「昔の漫画やアニメは良かった」←まぁ語られる作品って昔のだよな

1 : 25/04/05(土) 12:38:06 ID:OdzL
ドラゴンボールにしろワンピースにしろ
2 : 25/04/05(土) 12:38:48 ID:Voov
最近のアニメリメイク作品おおすぎ
しかも大抵リメイク版は作画以外クソ
3 : 25/04/05(土) 12:39:28 ID:3QkP
昔のってより上澄みが語られ続けてるだけや
4 : 25/04/05(土) 12:39:49 ID:Zcvb
>>3
これ
チャー研とかあるしな
34 : 25/04/05(土) 12:46:20 ID:Bxpl
>>3
下澄みだけみるのも違うやろ
5 : 25/04/05(土) 12:40:16 ID:OdzL
ドラゴンボールも語られるのって超じゃなく原作話ばっかだしな
6 : 25/04/05(土) 12:40:18 ID:mWd8
最近のに長く語られるような作品ってあるか?
7 : 25/04/05(土) 12:40:38 ID:Voov
>>6
鬼滅はゴリ押しでかろうじてって感じやね
10 : 25/04/05(土) 12:41:35 ID:mWd8
>>7
鬼滅もあったな
チェンソーは一部で終わってれば伝説なってたやろ
12 : 25/04/05(土) 12:42:25 ID:Voov
>>10
それはない
あのエ口グロナンセンス作品はそもそも人を選ぶ
15 : 25/04/05(土) 12:43:02 ID:e3xC
>>12
チェンソーマンが万人受けしたの本当に謎なんやが
17 : 25/04/05(土) 12:43:28 ID:Voov
>>15
万人受けしてないよ
鬼滅や呪術と比べても全然語られない
特に女から
22 : 25/04/05(土) 12:44:25 ID:e3xC
>>17
一部の声が大きかったからそう感じただけか
今の若手作家はみんなチェンソーマンの影響受けてるって言われててそこまでか?と思ってた
29 : 25/04/05(土) 12:45:42 ID:Voov
>>22
クリエイターは同業者の奇抜な作品を好むから影響受けてるかも知れんけど、クリエイターじゃないやつ含めての万人受けではないわな
43 : 25/04/05(土) 12:48:10 ID:nJZv
>>29
クリエイターが褒めちぎってるのを見て、真似して褒めてるやつもいっぱいいると思うわ
マウント取りたいだけのやつ
45 : 25/04/05(土) 12:48:32 ID:Voov
>>43
それはある
チ。とかも多分そう
48 : 25/04/05(土) 12:49:09 ID:Bxpl
>>43
有名な奴が褒めてるから面白いって思ってるんや
タイパ重視の現代じゃそれが普通なんちゃう
36 : 25/04/05(土) 12:46:40 ID:xCLj
>>22
タツキ信者「ダンダダンはチェンソーのパクリ!」
って言ってる奴がいたけど流石にどうかと思ったわ
8 : 25/04/05(土) 12:41:15 ID:JoRu
呪術は悪い意味で語られていくと思う
9 : 25/04/05(土) 12:41:18 ID:xCLj
最近はオチが酷い作品が多い
呪術とか鬼滅とかチェンソーとか推しの子とか
11 : 25/04/05(土) 12:42:22 ID:JoRu
>>9
あと着せ恋もそうだったな
18 : 25/04/05(土) 12:43:30 ID:NWrU
>>9
その点ハガレンってすごいよな
31 : 25/04/05(土) 12:46:05 ID:MQz8
>>9
キレイに終わったマンガとグズグズで終わったマンガなら
グズグズで終わった作品の方が多そう
13 : 25/04/05(土) 12:42:43 ID:nJZv
ドラゴンボールが今も人気があるのはゲームやらアニメやらで新しいものを提供しているからやろな
14 : 25/04/05(土) 12:42:56 ID:Voov
チェンソーみたいななは「カルト的人気」ってやつやろ
国民的作品ではないわ
19 : 25/04/05(土) 12:43:50 ID:nJZv
>>14
ジョジョもカルト的人気の分類だったはずなのに最近はわりと普通に人気が出てきたと思う
24 : 25/04/05(土) 12:44:36 ID:Voov
>>19
最近一部の一巻目から読み直したけど、どう考えても「変なバトル漫画」やもんなあれ
30 : 25/04/05(土) 12:45:52 ID:68fw
>>24
一部とかよく打ち切りにされなかったなって思う。
46 : 25/04/05(土) 12:48:53 ID:nJZv
>>30
リアルタイムでジャンプ読んでたけど掲載順はほぼドベやったから
一部のラストで終わったと思ったわ
50 : 25/04/05(土) 12:49:40 ID:68fw
>>46
で次週とかに新主人公が出てくるんでしょリアムタイム勢どう思ったか気になるわ
58 : 25/04/05(土) 12:51:13 ID:nJZv
>>50
一部のときから好きだったから「続くんか!?やったぜ!」って感じやった
しかもジョセフというキャラがやたらと魅力的でテンション上がった
59 : 25/04/05(土) 12:51:28 ID:Bxpl
>>58
おっちゃんやん
68 : 25/04/05(土) 12:52:36 ID:68fw
>>58
ええなその感想。ジェセフ死亡からの3部でジジィになって再登場とか面白かったろうか
84 : 25/04/05(土) 12:54:36 ID:nJZv
>>68
3部でのジョセフ登場は嬉しかった
仲間内では「空条承太郎でジョジョは無理があるやろ」って笑ってた
87 : 25/04/05(土) 12:55:08 ID:LjNT
>>84
東方仗助で発狂してそう
89 : 25/04/05(土) 12:55:46 ID:e3xC
>>84
年齢を若くさせる能力のやつ出てきた時はあの頃のジョセフくるか!ってなったけど残念やったわ
97 : 25/04/05(土) 12:57:36 ID:nJZv
>>89
ジョセフの腕に敵スタンドが取り付いた時に「お前は次にやめてそれだけはと言う」ってシーンが出た時はめっちゃ喜んだわ
16 : 25/04/05(土) 12:43:28 ID:LjNT
最近なんだからそもそもまだ「長く」語られてるカウントにならない説
20 : 25/04/05(土) 12:44:02 ID:jCB2
なんかドラマになったやつあるやろ
アレや
21 : 25/04/05(土) 12:44:13 ID:LjNT
ジョジョはアニメ化してから一気に一般にも浸透したな
23 : 25/04/05(土) 12:44:28 ID:MQky
謎解きはディナーの後でがアニメ化してて草
25 : 25/04/05(土) 12:44:44 ID:68fw
>>23
録画したで
26 : 25/04/05(土) 12:44:44 ID:LjNT
>>23
ドラマからクソ時間経ってるのにアニメ化するの意味わからんな
33 : 25/04/05(土) 12:46:16 ID:wLsZ
>>23
ごうりきあやめのやつ
38 : 25/04/05(土) 12:46:54 ID:LjNT
>>33
北川景子やぞ
27 : 25/04/05(土) 12:44:56 ID:nAQM
トムとジェリーな
ちなチャック・ジョーンズ期が至高
28 : 25/04/05(土) 12:45:05 ID:JoRu
チェンソーマンはギャグが合わなすぎて無理だったな
コベニカーも面白くなかった
32 : 25/04/05(土) 12:46:13 ID:JoRu
ヒロアカはおんJだとしばらくいけそうやね
35 : 25/04/05(土) 12:46:23 ID:DGHt
AKIRAを見習え
39 : 25/04/05(土) 12:46:58 ID:Bxpl
>>35
超絶過大評価アニメ来たね
40 : 25/04/05(土) 12:47:56 ID:Voov
>>39
評価されて当然のことやったんだから評価されて当然
37 : 25/04/05(土) 12:46:54 ID:JoRu
でも酷い終わりのほうが語りたいやつ多そうな感じもするな
44 : 25/04/05(土) 12:48:13 ID:xCLj
>>37
綺麗に完結し過ぎて話題がすぐに尽きてしまうのも考えもんやな
41 : 25/04/05(土) 12:48:00 ID:JoRu
ここにいるやつって褒めより叩くほうが盛り上がるやろ
42 : 25/04/05(土) 12:48:00 ID:QhFD
ワンピースは過去の栄光と名誉を現在進行形で貶め続けてるだろ
47 : 25/04/05(土) 12:48:55 ID:LjNT
AKIRAのストーリー、誰も語れない説
49 : 25/04/05(土) 12:49:31 ID:e3xC
AKIRAっていつやってたの?昔のアニメのイメージ
51 : 25/04/05(土) 12:49:48 ID:Voov
>>49
AKIRAは映画やぞ
52 : 25/04/05(土) 12:50:04 ID:e3xC
>>51
映画なのか
じゃあ見てみるわ
53 : 25/04/05(土) 12:50:12 ID:7Sy9
ワンピースは過大評価枠だろ
失礼
54 : 25/04/05(土) 12:50:14 ID:68fw
アキラってさんをつけろデコ助やろうとバイクのシーンしか知らない
55 : 25/04/05(土) 12:50:38 ID:uCCa
ジョジョはスタンドが革命的アイデアやと思うわ
2部なんか読んどるやつホンマに少ないぞ
60 : 25/04/05(土) 12:51:30 ID:LjNT
>>55
でも単純なバトル漫画としては2部もやっぱおもしれーんだよな
74 : 25/04/05(土) 12:53:13 ID:nJZv
>>60
ジョセフが奇策で色々やるのが面白くてなあ
勝利が決まった時に言う「お前は次に◯◯と言う」が最高にカッコよかった
56 : 25/04/05(土) 12:50:55 ID:JoRu
とりあえず超能力は人間にはまだ早いってだけ
57 : 25/04/05(土) 12:51:02 ID:DGHt
0083みたいにいくら作画が良くてもストーリーが駄目なせいで受けなかった作品もあるし作画とストーリーの両立ができればええんやが
61 : 25/04/05(土) 12:51:41 ID:xCLj
今のワンピって編集に持ち上げられ過ぎて終わったイメージあるわ
内容もまぁ酷いけど
65 : 25/04/05(土) 12:52:21 ID:Voov
>>61
神格化されちゃったよな
なんかもう批判しても何も起こらない感じがするわ
62 : 25/04/05(土) 12:51:56 ID:DGHt
正直な話、ワンピースっておもろいか?あれもう意味わからんやん
63 : 25/04/05(土) 12:51:58 ID:TbMr
最後に見たアニメが進撃だわ

でもまだあれ新しい方に入るよな?

66 : 25/04/05(土) 12:52:22 ID:Bxpl
>>63
もう10年以上前やろ最初のシーズンは
71 : 25/04/05(土) 12:52:50 ID:TbMr
>>66
最初の方は全然見てなかったんや
4部から見だした
64 : 25/04/05(土) 12:52:09 ID:QhFD
コナンってもうガチで老害作品だよな
サンデーはケンイチやなくこっちを終わらせるべきやったやろ
67 : 25/04/05(土) 12:52:32 ID:JoRu
>>64
サンデー廃刊になっちゃう
69 : 25/04/05(土) 12:52:42 ID:Voov
>>67
荒川弘がいるぞ
70 : 25/04/05(土) 12:52:49 ID:Bxpl
>>69
ガンガン定期
75 : 25/04/05(土) 12:53:16 ID:Voov
>>70
あっそっかぁ…
ガンガンといえば藍蘭島を締めくくってどうぞ
78 : 25/04/05(土) 12:53:17 ID:xCLj
>>69
黄泉のツガイちゃんと見とるか?
81 : 25/04/05(土) 12:53:59 ID:Voov
>>78
キャラは立ってるけどストーリーあんまりって気がする?
荒川のアルスラーンはめっちゃ好きやけど
85 : 25/04/05(土) 12:54:53 ID:xCLj
>>81
わいも追わなくなったわ
荒川弘の絵柄で現代ファンタジーはなんか合わん
90 : 25/04/05(土) 12:55:48 ID:Voov
>>85
銀の匙はおもろかったし荒川は現代ものが描けないわけやないんよな
92 : 25/04/05(土) 12:56:21 ID:xCLj
>>90
そう
あくまで現代??ファンタジーが合わんだけで
91 : 25/04/05(土) 12:56:11 ID:nJZv
>>81
荒川アルスラーンはワイも大好き
コミックスが出るペースが遅いのが残念やけどこれはしゃーないな
82 : 25/04/05(土) 12:54:21 ID:M6Ez
>>64
闇を倒せば終わってしまうケンイチとコナンが黒の組織倒して新一に戻るまではいくらでもテキトーな事件で続けられるコナンとじゃあ長い目で見た時のメリットが違うんや
72 : 25/04/05(土) 12:52:52 ID:DGHt
ドラえもん←分かる
クレヨンしんちゃん←やかましい大人の下ネタが多すぎる
73 : 25/04/05(土) 12:53:03 ID:JoRu
ワンピースとハンターハンターは酷いとしか言いようがない
76 : 25/04/05(土) 12:53:16 ID:KAFZ
覇権がーって毎回叫んでるし
最近のが主流なんちゃうか
77 : 25/04/05(土) 12:53:16 ID:Bxpl
サンデーって作家手放すのだけはうまいからな
79 : 25/04/05(土) 12:53:28 ID:e3xC
コナンは30〜70巻くらいまでが本当につまらなかった
最近は面白いよ
96 : 25/04/05(土) 12:57:13 ID:68fw
>>79
コナンは黒の組織をシリアスギャグにしたの良かったと思う
101 : 25/04/05(土) 12:58:25 ID:e3xC
>>96
その見方はしてなかったわ
確かにそうやな草生えるわ
80 : 25/04/05(土) 12:53:52 ID:DGHt
ガンダムもUCあたりで止めておけばよかったと思ってる
83 : 25/04/05(土) 12:54:35 ID:Bxpl
>>80
ガンダムは初代で終わらせておくべきだったよね?綺麗に終わってるよね
88 : 25/04/05(土) 12:55:31 ID:DGHt
>>83
確かにそうかも逆シャアでも綺麗にまとまってはいたけどZZがつまんな過ぎた
86 : 25/04/05(土) 12:55:08 ID:JoRu
銀の匙も進路の話になってからはあんまり面白くなかったな
93 : 25/04/05(土) 12:56:25 ID:Voov
てか最近妖怪異能現代ファンタジーで失敗する大御所漫画家多くない?
94 : 25/04/05(土) 12:57:00 ID:e3xC
>>93
矢吹健太朗しか思い浮かばない
95 : 25/04/05(土) 12:57:13 ID:Bxpl
>>93
半分はあたっている、耳が痛い
104 : 25/04/05(土) 12:58:48 ID:tRo5
>>93
その点、人魚の森とか当ててる高橋留美子ってやっぱ天才やな
98 : 25/04/05(土) 12:57:49 ID:o5LR
現代のヒット漫画に必要な絶対条件は?
109 : 25/04/05(土) 12:59:15 ID:68fw
>>98
展開の速さ
主人公やその周りの人物を早めに56す
99 : 25/04/05(土) 12:57:52 ID:nflQ
荒川弘は空手やってたらしいし
空手とか格闘技部活マンガ描いたら面白そうって思ってる
107 : 25/04/05(土) 12:59:09 ID:nJZv
>>99
部活をテーマにした作品はもっと増えてほしいわ
柔道部物語とか最高や
バトルスタディーズは3年生が卒業してからはちょっと…
100 : 25/04/05(土) 12:58:14 ID:xCLj
サンデーは最近やっと自分の強みを思い出したのかラブコメ路線増えてきた
102 : 25/04/05(土) 12:58:34 ID:z8hO
日本に限らず洋画とかでも大名作出てこんよな
全体的に煮詰まってきてる
105 : 25/04/05(土) 12:58:59 ID:o5LR
>>102
まあ世の中にこんだけ作品が溢れてきたらね
103 : 25/04/05(土) 12:58:45 ID:Bxpl
まあサンデーはコナンがあるだけマシやろ
マガジンなんて一般人からしたら何がわかるんや
108 : 25/04/05(土) 12:59:12 ID:LjNT
境界のRINNEも一応現代妖怪ファンタジーか
113 : 25/04/05(土) 13:00:02 ID:tRo5
>>108
犬夜叉もワンチャン入れられるかもな
スタートは現代やし
115 : 25/04/05(土) 13:00:47 ID:JoRu
ダンダダンもあんまり面白くない
116 : 25/04/05(土) 13:00:52 ID:nflQ
ワイは境界のRINNE大好きやった
真宮桜が留美子ベストヒロインと思ってる
117 : 25/04/05(土) 13:01:13 ID:68fw
山村ミサオが実は隻眼ではないかって説わりと好きやった

コメント