メダリストって漫画よんだ

1 : 2025/02/17(月) 16:52:13.029 ID:V3RxeJ5k0
おもしれーわこれは
3 : 2025/02/17(月) 16:53:01.917 ID:LcyFzNpo0
流血描写ある?
6 : 2025/02/17(月) 16:54:08.373 ID:V3RxeJ5k0
>>3
鼻血ぐらいやな
血の涙がながれるぐらい
8 : 2025/02/17(月) 16:55:17.485 ID:97f6Zpk80
面白いんだけどキャラ増やしすぎて上手く動かせてない感がある
特にいのりの姉ちゃんとかいろんな人に影響与えてるキャラなのに本人の自我が感じられない
作者がマス豚だからアイマスみたいにどんどんキャラ増やしたいのかな
11 : 2025/02/17(月) 16:57:34.801 ID:V3RxeJ5k0
>>8
現実のスケートの構成をみせるために仕方なくだしたキャラはしゃーないけど、自分もっとゆっくり根掘り葉掘りしてもいいとおもうわ
テンポが早すぎて主人公とコーチと光ぐらいしか深く惚れてない
9 : 2025/02/17(月) 16:55:41.627 ID:YxqBBwYvd
女性漫画家の急にデフォルメされるの好きじゃない
12 : 2025/02/17(月) 16:58:04.832 ID:V3RxeJ5k0
>>9
まぁそれは味とおもうかどうかでこのみはわかれそうかな

それでも一話の完成度すげーいいよ

10 : 2025/02/17(月) 16:57:08.716 ID:ZL38z/Ud0
嫌がらせで観衆の中レオタード破けるとかある?
15 : 2025/02/17(月) 16:59:23.406 ID:V3RxeJ5k0
>>10
むしろ逆やな
わりと登場人物が理想的な熱のあるやつやから現実離れしとる部分はあるけど、それを飲み込めるほどの煌びやかさと文章表現があるから「所詮漫画じゃん」にならない。

スケートのわかりにくさを説明しとる割にルールが飲み込めないのもヒカルの碁やアイシールドと似てる

14 : 2025/02/17(月) 16:58:26.473 ID:Pj+NXeiha
毎回同じパターンだからステマなんだろうな
17 : 2025/02/17(月) 17:00:42.343 ID:2rQB5ph10
え作者女なの?
いのりちゃん役の厄介オタクなんでしょ?
怖い!
20 : 2025/02/17(月) 17:01:53.991 ID:V3RxeJ5k0
>>17
女性だよ
むしろあの等身大の言葉選びは鬼滅と同じでおんなじゃなきゃかけない

男なら見栄をはってカッコつける部分がない

18 : 2025/02/17(月) 17:01:41.093 ID:97f6Zpk80
限界オタクだけど厄介ではないんじゃね
21 : 2025/02/17(月) 17:03:13.698 ID:V3RxeJ5k0
>>18
五等分の花嫁の四葉の声優だけを指名してヒロインにさせた厄介オタクがいるらしい
19 : 2025/02/17(月) 17:01:52.881 ID:6RKypPIA0
LOを読んでいる女性作者
22 : 2025/02/17(月) 17:03:50.749 ID:V3RxeJ5k0
>>19
子供をモチーフにしてるだけでエ口とか可愛さ媚びからはまじで遠い
24 : 2025/02/17(月) 17:05:13.247 ID:dD00J/PW0
まじで一話がすげーいいんよな

たまにぶっ刺さる漫画があるけど今回はこれやった

26 : 2025/02/17(月) 17:06:59.173 ID:mGimtvmO0
ユーリオンアイスもよかったぞ
30 : 2025/02/17(月) 17:09:11.273 ID:dD00J/PW0
>>26
ユーリオンアイスをみたことがないから比較できないけど、
個人的感覚とすれば
フィギアだからメダリストが面白いんじゃなくて
メダリストだから面白いんよ
28 : 2025/02/17(月) 17:08:22.174 ID:2rQB5ph10
女作者ってかなりエグい下げ描写するイメージあったけど
メダリストは近年稀に見るくらい基本アッパーな構成だから男だと思ってたわ
33 : 2025/02/17(月) 17:10:26.659 ID:dD00J/PW0
>>28
むしろ夢小説というか女性が描く理想の世界って感じや
女性特有のリアルさや毒々しさが一切ない
29 : 2025/02/17(月) 17:08:30.104 ID:CpaXFF1Oa
アニメの方はどーなの?CGきつい?
32 : 2025/02/17(月) 17:09:57.362 ID:2rQB5ph10
>>29
バカクソ丁寧に滑ってるよ
プロの人がモーションキャプチャーで演技してるからすごい
34 : 2025/02/17(月) 17:10:55.796 ID:KKAGuLY30
>>29
きつい
昔ながらのアニメ好きな私にはどうも向かない
36 : 2025/02/17(月) 17:12:31.196 ID:dD00J/PW0
>>34
そうなんだ
基本漫画しか読まないし最後にみたアニメは鬼滅ぐらいだからみようかなっておもってた
31 : 2025/02/17(月) 17:09:13.956 ID:kRDFFNz70
羽海野チカぽかった
35 : 2025/02/17(月) 17:11:44.142 ID:dD00J/PW0
あえていうなら夜鷹じゅんだけ逆によくいるミステリアス系マスコットキャラやな

まぁまだ表現されてる描写数が少ないからあれやけど唯一この世界観からずれてる

37 : 2025/02/17(月) 17:14:30.524 ID:dD00J/PW0
恋愛要素、エ口下品要素、そういうのが一切なくて素晴らしい。

よくある年上コーチに恋心とかそういう茶番劇がなくて素晴らしい
純粋に先生として教えてる清らかさ

38 : 2025/02/17(月) 17:14:42.951 ID:CGeqGF0+0
見てないけど、なんとなくカレイドスターっぽさを感じる
39 : 2025/02/17(月) 17:16:49.634 ID:dD00J/PW0
>>38
いまざっくりあらすじ読んだけどちょっと違うかな

まわりが主人公に冷たい、よくある女性同士の足の引っ張りあいは全くない

唯一最初の方に母親が娘のためを思ってスケートを止めてたってのはあるけどまじでそれだけ

40 : 2025/02/17(月) 17:20:01.045 ID:2rQB5ph10
ちなみにアニメのCGは演技中だけだぞ
しかも大技決めてる時の要所なんかはちゃんと元に戻る
41 : 2025/02/17(月) 17:21:32.375 ID:dD00J/PW0
>>40
みてみようかなー
でもアニメみたときに自分のなかのイメージや映像が崩れると原作よんだ時の幸せな気分が潰れるんよなー
42 : 2025/02/17(月) 17:25:01.066 ID:97f6Zpk80
アニメ化してあの声優に演じさせたくて描いた漫画なんだからアニメを観ないのは片手落ちというもの
44 : 2025/02/17(月) 17:28:29.692 ID:dD00J/PW0
>>42
まぁそうなんよなぁ
でもなんか相当いいテンポや音楽もろもろじゃないとあんまりアニメみてよかったなぁ、ってならないからさぁ

極端なこといえば原作を越えれるアニメってなかなかないから…

43 : 2025/02/17(月) 17:28:29.521 ID:2rQB5ph10
そうだぞ
アニメまでみてようやく作者のつくりたかった作品がわかるんだぞ
45 : 2025/02/17(月) 17:29:17.365 ID:6RKypPIA0
1期は4巻最後までかなー
47 : 2025/02/17(月) 17:30:01.268 ID:dD00J/PW0
>>43
そうかなーみてみようかなぁ

>>45
アニメってもうおわった?

49 : 2025/02/17(月) 17:30:56.764 ID:6RKypPIA0
>>47
今すずちゃんが登場したよ!
46 : 2025/02/17(月) 17:29:32.262 ID:2rQB5ph10
みてから批判しろよキモいな
って光ちゃんも思ってるよ
48 : 2025/02/17(月) 17:30:40.318 ID:dD00J/PW0
>>46
批判じゃなくて経験則だよ…
それにメダリストのアニメを否定してたくないからみないほうがいいかもって思ってる…

コメント