
漫画「寄生獣」のパラサイトって人類より賢いって設定だけどさ

- 1 : 2025/04/06(日) 20:58:15.923 ID:ThyFE+Q/0
- それを描写するには作者がかなり頭が良くないと無理じゃね?
それをやった作者はすごいと思う - 2 : 2025/04/06(日) 21:01:13.674 ID:+wbllMO50
- ミギー「対象まであと6メートル…」
シンイチ「見りゃ分かるよ」かわいい
- 4 : 2025/04/06(日) 21:03:25.139 ID:ThyFE+Q/0
- >>2
ミギーは一目瞭然のことでも言語化して論理的に戦う設定だったからな - 3 : 2025/04/06(日) 21:02:14.916 ID:0XF86maS0
- (´・ω・`)賢いって設定だった?
- 5 : 2025/04/06(日) 21:04:13.328 ID:+wbllMO50
- シンイチ「ミギー……ぼ、防御も頼む……」
ミギー「防御も!?」かわいい
- 7 : 2025/04/06(日) 21:05:21.971 ID:ThyFE+Q/0
- >>5
「ミギー、防御頼む」だった記憶
「も」はなかった - 6 : 2025/04/06(日) 21:04:20.947 ID:ThyFE+Q/0
- ハンターハンターのキメラアントの王も人類より賢いって設定だったし
- 8 : 2025/04/06(日) 21:06:55.090 ID:g7TQ5uw20
- 賢さの描写あったっけ?
- 9 : 2025/04/06(日) 21:09:33.025 ID:MGEogeKu0
- >>8
本を見てすぐ理解してたし - 10 : 2025/04/06(日) 21:10:47.187 ID:ThyFE+Q/0
- >>8
直接「パラサイトは人類より賢い」という記述はないが、全体的にいろいろそういう描写があるだろ
たとえばミギーは日本語を二日でマスターしたし - 11 : 2025/04/06(日) 21:14:03.284 ID:BBPASx+U0
- そんな変わんないんじゃね
基本合理的だから頭いいようには見えるけど - 13 : 2025/04/06(日) 21:22:33.502 ID:ThyFE+Q/0
- >>11
あの漫画では自衛隊も賢くて一応対等に戦って数人のパラサイトを殺せたからな
実際はあんまり変わらない感じになってると思う
ただ、二日で日本語をマスターするのは人間には無理で、「パラサイトが人間より賢い」という設定はあったと思う - 14 : 2025/04/06(日) 21:22:34.822 ID:ThyFE+Q/0
- >>11
あの漫画では自衛隊も賢くて一応対等に戦って数人のパラサイトを殺せたからな
実際はあんまり変わらない感じになってると思う
ただ、二日で日本語をマスターするのは人間には無理で、「パラサイトが人間より賢い」という設定はあったと思う - 15 : 2025/04/06(日) 21:22:40.804 ID:ThyFE+Q/0
- >>11
あの漫画では自衛隊も賢くて一応対等に戦って数人のパラサイトを殺せたからな
実際はあんまり変わらない感じになってると思う
ただ、二日で日本語をマスターするのは人間には無理で、「パラサイトが人間より賢い」という設定はあったと思う - 12 : 2025/04/06(日) 21:22:28.124 ID:M/aMWS6t0
- 賢いというか学習能力が異常に高い
- 16 : 2025/04/06(日) 21:23:07.930 ID:VFpvlWtI0
- 賢い設定ってそうなんだよな
作者が賢くないと書けない - 21 : 2025/04/06(日) 21:25:53.546 ID:ThyFE+Q/0
- >>16
たとえば作者が時間をかけて熟考した考えをキャラには三秒で思いつかせたとかごまかし手段はあっても、やっぱ作者が賢くないとどうしてもキャラもバカになる - 17 : 2025/04/06(日) 21:24:01.290 ID:ThyFE+Q/0
- すまんネットが重いから「書き込む」連打したら連投になった
- 18 : 2025/04/06(日) 21:24:02.909 ID:0D2uP/Wc0
- 平野綾よかったよな
- 19 : 2025/04/06(日) 21:25:04.176 ID:WSphyBD50
- 本能に実直というか賢くないパラサイトも出てきてね?
本体が犬とか - 22 : 2025/04/06(日) 21:27:18.610 ID:vugPyY2l0
- あと、ミギーは1日で日本語をマスターしてるが正解
- 26 : 2025/04/06(日) 21:31:10.605 ID:ThyFE+Q/0
- >>22
そうだっけ - 27 : 2025/04/06(日) 21:32:48.316 ID:vugPyY2l0
- >>26
後藤から車で逃げる時の会話で言ってる新一「ミギー、いつの間に車の運転なんて…」
ミギー「わたしは1日で日本語をマスターしたんだぞ」 - 23 : 2025/04/06(日) 21:27:19.493 ID:WrDNDvU/0
- 当たり前では?
もしくは担当編集がアイデア出してるとか別人の頭脳に頼ってるか
- 25 : 2025/04/06(日) 21:29:42.867 ID:ThyFE+Q/0
- だがたぶんあの漫画の最強の戦い方は、新一が思いついた石による遠距離攻撃
遠距離なら攻撃されてダメージを受けることもないわけだから
リアルでも銃やミサイルなどの遠距離攻撃が最強 - 31 : 2025/04/06(日) 21:37:50.270 ID:72VIqFhD0
- >>25
獣と人間を分けるラインの戦闘が投石という - 28 : 2025/04/06(日) 21:33:30.927 ID:WSphyBD50
- 寄生犬の頭が割れる描写とか後にバイオハザードとかがパクってるからな
- 32 : 2025/04/06(日) 21:40:17.749 ID:ThyFE+Q/0
- >>28
寄生獣以前の映画でモロ同じ場面があるよ
あれは寄生獣の作者がパクった
映画名は忘れたが - 33 : 2025/04/06(日) 21:41:03.423 ID:sGkdzWh40
- ところでヒストリエはどうなりましたか
- 34 : 2025/04/06(日) 21:41:47.807 ID:y4qrALnMH
- あんだけ頭良いのに科学とか政治とかカルト分野で人間動かして掌握したろみたいな個体居なかったのが不思議
- 36 : 2025/04/06(日) 21:51:54.967 ID:eitOYio7d
- 人を食うという本能を一瞬で理性で抑えて共生にもっていってるしな
- 37 : 2025/04/06(日) 21:58:43.019 ID:TT0qRMfK0
- 実写映画は投石を弓矢に変える謎改変
- 38 : 2025/04/06(日) 21:59:40.826 ID:XouO4OYe0
- 頭の良さより漫画家としての表現力の有無だよ
つまりは漫画家としての才能な
コメント