって終わりや
254 : 2022/10/26(水) 17:00:17.51 ID:elYJQH0t0
>>225
シーマみたいにケツひっぱたいてくれるタイプが好みやったんや
267 : 2022/10/26(水) 17:01:18.85 ID:oXJA/uxu0
>>225
地球の豊かさ見せられたのが原因だから
クソみたいな嫁もらうとか
232 : 2022/10/26(水) 16:58:29.01 ID:7QY83Ru0d
シャリア・ブルが若者に人気ってマジ?
233 : 2022/10/26(水) 16:58:31.29 ID:9OIi/Ffpr
今なんGで再評価されつつあるAGE見てるんやけど
おもったより全然レベル5臭しないやん
256 : 2022/10/26(水) 17:00:26.67 ID:PWP4REpj0
>>233
日野がやろうとしたら小川にほとんどアイデア却下されとるからな
249 : 2022/10/26(水) 16:59:33.85 ID:WpLmUOAy0
ブラウ・ブロとフラウ・ボウってなにか関係してんの?
250 : 2022/10/26(水) 16:59:37.19 ID:Lzam1CCC0
シーゲル:ちきうにNジャマー撃ち込んだ悪魔 穏健派を気取りながら数十億殺して悪びれもしない畜生
パトリック:汚いナチュラルに核使われたのでプラント生存のためにやむを得ずジェネシス使っただけ

どっちが平和の敵か一目瞭然だよな?

252 : 2022/10/26(水) 16:59:44.31 ID:j67TcOWRa
ニカを殺したり裏切らせたりするのだけはやめろよ😡
260 : 2022/10/26(水) 17:00:45.50 ID:UlRKDVvr0
シャリアブルって実際どれくらいの強さなんだろう
あの時点だとアムロが頭おかしいスペックになってるからいまいちわからん
265 : 2022/10/26(水) 17:01:11.10 ID:qxzM4LfY0
シロッコさえ出さなかったら
Zってかなり分かりやすい作品なってたよな
ていうかUC系ガンダムが電波っぽくなってなかった
シリーズ通しての戦犯やろあいつ
291 : 2022/10/26(水) 17:04:11.17 ID:Z5gHLh340
>>265
映像化されたZはジャミトフの掘り下げが全くないからシロッコの「エゥーゴとティターンズは目的が同じだから本来争う必要がない」というセリフはそこだけ見ても意味がわからんと思うわ
271 : 2022/10/26(水) 17:01:36.45 ID:WpLmUOAy0
00のピークって工業地帯攻撃してる敵のガンダムをグラハムがフラッグで撃退するシーンだよね
283 : 2022/10/26(水) 17:03:34.17 ID:MFqn8vAq0
>>271
ピークというかその辺りまで地味って感じでグラハム活躍で盛り上がってロックオン死亡辺りからマックスってイメージや
284 : 2022/10/26(水) 17:03:43.72 ID:OfLxZxQs0
>>271
トリニティに介入するところ大好き
297 : 2022/10/26(水) 17:04:40.98 ID:98f89WPb0
>>271
ああいう分かりやすい名シーン多いのがOOの良いところやな
ガンダム初心者でもうおおおおと盛り上がれるやろうし
315 : 2022/10/26(水) 17:06:13.34 ID:xlPnMM7C0
>>271
個人的にはサーシェスがウキウキでトリニティ殺したシーンやな
エリート気取りがマジモンの狂人相手になすべなく殺されるのは最高にスカッとした
386 : 2022/10/26(水) 17:13:58.86 ID:EMpxZhWZa
>>271
くぎゅう登場とくぎゅうがサーシェスに襲われるところ
ミスター武士道登場
274 : 2022/10/26(水) 17:02:11.81 ID:YRvpAmf90
イオリアはツインドライブにトランザムバースト隠してました純粋種のイノベーターすげえ
つってんのにリボーンズに太陽炉奪われて換装作業までされてるって普通に敗北よな
ヴェーダになったティエリアが妖精になってメダパニ唱えるのが1番効くってなんやねん
278 : 2022/10/26(水) 17:02:57.02 ID:8hiQMKIX0
あかんまた00見たくなってきた
279 : 2022/10/26(水) 17:03:07.46 ID:b4Z0WDP+a
【悲報】トワイライトアクシズ、ガチで褒められない
293 : 2022/10/26(水) 17:04:14.39 ID:MFqn8vAq0
>>279
マジで誰も語らんし知らんコンテンツやめろ
312 : 2022/10/26(水) 17:06:05.89 ID:aJnSIFsId
>>279
作者が映像化に困惑してたってここで聞いて草生えますよ
319 : 2022/10/26(水) 17:06:21.74 ID:Z5gHLh340
>>279
シャア専用ザク3改というありそうでなかった機体が出てきたりヒロインのアルレットがかわいかったり見所はある作品だな🙄
280 : 2022/10/26(水) 17:03:17.26 ID:K7QV0iFx0
月の女王
火星の王
水星の魔女
木星の男
286 : 2022/10/26(水) 17:03:49.25 ID:Hi+mmbPs0
外人はなんでロボットアニメ嫌いなんやろ
305 : 2022/10/26(水) 17:05:19.12 ID:5/e8gfIF0
>>286
トランスフォーマーとか大好きやん
頭悪いから難しい内容は無理
310 : 2022/10/26(水) 17:05:58.17 ID:DiLJ9CzWa
>>305
トランスフォーマーは設定だけならガチガチに深いで
なお制作スタッフが把握してない模様
308 : 2022/10/26(水) 17:05:45.34 ID:8hiQMKIX0
>>286
ロボット作って遠隔で動かす
ロボット自身が意思を持ち動く
こーいうののが好きなんやろうと思う
314 : 2022/10/26(水) 17:06:12.79 ID:OfLxZxQs0
>>308
鉄血いけるやん!
320 : 2022/10/26(水) 17:06:29.53 ID:5xBaWTU6p
>>286
嫌いでもないやろ
アメリカはTFやしEUはマジンガー系が強くてアジアはガンダムや
348 : 2022/10/26(水) 17:10:21.68 ID:Mr+WMFcrr
>>320
グレンダイザーとかほとんどの日本人知らんよな
323 : 2022/10/26(水) 17:06:52.91 ID:PWP4REpj0
>>286
欧米は説教くさいアニメ嫌いや
339 : 2022/10/26(水) 17:08:17.97 ID:EN3jBl5N0
>>323
冗談やろ
娯楽=プロパガンダやろ欧米は
378 : 2022/10/26(水) 17:13:27.05 ID:j5Z7/xY90
>>339
アメコミとか説教臭いテーマしかないよな
作画とか塗りとか脚本とかが全部別の担当で労基も別で、おっさん同士で妥協出来る共通の話題が政治とポリコレしかないから

だからアメコミは死ぬほど売れてない

287 : 2022/10/26(水) 17:03:50.16 ID:s4NeYeRf0
ガンプラの転売とかマシになってきたん?
288 : 2022/10/26(水) 17:03:55.68 ID:wbcKLqD80
ガンダムのドゥルルルルル~タラァーンテンタンチャンタンランランチャ~って感じの曲なんやっけ
295 : 2022/10/26(水) 17:04:31.20 ID:j2IGjvt70
最近種死見返してて思ったけどキャラデザええよな
そら当時の若者に大ウケするわ
321 : 2022/10/26(水) 17:06:34.09 ID:8hiQMKIX0
>>295
ルナマリアとかいうガンダムで一番裸の絵が描かれた女
327 : 2022/10/26(水) 17:07:14.44 ID:9iBbqOvP0
>>321
ブタマリアポークとかいう蔑称の心なさも随一
333 : 2022/10/26(水) 17:07:58.34 ID:Z5gHLh340
>>295
整形前のミーアキャンベルも普通にかわいいと思った😳
298 : 2022/10/26(水) 17:04:46.44 ID:0WtvSVXT0
何故かZガンダムのスレってなんJ時代からよくスレ立つし伸びるよな
322 : 2022/10/26(水) 17:06:40.28 ID:nCw2WikR0
>>298
Zは頭おかしいキャラのオンパレードで語録豊富だからなんG向きのアニメではある
MSや曲も人気高いし
335 : 2022/10/26(水) 17:08:05.35 ID:/2RxQS4ed
>>298
キチゲェが多ければ多いほどなんJ民受けするからな
ZとVはぴったりや
372 : 2022/10/26(水) 17:13:10.88 ID:Mr+WMFcrr
>>298
カミーユとか他人を殴った回数も殴られた回数も歴代最多やろな
393 : 2022/10/26(水) 17:14:29.10 ID:sRlZiTQoa
>>372
パンチの回数ならバナナ味が勝ちそう
430 : 2022/10/26(水) 17:18:03.30 ID:GuGvt6cP0
>>372
Zってほぼ毎回誰かが人ぶん殴ってるよな
ロボットアニメとは
477 : 2022/10/26(水) 17:22:53.59 ID:Mr+WMFcrr
>>430
下手すりゃGガンダムより殴ってるな
519 : 2022/10/26(水) 17:26:17.05 ID:zqfyTZZB0
>>372
ウォンさんに修正(物理)されたら
クワトロ大尉に修正(物理)するの草

教えられたことを実践するカミーユは良い主人公だな

299 : 2022/10/26(水) 17:04:46.79 ID:3L2YDmnVr
少しでもヅダ臭くなると少佐がデュバってくるからツィマッドは迷惑してそう
302 : 2022/10/26(水) 17:04:57.66 ID:fhW47KvE0
【悲報】ガンダムピューリッツァー誰も語ってない
326 : 2022/10/26(水) 17:07:06.81 ID:lYsWnTEy0
>>302
今のところ、同系統のデイアフタートゥモローに勝っているところがない、今後に期待
あのエ口漫画家は今こんな絵なのか…
303 : 2022/10/26(水) 17:05:01.75 ID:g6CtwrHfF
水星のMS好きやけど半分くらいOOとGレコでみたことある気がするのがね
ディランザとかGレコで天才が乗ってたやつにしか見えんかったわ
311 : 2022/10/26(水) 17:06:02.36 ID:MFqn8vAq0
>>303
MSデザインの刑部と柳瀬どっちも続投やろ
304 : 2022/10/26(水) 17:05:08.79 ID:FDJl4L3md
シロッコ再評価の流れ
306 : 2022/10/26(水) 17:05:23.35 ID:ZSm7hyzp0
年代的にシロッコとドゥガチって関わりあるよな
307 : 2022/10/26(水) 17:05:40.91 ID:lqowoQaya
ヅダ採用してたら早期決着だったんだよね
無能や
318 : 2022/10/26(水) 17:06:20.51 ID:WpLmUOAy0
>>307
あ、技量未熟なパイロットが乗ったら必ず戦死するモビルスーツだ
332 : 2022/10/26(水) 17:07:34.97 ID:Z/0hUInDa
>>307
デュバカスエンジン火吹いてんぞ
309 : 2022/10/26(水) 17:05:50.02 ID:Hi+mmbPs0
SEEDみたいな気合いれまくった本気のガンダムアニメみたいわ
昭和のファースト平成のSEED令和のやつで
313 : 2022/10/26(水) 17:06:06.05 ID:X5o1I0F70
ハサウェイよりおま●こペロペロしたいキャラいる?
316 : 2022/10/26(水) 17:06:15.07 ID:1g4yQF/p0
バエル登場あたりで分岐させるべきかオルガが火星の王目指す前で分岐させるべきか
330 : 2022/10/26(水) 17:07:26.84 ID:OfLxZxQs0
>>316
理想は世界観とシナリオの大筋だけ継承して別のP、監督、脚本にしてリメイクする
317 : 2022/10/26(水) 17:06:19.71 ID:Lgib6Wq/0
00は一期の前半は苦行クラスやろ
種ならあんな落ち込んだのには理由がある
ジンクス出てきてからの方が面白いし002期は1期前半がよくわからん評価やったからわかりやすくするために勧善懲悪になっとる
それで凡作になったが
324 : 2022/10/26(水) 17:06:58.97 ID:SRIrsJN40
ちきう寮の頭が縛った奴が怪しいんやが
裏の顔見せた時は縛った髪解いてセフィロスみたいになってそう
325 : 2022/10/26(水) 17:07:03.07 ID:3L2YDmnVr
漫画をアニメ化するならジョニ帰頼むわ
334 : 2022/10/26(水) 17:08:02.51 ID:SRIrsJN40
>>325
無理やろ
くっさい技術記事全部捨てなアカンぞ
337 : 2022/10/26(水) 17:08:11.47 ID:QLI0fEJBa
独裁者主人公のガンダムのどこが子供向けなんですかね
338 : 2022/10/26(水) 17:08:17.44 ID:+TYL/18Ra
カケテマス・オシッコすき
340 : 2022/10/26(水) 17:08:58.13 ID:TJ874v7ar
今シロッコのクローンが主人公の漫画やってるで
345 : 2022/10/26(水) 17:09:44.59 ID:SRIrsJN40
>>340
打ち切り不可避
どこの時間軸やねん
逆シャアまでの間け
362 : 2022/10/26(水) 17:12:09.95 ID:TJ874v7ar
>>345
雑誌買っとらんからほぼ知らんがパッと見は面白そうやで
385 : 2022/10/26(水) 17:13:57.74 ID:Z/0hUInDa
>>340
時系列的にはムーンガンダムとほぼ同時期やっけか?
341 : 2022/10/26(水) 17:09:01.18 ID:wm9643Mya
ガンダム世界の御曹司ってまともなの一人しかおらんよな
342 : 2022/10/26(水) 17:09:18.46 ID:YRvpAmf90
境界戦機もメカデザイナー同じなんやっけ
何が起こったんや
344 : 2022/10/26(水) 17:09:39.95 ID:NRRWq29Oa
>>342
小川の兄貴がいるかいないか
346 : 2022/10/26(水) 17:09:56.26 ID:WJ0Th6EJa
シャリアブルは時代の敗北者や
363 : 2022/10/26(水) 17:12:12.06 ID:3L2YDmnVr
>>346
せっかく木星から帰ってきたと思えば内輪の派閥争いみたいなしょうもない事に気を遣わなきゃならんとか
ニュータイプだけに尚のこと可哀想
347 : 2022/10/26(水) 17:10:08.75 ID:9QUDyXhW0
お父さんになってくれたかもしれないブレックス
358 : 2022/10/26(水) 17:11:43.19 ID:lYsWnTEy0
>>347
いい人だけど、めんどくせー思想の担当教授みたいな感じだけど
349 : 2022/10/26(水) 17:10:31.59 ID:sAFwH1Ky0
冷静に考えて日本では若者よりもアラサーから上の世代の方が多いんだからTwitterとかで盛り上がってるのも当然その位の割合の方が遥かに高いよな
そりゃSNSだし居ない事はないやろうけどそれで若者に人気っておっさんが若者と話してて気を使われてると思ってないみたいな物差しになってる気がせんでもない
350 : 2022/10/26(水) 17:10:33.21 ID:kN2FN7kva
バンダイさんさぁ…Vの前後が空いてるのになんでZ前後ばかり新作作るんだい?
356 : 2022/10/26(水) 17:11:30.92 ID:NRRWq29Oa
>>350
人気がね…
357 : 2022/10/26(水) 17:11:36.83 ID:7lizzxxX0
>>350
バンダイ「ハッセ、書け」

ハッセ「はい・・・」

368 : 2022/10/26(水) 17:12:56.91 ID:giYI/yuL0
>>350
ゴースト「よろしくニキーwwwww」
DUST「V終了後は新たなMS開発ほとんど出来ないぞ」
351 : 2022/10/26(水) 17:11:04.94 ID:Z5gHLh340
Vのキャラは普通の人が戦争でおかしくなっただけだけどΖは元々頭がおかしい奴しかいない
というかカミーユみたいな奴リアルにいるわ
361 : 2022/10/26(水) 17:12:08.64 ID:Lgib6Wq/0
>>351
普通のやつがバルカン砲でMSに載ってない軍人を威嚇射撃するわけないだろいい加減にしろ
352 : 2022/10/26(水) 17:11:11.71 ID:SqG7rh7p0
とりあえず一期は学生主要メンバー男女関係なくたぬきが攻略してく乙女ゲーってことでええんか?
353 : 2022/10/26(水) 17:11:12.87 ID:df0xn3nI0
シロッコが作ったMSカッコいいの多いよな
354 : 2022/10/26(水) 17:11:22.01 ID:g6CtwrHfF
宇宙世紀の歴史上グリプス戦役以降はしょっぱい局地戦しか起こっていないという事実
一年戦争と違って敵も味方もMSの運用に習熟している状態の大規模戦闘はなんならグリプス戦役しかないという
383 : 2022/10/26(水) 17:13:51.43 ID:txCz2LKz0
>>354
Vガンダムってショボいんか?
ザンスカールはかなり規模でかそうやけど
408 : 2022/10/26(水) 17:15:59.21 ID:gmhMOW+Rd
>>383
宇宙戦国時代の有象無象勢力の中でザンスカールだけ頭一つ抜けて地球に攻め入る程の野心と勢力があったってだけや
それも連邦が腑抜けやから出来たことやし
連邦と真っ向勝負しようとしたジオンに比べたら全然や
417 : 2022/10/26(水) 17:17:08.76 ID:5xBaWTU6p
>>383
ザンスカールも規模的には1コロニーでしかないし
連邦がクソほど弱体化してるから対等っぽく見えるけど
590 : 2022/10/26(水) 17:33:36.21 ID:txCz2LKz0
>>417
連邦の弱体化は分かるけどザンスカールは地球生物滅亡の危機やったからなあ
あれで小競り合い扱いは魔境やな
436 : 2022/10/26(水) 17:18:28.61 ID:Z/0hUInDa
>>354
Gセイバー直前の連邦末期に何か戦争とかかしとらへんのけ?
448 : 2022/10/26(水) 17:19:49.66 ID:vrQ3jJg0d
>>436
マハの反乱?
355 : 2022/10/26(水) 17:11:26.42 ID:9OIi/Ffpr
初心者にオススメのガンダム聞く流れ毎スレでやってるけど
君らは実際何を一番最初に見たんや?
360 : 2022/10/26(水) 17:12:07.95 ID:MFqn8vAq0
>>355
Vからや
頭おかしなるで
369 : 2022/10/26(水) 17:13:00.85 ID:kN2FN7kva
>>355
00でガンダムにハマったわ
一番好きなのはVやけど
373 : 2022/10/26(水) 17:13:15.26 ID:Z5gHLh340
>>355
逆シャア
375 : 2022/10/26(水) 17:13:20.33 ID:BV5tQKps0
>>355
PSPのゲームで翼ガンダムかっけ~ってなって
そのままW→X→∀の順番で見たで
377 : 2022/10/26(水) 17:13:21.27 ID:PWP4REpj0
>>355
SEED
次はGジェネスパロボでやんわりと理解する
380 : 2022/10/26(水) 17:13:28.12 ID:g6CtwrHfF
>>355
アニマックスのUCだよね
400 : 2022/10/26(水) 17:15:16.15 ID:tMqS1vo60
>>355
ハッセ世代多いなんJ民はSEEDからやぞ
405 : 2022/10/26(水) 17:15:40.75 ID:JojXzUnB0
>>355
ファーストや😁
407 : 2022/10/26(水) 17:15:53.73 ID:8DiPOfDm0
>>355
Vガンダムやね
子供の頃リアルタイムで見てたけどなんか暗くて途中で見なくなった
Gは楽しめた
410 : 2022/10/26(水) 17:16:00.84 ID:BZ+DMZ030
>>355
水星から鉄血見て泥臭いガンダムを理解したで
416 : 2022/10/26(水) 17:17:06.37 ID:KifTQe6sd
>>355
ビルドファイターズや
364 : 2022/10/26(水) 17:12:14.33 ID:Hp7YuV4H0
何故か再評価されそうだった鉄血に待ったをかける水星の魔女素晴らしい
371 : 2022/10/26(水) 17:13:07.80 ID:a2PqVzvkd
Vガンダムとかいう最高傑作

Z見るよりVを見るべき

374 : 2022/10/26(水) 17:13:17.71 ID:pyIh2Fk10
なんかAGEは最近言うほど悪くないみたいな再評価されつつあるけど
鉄血の再評価はまだなんか?
384 : 2022/10/26(水) 17:13:57.25 ID:MFqn8vAq0
>>374
エッジランナーズのお陰でやりたいことは理解されたけど下手やったことも証明された
389 : 2022/10/26(水) 17:14:07.05 ID:xlPnMM7C0
>>374
種死と鉄血は視聴者を不快にさせるから永久に無理や
391 : 2022/10/26(水) 17:14:19.51 ID:8hiQMKIX0
>>374
水星次第ではあり得る
今も同時の叩かれ具合ほどは悪くないって評価もあるが
395 : 2022/10/26(水) 17:14:42.15 ID:WfEo9TiDa
>>374
戦闘がロクに無いしヤクザの舎弟からずっとゴミだからありえんな
404 : 2022/10/26(水) 17:15:37.33 ID:txCz2LKz0
>>374
起承転結の結以外はかなり面白かったで
種デスよりは上やな
445 : 2022/10/26(水) 17:19:43.11 ID:F7zzn/420
>>404
それ言うたら種死も結以外はそこそこええやろ
ワイはフリーダム墜とすとこまでなら人に薦められるで
382 : 2022/10/26(水) 17:13:49.24 ID:+TYL/18Ra
見れば見るほどクワトロ大尉の服装おかしいやろ…
390 : 2022/10/26(水) 17:14:07.12 ID:GA04K+ZWM
>>382
おかしいのは服だけか?
394 : 2022/10/26(水) 17:14:35.30 ID:3L2YDmnVr
>>382
色指定ミスで本当は袖あったらしいが、それ加味しても変だわ
401 : 2022/10/26(水) 17:15:29.29 ID:Z/0hUInDa
>>382
言うほどクワトロ以外の服装はまともか?
406 : 2022/10/26(水) 17:15:40.98 ID:Mr+WMFcrr
>>382
長袖の色を塗る人が勘違いしてあれになったんやったっけ
387 : 2022/10/26(水) 17:14:02.07 ID:PdtggN8K0
シロッコ→ポセイダル→アマテラス

この3人って転生体だよな

398 : 2022/10/26(水) 17:15:04.49 ID:Z5gHLh340
>>387
シロッコとアマンダラがフュージョンするとエンブリヲになると思う
396 : 2022/10/26(水) 17:14:46.15 ID:ATsXCIZ3a
バルバトスのメカデザの人は水星に参加してないんだよな
ハブられたのか後半参加するのかどっちだろ
399 : 2022/10/26(水) 17:15:12.40 ID:x+uWxAlDa
Vってよく放送できたな
今やったら確実に無理やぞ
403 : 2022/10/26(水) 17:15:35.91 ID:g6CtwrHfF
鉄血はオチがクソなのがね
AGEはその点オチはまあまあだから
409 : 2022/10/26(水) 17:15:59.85 ID:OfLxZxQs0
単純に面白くないだけの作品ならでんでん現象で後から再評価されることもあるだろうけど不愉快になる作品は毎回ちゃんと反論されるから再評価は無理です…
411 : 2022/10/26(水) 17:16:04.43 ID:SD7eyIvNd
宇宙世紀の100年以降を書くなら割とマジでクロスボーンとVを黒歴史にするしかないわ
「実はクロスボーンバンガードとザンスカール帝国は世界観の中から言えばごく一部で、大部分の地域では宇宙世紀直系の歴史が続いてました」
ってやるしかないやろもう
415 : 2022/10/26(水) 17:16:54.16 ID:8DiPOfDm0
>>411
それやとF91もいらんくないか
418 : 2022/10/26(水) 17:17:09.92 ID:WfEo9TiDa
>>411
今f90の漫画描かせてるのにお前みたいなアホの考えなんか賛同するわけない
423 : 2022/10/26(水) 17:17:26.26 ID:jM66ifpOd
>>411
クロスボーンはF92をちゃんと作ってくれればワンチャン
412 : 2022/10/26(水) 17:16:27.97 ID:LAgnv2Gm0
木星行くより水星行く方が難しいの分かってないよな
413 : 2022/10/26(水) 17:16:43.73 ID:FSlkZZwJ0
アンチ乙鉄血は音楽が良いって評価されてるぞ
419 : 2022/10/26(水) 17:17:12.60 ID:JojXzUnB0
>>413
クソゲーの音楽は良いとおんなじやんけ!
427 : 2022/10/26(水) 17:17:46.73 ID:nPEoKmkY0
>>413
いうてsurvivorと希望の花だけだよね
414 : 2022/10/26(水) 17:16:46.35 ID:qFAUABwCa
種ってなんであんなにエ口押ししてたんや
421 : 2022/10/26(水) 17:17:21.75 ID:xlPnMM7C0
>>414
キッズにはエ口が受けるからに決まってるやん
426 : 2022/10/26(水) 17:17:46.03 ID:YRvpAmf90
>>414
だって福田も平井もエ口いおっさんやん
431 : 2022/10/26(水) 17:18:03.84 ID:8hiQMKIX0
>>414
中高生向けなら妥当と思う
442 : 2022/10/26(水) 17:19:25.17 ID:qFAUABwCa
>>431
中高生向けのエ口にしちゃセックスが妙に生々しかったような
454 : 2022/10/26(水) 17:20:35.64 ID:8hiQMKIX0
>>442
一人で見るならあんなのでええやろ😉
なお家族で見た奴
440 : 2022/10/26(水) 17:19:18.75 ID:jDkE0bbNM
>>414
キッズもおっさんも大好きやからや
なんならまんさんも嫌いなわけではない
450 : 2022/10/26(水) 17:19:55.02 ID:FSlkZZwJ0
>>414
割りとエ口かったよな種って
ワイも裸に釣られて見たから覚えてる
538 : 2022/10/26(水) 17:28:28.25 ID:txCz2LKz0
>>414
本編の描写で必要な所はエ口あってもええけど
OPとかでひたすら全裸出しまくっておっぱい暴れさせてたのは過剰やな
種デスの後半とか半分ブレンパワードやろ
420 : 2022/10/26(水) 17:17:16.28 ID:uGauEE6Fa
地球クリーン作戦とエンジェルハイロゥばかり言われるけどギロチン辺りからもう頭おかしいよな
422 : 2022/10/26(水) 17:17:24.67 ID:Lgib6Wq/0
F91時代もうジオン公国って完全に滅びたんかね
ファンネルつまんねーから廃止した富野の気持ちはわかる
437 : 2022/10/26(水) 17:18:46.44 ID:rqFytNOId
>>422
UC0100にジオン共和国が自治権放棄や
火星とかに公国残党はしぶとく残っとるけどガイアギアの時代には連邦寄りのサイドになっちゃっとる
456 : 2022/10/26(水) 17:20:40.17 ID:xlPnMM7C0
>>437
ガレムソンなんかにイジメられるまで落ちぶれるんだよなジオン
461 : 2022/10/26(水) 17:21:15.22 ID:Lgib6Wq/0
>>437
はえー
知らんかったわ
424 : 2022/10/26(水) 17:17:37.99 ID:5hdxOzzd0
ミオリネがスレッタにプロポーズする場面
あれは新しいセックスの表現である
428 : 2022/10/26(水) 17:17:48.62 ID:Z5gHLh340
種は大体のメインキャラがOPで脱がされてたな
429 : 2022/10/26(水) 17:17:55.00 ID:RRcVVn+vr
クワトロもあれだけど、ルーとかも相当おかしい
なんやこの組織
434 : 2022/10/26(水) 17:18:25.38 ID:8DiPOfDm0
>>429
ルーはかわいいからセーフ
432 : 2022/10/26(水) 17:18:19.19 ID:MFqn8vAq0
序盤シャッコーとか大分おかしいことやってる
あの頃の富野は狂ってる
433 : 2022/10/26(水) 17:18:24.06 ID:B5TQ/Zcjd
なんG民って40代がメインだからSDガンダムとかVガンダムが世代だった奴多そう
451 : 2022/10/26(水) 17:19:59.71 ID:Zzg3WSe30
>>433
わい40代のガキやけどZは再放送でしか見たことないし
リアタイならVとかGやな
463 : 2022/10/26(水) 17:21:30.99 ID:8DiPOfDm0
>>433
当時SDはゲームやプラモから入ったキッズが多いんちゃうかな
435 : 2022/10/26(水) 17:18:28.29 ID:cOtc81sRa
ガンダムの意味ないよ
438 : 2022/10/26(水) 17:18:48.74 ID:eg4YUG/ga
ZZってジュドー達がホワイトベース操縦してたけどブライト何やってんの?
460 : 2022/10/26(水) 17:20:54.26 ID:vrQ3jJg0d
>>438
連邦本体が不甲斐なさすぎるからケツ叩きに地球に行ったんやなかったか?
439 : 2022/10/26(水) 17:19:05.26 ID:7lizzxxX0
ミネバが巨大なジム操縦する時間軸なんてパラレルで破棄してええやろ
F91~Vはなかったことにしよう(提案)
455 : 2022/10/26(水) 17:20:36.90 ID:RRcVVn+vr
>>439
こんなん当然なかったことになってるけど、悪霊を拒否するジュドーさんは好き
443 : 2022/10/26(水) 17:19:36.87 ID:8hiQMKIX0
いうて00まではそこそこエ口あったような
468 : 2022/10/26(水) 17:22:07.70 ID:j5Z7/xY90
>>443
00は女がほとんど絡まなくてお色気もない代わりに男同士のホモソーシャル的な世界観だよな
メインキャラは男ばっかりでもレインとかリリーナがストーリーに話に絡んでくる過去作より更に男だけの世界観
今見直すと無駄に男の裸とかシャワーシーン多くて草生えるわ
483 : 2022/10/26(水) 17:23:15.72 ID:8hiQMKIX0
>>468
ティエリアえっちやしな
でもスメラギさんとか同人人気高かった
499 : 2022/10/26(水) 17:24:53.08 ID:RRcVVn+vr
>>483
女装したティエリアが一番えっち
517 : 2022/10/26(水) 17:26:09.37 ID:8hiQMKIX0
>>499
00今やったらティエリアはポリコレ!て言われそうや
502 : 2022/10/26(水) 17:25:11.49 ID:IMuwLY/8a
>>468
キャラデザはしゃーないけどあそこまで露骨に狙われると引くわ
ティエリアは男女の性別ないからとか言われてもキモイもんはキモいんだよなあ
444 : 2022/10/26(水) 17:19:38.47 ID:JojXzUnB0
園児のワイでもキラとフレイのヤッてるシーンを家族で見た時は死ぬ程気まずかった記憶あるぞ
446 : 2022/10/26(水) 17:19:43.96 ID:lyHtc40Tp
Vって富野作品のくせにかなりストーリーシンプルでわかりやすい方よな
ZとかGレコよりよっぽど初心者向け
464 : 2022/10/26(水) 17:21:32.74 ID:BV5tQKps0
>>446
過去の宇宙世紀作品知らなくても楽しめる出来になっとるしな
447 : 2022/10/26(水) 17:19:49.56 ID:ORelkCBAa
V全否定してハゲに1からZ作らせたらええねん
459 : 2022/10/26(水) 17:20:49.07 ID:VVWoJmI60
>>447
はい劇場版
453 : 2022/10/26(水) 17:20:07.75 ID:NlFTUsWCd
ハマーン「カミーユ、人の心に土足で入るな!」
→「ジュドー、君のような子に会えて良かった…」

なぜなのか

479 : 2022/10/26(水) 17:23:00.18 ID:K0Ly2gxg0
>>453
隠キャと陽キャの違いやろな
457 : 2022/10/26(水) 17:20:41.09 ID:7lizzxxX0
アスランにヤリ捨てられてない主要女キャラってフレイぐらいか
458 : 2022/10/26(水) 17:20:43.54 ID:E/SLEXOI0
ロボットにきゃっきゃしてるのオタクのおっさんだけだよ
465 : 2022/10/26(水) 17:21:34.86 ID:wbcKLqD80
種と種死しか見たことないわ
ウイングガンダムかっけえなと思って
ガンダムW見始めけど陰気過ぎて途中で脱落してもうた
473 : 2022/10/26(水) 17:22:32.45 ID:qFAUABwCa
>>465
Wってギャグとして見たらめちゃくちゃ面白いぞ
デデン!っていうBGMだけで笑う身体になってまうぞ
488 : 2022/10/26(水) 17:23:41.97 ID:8DiPOfDm0
>>473
ブッピガン!すこ
467 : 2022/10/26(水) 17:22:03.32 ID:j4NCR2j7d
V以降衰退していって∀やGレコに繋がるんだぞ
470 : 2022/10/26(水) 17:22:26.62 ID:Lgib6Wq/0
Vって話はわかりやすいから見ると案外面白いんだよな
ただ敵が気狂いすぎて見てて頭おかしくなってくるだけや
471 : 2022/10/26(水) 17:22:26.98 ID:xUHXTTF9r
SEEDって当時オシャレ感あったってマジ?
472 : 2022/10/26(水) 17:22:29.95 ID:geIazThY0
初めてガンプラ買おうと思ったのに全然売ってないんやが😡
もう別の買おっかな、でもワイ初代と00くらいしか知らんし店で売ってたエクシアは高いから初ガンプラには躊躇うし
475 : 2022/10/26(水) 17:22:42.89 ID:3TX0+kjGa
当時オリファーが特攻した意味がわからなくて改めて見たけどやっぱり意味わからなかったわ
貴重なV2コアファイターで特攻すなや
491 : 2022/10/26(水) 17:24:20.96 ID:Z5gHLh340
>>475
何故頑丈なタイヤに特攻するのか
509 : 2022/10/26(水) 17:25:33.89 ID:JojXzUnB0
>>475
無駄死に定期
476 : 2022/10/26(水) 17:22:52.85 ID:pyIh2Fk10
Gレコ劇場版やったのにホンマ空気よな
アレ作る意味あったんやろか…
478 : 2022/10/26(水) 17:22:56.16 ID:g+YVDr7ud
初代もグラサンしか名言ないよな
486 : 2022/10/26(水) 17:23:38.61 ID:ACd1OSHea
>>478
終盤は天パの名台詞ばっかやぞ
493 : 2022/10/26(水) 17:24:28.57 ID:FSlkZZwJ0
Vはずっとザンスカールが敵だから分かりやすい
カテジナさんは知らん
495 : 2022/10/26(水) 17:24:44.95 ID:5sYXcpyA0
ホモっぽいタイトルやな
503 : 2022/10/26(水) 17:25:13.18 ID:JjDflpEz0
鉄血の46柱のガンダムってなんやったんや?
504 : 2022/10/26(水) 17:25:24.24 ID:c3vc7ph20
アグニカ・カイエルの魂に集いてえなあ…
507 : 2022/10/26(水) 17:25:30.03 ID:tMqS1vo60
種より00の方が巨乳で露出度高いエ口女だらけでやばくね?
526 : 2022/10/26(水) 17:26:56.15 ID:MFqn8vAq0
>>507
種は生々しいから
性的な関係がちゃんと話に盛り込まれてるし
534 : 2022/10/26(水) 17:28:15.41 ID:jDkE0bbNM
>>526
00はあんなにエッチなのに、全然ストーリーで絡まんかったからな😔
558 : 2022/10/26(水) 17:31:06.32 ID:SD7eyIvNd
>>534
無駄に女キャラが全員巨乳なのにお色気シーンどころかストーリーで掘り下げられる事すらないっていう
573 : 2022/10/26(水) 17:32:56.02 ID:/99SR754a
>>558
きっとビリーと同棲してる間爛れた生活を送ったんやろなあ…
593 : 2022/10/26(水) 17:34:06.60 ID:PsbJ7nf/0
>>558
ドチャシコスメラギさんはカタギリが童貞拗らせて復讐に燃えさせる為に必要やったから
655 : 2022/10/26(水) 17:41:32.46 ID:lR8uoBn7a
>>593
2期でしぼんでましたやん
510 : 2022/10/26(水) 17:25:35.24 ID:Z5gHLh340
女装したイーノも普通にかわいいぞ
511 : 2022/10/26(水) 17:25:38.62 ID:vXfNO58Np
パッケージの禿げ「Vガンダムは駄作です!買ってはいけない!」
中のブックレットの禿げ「って言っとけば客は満足するやろ?Vは色々足りないところもある作品やけど愛してやって欲しい」

やっぱ禿げって神だわ

532 : 2022/10/26(水) 17:27:54.69 ID:FSlkZZwJ0
>>511
Vって庵野もそうやし与えた影響大きいよな
513 : 2022/10/26(水) 17:25:43.15 ID:Z/0hUInDa
水星2クール目までの合間で放送されるガンダム3作品
サンダーボルト←手足切断してザクIIに直結
ナラティブ←幼馴染がサイコフレームに取り込まれてガンダムが自立で動いとる
ハサウェイ←自分の事をシャアとアムロの後継者と思い込んどる精神異常者

一体2クール目に何が起こるんや🙄

522 : 2022/10/26(水) 17:26:39.33 ID:fhW47KvE0
>>513
なんGの名探偵「ただの宣伝やから深く考えなくて良いぞ」
518 : 2022/10/26(水) 17:26:11.03 ID:g+YVDr7ud
1番エッチなのはgガン
521 : 2022/10/26(水) 17:26:25.07 ID:PsbJ7nf/0
毎回ガンダム総合スレになるけど新規逃げ出すやろ
525 : 2022/10/26(水) 17:26:56.13 ID:TxDBBCqLa
>>521
おっさん板で何を今更…
527 : 2022/10/26(水) 17:27:17.97 ID:qFAUABwCa
>>521
水星スレにするほうが新規逃げるわ
クソみてえなレスバしかしないやんあそこ
535 : 2022/10/26(水) 17:28:16.00 ID:xUHXTTF9r
>>527
水星の魔女、おもしろい←対立煽りで大荒れ
火星の王、おもしろい←鉄血の愚痴と水星を平和に語れる

🤔

553 : 2022/10/26(水) 17:30:03.71 ID:g6CtwrHfF
>>535
っぱ団長よ
530 : 2022/10/26(水) 17:27:42.56 ID:8hiQMKIX0
>>521
おっさん板のなんGで新規でガンダム見よ!て奴ほとんどおらんからええやろ
545 : 2022/10/26(水) 17:29:29.91 ID:oXJA/uxu0
>>521
スレタイ水星じゃないし
なんgで若者とか新規とかくだらないって思い始めてきた
そもそもここまともな若者全然おらんやろ
552 : 2022/10/26(水) 17:30:02.65 ID:QG6atC+Ka
>>521
水星スレタイで延々と人気度ランキング張りまくってるのも新規から見たらドン引きなんやろな
なんGのおっさん🤣🤣🤣みたいな煽りレスしか無いやん
524 : 2022/10/26(水) 17:26:52.86 ID:RaQp7klxd
Gセイバーの時代はVから技術衰退したんやなってわかるけどもその前のガイアギアはめっちゃ進歩しとるのはなんなんねん
MS単体で地上から大気圏突破出来るしオールドタイプでもフル機能のサイコミュギリ使えるレベルになっとるしΞ程大型化しなくてもビームバリアー張れるし
528 : 2022/10/26(水) 17:27:21.18 ID:Q/gGKr+Na
ハゲ「ガンダムぶっ壊せ😡」

ハゲ「お前ガンダム知らないのに仕事受けたやろ?ガンダムってのはなぁ~😡」

🤔

533 : 2022/10/26(水) 17:27:59.67 ID:UEseLF8+a
>>528
??「もう少し人のことを信じなさいよ」
536 : 2022/10/26(水) 17:28:19.60 ID:BjlsKnFxd
>>528
ハゲ「私の発言を一々額面通りに受け取らないで頂きたい!」
547 : 2022/10/26(水) 17:29:36.82 ID:JojXzUnB0
>>536
それはそう
543 : 2022/10/26(水) 17:29:18.79 ID:xlPnMM7C0
>>528
ハゲの期待に答えたガンダムでGガンしかないよな
561 : 2022/10/26(水) 17:31:21.48 ID:Lgib6Wq/0
>>543
今川って富野が直々に指定したらしいからな
529 : 2022/10/26(水) 17:27:36.58 ID:S0MqwWYr0
シロッコの頭に巻いてる紐あれ10年くらい前に流行ったよな?時代の最先端をゆくファッションリーダーやったんやな
531 : 2022/10/26(水) 17:27:47.25 ID:j5Z7/xY90
Vはストーリーは割と分かりやすくて「特別このパートがつまらない」ってのがある訳でもないんだけど、
キャラがキチゲェしかいないのとMSのデザインがダサ過ぎるからやっぱりエンタメとしては他人にオススメはしない
敵国ながら良識のある軍人ポジションかと思ってたおじさんすら「バイク乗りの楽園」とか言い出しちゃうのはキツいわ
540 : 2022/10/26(水) 17:28:54.46 ID:qFAUABwCa
1stって富野にしちゃかなり丁寧に設定説明してたからウケたんやろな
他のアニメは説明不足すぎてわけわからんし
542 : 2022/10/26(水) 17:29:11.93 ID:g+YVDr7ud
シャーさんとキラ、アスランは雑になじっていいってスパロボで教わった
546 : 2022/10/26(水) 17:29:35.88 ID:Y/lZlC110
エ口要素って諸刃の剣よな
548 : 2022/10/26(水) 17:29:36.89 ID:OfLxZxQs0
水星そんなに煽りあるん?
確かに4話は小休止って感じだったけどここまでは面白いと思うが
ただ2クールでいつまで学園引っ張るのかという懸念はある
549 : 2022/10/26(水) 17:29:41.32 ID:q7PG0qsia
我々には通じんな!
550 : 2022/10/26(水) 17:29:47.64 ID:YRvpAmf90
イオリアってハゲの擬人化よな
555 : 2022/10/26(水) 17:30:12.41 ID:S0MqwWYr0
>>550
擬人化というかハゲそのものでは?
556 : 2022/10/26(水) 17:30:53.62 ID:VVWoJmI60
Vってむしろまともな奴多いやろ

タシロとかシャクティとかファラとかカテジナとかバイク乗りのあいつらの印象が強すぎるだけでそれ以外はまともな人多いで

582 : 2022/10/26(水) 17:33:11.12 ID:FSlkZZwJ0
>>556
子供を戦場に送ってる奴がまともなわけないやろ
560 : 2022/10/26(水) 17:31:17.14 ID:vXfNO58Np
平日昼間に立つ水星スレは一生視聴率だのランキングだのの棒で殴り合うクソ対立煽りスレやで
581 : 2022/10/26(水) 17:33:11.11 ID:oXJA/uxu0
>>560
確かにあまりに触れないええ気がする
そこら変のレス絶対あるし
拾ったコピペと画像もセットや
591 : 2022/10/26(水) 17:33:37.39 ID:8hiQMKIX0
>>560
今はどのアニメもそうやな
視聴率や売上果てはツイッターでバズったとかで勝った負けたしてる
604 : 2022/10/26(水) 17:35:21.71 ID:F7zzn/420
>>591
円盤売上という武器が無くなろうと人が争いをやめることはない
深いな
624 : 2022/10/26(水) 17:37:33.85 ID:8hiQMKIX0
>>604
今期とかスパイファミリー最強で終わればエエのにやたらと争いまくっとる
配信ランキングや女人気若者人気とかサンライズやバンダイの人間ならまだしもそーやないやつが気にしてどーするてな
644 : 2022/10/26(水) 17:39:44.79 ID:fhW47KvE0
>>604
ここ数年のしょーもない数字による覇権争いで板の総人口の半分を死にいたらしめた
なんG民は自らの行為に恐怖した…
679 : 2022/10/26(水) 17:44:45.45 ID:OfLxZxQs0
>>644
売りスレどっかで生きてるの?
現存してるスレもう荒野状態でしょ
645 : 2022/10/26(水) 17:39:47.72 ID:sxGSSzfY0
>>591
ツイート数が立派なマウント数字対象になってるところに5chの衰退を感じる
663 : 2022/10/26(水) 17:42:49.33 ID:8hiQMKIX0
>>645
ツイッター、TikTokのフォロワー数とかいうのもある
ほんま数字バトル好きがガンダムのみならず話題作煽りまくっとる
680 : 2022/10/26(水) 17:44:50.90 ID:Zzg3WSe30
>>663
でも作る側がそれを意識せなならんからどうしようもないんだよな
1話バズりだの引き重視だの
704 : 2022/10/26(水) 17:48:02.02 ID:8hiQMKIX0
機体破損くらいはないとな
バトルするやろうし
>>680
作り手ならな
視聴者が気にしても何の意味もないしトレンドとか2000ツイートで乗るようなので他作品に勝ったと誇ってもしゃーないわ
562 : 2022/10/26(水) 17:31:23.42 ID:gGH7amoKa
水星の次の弾
・ヴァルプルギス
・ムーン
・クロボン

これもうガンダム人気復権待ったなしやろ

563 : 2022/10/26(水) 17:31:31.95 ID:CTT5If8ia
Vはキャラ人気もないのが凄い
566 : 2022/10/26(水) 17:31:49.90 ID:VMop3JTc0
なんGのガンダムスレは戦闘gifバトルで有利不利が決まるから逆シャア、X、Gレコ、SEEDが有利や
574 : 2022/10/26(水) 17:32:57.54 ID:yMVVa0Zfa
>>566
エッチなキャラ貼らないと本当の勝者とは認められない😠
568 : 2022/10/26(水) 17:32:05.03 ID:H35zJEjVM
初代ハガレンで✗✗✗できたしチュチュもワンチャンある?
570 : 2022/10/26(水) 17:32:34.41 ID:Zzg3WSe30
要は鉄血っていう誰しもが叩き一辺倒のサンドバッグの存在はデカいってことやな
592 : 2022/10/26(水) 17:34:04.08 ID:SP3tHzNkd
>>570
まあ20年くらい経ったら今の種種死みたいにその世代の声が大きくなってなんだかんだ評価されとる気もする
601 : 2022/10/26(水) 17:35:02.60 ID:yMVVa0Zfa
>>592
種種死は売れたけど鉄血は売れなかったっていう明確な差があるんだよなぁ…😩
603 : 2022/10/26(水) 17:35:19.04 ID:+1kkD9qia
>>592
種はくっそ人気あったから母数が圧倒的に多いし放送当時からアレな鉄血とはちゃうやろ
617 : 2022/10/26(水) 17:36:49.52 ID:F7zzn/420
>>603
その理屈ならZZ、G、W辺りのストーリーがボコられてるはずやし鉄血叩きもそのうち止むやろ
571 : 2022/10/26(水) 17:32:41.75 ID:EhgTsB+ad
シャクティのことキチゲェ扱いする奴が多いけどもアイツはまともな人間代表やぞ
まともな人間をいきなり戦争に放り込んだらこうなるってモデルケースやろ
キチゲェの中では真人間がキチゲェ扱いなんや
596 : 2022/10/26(水) 17:34:24.04 ID:j5Z7/xY90
>>571
戦場に花を埋めるとか序盤でとっくに精神ぶっ壊れてるキチゲェを放置してる連中もおかしいよ
そのせいで何人も死んでるし
576 : 2022/10/26(水) 17:33:03.59 ID:Z5gHLh340
ジョニ帰映像化してほしいけど長過ぎるから難しいか
579 : 2022/10/26(水) 17:33:06.80 ID:JojXzUnB0
いいサンドバックやでえ、鉄血くんは
みんな幸せや
584 : 2022/10/26(水) 17:33:14.76 ID:s1RL2u4f0
00で謎なんはガンダム出るまでティエレン、イナクト、フラッグで三竦みしてましたって設定やわ
ティエレンだけ明らかに性能劣ってるやろあれ
600 : 2022/10/26(水) 17:34:55.40 ID:vXfNO58Np
>>584
物量や人の差もあったんやない?
人格練って元ネタ中国だろうし
605 : 2022/10/26(水) 17:35:36.94 ID:S0MqwWYr0
>>584
物量の中華
質のメリケン
猿真似のeu
やからなちょうどいいバランスなんや
615 : 2022/10/26(水) 17:36:45.59 ID:MFqn8vAq0
>>605
人革連は非人的な超兵とかもアドバンテージやな
614 : 2022/10/26(水) 17:36:43.27 ID:YRvpAmf90
>>584
尻から羽根生やしたら何故か飛行可能やから
ティエレンタオツーにもなるとジンクス3と並走可能とか言う次々々世代スペックやぞ
616 : 2022/10/26(水) 17:36:48.25 ID:Zzg3WSe30
>>584
ティエレンはいかにも社会主義国の重工業製品って感じがしていいじゃん
622 : 2022/10/26(水) 17:37:18.55 ID:JojXzUnB0
>>584
でもティエレンが一番かっこよかっただろ?
585 : 2022/10/26(水) 17:33:21.09 ID:4Uxol/fMa
Vで頭おかしいのウッソだけだろ
587 : 2022/10/26(水) 17:33:25.56 ID:pyIh2Fk10
Vってカテジナをなんで強化したの?ってが今でもいまいち良く分からん
クロノクルはどういうつもりやったんや
589 : 2022/10/26(水) 17:33:33.79 ID:lzKEVJE3a
Vって改めて見直すと
女キャラ結構可愛いよな
スージィとかロリコン好きそう
597 : 2022/10/26(水) 17:34:32.66 ID:Z5gHLh340
イケメンで高学歴高収入高身長で性格もいいのに何でビリーは童貞なんだ?🤔
623 : 2022/10/26(水) 17:37:29.64 ID:3G43BJfma
>>597
精神が根っからの童貞やからや
そのおかげでネーナに逆レ筆下ろししてもらえたんかやら耐えた意味はあったけど
599 : 2022/10/26(水) 17:34:48.90 ID:Zzg3WSe30
でも水星はプラモ売ってないのはきちーわな
いや売り切れてんだからいいじゃんという問題ではなく…
606 : 2022/10/26(水) 17:35:41.45 ID:tQIUiEo9a
ニカ姉は暗黒微笑しながらスレッタの目の前で裏切ってほしい
607 : 2022/10/26(水) 17:35:42.25 ID:lyHtc40Tp
Vよりターンエーガンダムのが頭おかしい連中まみれなのでセーフ
609 : 2022/10/26(水) 17:35:52.22 ID:7lizzxxX0
00って巨乳だらけでピッチリした露出ある服着せてるから、艦内全員兄弟姉妹でもおかしくないのにな
610 : 2022/10/26(水) 17:35:54.04 ID:UXFYuK6Y0
動けジ・オ😡
613 : 2022/10/26(水) 17:36:40.50 ID:fT13HUC/0
ミノフスキー粒子のせいでレーダー観測ができない中で
木星のデブリ群につっこんでいく木星土人さあ…
さらに爆発物のヘリウムを採取して運搬するとかお前らは頭がいかれてるのかい?
619 : 2022/10/26(水) 17:36:58.99 ID:9QUDyXhW0
服の色変えられる超技術あるのに宇宙服はピッチリしてない
625 : 2022/10/26(水) 17:37:34.43 ID:oVfnD3Lp0
これを
作ってるのが有人飛行が成功してない日本っていうのがね
627 : 2022/10/26(水) 17:37:46.69 ID:Y6MXD85Ld
Vでいい人代表みたいに挙げられる子供が戦争なんてしてたらみんなおかしくなってしまうおじさんも失敗した部下を問答無用で撃ち56す中々の狂人なんだよなあ
643 : 2022/10/26(水) 17:39:35.48 ID:xlPnMM7C0
>>627
ワタリーギラさんは最初から色々限界だったんだろうなと思うわ
戦争に参加しちゃいけない類いの人
632 : 2022/10/26(水) 17:38:27.84 ID:rGIzjEemF
木星のじいさんじゃ無いんか
633 : 2022/10/26(水) 17:38:41.03 ID:jFx37GBlp
フレイ「コーディネーターに復讐したいなぁ…」
フレイ「せや!クソ強いキラを籠絡して戦わせて死んでもらったろ!」

自分の事最大限に活かしてようやっとる

634 : 2022/10/26(水) 17:38:46.58 ID:D0H9MJefa
ニカ姉「他のアーシアンは皆殺しにしてもいい!ワイだけは助けてくれ!」

これやったらオルガみたいに燃えるやろ

636 : 2022/10/26(水) 17:38:53.29 ID:fuo1eo5Dp
どの数字見てもガンダムって人気ないんだよな…
大騒ぎしてるなんG見てると誰も話題にしなかったsyamu思い出すわ
639 : 2022/10/26(水) 17:39:08.75 ID:Z5gHLh340
シュラク隊は後になるほど死に方が雑になっていくな
640 : 2022/10/26(水) 17:39:20.91 ID:lzKEVJE3a
ニカ姉って多分アーシアンの中では1番後ろ盾あるというかボスキャラなんだろうな
地球寮の他の奴らもニカに気遣ってたし
657 : 2022/10/26(水) 17:41:55.49 ID:Zzg3WSe30
>>640
ニカの出自自体はスペーシアンでした
とかな
642 : 2022/10/26(水) 17:39:29.18 ID:eGPS1Gl9a
おっさん「水星は若者に人気ある!」
おっさん「今時の若者はガンダムなんて興味ないぞw」

なにが悲しいって若者の真の言葉は誰も知らんことなんよな
おっさんがお互い若者のフリして若者面して自称今時の若者を語ってるだけ
おっさんとおっさんが取っ組み合いしてるだけで若者なんておらんのよそもそも

671 : 2022/10/26(水) 17:43:50.52 ID:g6CtwrHfF
>>642
そもそも今は趣味が多様化して誰もが見てるアニメなんてないのにな
ワイはよくゲーセン行くけどエクバやってる若者めっちゃいるぞ
でもそれを理由に若者はガンダムが好きなんて言えないよ
678 : 2022/10/26(水) 17:44:27.05 ID:sLAeoP/2a
>>671
あいつらアニメ見てなかったりするからな
690 : 2022/10/26(水) 17:46:22.24 ID:PsbJ7nf/0
>>678
少なくともコテは5割以上は見てないわな
ゲームがおもろいからまあおかしくないんやけど
695 : 2022/10/26(水) 17:47:17.96 ID:1qNiBi9Ka
>>690
9割以上が原作やってないメルブラ勢よりはマシやな
674 : 2022/10/26(水) 17:44:13.83 ID:iaJUMaGqp
>>642
若者を神聖視しとるおっさん多いけど
子供なんて自分で考える頭無いんやからおっさんが盛り上げてれば後で乗ってくるんよ

今tiktokでガキがケラケラ笑ってるのなんて
海外ミームに閃光合わせたクソMADとかQVC福島やぞ

648 : 2022/10/26(水) 17:40:25.02 ID:7jKb2Qbpa
なんでもすぐ暴力
アーシアンってやっぱり野蛮なんだよね
649 : 2022/10/26(水) 17:40:42.90 ID:atrwECUN0
チュチュ虐かニカ虐な展開が見たい
650 : 2022/10/26(水) 17:41:10.58 ID:cIYm5dYqa
チュチュは死ななくてもいいから両手か両足どっちか欠損してほしい
654 : 2022/10/26(水) 17:41:29.12 ID:Z0InM64s0
>>650
あの頭の奴が消えるぞ
659 : 2022/10/26(水) 17:42:25.50 ID:mkuh4UCm0
>>650
で、ガンドアームのお世話になるんやろうな
661 : 2022/10/26(水) 17:42:29.45 ID:Zzg3WSe30
>>650
頭のぼんぼりが消えるぞ
673 : 2022/10/26(水) 17:44:11.40 ID:Mr+WMFcrr
>>650
ルイスやんけ
652 : 2022/10/26(水) 17:41:14.69 ID:RIfnGkVw0
ガンプラに自信ニキおるか?
最近子供の頃以来にやり出したんやが今月に去年出てたらしいEGのストライクルージュの入ったスナック菓子の再販があるって小耳に挟んだんやが発売日いつか分からんのやがもう売ってるんか?
653 : 2022/10/26(水) 17:41:16.10 ID:JojXzUnB0
オデロさんの死は結構辛かった
かっこいい死に際の台詞なんて幻想なんやなって
658 : 2022/10/26(水) 17:42:02.78 ID:OT/A12tja
ブレンパワードだってわりとわかりやすい物語しとるしなんだかんだ富野って丁寧やな
Gレコは知らん
665 : 2022/10/26(水) 17:43:10.92 ID:+HWXdJ+ga
>>658
そうか…?
ジョナサンのキャラの強さで大体なんとかしただけやろ
677 : 2022/10/26(水) 17:44:24.99 ID:OT/A12tja
>>665
話ちゃんと聞いてればわりと状況説明しとるぞ
667 : 2022/10/26(水) 17:43:22.96 ID:txCz2LKz0
>>658
Gレコは勢力多すぎるんよな
2勢力に絞れば良かったんや
662 : 2022/10/26(水) 17:42:47.07 ID:v4AaSyXi0
ハサウェイってなんか気取った作りしすぎじゃね? あれじゃキッズは付かないよ
669 : 2022/10/26(水) 17:43:36.50 ID:0gkhDg0t0
>>662
どう考えてもCCAまで見た奴等しか相手してない話やし…
668 : 2022/10/26(水) 17:43:31.48 ID:DWqdjyIr0
何ちゅうスレタイやねん暗にここにはおっさんしかおらん言うてるみたいなもんやないか
670 : 2022/10/26(水) 17:43:44.25 ID:FSlkZZwJ0
ウッソとかいうウソみたいな子供
そりゃカテジナさんも離れるわ
675 : 2022/10/26(水) 17:44:18.30 ID:GBKfJ1+sd
水星の魔女ってACみたいな企業資本主義で地球はあまり恩恵に預かれない貧乏な地域ってことなんやろけど何を敵と想定してあんな本格的なMS開発したり訓練したりしとるんやろな
この前チラッと流れたデモや暴動程度ならかなり過剰戦力やろうし
687 : 2022/10/26(水) 17:45:44.19 ID:GwTkV/Ua0
>>675
企業が傭兵雇って敵対企業襲撃したりするんやろたぶん
689 : 2022/10/26(水) 17:46:12.48 ID:YRvpAmf90
>>675
水星なんつう環境まで開拓終えてんのにモビルスーツ開発評議会なんやからなんのスーツやねんったらもう外宇宙進出用のスーツしか無いやろ
696 : 2022/10/26(水) 17:47:26.53 ID:+uoB93GDd
>>675
この前思いっきり地球上での戦争想定した訓練しとったしな
698 : 2022/10/26(水) 17:47:47.39 ID:EN3jBl5N0
>>675
他社があるって言ってたし地球会社産のMSもおるやろ
733 : 2022/10/26(水) 17:53:17.20 ID:QG6atC+Ka
>>675
もともと地球VS宇宙の大戦があって地球側が負けてたとか?
第一次大戦後のドイツVS英仏みたいな関係なんかな
735 : 2022/10/26(水) 17:53:28.82 ID:F7zzn/420
>>675
地球対宇宙で戦争が起きると想定されてて軍拡しとるんやろ
ニュース画面の有権者の興味のある議題で安全保障が上位やったし
683 : 2022/10/26(水) 17:45:15.37 ID:9QUDyXhW0
ガンダムが難しすぎるから誰かが考察して噛み砕かないと評価されないんやな
684 : 2022/10/26(水) 17:45:19.37 ID:On6ztiWs0
水星で学園の誰かが死ぬとか死なんとかあんまそういうのは見たくないよなぁ
あっても親父世代の範囲にしてほしいな
685 : 2022/10/26(水) 17:45:28.39 ID:GBKfJ1+sd
ブレンはキャラの目的とか勢力とかはわかりやすいやろ
個々のセリフや設定は中々オーガニック的やけど
693 : 2022/10/26(水) 17:46:47.67 ID:HdSB14HT0
G民の未来はクンタラという風潮
700 : 2022/10/26(水) 17:47:53.66 ID:YRvpAmf90
言うてもプロローグにガンドフォーマット並べてる絵にニューロンあるからな
全身義体電脳化がゴール
701 : 2022/10/26(水) 17:47:54.10 ID:lzKEVJE3a
シャディクとミオリネって幼なじみやろ多分
親が上司と部下だったし

てかデリング出世しすぎやな

713 : 2022/10/26(水) 17:49:34.72 ID:Zzg3WSe30
>>701
そりゃグエンの親父もデリングさんを警戒するわな
シャディクの親父=鼻うどんという認識でよろしい?
720 : 2022/10/26(水) 17:50:25.64 ID:mkuh4UCm0
>>713
シャディクは養子って聞いたんやけど
730 : 2022/10/26(水) 17:52:36.04 ID:Zzg3WSe30
>>720
公式見たら養子って書いてあったわ
747 : 2022/10/26(水) 17:56:25.13 ID:lzKEVJE3a
>>713
グエル父から見たら面白くない存在だな確かに
702 : 2022/10/26(水) 17:47:55.49 ID:v4AaSyXi0
水星ってたぶん人が死なない作品ではないよな。メインの誰か死ぬわ
706 : 2022/10/26(水) 17:48:36.78 ID:Z5gHLh340
>>702
学園内の決闘も実弾でやりあってるからな
718 : 2022/10/26(水) 17:50:19.43 ID:jm3wd9Yta
>>702
基本ガンダムは主人公もメインヒロインも死なんし鉄血の反省踏まえてるしややろうからスレッタミオミオは死ななさそう
可能性高いのらグエルエランニカやろな
705 : 2022/10/26(水) 17:48:09.81 ID:Z0InM64s0
プロローグからして、いくつか自治領みたいなのはあるっぽいけどマジであんな軍需産業が成り立ってるのは意味不明だよな
708 : 2022/10/26(水) 17:48:44.62 ID:CvNUAv6sa
なんでガンダム乗っちゃあかんの?ガンダムシリーズエアプやから教えてくれ
715 : 2022/10/26(水) 17:50:00.41 ID:MFqn8vAq0
>>708
他のガンダム見なくていいからからプロローグ見た方がいい
725 : 2022/10/26(水) 17:51:29.79 ID:CvNUAv6sa
>>715
サンキューみてみるわ
716 : 2022/10/26(水) 17:50:08.43 ID:cm23Y33Aa
>>708
あれはガンド使って危ない
私がそう判断した
721 : 2022/10/26(水) 17:51:00.06 ID:oXJA/uxu0
>>708
何か危ないとか地球の軍拡とかあるけど
深い所はまだよくわかんねぇや
714 : 2022/10/26(水) 17:49:55.77 ID:A7l9Gsvfa
ドゥガチはポンコツのお嬢様なら本当に
地球侵略しなかったの?
あれなんでも理由つけて侵略する気満々に見えるけど
724 : 2022/10/26(水) 17:51:25.11 ID:I6QSnmaj0
>>714
とんでもないバカか性悪なら
まあ地球もこんなもんかwくらいで済んだんやない
719 : 2022/10/26(水) 17:50:23.78 ID:xAIRD5/nd
パプテマスシロッコかな
722 : 2022/10/26(水) 17:51:00.76 ID:betjYoeYa
スレッタちゃんが全身ガンドである可能性
727 : 2022/10/26(水) 17:51:59.15 ID:RRcVVn+vr
>>722
全身義体で本体はエアリアルの中の人かもな
723 : 2022/10/26(水) 17:51:22.12 ID:LVIqDxN5a
ただ分かってるのは、最後はスレッタとミオリネで地球で🍅作ってるシーンで終わるってことだけやな
728 : 2022/10/26(水) 17:52:14.91 ID:jFx37GBlp
>>723
どっちか妊娠してるんか?🤔
741 : 2022/10/26(水) 17:54:59.04 ID:0gkhDg0t0
>>728
両方グエルの子や🤗
726 : 2022/10/26(水) 17:51:52.33 ID:g6CtwrHfF
G民もガンダムアーセナルベースやらんか?
けっこう面白いぞコスパ最悪だけど
743 : 2022/10/26(水) 17:55:18.51 ID:mkuh4UCm0
>>726
初手デスサイズのクソゲーやなかったら楽しんでるわ
初手で出してきたら捨てとる
760 : 2022/10/26(水) 17:59:16.17 ID:g6CtwrHfF
>>743
しゃーない2防衛に切り替えていけ
729 : 2022/10/26(水) 17:52:24.99 ID:8hiQMKIX0
庇って死ぬはあり得るで
で号泣エンディングや
732 : 2022/10/26(水) 17:53:11.80 ID:GwTkV/Ua0
ガンド・アームってダブルミーニングなんか
737 : 2022/10/26(水) 17:53:50.63 ID:0dcKNA2t0
>>732
呪いやね
739 : 2022/10/26(水) 17:54:26.75 ID:Zzg3WSe30
>>732
エクス・アームやで
734 : 2022/10/26(水) 17:53:17.92 ID:dmgfHll40
ガンダムのスレに若者の言葉を代弁するやつは沢山おるけど若者の言葉が全くないの草
740 : 2022/10/26(水) 17:54:44.49 ID:bSvF0Nnla
プリクエル面白いけど鉄仮面の後もやってくれるかなあ
745 : 2022/10/26(水) 17:55:50.63 ID:0dcKNA2t0
つーかあんだけどこでもMS開発しまくってる世界なんてヤバすぎやろ
過去作でもこんな沢山の企業で開発してたことないやろ
絶対ろくでもない世界やわ
750 : 2022/10/26(水) 17:56:38.43 ID:mFsCFkjta
ラスボスは闇落ちしたニカがええな
752 : 2022/10/26(水) 17:57:22.21 ID:YBRPF7Y/d
やっぱ企業VS企業の戦いになるんかな
773 : 2022/10/26(水) 18:01:36.94 ID:nUMc+v350
>>752
やっぱりアナハイムみたいな一強体制がナンバーワン!
782 : 2022/10/26(水) 18:02:56.91 ID:Zzg3WSe30
>>773
アナハイム・エンゼルスの一強?
783 : 2022/10/26(水) 18:03:07.05 ID:mkuh4UCm0
>>773
アナハイムみたいなでかいところでも、サナリィに負けるんやからわからんもんやね
753 : 2022/10/26(水) 17:57:22.75 ID:0e+An4HQM
私の愛馬は凶暴ですよ
763 : 2022/10/26(水) 18:00:22.57 ID:Zzg3WSe30
>>753
僕がニュータイプだ
756 : 2022/10/26(水) 17:58:05.20 ID:g6CtwrHfF
上級国民が宇宙に行って下級は地球に取り残されてて地球は植民地みたいな感じなんやろ
現実でも植民地の子供が宗主国の大学に行くのは割とよくあったからちきう人が宇宙の学校に行くのも変ではない
まあもうちょっと説明しろよとは思うけど
758 : 2022/10/26(水) 17:58:45.84 ID:vZ0XR4SMM
ここはなんGなんやからGガンダムが公認ガンダムやな
765 : 2022/10/26(水) 18:00:35.91 ID:hICLhdTp0
>>758
そういえばJガンダムってないな
771 : 2022/10/26(水) 18:01:25.68 ID:faouW6NDd
>>765
JセイバーがJガンダムということでどうか一つ
759 : 2022/10/26(水) 17:59:12.05 ID:uXrt1+NA0
モノローグも殆ど使わんよな水星の魔女
761 : 2022/10/26(水) 17:59:56.10 ID:oXJA/uxu0
地球は汚染されてて資源もないから宇宙進出したとかじゃない
上級の宇宙支援の為に搾取された取り残され民が地球人
762 : 2022/10/26(水) 18:00:03.36 ID:sp/5LK+ma
スレッタはカミーユみたいになりそうなんだよなぁ
764 : 2022/10/26(水) 18:00:32.01 ID:QtqbSsbe0
海外がーって奴ホントきしょい
アイツら英語版鬼滅打ち切りにしたアホ共だよ
俺らはピカピカって原石を見つけ出したけど
766 : 2022/10/26(水) 18:00:36.04 ID:OT/A12tja
来週あたりチュチュの実家潰されて闇堕ちやと思うわ
767 : 2022/10/26(水) 18:00:49.56 ID:sQS8+CcJa
水星に足りないのは後半仮面付けてガンダム乗って敵対してきそうな奴がおらん事
男3人の誰かじゃ物足りない
770 : 2022/10/26(水) 18:01:18.70 ID:MFqn8vAq0
>>767
ママンがそれやろ
786 : 2022/10/26(水) 18:03:50.90 ID:PcZ79lI90
>>770
ママンMS戦弱いやん
791 : 2022/10/26(水) 18:05:19.55 ID:oXJA/uxu0
>>786
スレッタよりは強いんじゃね
スレッタのシュミレーションのスコアがママの次やから
798 : 2022/10/26(水) 18:06:30.81 ID:fhW47KvE0
>>791
適性のスレッタ技量のマッマやな
775 : 2022/10/26(水) 18:01:47.12 ID:Zzg3WSe30
>>767
スレッタ母がいるじゃん
768 : 2022/10/26(水) 18:00:58.30 ID:ZoRbGARgM
閉所恐怖症になったパイロットって結構いそうだよな
772 : 2022/10/26(水) 18:01:29.90 ID:xUHXTTF9r
プレイは「可哀想なキラ」で逆転弾打ったわ
結局キラに1番寄り添ってたのはフレイやったんやってニブチンのワイでもあそこで気づいた
780 : 2022/10/26(水) 18:02:16.38 ID:txCz2LKz0
>>772
プレイは草
なんも間違ってない
777 : 2022/10/26(水) 18:02:06.95 ID:dLHBn5DUa
今クソ親父のグループ内の話だけど他の企業連とかは無いのか
788 : 2022/10/26(水) 18:04:28.54 ID:FSlkZZwJ0
>>777
間違いなく地球の企業のはあるだろうなぁ
804 : 2022/10/26(水) 18:07:15.83 ID:0gkhDg0t0
>>777
ヴィムがガンダム擁護させられたときの口実に使ったから多分あるで
778 : 2022/10/26(水) 18:02:12.23 ID:ocxuGfira
プロローグの子ってもしかしてエアリアルに入ってるの?
784 : 2022/10/26(水) 18:03:12.82 ID:UOEnAf+j0
>>778
プラモに暴走モード用のシール入ってるしそういうことよ
779 : 2022/10/26(水) 18:02:14.05 ID:fhW47KvE0
まさか地球の連中が「高貴なる者達よ汚れきった大地へようこそ」するパターンか?
781 : 2022/10/26(水) 18:02:21.29 ID:5E1a4Hef0
Gキャノンに乗ったなんG民とジェガンに乗ったなんJ民ってどっちが強いの?
785 : 2022/10/26(水) 18:03:16.74 ID:PJuMJG1Dr
ミノフスキー粒子があるわけでもなしにMSが台頭する作品はようわからん
阿頼耶識とかモビルトレースシステムとかがあればわかる
センサー類の妨害の設定のある作品他にもあるけどなんか絶対的でもなさそうやし
787 : 2022/10/26(水) 18:04:07.93 ID:K9WLoUOoM
>>785
パーメットがあるやろそれは
794 : 2022/10/26(水) 18:05:55.32 ID:faouW6NDd
>>785
Wならステルスやジャミング技術が異常発達してミノフスキー粒子常時撒いてあるのと変わらん状態の世界や
あとはエレガント思想の影響も大きそうやけど
790 : 2022/10/26(水) 18:04:44.73 ID:K1FFWynb0
水星はマジで当たりな匂いするわ
792 : 2022/10/26(水) 18:05:22.72 ID:8rZ9B0ZKa
ジョニーライデンの帰還ってなんGでの評価どうなん?
興味あって読んでみようか迷ってるとこなんよ
806 : 2022/10/26(水) 18:07:34.05 ID:EN3jBl5N0
>>792
それなりに面白かったが最近展開が遅すぎでな
また隠されたエースが大量発生しているし
799 : 2022/10/26(水) 18:06:41.13 ID:h4AvXyZz0
せっかくだし複座式でスレッタとミオリネにガンダム乗ってもらいたいンゴ
813 : 2022/10/26(水) 18:08:53.18 ID:PJuMJG1Dr
>>799
ミオリネにはふんぞりかえってほしいが
あれは主人公の癖に女に操作させて自分はふんぞり返ってるのがシュールなわけやから意味ないか
822 : 2022/10/26(水) 18:12:02.65 ID:+kFsyUuva
>>799
ぶっちゃけ4話までにつっこまれてる箇所ってダブル主人公なのにミオリネがパイロットじゃないから起こってるのばっかやし複座式になれば解決するよな
803 : 2022/10/26(水) 18:06:54.28 ID:oKERvKZ4d
自分の子供使ってポケモンバトルするような親しか出てこねえって言われてて草やったわ
805 : 2022/10/26(水) 18:07:23.00 ID:7xDeuweI0
ターンエーみたいんやが事前知識なしでいける?
ガンダムでみたのは鉄血全話だけや
809 : 2022/10/26(水) 18:08:09.46 ID:mkuh4UCm0
>>805
いける
810 : 2022/10/26(水) 18:08:28.87 ID:oKERvKZ4d
>>805
出来ればその前に1stは見た方がええけどまあええよ
817 : 2022/10/26(水) 18:09:19.64 ID:YRvpAmf90
>>805
ガンダムって歴史長いコンテンツやなって事だけは知ってるやろ
それだけでいい
807 : 2022/10/26(水) 18:07:53.69 ID:3J39qC3WM
プラネテスが木星往還船やったな
816 : 2022/10/26(水) 18:09:09.98 ID:UOEnAf+j0
>>807
チュチュの親父たちが木製往還船作ってたニンジャたちと同じ末路になりそうって言われとる
821 : 2022/10/26(水) 18:11:14.05 ID:ATsXCIZ3a
>>816
チュチュの家族は宇宙服の売り込みに来たテマラさんルートだから死なないだろ
811 : 2022/10/26(水) 18:08:33.31 ID:c8jF51rE0
エアリアルの水星パッケージ売ってねえ
812 : 2022/10/26(水) 18:08:44.02 ID:7MZpwg2Q0
おじーちゃんたち一日中やってないか
815 : 2022/10/26(水) 18:09:05.23 ID:K9WLoUOoM
ガンドアームのリスク考えたら、ふたりとも持っていかれるファフナー方式もアリやな😎

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666769730

コメント