AI絵師、ガチのマジで一線を越える『絵師の名前で絵柄指定』が可能に😨

1 : 2022/10/25(火) 15:35:47.56 ID:ECAt7bwi0
923 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd9e-fPr9) [sage] 2022/10/25(火) 14:14:41.90 ID:J99jkIcB0
4chanで見たけどアプデで絵師の名前使えるようになったらしい
更に加速する無法地帯
レス1番のサムネイル画像
2 : 2022/10/25(火) 15:35:59.91 ID:ECAt7bwi0
あっ…
3 : 2022/10/25(火) 15:36:07.36 ID:ECAt7bwi0
まずい
4 : 2022/10/25(火) 15:36:27.56 ID:+8Li+szuH
引退した巨匠の新作が待ち遠しい
5 : 2022/10/25(火) 15:36:32.55 ID:5Qhetkw9a
いい加減監視するのやめたら?
7 : 2022/10/25(火) 15:37:09.03 ID:9uARLHVQp
ぜんまいこおろぎ先生は指定できんの?
130 : 2022/10/25(火) 16:08:13.87 ID:WTERDLAo0
>>7
なんG民ぜんまいこおろぎ先生好き過ぎやろ
164 : 2022/10/25(火) 16:16:36.04 ID:8Luuic/VM
>>130
ムクガ●ジだけな
8 : 2022/10/25(火) 15:37:27.46 ID:Nhado/270
朝凪だけ脱いでて草
9 : 2022/10/25(火) 15:37:36.29 ID:OTP/A/iI0
ええやんもっとやれ
10 : 2022/10/25(火) 15:37:43.20 ID:HU6edmESp
絵師界隈なんてもとから無法地帯だからへーきへーき
11 : 2022/10/25(火) 15:38:04.81 ID:fvY1ZCT70
朝凪以外没個性やな
12 : 2022/10/25(火) 15:38:25.70 ID:t95ZPzeX0
なんか違うけどなんかわかるってレベルだな今んとこ
15 : 2022/10/25(火) 15:39:02.45 ID:OTP/A/iI0
おっぱい出てるのおるが
16 : 2022/10/25(火) 15:39:20.40 ID:7NTNRNut0
ええやん死んだ絵描きの作品がまた生まれる
19 : 2022/10/25(火) 15:39:55.67 ID:UEmFb2pb0
左から追ってたら急な朝凪で草
ここに加えるのなんか違うやろ
20 : 2022/10/25(火) 15:40:29.25 ID:bB+qmRiD0
ドラえもんでこういう道具あったよな
22 : 2022/10/25(火) 15:40:46.46 ID:eQBY6FfFa
誰一人知らないんだけど、お前らすごいな
23 : 2022/10/25(火) 15:40:47.89 ID:oGcK8jmv0
ワイは朝凪以外名前みないとわからんわ
24 : 2022/10/25(火) 15:41:02.86 ID:5dhnhLI5p
朝凪しかわからん
26 : 2022/10/25(火) 15:41:19.20 ID:DbG1QELla
原田たけひともできちゃうんか?
27 : 2022/10/25(火) 15:41:50.20 ID:nz4En5Fsd
なんJでは自殺した大物芸能人より知名度あったいーむすアキ復活させられるやん
29 : 2022/10/25(火) 15:42:26.15 ID:jq/1ILlf0
言うほど画風が上に書いてある作者名のそれと似てるとは思わんのやが
30 : 2022/10/25(火) 15:42:45.46 ID:bgs1p4Mt0
鳥山明とか尾田栄一郎でやらんとわからんて
31 : 2022/10/25(火) 15:43:32.40 ID:0MX0jLVWd
キリヤマ太一復活させられる?
34 : 2022/10/25(火) 15:44:06.25 ID:YFhDclv00
なんか問題あんの?
35 : 2022/10/25(火) 15:44:16.48 ID:6jL3eqE20
朝凪しかわからんし朝凪もそんな似てねぇなって思って名前よく見たら村田雄介とか大友克洋とかビッグネームやん
クソ似てねぇ
37 : 2022/10/25(火) 15:44:43.97 ID:6PlLE7YG0
そんなに似てないけど時間の問題やろな
38 : 2022/10/25(火) 15:45:11.70 ID:f1FUvKo70
朝凪だけやろ
野村とか全然似てないやん
39 : 2022/10/25(火) 15:45:40.32 ID:fvY1ZCT70
pixivに上げて無い人は学習されへんのやな
42 : 2022/10/25(火) 15:46:06.42 ID:/l0I0l590
大友克洋が可愛いキャラ描くわけないやろ
44 : 2022/10/25(火) 15:46:24.82 ID:OTP/A/iI0
抜けるのならどんどん出したええやん
47 : 2022/10/25(火) 15:48:05.33 ID:+0fncJpTd
すまんKTKで描けるんか?
61 : 2022/10/25(火) 15:53:56.26 ID:kUoKrD9Sa
>>47
K&T&KはAIに勝利した数少ない絵師の一人やぞ
48 : 2022/10/25(火) 15:48:29.66 ID:mMIZ+GjJ0
ワイ今AIで書いた絵使ってコンテストに応募しまくっとる
まだ結果はきとらんけど、制限ない今のうちに実績作っておかんとな
57 : 2022/10/25(火) 15:51:38.24 ID:6jL3eqE20
>>48
眉毛繋がってて亀有で警官やってそうな行動力
50 : 2022/10/25(火) 15:48:56.80 ID:5ytFRo9nM
でもぜんまいこおろぎには勝てないよね
52 : 2022/10/25(火) 15:49:52.03 ID:O3Tf6QctM
最初からできる事やん
54 : 2022/10/25(火) 15:51:04.92 ID:TamBkIGTp
Twitterに完全前のラフを上げてくれる馬鹿が多くて助かるわそれをAIに食わせて先に上げるってのに最近はまっとる
55 : 2022/10/25(火) 15:51:24.97 ID:gZZrqBM90
ええからさっさと△と👁とexを学習させたのを作れや
なんで📦だけでセルフ縛りプレイやっとるんや
56 : 2022/10/25(火) 15:51:29.22 ID:cntnZrH8H
好きな絵師の絵柄で好きなキャラに好きなことさせるAIまだ~?😟
60 : 2022/10/25(火) 15:53:43.57 ID:7zT9jrZp0
>>56
今でも出来るけど
NovelAIぐらい手軽にとなるとまだまだ先かもしれん
58 : 2022/10/25(火) 15:51:47.57 ID:5lNmD1oLd
もうみんな飽きてるのに必死に騒いでるのほんま哀れ
59 : 2022/10/25(火) 15:51:59.11 ID:g+r0fQ+Id
武田弘光は?
武田弘光を量産できるなら金払っても良い
64 : 2022/10/25(火) 15:54:50.60 ID:mMIZ+GjJ0
>>59
できるで
学習済みのptファイル上がってたし
63 : 2022/10/25(火) 15:54:03.33 ID:/1lkkl1ZM
大友克洋全然似てなくて草
所詮機械やねえ
65 : 2022/10/25(火) 15:55:28.86 ID:MkCLEWIY0
お絵描きAI作ったブリカスが言ってた通り絵師が本当に道具(ツール)さんになってもうたんか…
66 : 2022/10/25(火) 15:55:39.95 ID:Ln9DxQlv0
冨樫「早く完成させろ」
67 : 2022/10/25(火) 15:56:17.09 ID:s212vYjv0
下品系同人絵師の絵柄の方が需要ありそう
武田、ピジャとかこの辺
68 : 2022/10/25(火) 15:56:23.66 ID:mX2K1dXU0
もうみんな受け入れ始めてる
69 : 2022/10/25(火) 15:56:28.52 ID:zwTCjh+a0
これで商売できるとしたらまずいな
プラットフォーム側はどう考えるのか
74 : 2022/10/25(火) 15:58:03.30 ID:/1lkkl1ZM
>>69
AIが制作した絵には著作権を認められない模様
よってビジネスに利用するのは困難やね
78 : 2022/10/25(火) 15:59:10.21 ID:f1FUvKo70
>>74
著作権ないなら好きにビジネスに使えるじゃん
80 : 2022/10/25(火) 15:59:20.32 ID:TJpwL2HMa
>>74
AIが制作した絵を修正した場合はどうなるんやろ
そもそもバレるか?
90 : 2022/10/25(火) 16:01:13.10 ID:XQblMuJK0
>>74
まず人の絵を無断仕様して作った学習モデルとか大衆に公開する時点でアウトちゃうんか
96 : 2022/10/25(火) 16:02:19.35 ID:L6GApZEM0
>>90
無断学習するのは合法
そのモデルの公開も合法
125 : 2022/10/25(火) 16:06:54.08 ID:XQblMuJK0
>>96
いや学習が合法だからって公開も合法とは限らんやろ?
著作権法の定義だって私的利用の範囲ならお咎めなしでも二次的な利用はアウトやし
141 : 2022/10/25(火) 16:10:49.59 ID:L6GApZEM0
>>125
いや限るで
機械学習利用は別に私的利用に制限されないし
149 : 2022/10/25(火) 16:13:08.92 ID:XQblMuJK0
>>141
せめて根拠を教えてくれへんか
そもそも他人の著作物がなきゃ生成が成り立たない時点で現状の主体はAIやなく他人の作品やと思うんやがそこんとこも合法なんか教えてや
151 : 2022/10/25(火) 16:13:53.79 ID:4t+7d6Fk0
>>141
機械学習関連の法律って性善説に基づいて作られてたからな
それのせいで今大変なことになっちゃってるけど
161 : 2022/10/25(火) 16:16:11.94 ID:L6GApZEM0
>>151
性善説の意味勘違いしてて草
大変なことになってるって絵師が既得権益脅かされて騒いでるだけでしょ
184 : 2022/10/25(火) 16:20:56.08 ID:4t+7d6Fk0
>>161
いや機械学習関連の法は縛りすぎて技術革新が起きなくならんようにあえて甘くしてたんやで
現行だと他人の絵をパクってその人が描きそうな尤もらしい絵をAIに書かせて有料で販売してもいいけどそういう人を守るために想定されたもんちゃうからこれ
70 : 2022/10/25(火) 15:56:56.60 ID:6smeKGPWa
ひたすら猿渡哲也の絵柄学ばせてるAIあるしな
71 : 2022/10/25(火) 15:57:16.03 ID:/1lkkl1ZM
まだ特定の絵柄や特定の構図しか描けないやん
複雑な構図描けないし立体の構造も滅茶苦茶やしゴミでしょこれ
76 : 2022/10/25(火) 15:58:40.67 ID:ONWQ1JKV0
>>71
特定の絵柄100種類以上
特定の構図100種類以上
そうやねこれぐらい人間でも余裕やもんな安全やな
83 : 2022/10/25(火) 15:59:54.47 ID:/1lkkl1ZM
>>76
ほな吉川達哉の絵柄でBOF5のニーナがリュウに卍固めしてる絵出して
72 : 2022/10/25(火) 15:57:23.91 ID:EoxZr4bO0
朝凪でオチつけようとするのやめろ
73 : 2022/10/25(火) 15:57:42.67 ID:4t+7d6Fk0
novelAIのリークのやつ使ってるけど全くと行っていいほどうまくいかんわ
バストアップ以外の絵どうやって作るんだよ
77 : 2022/10/25(火) 15:58:49.76 ID:mMIZ+GjJ0
>>73
wikiみてprompt適切に入れて出力画像のサイズ変化させてみ?
101 : 2022/10/25(火) 16:02:57.70 ID:SjsVPScC0
>>77
プロンプト同じにした上でスケールストレングスサンプリングステップをnovelAIのデフォと同じにしたけど劣化したやつしか出てこない
75 : 2022/10/25(火) 15:58:08.60 ID:mQeMooia0
一人だけ乳出てて笑う
79 : 2022/10/25(火) 15:59:11.86 ID:Ur923Ch40
しっかしまぁ薬剤師より早くAIに潰されるとは思わなかったな
クリエイティブ系は最後まで残ると思ってたわ
89 : 2022/10/25(火) 16:00:42.07 ID:/1lkkl1ZM
>>79
潰された絵師おるか?
書店に並んでる漫画もイラスト集も全部人間のやん
112 : 2022/10/25(火) 16:04:52.35 ID:ieZ2zumIM
>>89
書店に並ぶような個性もビジネスも身につけている上澄み絵師は安全圏や
一番消えそうなのはスケブとかココナラとかで依頼受けているタイプの無個性絵師
120 : 2022/10/25(火) 16:06:10.74 ID:/1lkkl1ZM
>>112
それは同感やね
AIに仕事を奪われるのは底辺絵師だけや
82 : 2022/10/25(火) 15:59:35.80 ID:K0JVt8lIa
インパチ先生描いてる漫画家の方がまだまだ上やね
84 : 2022/10/25(火) 15:59:59.82 ID:gZZrqBM90
AI絵に著作権が無いってのも話が一人歩きしてる感あるな
88 : 2022/10/25(火) 16:00:41.38 ID:+IbLDu2D0
>>84
複雑なpromptにはあるかもって弁護士言ってたからそれなら絵にも発生するな
85 : 2022/10/25(火) 16:00:00.08 ID:Ln9DxQlv0
イラスト屋って入れるとアレ出て来る?
97 : 2022/10/25(火) 16:02:38.74 ID:gZZrqBM90
>>85
イラストやって入れると謎の石柱みたいなんが転がっとる荒廃した世界が出る
なんでそうなるんか解明しようとしたけど無理やった
116 : 2022/10/25(火) 16:05:39.67 ID:Ln9DxQlv0
>>97
イラスト屋、まさかの模倣不可なのか
86 : 2022/10/25(火) 16:00:26.21 ID:Ur923Ch40
僅か数ヶ月でこれだもんな
多分来年は呪文使えるやつが最強の絵師になってるんやろな
91 : 2022/10/25(火) 16:01:16.24 ID:9Jzy56o30
キャラデザ任せるのには便利やAI
ワイよりファッションセンスある
95 : 2022/10/25(火) 16:02:14.69 ID:OTP/A/iI0
パクり合戦して一番うまい奴でいいやん
99 : 2022/10/25(火) 16:02:53.22 ID:/1lkkl1ZM
漫画もイラストもコンテンツ制作って奴はコンセプトが先にある
つまりコンセプト通りに絵が作れないAIさんは役立たずなんよ
なんとなく出来上がった絵に後付で意味を与えてワキャワキャ騒ぐにはええけどな
107 : 2022/10/25(火) 16:03:49.68 ID:L6GApZEM0
>>99
今はな
まだミッドジャーニーから半年も経ってへんで?
110 : 2022/10/25(火) 16:04:44.81 ID:/1lkkl1ZM
>>107
立体が正確に描けるようになったら教えて
そしたらAI絵師になるわ
102 : 2022/10/25(火) 16:03:02.28 ID:Wv5usACd0
テラスMC的なのはいける?
寝取られイラスト頼む
103 : 2022/10/25(火) 16:03:19.97 ID:Ur923Ch40
一つの技術が生まれそれが爆発的に進化していく様子を見ていくのは正直面白い
本当来年にはどうなってんだろう
104 : 2022/10/25(火) 16:03:22.18 ID:lkzztOTx0
そんなどうでもいいことよりキャラデザイン固定させてほしいけど
でないと使えんやろ
108 : 2022/10/25(火) 16:04:07.39 ID:qwCVjQvA0
1枚絵じゃ抜けない😡
漫画描かんかい😡
109 : 2022/10/25(火) 16:04:38.49 ID:SjsVPScC0
リークの奴も定期的に他から最新の落としてアップデートしないとあかんのか?
113 : 2022/10/25(火) 16:04:54.76 ID:Qi2Gpenld
お前ら法整備される前がチャンスやで
できる男はもう稼ぐために動いてるぞ
115 : 2022/10/25(火) 16:05:34.34 ID:Ug4VvBjW0
ZUN絵バージョンも頼む
133 : 2022/10/25(火) 16:08:48.28 ID:CMsB8Fc3p
>>115
逆に難しそう
145 : 2022/10/25(火) 16:11:47.95 ID:obKaAZDu0
>>115
もともとの絵しらんけどZUNとひぐらしは元絵に近いのが出力されてた
117 : 2022/10/25(火) 16:05:39.99 ID:4qUrsrkL0
お前ら的に癖がない絵柄とか抜けるんか?
ワイは人間特有の癖があった方が興奮するわ
122 : 2022/10/25(火) 16:06:26.26 ID:Ur923Ch40
>>117
後数ヶ月したらその癖とやらも覚えるやろ多分
143 : 2022/10/25(火) 16:11:17.78 ID:4t+7d6Fk0
>>117
今んとこ微妙だわ
そのうち対応できるの来るんだろうが
123 : 2022/10/25(火) 16:06:26.61 ID:M7gZ5z/Q0
To LOVEるダークネスの18禁が実現するってことか?
124 : 2022/10/25(火) 16:06:32.45 ID:obKaAZDu0
朝凪みたいに特徴あるやつが1番似たよう感じででてくるわ
むっちりした太ももとメスガキみたいな目の特徴がはっきりでる
128 : 2022/10/25(火) 16:07:05.84 ID:/1lkkl1ZM
>>124
でも朝凪の画力は全然再現出来てないね
136 : 2022/10/25(火) 16:09:16.56 ID:obKaAZDu0
>>128
できるのはどこかおかしい1枚絵やからな
物語の連続性とかシチュで抜くやつは1枚絵で抜けん
ワイは結局飽きて元々抜いてたやつで抜くほうに戻った
126 : 2022/10/25(火) 16:06:56.98 ID:iwgo9P7t0
高クオリティの3D自動で生み出せる技術あればゲーム開発早くなってよさそうなんやけど
はよせえや
127 : 2022/10/25(火) 16:06:59.79 ID:nx6d6cs60
今日始めてAI絵で抜いちゃった
134 : 2022/10/25(火) 16:08:55.11 ID:/1lkkl1ZM
パッと見それらしいけどよく見ると全然駄目やから
もう1~2段階シンギュラリティ起きないとAIに脅威は感じんな
135 : 2022/10/25(火) 16:09:03.90 ID:MkCLEWIY0
人間が飯食ってシコってすやすやで寝てる時もAIは絶え間なく世界中からあれ描けこれ描けって言われて学習し続けてるんやもんな
138 : 2022/10/25(火) 16:09:45.43 ID:IsminG+PM
最初からキメラ絵柄ですって言われて渡されると受け入れられるけど、
この人の絵柄を完全再現です!って言われると急に細かいところが気になる
脳の不思議やね
140 : 2022/10/25(火) 16:09:49.39 ID:yvvmHOBu0
ホムンクルスの絵柄覚えてエ口漫画量産しろ
144 : 2022/10/25(火) 16:11:39.58 ID:+pIg1APY0
>>1
朝凪だけなんかわかる
どうせなら鳥山明とか大友克洋とか作れればいいのに
大友の漫画のシーンを女の子にやらせてバズってるTwitter絵師死にそうだし
146 : 2022/10/25(火) 16:12:00.30 ID:/1lkkl1ZM
>>144
その中に大友克洋あるんや
全然似てないけど
152 : 2022/10/25(火) 16:14:00.17 ID:vPGZViib0
>>144
自分で良いパソコン買うかWEBサービス使って計算させればモデル作れるようになったんだからやってみれば良いんじゃないか
モデルに学習させる画像の選定とか学習具合の調整がなかなか難しいから本当に上手くいかせるのには発展途上の技術やけど
147 : 2022/10/25(火) 16:12:57.14 ID:JMuUOSRK0
シチュエーションとキャラ指定して生成するんはまだ時間かかりそうなんか?
148 : 2022/10/25(火) 16:13:06.57 ID:/1lkkl1ZM
キム・ジュンギ死んだしキム・ジュンギの絵を作ってよAI師さん
157 : 2022/10/25(火) 16:14:56.72 ID:gZZrqBM90
>>148
海外で既にやっとるやつがおる
150 : 2022/10/25(火) 16:13:20.93 ID:uCcMZKnl0
唯一それっぽい朝凪ですら大して似てないやんけ😡
155 : 2022/10/25(火) 16:14:32.31 ID:DrnlbydZa
本人が使ったら楽できるやん
162 : 2022/10/25(火) 16:16:21.49 ID:/1lkkl1ZM
>>155
と思うやろ?それは素人の考えなんや
絵ってクライアントの要望に合わせて色々修正出来るようにレイヤー分割してないといかんからAIの絵は使い物にならん
170 : 2022/10/25(火) 16:17:56.31 ID:iwgo9P7t0
>>162
ラフの下描きに使えばええんちゃうん?
196 : 2022/10/25(火) 16:24:00.67 ID:t/PACUXid
>>170
まあこれよね
線画とかはトレスでええけど細かい指の調整とか色塗りは自分で出来なあかん
イラスト描く敷居が下がっただけで無知で出来る訳では無いな
159 : 2022/10/25(火) 16:15:21.05 ID:zwTCjh+a0
法的な判断は正直期待できないと思うで
それよりも今はプラットフォーム側が細かくガイドライン作ることが大事やろ
167 : 2022/10/25(火) 16:17:07.76 ID:n4FdNTXyM
>>159
AIOKのプラットフォームができるだけ
160 : 2022/10/25(火) 16:15:21.66 ID:T0GgxnEsd
>>1の一番右がノムリッシュって言われても言われなくてもわかんねえだろこれ
163 : 2022/10/25(火) 16:16:29.04 ID:O/NGCQdvp
ぜんまいこおろぎ指定して量産できるようになったら終わりやろ
テロ等準備罪適用しろ
211 : 2022/10/25(火) 16:27:55.47 ID:RhUTRkIu0
>>163
それができるようになったらアニ豚やソシャゲ豚などのスレに
該当作品のキャラをぜんまいこおろぎ化して貼ったら楽しそうだな
168 : 2022/10/25(火) 16:17:29.82 ID:0Vps1WO7M
ムクガ●ジ湧いてきたね
169 : 2022/10/25(火) 16:17:51.34 ID:RLPrBOyQ0
バカは知らんやろうけど初期から「ピカソ風」みたいなのからスタートやろ
172 : 2022/10/25(火) 16:18:21.28 ID:kWRnlAHyd
海外やから無法やな
176 : 2022/10/25(火) 16:18:53.96 ID:L6GApZEM0
>>172
無法じゃなくて合法やで
182 : 2022/10/25(火) 16:20:39.22 ID:aRXbGIHY0
>>176
海外やから無法なんだぞ
合法は国内だけや
173 : 2022/10/25(火) 16:18:22.52 ID:Vy2NloAo0
絵師指定って話になってるあたりやっぱAIって新しい絵柄作ってくトップ層の変わりにはたりえんな
流行にしか乗れん中間層殲滅するだけっぽい
174 : 2022/10/25(火) 16:18:42.83 ID:gXeL3HQT6
抽出したのトレスしたらええだけやん
177 : 2022/10/25(火) 16:19:26.15 ID:TN7kHEfw0
もうアメリカでは先月末の時点でAIに描かせたグラフィックノベルに著作権が認められているという事実
178 : 2022/10/25(火) 16:20:09.45 ID:ycaKZ4nrd
ワイも天原帝国になれる時代か……
179 : 2022/10/25(火) 16:20:12.53 ID:063UXGQKd
朝凪だけは似てるな?って思ったけどあんまり似とらん
181 : 2022/10/25(火) 16:20:29.20 ID:obKaAZDu0
raitaとかも体の特徴はっきりしてるから似たようなのはでる
本人の漫画みたいに抜けはしないが
185 : 2022/10/25(火) 16:20:56.30 ID:WrWE5tUG0
学習元のデータが少ない場合はグレーって聞いたけどどうなん?
188 : 2022/10/25(火) 16:21:51.20 ID:rFL1l9p30
はよ手を上達させて
193 : 2022/10/25(火) 16:22:54.66 ID:4t+7d6Fk0
>>188
現行でも手は結構いい感じにかけてる
195 : 2022/10/25(火) 16:23:55.60 ID:rkWG5Pw+0
>>188
底辺絵師でも手は難しいから
189 : 2022/10/25(火) 16:22:24.28 ID:s212vYjv0
ラーメン+アイドル
チンポ+和服の女の子
爆乳の女の子+電車

オタクの好きな物フルコースかな

190 : 2022/10/25(火) 16:22:34.45 ID:NUvhifrl0
なんG民「頼む!絵師終わってくれえええええええ!」

なんでや?

367 : 2022/10/25(火) 17:10:58.04 ID:fkhrMNKYM
>>190
ムクガ●ジって言う絵師嫉妬おじさんが発狂しとる
198 : 2022/10/25(火) 16:24:38.29 ID:Q+fjhcLP0
朝凪とか漫画だけやろ
一枚絵でエ口いと思ったことすらないわ
219 : 2022/10/25(火) 16:31:10.41 ID:A+5LcK370
>>198
生き残れるのはそういう漫画的な見せ方ができるやつやろな
202 : 2022/10/25(火) 16:25:27.50 ID:SA8ia2N9p
取り敢えずゴロ戦士かにかまが消えてくれればええわ
204 : 2022/10/25(火) 16:25:57.30 ID:0ajBVQbcd
なんか大量生産の絵柄で中途半端にうまい絵見るとAI産に見えてきたわ
205 : 2022/10/25(火) 16:26:01.12 ID:dvO48Q240
元から有名所は使えたろ
210 : 2022/10/25(火) 16:27:46.93 ID:uCcMZKnl0
鳥山明とかもっと絵柄に特徴あるのでやってみたらええやん…って思ったけど
わかりやすい絵柄のノムリッシュですら全く似てねえ
215 : 2022/10/25(火) 16:29:00.77 ID:obKaAZDu0
>>210
1に貼られてるのはそもそもNOVELAIに元々あって消されたArtist別のタグで
学習データーじゃないしな個人で鳥山明学習させたら似たようなのでてくるだろ(適当
220 : 2022/10/25(火) 16:31:15.91 ID:prftY+y3M
すげー勢いで進化しそう
221 : 2022/10/25(火) 16:31:33.85 ID:4Q6aQh6xp
絵なんかよりもっと役に立つ分野で本気出せ
226 : 2022/10/25(火) 16:34:40.34 ID:e5bJjGodH
>>221
人間にやらせるとお金と時間がかかるものからAI化や機械化されていくぞ
安い賃金の仕事は人間がやり続けることになる
235 : 2022/10/25(火) 16:36:20.40 ID:vPGZViib0
>>221
化学とか医療とかそれこそグーグルとかのほとんどのサービスで既に本気出しとるし
イラスト作成なんか木っ端のおまけやろAI技術的には
222 : 2022/10/25(火) 16:31:59.10 ID:vPGZViib0
そういうわけで作成の手段として人間が自由に書いたものでも古塔つみでもイラストAIでも
既存の何らかの著作物の著作権を侵害してる時にだけ問題が生じるのが著作権や
その侵害してる単体の著作物を示さずに叩くのはガイガイやから気をつけようなって事で
232 : 2022/10/25(火) 16:35:42.17 ID:ycaKZ4nrd
>>222
著作物ぐちゃぐちゃに混ぜ合わせて作ったのは指定がむずいってなんか抜け穴みたいな話やな
248 : 2022/10/25(火) 16:39:30.67 ID:vPGZViib0
>>232
まあ大抵そうちゃう?
漫画家でも尾田くんとか師匠の徳弘正也とか色んな人画風や漫画のテンポめちゃ影響されながらもそこに自分の色を追加で混ぜて独自の創作してるわけやん
AIも色んな学習内容に作成者なりの味付けして出力したならそれが創作になるってだけで構造は変わらん
256 : 2022/10/25(火) 16:41:08.69 ID:ycaKZ4nrd
>>248
それと同列はどうなん?
「方向性をもたせたコラージュ」と考えるべきやろ
263 : 2022/10/25(火) 16:42:51.00 ID:vPGZViib0
>>256
いや原理的に特徴のベクトル変換の学習の総合やろ
方向性を持たせたコラージュと考える根拠を示してくれや
270 : 2022/10/25(火) 16:45:29.53 ID:ycaKZ4nrd
>>263
人間の例は「特徴」を自分で噛み砕いたものやから実は似てないってこともあるやん
AIは直接作品から持ってきたものの総合やん
ペースト並に細かくても素材は変わってない
279 : 2022/10/25(火) 16:48:07.23 ID:vPGZViib0
>>270

学習の事を話してるならAIも人間も直接支障となる作品を見てるので同じやけど
そんで個々の著作物の学習はAIの場合は似てないで
元の画像から圧倒的に少ないベクトルデータを一つ得てるだけやから
286 : 2022/10/25(火) 16:50:56.91 ID:ycaKZ4nrd
>>279
そのデータの積み重ねやろ?それはわかるで
だからまあ元の作品にどれだけ似てるかを言わなきゃいけない著作権法ではどうしようもないなってことや
308 : 2022/10/25(火) 16:57:04.81 ID:vPGZViib0
>>286
まあ元の画像に似てる時のみ著作権は問題となるという部分で理解されてるならワイから特に言う事も無いんやけど
あえてちょっとワイの言い方が悪かった所を直させてもらうとすれば、AIには元画像は細かくしたの含めて画像として一切入ってへんって事やね
322 : 2022/10/25(火) 16:59:29.90 ID:v7I670RG0
>>308
勘違いされがちやけどAIが学習元画像に近い画像を出力してる状況ですらやってることは究極の模写なんよな
328 : 2022/10/25(火) 17:01:15.72 ID:ycaKZ4nrd
>>308
「はぇ~こいつここでこの角度の線描くんやな」ってのを数値で記録してるって認識で合ってる?
357 : 2022/10/25(火) 17:07:01.16 ID:v7I670RG0
>>328
ゴールとなるカラーノイズのみの画像があって
学習元の絵に対してカラーノイズをどれだけふやしていけばゴールの画像に至るかって道筋を記録していくんや
で、学習元画像を完全再現する場合はそれの逆を辿っていく
誰かの絵柄を再現する場合は膨大な学習元データの平均でそれぞれベースとなる色分布の統計データが導き出されるからそれを元に再現していく
って理解しとる
360 : 2022/10/25(火) 17:07:55.93 ID:vPGZViib0
>>328
数値で記録の概念が難しすぎるし正直学習の手法次第で関数の取り扱いがどう変わるかまで
個別に理解してないから言い方としてそれがどれぐらいの正確性を持ってるのかわからんわすまん
線と言うよりはイラスト全体で見とるはずやから、それに「こいつ」と言うタグの言語処理とどこまで結び付けられてるのかはわからん
線単位よりはドット単位で考えないと処理的にはおかしいと思うんやけど言語化できへん
223 : 2022/10/25(火) 16:32:26.89 ID:pFP3ms5qd
進化スピードがやばい
ネーム読み込ませたら漫画出来上がりそう
224 : 2022/10/25(火) 16:33:15.48 ID:1UWyYvDb0
冨樫もAIに描いてもらえばいいじゃん
225 : 2022/10/25(火) 16:34:23.82 ID:IuazE6UDM
言うほど朝凪か?
227 : 2022/10/25(火) 16:34:45.51 ID:RR3QkVsZ0
半年もしたら手で書いてる絵師居なくなってそうやな
229 : 2022/10/25(火) 16:35:10.44 ID:4k1bTPG4M
福本絵は指定できそうなん?
230 : 2022/10/25(火) 16:35:17.47 ID:wr9YfZ6Q0
どんどん成長してて嬉しいな
237 : 2022/10/25(火) 16:36:44.90 ID:A+5LcK370
>>230
ちょっと前まではハイハイしてたのがもう商業絵師としのぎを削ってるからね
感慨無量ってやつや
231 : 2022/10/25(火) 16:35:28.71 ID:iLBSq5bDa
呪文だなんだ言ってる奴は勉強するとこ間違ってるで
むしろ今こそ絵の勉強するべき
ワイは将来AI絵師として成功するために絵の勉強を始めたで
234 : 2022/10/25(火) 16:36:14.57 ID:dnC4tCAZd
行動力ある奴はもう稼ぐために動いてる
法整備されたら終わり
236 : 2022/10/25(火) 16:36:38.94 ID:lQZUYFexd
終わりやね…
239 : 2022/10/25(火) 16:36:46.96 ID:PU0LlZ2r0
いらすと屋は潰されたんか?
240 : 2022/10/25(火) 16:36:50.53 ID:q5McAG9ed
本当にまずくて草
241 : 2022/10/25(火) 16:36:54.29 ID:ycaKZ4nrd
AIはワイのかわりに今うんちしてほしいわ
今うんち我慢してんねん
242 : 2022/10/25(火) 16:37:12.53 ID:zWCn0jbf0
FANZAはAI絵殺到しすぎて12月~来年の1月まで待たされる模様
モザイク確認人力だから規制入るかもな対して売れもしない粗悪品大量に送りつけられてきてる状態だから
243 : 2022/10/25(火) 16:37:16.59 ID:fLgr8gii0
最新技術が注目を浴びている理由が“エ口”というのが悲しい···
260 : 2022/10/25(火) 16:42:14.38 ID:4t+7d6Fk0
>>243
ワイは創作するときの素材にも使ってるで
自分で楽しむときはエ口目的でもやるけどやっぱりまだ質が足りんわ
267 : 2022/10/25(火) 16:43:56.50 ID:gZZrqBM90
>>243
技術の発展は戦争とエ口からやししゃーない
244 : 2022/10/25(火) 16:37:53.13 ID:xgkxe3AS0
大友が全然違うんだが
245 : 2022/10/25(火) 16:38:23.42 ID:JysdWAfq0
🤖「【ぜんまいこうろぎ】認識シマシタ」
246 : 2022/10/25(火) 16:38:36.76 ID:NzFdpaH70
一番左が一番ええやんけ
251 : 2022/10/25(火) 16:39:53.86 ID:m6Wg4B8B0
ジョジョの部毎の絵柄も再現できるようになるんかな
3部の絵柄の7部8部のキャラ見てみたい
253 : 2022/10/25(火) 16:40:21.89 ID:zWCn0jbf0
割りと奇形っていわれてるやつの体は学習したらでてくるから
ぜんまいこおろぎもいけそうやけどなぜんまいこおろぎ学習させるために
高性能GPUフルパワーでやるやつがいないってだけ
254 : 2022/10/25(火) 16:40:43.49 ID:/szgEGQtM
やっぱりハードを必要としないものは進化が爆速やね
255 : 2022/10/25(火) 16:40:56.48 ID:5pF3XSzc0
別にええやろ
画風の模倣なんか別に人間同士でもあるんやし
258 : 2022/10/25(火) 16:41:31.22 ID://lQtmEz0
これじゃ何のためにお気持ちでミミック潰したのか分からなくなってしまったな🤥
266 : 2022/10/25(火) 16:43:46.62 ID:9Jzy56o30
>>258
お気持ちで潰せるのは国内だけやからな
無駄無駄
259 : 2022/10/25(火) 16:42:10.22 ID:9igUD8u40
早くみんなでハンターハンターの続き描こうぜ
261 : 2022/10/25(火) 16:42:18.56 ID:e3hcSdr40
他人の利益を損ねる存在になるなら罪にあたるで
262 : 2022/10/25(火) 16:42:33.23 ID:MU8A7rExd
早く進化してエ口漫画大量生産しろや
後は如何に内容を濃くするかの勝負を見させてくれ
264 : 2022/10/25(火) 16:43:27.52 ID:6j0R+h2j0
AIには温かみがないから抜けない
AIはおっさんと女の子のねっとりとした絡みの良さが理解できないからな
265 : 2022/10/25(火) 16:43:36.14 ID:T7X3vXdf0
渋はとっととAI隔離しろや
AIタグつけないやつ多すぎて崩壊してるわ
269 : 2022/10/25(火) 16:44:47.29 ID:A8EjutgUM
今って公開された一つの技術から有志が学習元絞ったり細かい調整してるだけやろ
「ちょw技術の進歩早すぎぃ!w」ってキャッキャしとるヤツは、ハサミが刻み海苔バサミに進化したぐらいで騒ぐな
275 : 2022/10/25(火) 16:47:02.40 ID:VnRZKMBXa
>>269
公開された技術が著作権侵害サイトからぶっこぬいてる真っ黒なんだよなぁ
280 : 2022/10/25(火) 16:48:55.29 ID:pbRGzz4ya
>>275
黒くないぞ
287 : 2022/10/25(火) 16:51:35.39 ID:A8EjutgUM
>>275
大元はベンチャーが開発したStableDiffusionやろ
そいつを違法サイトに学習元絞ってユーザー操作に手を加えて実装したサービスがNovelAIとかであつて
292 : 2022/10/25(火) 16:52:43.62 ID:5pF3XSzc0
>>287
お前が正しい
298 : 2022/10/25(火) 16:54:05.76 ID:Rd9d2u36d
>>287
Stable Diffusionも混ぜまくってるから分からんだけで多分エ口絵要素はNovelAIとかと変わらん気はする
307 : 2022/10/25(火) 16:56:08.16 ID://lQtmEz0
>>298
そうしたら同じプロンプトでSDでも二次絵生成できるって話にならんか🤥

夏の時には「これじゃまだ無理やね」って言われてたけども

344 : 2022/10/25(火) 17:04:21.24 ID:A8EjutgUM
>>298
まぁワイが言いたいのはStableDiffusionの精度をさらに超えるAIがバンバン出て目覚ましく進歩してる訳でもないのに、
シコ豚にフォーカス絞って都合が良い形で提供してもらっただけでウオォ!また技術革新だぁ!って騒ぐのはバカっぽいやろって話なだけや
362 : 2022/10/25(火) 17:09:26.73 ID:FRXF6H7K0
>>298
いやそれに付いてるckptは完全なオープンソースから作ってるぞ
公開もしてるから『気がする』じゃなくて探してみな
289 : 2022/10/25(火) 16:52:10.23 ID:TN7kHEfw0
>>275
むしろそこは真っ白要素や
271 : 2022/10/25(火) 16:45:50.49 ID:hklriPUPM
ええやん
絵師もこうやって名前出されるのは名誉なことやし喜んどるやろ
272 : 2022/10/25(火) 16:45:51.92 ID:nB8gcZVad
FANZAとかもうAIタグつければ発売許可出るようにしたの後悔してそう
281 : 2022/10/25(火) 16:49:03.17 ID:A+5LcK370
>>272
逆じゃね
ほかが保守に回ったら一人勝ちやん
296 : 2022/10/25(火) 16:53:23.01 ID:nB8gcZVad
>>281
100円で100本売れればいい方なレベルの作品が大量に申請されてきて
それを人力で審査するんやぞ
手数料収入割に合うんか
274 : 2022/10/25(火) 16:46:43.61 ID:zWCn0jbf0
個人で学習させて個人で楽しむならなんら問題ない
それを商業的に利用しようとしてるならやばいが
276 : 2022/10/25(火) 16:47:22.21 ID:FcgwC9+o0
AI絵師って絵師居なくなったらそこでAIの成長止まるやんけ
277 : 2022/10/25(火) 16:47:42.13 ID:ycaKZ4nrd
うんち代行AIが欲しい
278 : 2022/10/25(火) 16:47:43.79 ID:QDYqcihV0
最近美術品の絵画に食いもんぶつける活動家おるけど絵全般が雑に扱われるようになったよな
ちなワイは絵師とかではない
282 : 2022/10/25(火) 16:49:44.99 ID:T7X3vXdf0
novelAIも参照してるサイトが違法アップロードサイトやから絶対安心てほどでもないやろ
dropbooksや最近話題の動物ほど有名ではないから当分は潰れんやろけど
288 : 2022/10/25(火) 16:51:59.05 ID:2c2iURdSr
こんなに沢山のイラストレーターの作品を学習してるなんてすごいなぁ
どうやって画像を集めたんだろう
当然許可は取ってるんだよね?
299 : 2022/10/25(火) 16:54:14.70 ID:v7I670RG0
>>288
許可なんか取る必要ないんやで
290 : 2022/10/25(火) 16:52:10.98 ID:B15cykxG0
好きな絵師と似た絵が作れるなら神や
更新遅いねん
月2とか舐めとんのか
絵師は糞だからパパッと仕上げるAIこそ神
295 : 2022/10/25(火) 16:53:18.17 ID:HT4sb4KM0
>>290
許可がいらないように法改正されたんやで
291 : 2022/10/25(火) 16:52:31.96 ID:RR3QkVsZ0
自分の絵柄パクられるのは許せん!

でも自分は二次創作で金稼ぎます!

303 : 2022/10/25(火) 16:55:24.86 ID:A+5LcK370
>>291
自前でファンサで商売するのは勝手やけど二次かませてるのは言語道断だわ
294 : 2022/10/25(火) 16:53:12.25 ID:nrVOesUZ0
ai=絵師
呪文唱える人=クライアント
だからaiが著作権持てば何も問題ないのでは
320 : 2022/10/25(火) 16:59:24.63 ID:TN7kHEfw0
>>294
アメリカだとその試みは認められなかった
反面利用したユーザーの創作物には認められたんや
297 : 2022/10/25(火) 16:53:30.41 ID:0APU6elU0
個人で楽しむ分にはええけどpixivに放流するのやめーや
312 : 2022/10/25(火) 16:57:45.52 ID:jMlEUJ7zd
>>297
Twitterに流して警察がムクってくるよりはpixivの方がええやろ
300 : 2022/10/25(火) 16:54:22.99 ID:9TFAiQsk0
違いが分からん🥺
302 : 2022/10/25(火) 16:54:47.95 ID:FitHKGGi0
疑問なんやがStableDiffusion無料公開される前でも
企業は似た様なAI絵作成できるシステム持ってたんやろ?
元々何に使ってたんや
309 : 2022/10/25(火) 16:57:10.98 ID:p6nYneREF
>>302
こういうの持ってるプラットフォーマーが目指すことならAI絵を判別するAI作りやろ
316 : 2022/10/25(火) 16:58:35.02 ID:5pF3XSzc0
>>309
詳しくないのに答えんでええで
319 : 2022/10/25(火) 16:59:21.06 ID:4t+7d6Fk0
>>302
イラスト素材の生成に使ってた
304 : 2022/10/25(火) 16:55:31.47 ID:3+xXeURZp
AIの唯一いい点はロリ絵が自分でも作れるようになったことやな
万が一エ口規制が強くなっても大丈夫
306 : 2022/10/25(火) 16:55:49.16 ID:yu22dFdVM
Danbooruはアメリカやと合法なんか?
311 : 2022/10/25(火) 16:57:43.11 ID:3+xXeURZp
>>306
一応アウトだけど外国はロリ絵以外は騒がないだけ
310 : 2022/10/25(火) 16:57:40.68 ID:v5tPYTIRa
そのうち絵柄にも著作権が生まれそうやな
絵のJASRACを作って管理したらガッポリ稼げそう
314 : 2022/10/25(火) 16:57:59.57 ID:Bxbsj+lk0
ええな
318 : 2022/10/25(火) 16:59:12.59 ID:j8c10Tg+0
AIが描いた絵で金儲けってできるの?
AI絵で満足する人はもともと絵に金出してなかった人でしょ?
324 : 2022/10/25(火) 16:59:47.45 ID:1jfA6dro0
>>318
FANZAで既に儲けてるやついるぞ99%は儲けられんやろうが
321 : 2022/10/25(火) 16:59:27.84 ID:s7v6lL4/d
いうて書き初めの奴も手とか書けんやろうしAIが学習するのも時間の問題かもな
325 : 2022/10/25(火) 17:00:41.80 ID:3+xXeURZp
pixivは「二次元絵」「3dcg」「AI絵」
で運営が分別すればええだけなんやけど
運営無能すぎや
329 : 2022/10/25(火) 17:01:22.57 ID:nB8gcZVad
>>325
AI絵は今月中に隔離するぞ
コイカツは多分無罪
337 : 2022/10/25(火) 17:03:09.05 ID:gZZrqBM90
>>329
コイカツやmmdの時点で分離しておけばなあ
330 : 2022/10/25(火) 17:01:34.34 ID:4t+7d6Fk0
>>325
最近はLINE画面のやつが漫画やイラスト枠で増殖してるからな
あまりにも無能
326 : 2022/10/25(火) 17:00:46.35 ID:9TFAiQsk0
個人がこっそり楽しむならともかく配布はさすがに失礼過ぎるやろ…
331 : 2022/10/25(火) 17:01:39.15 ID:5Eeo7Snk0
waifu1.4は12月やけど手とか目も重点的に学習されとるからもしかしたら改善されるかも
340 : 2022/10/25(火) 17:03:48.72 ID:2DO0Bo3M0
>>331
12月か
1.3時点でだいぶマシになっとるから楽しみやわ
341 : 2022/10/25(火) 17:04:03.60 ID:A+5LcK370
>>331
となると人間絵師の最後のフロンティアはラーメンだけか🍜
355 : 2022/10/25(火) 17:06:55.36 ID:gZZrqBM90
>>341
ラーメンもなんJで安価スレやってたやつが1時間で違和感ないの作ってたで
345 : 2022/10/25(火) 17:04:28.64 ID:4t+7d6Fk0
>>331
足は大丈夫やろか……
できたら神やが
352 : 2022/10/25(火) 17:06:04.67 ID:eSwde5ENa
>>331
novel並かそれ以上になるって噂やな
332 : 2022/10/25(火) 17:01:53.82 ID:6j0R+h2j0
学習元データセットに割れコンテンツがあったらアウトだと思います🙋‍♂
339 : 2022/10/25(火) 17:03:26.91 ID:t/PACUXid
>>332
でも学習元が二次創作なら?
348 : 2022/10/25(火) 17:05:16.01 ID:6j0R+h2j0
>>339
セーフでしょ
他所の有料コンテンツを金払わずに使ってたらいかんのでは🙄
334 : 2022/10/25(火) 17:02:21.75 ID:PkTx6teH0
なあワイの肉モナリザワイの著作物にできるん?
338 : 2022/10/25(火) 17:03:24.17 ID:PU0LlZ2r0
>>334
出来るで
347 : 2022/10/25(火) 17:04:46.70 ID:PkTx6teH0
>>338
はえー、ほんならAIに出力させた絵に肉って書いてもいけるか
やろ
335 : 2022/10/25(火) 17:02:28.38 ID:PkTx6teH0
重要なことやで
342 : 2022/10/25(火) 17:04:16.08 ID:2Dx8GYRh0
ここにもエーアイが潜んどるかもしれんデェーッ
343 : 2022/10/25(火) 17:04:16.47 ID:xMcWhC2x0
NovelAI使いって金払ってんの?無料でやってんの?
350 : 2022/10/25(火) 17:05:31.13 ID://lQtmEz0
>>343
やる人多すぎるから無料でやっとる🤥
349 : 2022/10/25(火) 17:05:30.15 ID:PkTx6teH0
AIの絵って著作権認められていけど
それっねモナリザとかの作者が死んで70年くらいだった絵と同じって言えるよね
353 : 2022/10/25(火) 17:06:09.21 ID:PkTx6teH0
つまりモナリザにどこまで加筆すれば自分のものって言えるかが、≒AI絵への加筆で(ry って言えるわけや
354 : 2022/10/25(火) 17:06:38.11 ID:t0I94Tk60
絵が衰える作者おるしええな
356 : 2022/10/25(火) 17:06:58.52 ID:2DO0Bo3M0
waifuは東方キャラだけ割と精度ええの草
358 : 2022/10/25(火) 17:07:11.24 ID:f+b80UMrd
2008~2012年ぐらいの時のクリムゾン絵柄でボニー描いて欲しいわ
クリ姉もう同人描かんっていうし
365 : 2022/10/25(火) 17:09:53.29 ID:PkTx6teH0
落ちたスレに書き込もうとしてたレス誤爆したわ
369 : 2022/10/25(火) 17:13:27.24 ID:p6Dn97zMM
田中圭一の仕事が無くなるやんけ
370 : 2022/10/25(火) 17:13:39.65 ID:pI2vrVNg0
絵柄似てるだけならまだしも勝手に名前使ったらさすがに権利侵害しとるんじゃないか?
371 : 2022/10/25(火) 17:14:05.96 ID:OTP/A/iI0
一枚絵ばっかり
372 : 2022/10/25(火) 17:14:16.89 ID:YW8HkIQUM
なんでAIって漫画はノーダメなんや?
ちょっと前漫画AI見たけど普通に漫画だったで
読みたいかって聞かれたら微妙だったけど
373 : 2022/10/25(火) 17:14:40.45 ID:pPnkRsrf0
朝凪以外違いがよくわからんのやが
374 : 2022/10/25(火) 17:16:11.23 ID:YW8HkIQUM
あとAI使ってない証明にはタイムラプスだっけ?
それとかムービーでアナログの絵描いているのあげたり証拠だせばいいんじゃないのか?
なんでしないんや?

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666679747

コメント