
ワイ、マジでイラストの才能無くてAI堕ちした

- 1 : 25/02/20(木) 04:11:28 ID:ijpg
- 練習しても練習しても上手くならんねん、ワイ
AIを極めるわ - 2 : 25/02/20(木) 04:12:06 ID:UeiG
- AIも案外技術大切やから精々頑張りや
- 4 : 25/02/20(木) 04:12:41 ID:ijpg
- >>2
AI結構上手いでワイ、投稿したら10いいねは付く - 3 : 25/02/20(木) 04:12:38 ID:NwH0
- ダークサイドに堕ちたか…
- 6 : 25/02/20(木) 04:15:15 ID:OF3M
- 堕ちだなんて卑下することはなかろう
AIを使いこなすのも技術がいることや - 7 : 25/02/20(木) 04:15:42 ID:ijpg
- >>6
サンガツ - 9 : 25/02/20(木) 04:16:18 ID:Lp1x
- >>6
これ - 8 : 25/02/20(木) 04:16:05 ID:epYJ
- 自分で描くのと描いてもらうって全然意味や行動原理変ってこない?
描きたいから描くんとちゃうの? - 10 : 25/02/20(木) 04:16:40 ID:ijpg
- >>8
上手くなりたいから描くんやで - 11 : 25/02/20(木) 04:17:45 ID:epYJ
- >>10
なら描いてもらうと言う選択した時点行動原理変ってるやん
描いてもらっても自分の絵の実力は変わらんやろ - 12 : 25/02/20(木) 04:18:19 ID:ijpg
- >>11
確かに、変な話やね - 13 : 25/02/20(木) 04:19:14 ID:epYJ
- >>12
自分の手で上手くなりたいなら描く方に戻った方が良いんちゃうの?
何年後かに後悔してそう - 16 : 25/02/20(木) 04:20:14 ID:ijpg
- >>13
じゃあぼちぼち戻るわ - 18 : 25/02/20(木) 04:21:08 ID:epYJ
- >>16
せやせや頑張ってや
何回やっても上手く描けない時は先人の技術をよく見たりアプローチ変えてみるんやで
絵は技術や - 14 : 25/02/20(木) 04:19:22 ID:dFCa
- 人の絵を盗んで絵を描いた気になってるAI絵師が大嫌いなのに、ピクシブのAI絵で抜いてしまうの本当に辛い。
- 17 : 25/02/20(木) 04:20:58 ID:iDhU
- AIを使わないほうが後悔するんやで
- 21 : 25/02/20(木) 04:22:10 ID:epYJ
- >>17
補助のツールとして有りな気がするわ
何かの三面図だして欲しいとか小物の参考資料欲しいとか - 22 : 25/02/20(木) 04:22:34 ID:iDhU
- >>21
それだけでも十分役に立つな - 23 : 25/02/20(木) 04:23:45 ID:epYJ
- >>22
たまに調べても出てこんものあるからね
特に物の分解した形だしてもらうのは役に立つ
銃の部品とか - 24 : 25/02/20(木) 04:24:27 ID:iDhU
- >>23
それは流石に無理やろ
テキトーにそれっぽいもの生成するだけで
正確性はほぼないと思うで - 26 : 25/02/20(木) 04:25:38 ID:epYJ
- >>24
昔はあれやったけど最近は結構良いで
恐らく取り込んだ資料が良いんやろな - 19 : 25/02/20(木) 04:21:31 ID:dFCa
- でも無許可で人の絵を食うのは良くないよな。人の絵を無断でコラージュに使うのと何にも変わらん
- 20 : 25/02/20(木) 04:21:50 ID:iDhU
- いまからAIを使わないってのはアナログ絵師として頑張っていくのと変わらない
技術を使わないのは単なる変態や - 25 : 25/02/20(木) 04:24:50 ID:NwH0
- AIはなぁ…顔のパーツ、特に目がワンパターンだから使っても楽しくないんだよなぁ…
描きたい構図をAIに出力させるとかもいいんだけど結局自分で考えて下描き描く方が楽しいし - 27 : 25/02/20(木) 04:26:13 ID:ijpg
- >>25
ロラ使えば全然いろんな絵柄とか目出せるで - 28 : 25/02/20(木) 04:26:55 ID:iDhU
- >>25
最初のアイディアと最後の仕上げは人間がやったほうがええ
ラフから線画起こさせるとかがええんちゃう?
あとは塗だけは確実にもう人間以上やからそれをさせるとか
中間工程をさせるんや - 29 : 25/02/20(木) 04:30:30 ID:Yb80
- 塗りが一番面白いのに…
- 30 : 25/02/20(木) 04:30:56 ID:UgKz
- ちなみに練習するやつはなれても量産型絵師やで
最初から楽しく書いてるやつが真に才能のあるやつ - 31 : 25/02/20(木) 04:32:13 ID:Yb80
- 真の才能とかいう謎概念
- 32 : 25/02/20(木) 04:40:21 ID:iDhU
- 才能って思いつくアイディアと仕上げの部分で発揮されるものであって
中工程の作業は機械に任せたほうがええで - 33 : 25/02/20(木) 04:47:17 ID:4dev
- お前に価値はないけどそれでええんか?笑
- 34 : 25/02/20(木) 04:48:38 ID:P88j
- AIに出力させるネタすら思いつかんワイはどないすればええんや?
- 35 : 25/02/20(木) 04:50:02 ID:4dev
- >>34
なんでそこまでしてイラストに関わりたいんや…w - 36 : 25/02/20(木) 04:50:44 ID:iDhU
- >>34
じゃあ何もしなくてよくない?
コメント