
アニメ、正直デジタルよりアナログの方が良かった理論が巻き起こるwww

- 1 : 2025/04/12(土) 22:10:22.035 ID:umR.cMzJp
- わかる
- 2 : 2025/04/12(土) 22:10:49.405 ID:umR.cMzJp
- アナログからデジタルになったアニメに言えることなんやけどすんげえのっぺりしてるって言うかなんか気持ち悪いねんよな
- 3 : 2025/04/12(土) 22:10:59.552 ID:aupZ107Zt
- 今のアニメの絵とか下手だもんな
- 4 : 2025/04/12(土) 22:11:13.229 ID:umR.cMzJp
- 反生成AIみたいなこと言うけど温かみが無い感じ
- 5 : 2025/04/12(土) 22:11:38.859 ID:umR.cMzJp
- コナンとかはマジでアナログの頃の雰囲気が好きすぎる
- 6 : 2025/04/12(土) 22:11:50.226 ID:Mc6Rdd9Jr
- アトムの2003年版はあの時代でセル画で毎週神作画だったらしいな
- 7 : 2025/04/12(土) 22:11:50.350 ID:umR.cMzJp
- しんのすけもアナログの頃がおもろかったし
- 9 : 2025/04/12(土) 22:12:02.431 ID:1nd9PKynO
- 単にお金なくてクオリティ下がっただけやろ
- 10 : 2025/04/12(土) 22:12:05.426 ID:rMiyvmfpy
- まあ温かみは感じないよな
- 11 : 2025/04/12(土) 22:12:06.877 ID:Of3AAzcDh
- 手抜きしてるだけやで
- 12 : 2025/04/12(土) 22:12:08.069 ID:zSzlCYZf5
- 金と時間の問題やろ
- 13 : 2025/04/12(土) 22:12:13.881 ID:YJddyGXhA
- フィルターかけたらアナログ風にできるけどもうマーケットがそういうの求めてないんすよ
- 14 : 2025/04/12(土) 22:12:30.034 ID:uJGJ481yk
- ほならねaiでアナログ風にしたらええんじゃないですか
- 15 : 2025/04/12(土) 22:12:37.703 ID:Md8bh7.2m
- ついプリペタペタゲェジにマジレスするってのは頭が悪いのか頭が弱いのかどっちなんだろう?
- 16 : 2025/04/12(土) 22:12:49.144 ID:Bp7QUI1xk
- ベタ塗りとかテレビ用にはっきりさせとくとか色々あんねん
- 17 : 2025/04/12(土) 22:12:55.859 ID:umR.cMzJp
- ちなみに にまいめのついーとがこれや
- 40 : 2025/04/12(土) 22:19:09.375 ID:hZV.bKyaW
- >>17
旧クラピカの髪の毛の書き込み凄いな - 18 : 2025/04/12(土) 22:14:02.192 ID:kkkb1E.u7
- 今のに慣れるとアナログ無理やわ
- 22 : 2025/04/12(土) 22:14:49.843 ID:umR.cMzJp
- >>18
今のアニメはアナログに合わないのはわかるけど昔からやってるアニメはアナログの方が似合う - 19 : 2025/04/12(土) 22:14:18.976 ID:umR.cMzJp
- うる星やつらとかワイ令和版から入ったけど普通に昭和版の方がええんよな
特にわかるけどビューティフル・ドリーマーは凄いわ色々と - 20 : 2025/04/12(土) 22:14:37.902 ID:Iz7oY9yC0
- アナログ側だけ上澄みクオリティの作画なのは卑怯やろ
両方とも平均レベルの作画どうしで比べろ - 29 : 2025/04/12(土) 22:17:11.239 ID:umR.cMzJp
- >>20
アナログデジタル
- 36 : 2025/04/12(土) 22:18:14.402 ID:kkkb1E.u7
- >>29
サザエさんは作画云々より初期の過激路線に戻せ
ナチスネタにしてる頃 - 21 : 2025/04/12(土) 22:14:41.299 ID:bK5dSM.8e
- デジタルでセル画みたいに出来ないの?
やれるやろ多分 - 23 : 2025/04/12(土) 22:15:02.001 ID:SsKB7j8lK
- 10年前のセーラームーンのやくしまるえつこの曲好き
- 24 : 2025/04/12(土) 22:15:36.443 ID:ZqiNPwBUf
- じゃあ昔のアニメをそのまま再放送したら人気出ますか?って話
- 34 : 2025/04/12(土) 22:17:35.202 ID:umR.cMzJp
- >>24
人気なのは再放送でも視聴率取れるやろ - 25 : 2025/04/12(土) 22:15:48.289 ID:w3Y/kCLaK
- 古いだけで作画悪いとかいうバカいるよな
- 33 : 2025/04/12(土) 22:17:31.958 ID:Mc6Rdd9Jr
- >>25
これホンマ許せんわ
デジタルにしただけでコナン映画は昔より作画良いとか言ってる奴おるし - 37 : 2025/04/12(土) 22:18:24.649 ID:umR.cMzJp
- >>33
まあコナンに関しては作画で言ったら昔より動き自体は多いし上がってるかもしれん
ただ1枚1枚の絵が綺麗なのはどう考えても昔の時代のコナンや - 27 : 2025/04/12(土) 22:16:51.918 ID:kLaiCN2qs
- アナログで今最新の絵柄やったらどうなんの?
- 28 : 2025/04/12(土) 22:17:09.295 ID:6/tokBV0z
- ハンターはデジタル云々より作画が駄目ってだけやないんか
- 30 : 2025/04/12(土) 22:17:16.234 ID:/9FucIExD
- デジタルで育った子供がどっちのほうがいいというかで決めれば?
- 41 : 2025/04/12(土) 22:19:26.662 ID:umR.cMzJp
- >>30
ワイデジタル世代やけど昔からやってたアニメはどう考えてもアナログの方がええと思うで - 31 : 2025/04/12(土) 22:17:18.184 ID:YJddyGXhA
- 昔のアニメってあれホンマに1枚1枚手塗りしてるの地味にヤバイよな
頭おかしい - 32 : 2025/04/12(土) 22:17:22.298 ID:KMkAaAuDm
- デジタル環境で色がたくさん使えるようになったのは大きそう
- 42 : 2025/04/12(土) 22:19:49.242 ID:.y5/EzWW4
- 単に画力が低いだけなんよな
- 43 : 2025/04/12(土) 22:19:52.166 ID:rMiyvmfpy
- デジタルってめちゃくちゃ手抜きできるからな
だからデジタルの上澄みは今でも作画いいけど手抜き作品は色も何もかものっぺりになる - 45 : 2025/04/12(土) 22:20:49.146 ID:umR.cMzJp
- >>43
だから作画いいアニメが流行るんやろうな
鬼滅とかどこで止めても絵綺麗やし - 44 : 2025/04/12(土) 22:20:28.221 ID:umR.cMzJp
- 髪の毛ほんま酷いよな
アナログ関係ないけど東京喰種とか酷すぎる 漫画めっちゃ綺麗なのにアニメのっぺりしすぎ - 46 : 2025/04/12(土) 22:20:56.842 ID:svVW/MX2G
- 初期のサザエさんとかやる気と味がありすぎて笑うわ
- 47 : 2025/04/12(土) 22:21:08.779 ID:Fva1CrXZM
- アニメーターの労働環境があーだこーだって騒ぐからや
今のアニメはラクして儲けることしか考えてへんねん - 52 : 2025/04/12(土) 22:22:50.274 ID:umR.cMzJp
- >>47
でも一部のアニメ会社は気合い入れとるよな
WIT STUDIO、ufotable、MAPPAあたりはすごいと思う - 48 : 2025/04/12(土) 22:21:09.398 ID:ujT5kEjoA
- こういうこと言うのは一部の若者とおっさんだけ
若者はデジタルを支持してるんだよね - 49 : 2025/04/12(土) 22:21:49.290 ID:rMiyvmfpy
- あと最近はCG使うようになってるからさらにのっぺりしてる
- 51 : 2025/04/12(土) 22:22:14.775 ID:H4zapsXOT
- 最近のドラえもんとか通常回でも作画凄くて笑う
- 54 : 2025/04/12(土) 22:23:32.918 ID:ZqiNPwBUf
- 昔の酷いアニメは忘れ去られてるだけ
- 56 : 2025/04/12(土) 22:24:00.956 ID:svVW/MX2G
- >>54
ゴムみたいなガンダムは一生擦られる模様 - 74 : 2025/04/12(土) 22:28:30.253 ID:.0qyLSX76
- >>54
ほんこれ
突き抜けたクソはネタとして残るけど普通につまらん作品はみんな忘れる - 75 : 2025/04/12(土) 22:28:53.595 ID:umR.cMzJp
- >>74
>>73
今と一緒ってこと? - 83 : 2025/04/12(土) 22:30:43.914 ID:aaz5HpPDw
- >>75
と言うか回によってムラがあり過ぎるからな
だから昔のアニ豚は作監とかをチェックしてた訳で - 88 : 2025/04/12(土) 22:31:36.610 ID:umR.cMzJp
- >>83
確かに昔って作画監督でまじで変わるよな - 93 : 2025/04/12(土) 22:32:38.521 ID:./yMgb6at
- >>83
作監ごとに顔が全然ちゃうからな
他のクオリティもやけど
まあそれはそれで良し悪しあるけど - 55 : 2025/04/12(土) 22:23:52.135 ID:rMiyvmfpy
- コナンとかはもう完全に手抜きやろ
- 60 : 2025/04/12(土) 22:25:00.632 ID:umR.cMzJp
- >>55
コナンは映画は手入れてるのはわかるけど通常放送が酷すぎる
原作回でもあのクオリティはさすがにトムスは小学館および青山剛昌のこと舐めすぎや
今YAIBAやってるから尚更酷く感じる - 58 : 2025/04/12(土) 22:24:37.418 ID:zfcplZFvQ
- 上澄みはどっちもいいでええわ
- 59 : 2025/04/12(土) 22:24:57.017 ID:51XTNrUpE
- 作画自体はデジタルでもええけどエフェクト系がクドすぎて好きになれんわ
これはイラストとかで言える - 61 : 2025/04/12(土) 22:25:00.853 ID:aaz5HpPDw
- CG嫌いのアニ豚とかと一緒でこう言う奴って基本的に新作はチェックしてなかったりするから認識が古いんよな🙄
- 62 : 2025/04/12(土) 22:25:12.369 ID:MRsjBA2aA
- 無産は厳しいなぁ
- 63 : 2025/04/12(土) 22:25:23.881 ID:./yMgb6at
- ただの手抜きやん
同じような水準の工数かけたら今の方がええのできるんちゃうの - 64 : 2025/04/12(土) 22:25:40.119 ID:Ceies4Z58
- 同じぬるぬる作画ならデジタルよりセル画のほうがかっこええわ
- 65 : 2025/04/12(土) 22:26:17.845 ID:ZqiNPwBUf
- 赤毛のアンとか色々言われてるけど昔と今じゃスケジュールに違いありすぎて無理ゲーよ
- 66 : 2025/04/12(土) 22:26:31.991 ID:ruiYqDvKh
- フリクリはアナログとデジタルの混在した微妙な時期なのにあの作画の綺麗さは凄いと思うわ
旧ハンターはちょうどOVAがデジタルになって作画微妙になったんだよなぁ - 72 : 2025/04/12(土) 22:28:20.422 ID:aaz5HpPDw
- >>66
デジタル作画は基本的に初期より今の方がレベル上がってるもんやけど
初期デジタル作画オリジナルアニメ特有の謎の淡い色使いもすこなんよな🤗
あれ最近見ないけどなんでなんやろ🤔 - 68 : 2025/04/12(土) 22:27:19.514 ID:xj7yPT40P
- 工数と技量の問題じゃねーの
- 69 : 2025/04/12(土) 22:27:19.755 ID:.0qyLSX76
- いざ手書きにしてもどうせ見ないぞ
ゲームする元気ないジジイも同じこと言ってる - 70 : 2025/04/12(土) 22:27:37.755 ID:No2ElHegC
- 絵下手くそやけどガンダムとかなんか味があるよなそう言う事?
- 71 : 2025/04/12(土) 22:27:52.476 ID:umR.cMzJp
- サイバーパンク系に限ってはデジタルの方がいいのかアナログの方がいいのかリアルに決着つかんよな
AKIRAのイメージ強いけどデジタルはデジタルでよりリアルにかけるようになったからなあ
- 79 : 2025/04/12(土) 22:29:44.281 ID:aaz5HpPDw
- >>71
ファンタジーアニメはデジタルの方が強くて
SFアニメはアナログの方が強いイメージ - 92 : 2025/04/12(土) 22:32:34.988 ID:umR.cMzJp
- >>79
あー確かに - 73 : 2025/04/12(土) 22:28:23.227 ID:./yMgb6at
- 昔は酷い回は本当に酷いぞ
今より全然本数少ない時代でそれやからな
昔は良かった系は上澄みだけみてそれ言ってるんだよ - 76 : 2025/04/12(土) 22:28:59.523 ID:vajIMwiWC
- シンプルにアナログコストかかりすぎて人権無視しなきゃできないんやろ
- 77 : 2025/04/12(土) 22:29:26.903 ID:SsKB7j8lK
- 昔の良いところだけ見る老害思考って年齢関係ないよな
- 81 : 2025/04/12(土) 22:29:57.092 ID:umR.cMzJp
- >>77
これはマジや
若いやつでもワイみたいに老害になるやついる - 78 : 2025/04/12(土) 22:29:38.392 ID:umR.cMzJp
- ゲームは8ビットとか64ビットゲームも未だに一定の需要あるけどアニメだけはアナログ風廃れたよな
- 82 : 2025/04/12(土) 22:30:00.770 ID:n1DuIgsax
- その辺は普通に描いてるやつの技量による
昔のほうが上手いやつが描いてる場合があるのは当然やし - 85 : 2025/04/12(土) 22:30:46.131 ID:qNC3fT0Rp
- 草
まあほぼアニメ見てない人が言ってるんやししゃーない - 89 : 2025/04/12(土) 22:31:36.620 ID:nFHJB.Yf7
- セル時代の爆発作画とかメカ作画とか見るとすげ〜とはなる
- 91 : 2025/04/12(土) 22:32:26.515 ID:H4zapsXOT
- ジョジョとかOVAじゃなく当時にアニメ化されてたらどんな作画になってたんやろ
- 94 : 2025/04/12(土) 22:33:24.989 ID:qNC3fT0Rp
- 作画とセル画の違いもわかってないやつもおったしよくわかってないのに言ってるやつばっかなんやろな
- 95 : 2025/04/12(土) 22:33:48.755 ID:umR.cMzJp
- これアニメだけじゃなくてゲームにもよく言われてるけど
昔の方ができることが少なかったから本当にやりたいことだけを詰め込んで面白いものができたってのはマジよな
特にゲーム
コメント