
「AI学習禁止」ってわざわざ書いてる絵師www

- 1 : 2025/02/19(水) 18:29:34.658 ID:kQsBAHYhT
- なんか意味あるん?
- 2 : 2025/02/19(水) 18:29:43.624 ID:kQsBAHYhT
- 画像にまで埋め込むな
- 3 : 2025/02/19(水) 18:29:49.417 ID:kQsBAHYhT
- 萎えるわ
- 4 : 2025/02/19(水) 18:30:12.937 ID:y4by5VpNI
- 立ち位置を表すため
- 5 : 2025/02/19(水) 18:30:41.829 ID:kQsBAHYhT
- >>4
その立ち位置いうほど居心地良いか? - 8 : 2025/02/19(水) 18:31:09.879 ID:kQsBAHYhT
- 意味ないよな?
- 9 : 2025/02/19(水) 18:31:30.075 ID:kQsBAHYhT
- そもそもAIを否定する必要はないやん
- 10 : 2025/02/19(水) 18:31:47.301 ID:46AXXqGK1
- スタンプ押すくらいならええけど透かし入れたり変な色にしてる奴はフォロー外すわ
肝心の絵汚くしてどうすんねん - 11 : 2025/02/19(水) 18:32:08.647 ID:AHYPT6amI
- ゲェジアピールになるからありがたいだろ
- 12 : 2025/02/19(水) 18:32:22.208 ID:9Z6ke9qKJ
- XでAI学習禁止とか言って画像投稿してるのはよーわからんわ
イーロンがオプトアウトとか守るわけねえじゃん - 13 : 2025/02/19(水) 18:32:34.939 ID:yv6ibyHVX
- 電子透かし技術発展したほうがおもろそうや
それがお互いのためや - 14 : 2025/02/19(水) 18:33:11.195 ID:vhd/MtM6k
- もうAIが学習するような絵は無いで
AI生成した絵をさらに学習して上手くなってる - 20 : 2025/02/19(水) 18:34:27.665 ID:B6Wc0ZLBl
- >>14
AIがAI出力した絵学習すると壊れるってどっかの大学が言ってなかったか? - 31 : 2025/02/19(水) 18:36:58.798 ID:bt5MfvKv1
- >>20
何も手加えなければな
学習の方向性をパラメータとして人力で入れてるから壊れない - 34 : 2025/02/19(水) 18:37:37.933 ID:9Z6ke9qKJ
- >>20
現状絵だと破綻したり描けないシチュエーションの制約が多いからAI出力を学習し続けたらモデル崩壊するやろうね
強化学習あたりで画像の意味を理解できるようになれば将棋AIみたいにAI同士で高め合うこともできなくはなさそう - 46 : 2025/02/19(水) 18:42:51.245 ID:HoqwRBT9M
- >>20
質の悪いものは除外できる
ai絵に限らず - 15 : 2025/02/19(水) 18:33:13.398 ID:B6Wc0ZLBl
- AIに良心があるなら学習やめてくれるやろ
- 16 : 2025/02/19(水) 18:33:31.122 ID:eJY/B0GIH
- ちょっと思想強いよな
- 17 : 2025/02/19(水) 18:33:38.836 ID:KE8Yemyy6
- それをXに投稿してるのが笑える
何を目的としてるのか分からん - 18 : 2025/02/19(水) 18:33:50.139 ID:mnPfoekUr
- 学習させてる
- 19 : 2025/02/19(水) 18:34:08.376 ID:hH7kVEhJ0
- ブスの痴漢防止
- 21 : 2025/02/19(水) 18:34:39.843 ID:yv6ibyHVX
- 無許可で学習はあかんすよ
- 22 : 2025/02/19(水) 18:35:09.747 ID:.XTS9Driw
- せめてX以外のところに貼れよとは思う
- 23 : 2025/02/19(水) 18:35:18.084 ID:LkyMJYuJw
- そら頭悪いからや
- 24 : 2025/02/19(水) 18:35:25.848 ID:nxxC5CO6M
- せっかく描いた絵を自分で台無しにしててアホやなと思う
- 25 : 2025/02/19(水) 18:35:36.082 ID:cLrsa2V49
- 天安門事件みたいなもんやろゲェジ発見機
- 26 : 2025/02/19(水) 18:35:46.374 ID:0GR/1PUbP
- 絵が上手いのが悪い
- 27 : 2025/02/19(水) 18:36:06.575 ID:IczVdTsrb
- 学習させるなら秒で剥がせるのに普通に見てる人可哀想
- 28 : 2025/02/19(水) 18:36:48.892 ID:wCvhTl0lw
- おまじないや
- 29 : 2025/02/19(水) 18:36:49.851 ID:b1t/JfbkZ
- 下手糞ほど入れてる
- 30 : 2025/02/19(水) 18:36:56.792 ID:AHYPT6amI
- 案件出したい会社やらにとっては分かりやすく地雷避けになるから神やわ
- 32 : 2025/02/19(水) 18:37:18.353 ID:ofKn85.SU
- 中国人腹抱えて笑ってそう
- 33 : 2025/02/19(水) 18:37:25.132 ID:RxTOmNhVE
- AI避けみたいなおまじないのために自分の作品を汚すやつはアーティストとして下の下や
- 35 : 2025/02/19(水) 18:38:06.354 ID:Ms/wHcHiR
- ネトウヨの天安門と理由は同じや
- 36 : 2025/02/19(水) 18:38:13.634 ID:yu3QotjkT
- 作品にまで書いてるやつは思想強いけどプロフくらいならそこまでやろ
- 38 : 2025/02/19(水) 18:38:18.859 ID:sMaH8U1vY
- 法律松「ネットに上げてる時点で皆の共有物だぞ」
- 40 : 2025/02/19(水) 18:40:23.739 ID:ds8x7QwgK
- 言ってる自分も他人の絵見て学習したんちゃうんか?
- 41 : 2025/02/19(水) 18:40:42.536 ID:/vRKSN3JI
- 昔からBL宣伝はウォーターマークやってたよな
- 42 : 2025/02/19(水) 18:42:09.133 ID:LPwmKgbor
- AIくん「学習禁止って書いてある!学習やめとこ!」
こうなるってマジ?近頃のAIはほんまに高性能なんやなあ - 43 : 2025/02/19(水) 18:42:13.935 ID:rJ/HsVXLP
- AI学習禁止の絵だけを集めたデータセット面白そう
- 44 : 2025/02/19(水) 18:42:18.674 ID:yu3QotjkT
- 絵にいれるやつでたまにグロ画像みたいになってるのあって笑う
- 47 : 2025/02/19(水) 18:43:02.277 ID:Xw7/qF4eP
- こっそり絵の隅っこにコピーライト入れるのは昔から見るけどあそこまでガッツリ入れる意味ある?
- 49 : 2025/02/19(水) 18:44:01.616 ID:b6/IPtNw7
- 学習禁止って書かないと変なのに絡まれるとかもありそう
- 50 : 2025/02/19(水) 18:44:07.057 ID:.JZclNyjN
- 一時期みんな書いてたけどまともな絵師は書くのやめたよな
- 51 : 2025/02/19(水) 18:44:33.342 ID:AJSZ.LyJ9
- 女性向けは書かないと村八分やそ
- 56 : 2025/02/19(水) 18:47:11.351 ID:LPwmKgbor
- >>51
二次創作だからこそ、本家を守るために入れないといけない
みたいな謎の主張を大真面目にしてる女二次創作絵師おったわ - 90 : 2025/02/19(水) 19:00:10.265 ID:QhkWLfoJT
- >>56
本家を守る(ノンケをホモにして全世界に公開) - 52 : 2025/02/19(水) 18:44:58.311 ID:R9.TrG0ng
- 普段からそう表明しとかないと底辺コミュニティではまずいんや
AI嫌だよねーうんうんって話も合わせられない奴はvtuberのサムネ問題みたいな時に一方的に悪にされて泣いて謝って垢消しまで追い込まれるんや - 61 : 2025/02/19(水) 18:47:50.315 ID:B4jD9R0z5
- >>52
当事者じゃないからアレやけどあんなん反AIウゼーなって思いながらはんせいしてまーす🤪やったらアカンのかな
垢消すくらいダメージ受けるんやろか - 73 : 2025/02/19(水) 18:51:39.437 ID:.Db9r.2q7
- >>61
周りの付き合いある絵師みんな反AIです!って状況でそんな態度できるか?って話 - 53 : 2025/02/19(水) 18:45:37.671 ID:nPvOZtViu
- お前の絵なんて学習する価値もない定期
- 57 : 2025/02/19(水) 18:47:15.111 ID:9Z6ke9qKJ
- >>53
low qualityタグを付ければこういう出力はしちゃいけないんだなと学習できるから価値があるぞ☺ - 54 : 2025/02/19(水) 18:46:24.884 ID:jPItcoCQZ
- AIで生成した絵を自慢げに投稿するような奴らに性善説なんて通用する訳ないじゃん
- 55 : 2025/02/19(水) 18:47:00.776 ID:yv6ibyHVX
- 学習対策としてある意味続きはファンボやらが正解かもしれへん
金払ってるしお互いwinwinやん - 58 : 2025/02/19(水) 18:47:32.366 ID:bin1DQPzX
- そもそも学習に許可なんぞいらんので書くだけ無駄やって散々言われてるのに
- 59 : 2025/02/19(水) 18:47:43.339 ID:4k8yd/BsX
- Xにいて反AIしてる奴って頭おかしいんかな
ブルスカに移住するって息巻いてたのはどうなったんや… - 60 : 2025/02/19(水) 18:47:45.670 ID:oscT.CFlC
- 作品に透かしまくってトーンみたいになってる奴いるよな
- 62 : 2025/02/19(水) 18:48:24.869 ID:PEyav4L46
- 糖度が高いのでしょうね
- 63 : 2025/02/19(水) 18:48:32.800 ID:dMWcvMHL1
- ゲェジ発見装置として優秀や
入れてる奴らの大半は特に個性無い雑魚やし - 64 : 2025/02/19(水) 18:48:35.631 ID:p9d/bPVun
- 天安門事件と同じや
- 65 : 2025/02/19(水) 18:49:21.551 ID:V3prYYkKd
- 仮に学習に使われたときに文句も言えくなるから
入れるのは別にええやろ - 71 : 2025/02/19(水) 18:51:01.471 ID:.kHgh5eas
- >>65
Twitterやめろ定期 - 69 : 2025/02/19(水) 18:50:00.980 ID:HkxC9s49O
- 学習禁止は分かるとして何故それを学習を許容してるプラットフォーム上で公言したり投稿してるのか本当に分からん
- 80 : 2025/02/19(水) 18:52:41.413 ID:dMWcvMHL1
- >>69
AI学習されるのは嫌だけど過疎SNSで承認欲求満たせないのも嫌!
世界は俺様に配慮して俺の嫌な物は規制しろ! - 70 : 2025/02/19(水) 18:50:04.578 ID:97iBxyBsk
- 無駄な抵抗やな
時代の流れには逆らえんぞ - 72 : 2025/02/19(水) 18:51:34.546 ID:SfYiD0lvI
- 有名で実績ある人でこれ書いてる人っている?
- 74 : 2025/02/19(水) 18:51:53.345 ID:pFlx/by.5
- つーかまだXにいるん?
grokがi2i追加予定とか見たんだけど精神崩壊するだろあいつら - 75 : 2025/02/19(水) 18:52:06.566 ID:DqJyjfVVN
- OpenAIも学習は規約違反やってブチギレとったし自分の立ち位置表明するのは大事やろ
どっちも法的には無意味やろうけどな - 77 : 2025/02/19(水) 18:52:17.941 ID:Y.HYE.uu1
- 天安門とかプロフに描いてる奴ってネタやと思ってたけどガチなんかなと
- 79 : 2025/02/19(水) 18:52:23.727 ID:qzFTSIzX.
- まあそれも表現の自由や
- 81 : 2025/02/19(水) 18:52:54.067 ID:rJ/HsVXLP
- あいつらDeepLとかGoogle翻訳は使うから質悪いよ
ついでに推しのVがLLM使っても謎の擁護する - 83 : 2025/02/19(水) 18:53:40.582 ID:DBpvubiwr
- ワイ入れてないけど明らかに入れてる連中からハブられてると感じるわ
- 84 : 2025/02/19(水) 18:54:56.452 ID:4k8yd/BsX
- たぶんもう普通に最初反AIだったけど裏でAI使いだしてる奴は増えてると思う
十分シコリティ高いもん - 86 : 2025/02/19(水) 18:56:16.914 ID:WW/buW0aX
- ブルスカに移るぞおおおおお!からのこれは草やわ
- 87 : 2025/02/19(水) 18:56:49.671 ID:PLQ89HeEy
- 音楽系ではAI禁止とかプロフィールに載せてる奴全然見ないな
というか反AIも全然触れんし同じクリエイターのはずなのに何でスルーしてるんや? - 92 : 2025/02/19(水) 19:01:21.985 ID:DqJyjfVVN
- >>87
音楽系は投稿サイト側で対策されてるイメージあるわ
Spotifyはやっとったはず - 88 : 2025/02/19(水) 18:58:13.457 ID:cqakiYrxq
- 下手くそほどウォーターマーク入れてて草
- 89 : 2025/02/19(水) 18:58:54.415 ID:b1t/JfbkZ
- 今時どこの会社でもAI入れまくってんのに😥
- 91 : 2025/02/19(水) 19:01:14.258 ID:LPvRYOEak
- 「天安門」よりマシやろ
- 93 : 2025/02/19(水) 19:01:31.788 ID:h4oBTs.67
- Twitter引退宣言したのに戻ってきてる奴らって恥って概念を知らんのやろか
コメント