水星の魔女って普通にガンダムNT以下の出来になりそうなんやが 2

サムネイル
1 : 2022/10/24(月) 21:27:58.92 ID:M/lpRW+m0
どうなん
2 : 2022/10/24(月) 21:28:31.14 ID:M/lpRW+m0
余裕か
3 : 2022/10/24(月) 21:28:49.84 ID:pX9ld17N0
立ってるやん
4 : 2022/10/24(月) 21:29:21.39 ID:M/lpRW+m0
ユニコーン2まだか
6 : 2022/10/24(月) 21:29:35.01 ID:swc3g38P0
ミオリネが妊娠する側だよな?
8 : 2022/10/24(月) 21:30:43.00 ID:tpLe1FWJ0
>>6
たぬきが妊娠したらエランの影がチラつくからシャレにならん
32 : 2022/10/24(月) 21:33:55.34 ID:K9Yssi510
>>6
やったぜ。
9 : 2022/10/24(月) 21:30:44.28 ID:vPGKV971a
1000ならトワイライトアクシズ鉄血以上
10 : 2022/10/24(月) 21:31:08.02 ID:qcNAS5Gp0
ゾルタンは好き
3分宇宙世紀好き
11 : 2022/10/24(月) 21:31:16.93 ID:M/lpRW+m0
NTは駄作なのか?
12 : 2022/10/24(月) 21:31:29.86 ID:avY8wIYM0
スレッタはミオリネ似の
ミオリネはスレッタ似の娘を産んだら最高やね🥰
13 : 2022/10/24(月) 21:31:30.46 ID:XYTEs++a0
NT見たことない
15 : 2022/10/24(月) 21:31:43.80 ID:44kf7uN40
ワッチョイついてて草なんでや
16 : 2022/10/24(月) 21:31:50.59 ID:Cdod/Pvf0
あのOPてヨアソビなのか
それにメスガキばかり出てくる百合要素いよいよガンダムも豚に媚び始めたんやなって
17 : 2022/10/24(月) 21:32:01.09 ID:GIH9H+7f0
たぬきは普通に男とくっ付いて幸せになるべきやろ
28 : 2022/10/24(月) 21:33:26.97 ID:ui8peH660
>>17
たぬきは水星から追放すべきや
33 : 2022/10/24(月) 21:34:11.99 ID:FAaPSYJM0
>>17
たぬきも男とくっつくつもりだろ
・ミオリネは友達扱いであだ名もつけようとした
・デートしたいけどミオリネと結婚中は不倫になると言った(ミオリネとデートしたいわけじゃない)
それにミオリネも地球に行くまでの間親父黙らせる目的でたぬきを花婿に置くだけとはっきり言ってる
39 : 2022/10/24(月) 21:35:16.69 ID:avY8wIYM0
>>33
ノンケがレズ落ちするから面白いんやろ
世界一有名なマーキュリーさんもノンケからホモに目覚めたんやで
52 : 2022/10/24(月) 21:36:32.53 ID:DdSrghtJ0
>>39
マーキュリーってそういう…
53 : 2022/10/24(月) 21:36:34.47 ID:nZxtGlxP0
>>39
仮にレズ落ちしたら意外な共通点で草
91 : 2022/10/24(月) 21:40:42.98 ID:GagGIwV+0
>>39
レズはいいがホモは嫌w
93 : 2022/10/24(月) 21:40:44.86 ID:FAaPSYJM0
>>39
違うねん
現状ノンケ同士が一時的に一緒におるだけで百合だ百合だ騒いでんじゃねえって言ってんの
後々百合堕ちするのは否定はせんけど現状の段階で百合で盛り上がられても困る
125 : 2022/10/24(月) 21:43:57.24 ID:avY8wIYM0
>>93
いや百合路線行くの見えてるんやから
そこは騒いでも別にええやろ
公式のプロモーションからしてそれやん
691 : 2022/10/24(月) 22:38:33.30 ID:0VWZF0cl0
>>39
マーキュリー繋がりは流石に草
90 : 2022/10/24(月) 21:40:32.52 ID:HXDYlJyX0
>>33
男主人公作品で冒頭に
「形だけの婚約なんだから勘違いしないでよね」
「俺も別になんとも思ってないし…」
みたいなやり取りあったら後にくっつくの確定やろが
18 : 2022/10/24(月) 21:32:01.24 ID:OvwK1xwP0
NTは作画がUC並ならあんま言われてなかったと思う
19 : 2022/10/24(月) 21:32:04.80 ID:jv2vdFnqM
このまま学園モノが続くわけないよな
地球vsコロニーやし、母親は復讐しか考えてないし、スレッタはホントは水星嫌いだし、ミオリネは汚部屋だし、エアリアルの中身はエリクトやし
20 : 2022/10/24(月) 21:32:18.83 ID:RVmvhi/h0
最初の捕獲シーンだけはすこ
21 : 2022/10/24(月) 21:32:22.50 ID:SRft5W/30
ワッチョイついてて草
22 : 2022/10/24(月) 21:32:33.16 ID:ui8peH660
ワッチョイあんのかよ
23 : 2022/10/24(月) 21:32:34.38 ID:avY8wIYM0
NTは振り切ってるし纏まってるからUCより好きかもしれん
作画やキャラデザはUCやが
24 : 2022/10/24(月) 21:32:34.76 ID:M/lpRW+m0
UCの作画は良すぎるから比べるのかわいそう
25 : 2022/10/24(月) 21:32:41.08 ID:QFyAj34V0
シナンジュスタインはかっこいいからすき
26 : 2022/10/24(月) 21:32:51.74 ID:pX9ld17N0
ニナが肯定されてるのマジで見たことないわ
カテジナとかはまああるんやけど
37 : 2022/10/24(月) 21:34:47.06 ID:SRft5W/30
>>26
リアルな女だからゆとりには受け入れられないとか言ってるやつ見たことある
ガンダムで義務教育終えたオッサンなんやろうな
45 : 2022/10/24(月) 21:35:54.12 ID:pX9ld17N0
>>37
そういう論調はクエスとかはよく見かけるわ
ワイも好きやし
64 : 2022/10/24(月) 21:37:58.59 ID:FAaPSYJM0
>>26
元彼に誰?って言っちゃうような女は誰だって嫌でしょ😅
久々に再会したときに1年と22日ぶりですねって正確に日数覚えてくれてる女のほうがいい😊
72 : 2022/10/24(月) 21:39:00.72 ID:XYTEs++a0
>>64
それはそれで嫌なんだよなあ
110 : 2022/10/24(月) 21:42:53.89 ID:GagGIwV+0
>>64
ノインさんは重すぎるw
69 : 2022/10/24(月) 21:38:38.60 ID:QFyAj34V0
>>26
カテジナは一応最後虚無になって報いを受けたからな
ハゲも最初から最後まで何も考えてない女言うとったし
ニナは何故か最後コウと良い感じになって終わったからそらね
101 : 2022/10/24(月) 21:41:50.02 ID:qcNAS5Gp0
>>26
元カレに未練タラタラなのは別に良いけどコウ撃っといてお咎めなしなのは引いたコウが可哀想
27 : 2022/10/24(月) 21:33:23.17 ID:GagGIwV+0
ここが次スレなんか?
29 : 2022/10/24(月) 21:33:30.39 ID:OvwK1xwP0
あんま積極的に見返す気がなかったから
地上波でやってくれるの助かる
35 : 2022/10/24(月) 21:34:27.89 ID:cVl5qztJ0
ナラティブはバナージくんがシルヴァバレト乗ってるとこから面白くなるからそこまで頑張って観て
38 : 2022/10/24(月) 21:35:10.09 ID:pX9ld17N0
UCは安彦のキャラデザはやっぱええなって思いました
41 : 2022/10/24(月) 21:35:22.39 ID:Fd1xd0P+a
スレッタもミオリネもお互い通じ会える同世代同性に飢えてるだけやし
その友情と恋慕の間が百合なんだから別に成長したら男とくっつくの普通なんだよな
百合豚って百合の名前使って本音は女キャラに挟まりたい豚なのが不愉快だわ
42 : 2022/10/24(月) 21:35:30.55 ID:ui8peH660
NTは傑作で異論は無いな?
43 : 2022/10/24(月) 21:35:44.22 ID:tRZ34sHf0
ワイはUCもキツかったけどNTは輪をかけてキツかったわ
フェネクスの描写もうメチャクチャやろ
44 : 2022/10/24(月) 21:35:54.15 ID:I3yXVvTIM
ナラティブのあのホモって必要だったんか
46 : 2022/10/24(月) 21:36:03.96 ID:NYVrSC1m0
毎回ちゃんとモビルスーツの戦闘が出てる分鉄血より上やろ
47 : 2022/10/24(月) 21:36:06.80 ID:tpLe1FWJ0
NTはなんか登場人物の死生観が達観しすぎというかナチュラルに死後の世界を認識してるのがなんだかな
48 : 2022/10/24(月) 21:36:07.54 ID:a8i8wA4E0
ワイ老害、福井ってだけで拒絶反応
62 : 2022/10/24(月) 21:37:37.76 ID:M/lpRW+m0
>>48
UCは売れるだけの理由がある良アニメやで
66 : 2022/10/24(月) 21:38:06.57 ID:1XsfBC1h0
>>48
福井はやらかしすぎやから仕方ない
UCエンゲージまで原作レイプしてバンダイそのものがあかん気がしてきてるが
50 : 2022/10/24(月) 21:36:18.99 ID:pBA5mh/I0
泣くなよ戦争はまたすぐ始まるって
今度はもっともっと楽しくてでっかいやつだぜきっと🤓
51 : 2022/10/24(月) 21:36:31.45 ID:f8Vl2HnB0
ニュータイプは死ぬと4次元人になるサイコフレームが4次元空間開いてモビルスーツ組み立て前にタイムスリップさせますこれがシンギュラリティです
サイコフレームが4次元空間開いたままだと時空連続体破壊されて宇宙消し飛ぶので4次元からフェネクスが遣わされました
好きな奴おるんかってレベル
68 : 2022/10/24(月) 21:38:29.86 ID:tpLe1FWJ0
>>51
NTの映画だけみててまったくそんな設定にたどり着かんのやけどそれってどこに記述あるんや
89 : 2022/10/24(月) 21:40:25.83 ID:f8Vl2HnB0
>>68
全部ミシェルとゲイのやり取り地味に話してる場面やから気付かんかもな
100 : 2022/10/24(月) 21:41:39.97 ID:tpLe1FWJ0
>>89
なるほど
劇場で一回観たきりやったから気付かんかったわ
54 : 2022/10/24(月) 21:36:36.11 ID:we/9lpGZ0
大河内の事やからどんでん返し的な展開あるかもしれんけど
今のところ深夜によくやってるような学園異能力アニメと変わらん
60 : 2022/10/24(月) 21:37:11.35 ID:ui8peH660
>>54
なろうよりはマシやろ
99 : 2022/10/24(月) 21:41:38.90 ID:3jTmxgmbd
>>54
深夜アニメのノリで見られてたから試験突破できなかったことで手のひらクルクルで叩き出してる連中がいるんですがそれは
55 : 2022/10/24(月) 21:36:44.64 ID:ASPIjyLQr
UCって地味に内容語られることあんまないよな
ワイはフルフロンタルの思想の方に肩入れしちゃうんやが
59 : 2022/10/24(月) 21:37:02.42 ID:I3yXVvTIM
>>55
バイアランがカッコいいとかあるやん
56 : 2022/10/24(月) 21:36:48.84 ID:gTj+wL2Ap
意外に流れ早くて草
58 : 2022/10/24(月) 21:37:02.01 ID:/WtGpW/lp
グエルは何でツンデレ化したんや
猛烈アタックしまくって引かれるキャラやと思ってたわ
112 : 2022/10/24(月) 21:42:56.60 ID:HXDYlJyX0
>>58
一応、立場と責任感ある人間やからな
そんな奴が思わず告白してしまったってことでギャグっぽいけど
本気度は高い描写やろ
本気っぽいだけに死亡フラグにもなりそうやが
61 : 2022/10/24(月) 21:37:27.53 ID:ci6/x1nd0
GとかWの頃散々これガンダムである必要なくねって言われてたけど水星はマジでこれやと思う
63 : 2022/10/24(月) 21:37:57.32 ID:I3yXVvTIM
>>61
戦闘がずっと学園の茶番決闘しかないのが一番足枷だよなあ
95 : 2022/10/24(月) 21:41:03.89 ID:Cdod/Pvf0
>>63
ずっとこれが続くなら逆に今時っぽいよな
でもガンダムってそうじゃねぇだろ知らんけど
109 : 2022/10/24(月) 21:42:34.00 ID:XYTEs++a0
>>63
何話までに外出るかやなあ
カリキュラムもよくわからん学校だが
127 : 2022/10/24(月) 21:44:09.75 ID:tpLe1FWJ0
>>109
2話までは展開詰めすぎと思ってたけど4話みると案外1クールじっくり学園編やるつもりなのかもしれんと思い始めた
151 : 2022/10/24(月) 21:46:31.84 ID:XYTEs++a0
>>127
ワイも2話で思ったより展開早そうやんと思ってたらこれだから展開全然読めん
風花雪月路線は正直辞めてほしい
942 : 2022/10/24(月) 23:10:56.98 ID:HdR2WdZV0
>>61
君の感性がオッチャンなだけやん
67 : 2022/10/24(月) 21:38:17.32 ID:mCPwrVA00
考察見てたけどエリクトとたぬき別人説あるんやな
82 : 2022/10/24(月) 21:39:53.43 ID:/WtGpW/lp
>>67
3話までは別人やと思ってたけど
4話見たら、そこまで深く考えて脚本書いてないのでは…?って思ってきたわ
71 : 2022/10/24(月) 21:38:51.73 ID:p51/9oii0
ナラティブとかいう統一教会ガンダムを赦すな
86 : 2022/10/24(月) 21:40:11.57 ID:UZCALtfX0
>>71
幸福の科学ガンダムやないか?
74 : 2022/10/24(月) 21:39:12.55 ID:cVl5qztJ0
でもナラティブって戦闘ばっかりやから初見さんも楽しめるよな?
話も一本の映画で纏まってるし
75 : 2022/10/24(月) 21:39:12.84 ID:j+eYe2l50
ぶっちゃけナラティブガンダムってA装備がピークだよな
80 : 2022/10/24(月) 21:39:51.73 ID:cVl5qztJ0
>>75
ワイはBがすこ
96 : 2022/10/24(月) 21:41:13.67 ID:UZCALtfX0
>>75
鳥型のコアファイターすこ
114 : 2022/10/24(月) 21:42:59.94 ID:qcNAS5Gp0
>>75
あの重機みたいな重装備好き
77 : 2022/10/24(月) 21:39:41.55 ID:btkhSRtQ0
UCって台詞や音楽がネタに使われるのと戦闘シーンの作画がいいもしくはリバイバルMSが出てくる
くらいしか語られん気がする
79 : 2022/10/24(月) 21:39:47.23 ID:GZFCsIte0
カテジナは現代でいう変なツボにはまるまんさん感すごいよな
81 : 2022/10/24(月) 21:39:52.60 ID:I3yXVvTIM
ナラティブはニュータイプを拡大解釈して次元移動出来るレベルにまでなってとかほんと福井がやりたい放題の極みだったよな
83 : 2022/10/24(月) 21:40:01.80 ID:K4+vbH0Q0
ナラティブガンダムはA装備一択やな
87 : 2022/10/24(月) 21:40:23.74 ID:kySIoyO7a
NTはゾルタンとか言うガンダム界屈指のボスを生み出した時点で価値がある
それ以外の価値は微妙
vizilanteがかっこいいくらい…?
102 : 2022/10/24(月) 21:41:58.60 ID:I3yXVvTIM
>>87
ゾルダンはキャラが典型的強化人間ファッキチだったのが微妙なような
103 : 2022/10/24(月) 21:42:04.63 ID:GfKo3UXG0
>>87
ディジェが出てくる
ゼータ新規作画
俺も鳥になる!→コアファイターびゅーん
でお釣り帰ってくるくらい満足できたわ
606 : 2022/10/24(月) 22:27:14.69 ID:gI5ws5PT0
>>103
Ζ出てきたか?
614 : 2022/10/24(月) 22:27:50.36 ID:f8Vl2HnB0
>>606
ウェイブライダーだけな
625 : 2022/10/24(月) 22:29:12.76 ID:9mukvFwe0
>>606
なんやっけ過去の録画映像的な
97 : 2022/10/24(月) 21:41:13.82 ID:4GvPNVMm0
ゾルタンとサプレッサー好きだけど、結末をサイコフレームで雑に締めるのが嫌い
逆シャアでもUCでもやったやん
104 : 2022/10/24(月) 21:42:06.67 ID:9QSXHvVMM
UCは作画だけでストーリーも設定もウ●コやし異常にバナージをヨイショしてて気持ち悪かったわ
105 : 2022/10/24(月) 21:42:06.76 ID:M/lpRW+m0
撃っちゃうんだなぁこれが!!
132 : 2022/10/24(月) 21:44:34.82 ID:MwQUQtKg0
>>105
あいつキャラ立ってたな
107 : 2022/10/24(月) 21:42:18.19 ID:60qg6lun0
昨日からなんG魔女スレ見てて思ったけどお前らが望む学園モノで毎週決闘ロボバトルして話進んでキャラが個性的ってなんG民に1番合うロボアニメってスタードライバーちゃうか?🤔
113 : 2022/10/24(月) 21:42:56.96 ID:we/9lpGZ0
>>107
なにが綺羅星だよバカバカしい
115 : 2022/10/24(月) 21:43:09.03 ID:hQwupjYn0
>>107
何が綺羅星だバカバカしい!
118 : 2022/10/24(月) 21:43:18.02 ID:nZxtGlxP0
>>107
なにがスタードライバーだよ馬鹿馬鹿しい
120 : 2022/10/24(月) 21:43:27.32 ID:7fRI+ObVa
>>107
スタドラはJ時代から公認ロボアニメやぞ😎
鉄血スレでは毎回語られてた
134 : 2022/10/24(月) 21:44:39.90 ID:GagGIwV+0
>>120
鉄血がどれほどクソだったのがわかるなw
150 : 2022/10/24(月) 21:46:17.42 ID:7fRI+ObVa
>>134
ワイはガンソにラグランジェにマジェプリにファフナーにその他諸々いつも語れて楽しかったわ🤗
190 : 2022/10/24(月) 21:49:59.35 ID:GagGIwV+0
>>150
ロボアニメ充実してたもんなw
144 : 2022/10/24(月) 21:45:56.37 ID:60qg6lun0
>>120
スタドラとクロアンがなんG公認ロボアニメって事で異論なしやな👉😎
158 : 2022/10/24(月) 21:47:03.50 ID:7fRI+ObVa
>>144
ええで🙋
174 : 2022/10/24(月) 21:48:39.50 ID:lS26JGdW0
>>144
スタドラは「かっこいい主人公が強いロボットでカッコよくたたかう」をとことんやってくれて楽しかったわ
別タイプの主人公的な感じでスガタいたからバランスもよかっま
199 : 2022/10/24(月) 21:50:57.34 ID:3jTmxgmbd
>>144
スタドラはええで🙆クロアンはダメです🙅
242 : 2022/10/24(月) 21:53:59.38 ID:60qg6lun0
>>199
なんでや😡
深夜アニメ実況の勢いやと未だトップクラスやろ
167 : 2022/10/24(月) 21:48:06.13 ID:44kf7uN40
>>107
スタドラは好きやスロットも神台やったしな😎
108 : 2022/10/24(月) 21:42:18.62 ID:Pxf7OK9qr
ゾルタンがllネオジオングをNTRれてるとこがピークやぞ
111 : 2022/10/24(月) 21:42:54.68 ID:avY8wIYM0
スレッタとミオリネくっつくのは確定や
逆にグエルとかニカが誰とくっつくか予想した方が有意義
ニカとか人気でそうなのにフィギュア出ないって事は
死ぬか男とくっつくかどっちかやと思う
166 : 2022/10/24(月) 21:48:00.17 ID:sCUlFhR40
>>111
くっつくわけないやろ最終的に敵対してコロ試合や
212 : 2022/10/24(月) 21:51:56.47 ID:Cdod/Pvf0
>>166
最終的にその流れに持っていく為のキャラ紹介と情が移りやすいように親交を深めてると思えばええんやな
189 : 2022/10/24(月) 21:49:54.77 ID:tpLe1FWJ0
>>111
ニカは髪の毛インナーカラーやしどう考えても二面性のある人物として描かれるやろからまだそのときやない
116 : 2022/10/24(月) 21:43:11.80 ID:n4Rf0qxB0
UCはそこそこ面白かったけどNT糞なの?
UCの面白さ10としたらいくつくらい?
124 : 2022/10/24(月) 21:43:56.31 ID:M/lpRW+m0
>>116
4~5
117 : 2022/10/24(月) 21:43:13.31 ID:K4+vbH0Q0
劇中で占いの女とあの秘書っぽい男が死ぬ意味ってあった?
128 : 2022/10/24(月) 21:44:21.73 ID:I3yXVvTIM
>>117
あの二人のとりあえず死なせとくかみたいな雑な処理の仕方は草生えた
119 : 2022/10/24(月) 21:43:25.98 ID:D9LdptgL0
ワッチョイ必要か?🤔
121 : 2022/10/24(月) 21:43:32.06 ID:Gps/ub8ia
ワイはニュータイプに答えってないと思うし富野も答えなんて作ってないと思うんやけど福井がその定義を定めようとしてバンダイ自体もその流れに乗ってるのがなんか不安や
143 : 2022/10/24(月) 21:45:51.29 ID:4GvPNVMm0
>>121
サイコフレームもニュータイプもどう解釈するのかは勝手だけど、Xみたいにアナザーでやって欲しい
122 : 2022/10/24(月) 21:43:39.00 ID:OvwK1xwP0
正直UCよりNTの方が宇宙世紀みを感じたよね
126 : 2022/10/24(月) 21:44:04.80 ID:qcNAS5Gp0
サンボル3期やって欲しいなぁ……
129 : 2022/10/24(月) 21:44:23.07 ID:Kc2lpaGl0
ヘッドわらわらで草
130 : 2022/10/24(月) 21:44:28.51 ID:D9LdptgL0
NT音楽もキャラもええやん
135 : 2022/10/24(月) 21:45:04.78 ID:GagGIwV+0
>>130
作画が死んどる
137 : 2022/10/24(月) 21:45:25.87 ID:D9LdptgL0
>>135
映画?なのに悲しい😢
136 : 2022/10/24(月) 21:45:23.57 ID:PV+cHHUD0
NT普通におもろかったわ
138 : 2022/10/24(月) 21:45:37.37 ID:I3yXVvTIM
ナラティブは前評判が低い前提だとそこそこ楽しめる70点くらいの出来はあるよな
141 : 2022/10/24(月) 21:45:41.44 ID:btkhSRtQ0
福井が劇場版の閃ハサに関わっとったら確実に処刑の時にパナージ君が助けに来るやろなぁ
142 : 2022/10/24(月) 21:45:43.98 ID:QFyAj34V0
ニュータイプ論はもうトビアで完成してる気がするわ
ニュータイプなんて宇宙に適応しただけの人間で人間誰しも向き不向きがあるとかもう答えやろ
153 : 2022/10/24(月) 21:46:41.54 ID:kySIoyO7a
>>142
ワイもそう思う
トビアが叫んだ俺は人間だ!人間でたくさんだ!っていうのが全て
145 : 2022/10/24(月) 21:46:02.85 ID:SRft5W/30
主人公と教祖と失敗作が言うほど絡みなくて草
146 : 2022/10/24(月) 21:46:03.37 ID:M/lpRW+m0
ゾルタンくんとかいうガチでかわいそうなやつ
147 : 2022/10/24(月) 21:46:07.71 ID:tuq0Q77jp
NTはニチャニチャがキツくなってるから見てるのしんどいんよね
152 : 2022/10/24(月) 21:46:38.09 ID:zrtdTjli0
ミオリネ普通に良い子やない?
面倒見いいし決闘の時も自分の事よりスレッタが退学しない方喜んでたし
ただちょっと口悪くてヒス気味で汚部屋なだけで
159 : 2022/10/24(月) 21:47:08.60 ID:D9LdptgL0
>>152
最後の行致命的過ぎませんかね…
165 : 2022/10/24(月) 21:47:57.26 ID:btkhSRtQ0
>>152
実際そうなんやけどたぬきは機微に疎いからそういう好意は面と向かってはっきり言ってやらんと伝わらんのや
169 : 2022/10/24(月) 21:48:23.85 ID:nZxtGlxP0
>>152
派手に良い子やろ
口悪くて汚部屋な自意識過剰なだけや
177 : 2022/10/24(月) 21:48:57.90 ID:ui8peH660
>>169
良い子…?
191 : 2022/10/24(月) 21:50:04.53 ID:wOZmJM7f0
>>169
有能ではあるけど良い子かな…
206 : 2022/10/24(月) 21:51:16.72 ID:FAaPSYJM0
>>191
有能?
無能気味なんですけど
352 : 2022/10/24(月) 22:03:12.33 ID:CG1/NmVJ0
>>191
トマトくれる子に悪い子はいません😡
155 : 2022/10/24(月) 21:46:52.28 ID:tRZ34sHf0
ニュータイプとサイコフレームの拡大解釈やり過ぎよな
157 : 2022/10/24(月) 21:46:59.61 ID:M6grH9z2a
ナラティブ、スパロボから入ってリタ可愛いなあと思って見てたけど不評で草生えた
160 : 2022/10/24(月) 21:47:19.38 ID:M/lpRW+m0
福井はイデオン作りたいのかなって
162 : 2022/10/24(月) 21:47:30.66 ID:9QSXHvVMM
NTはUCのストーリーに比べればまだギリギリ見られるってだけやろ
いきなりNTなら鉄血より叩かれるわ
171 : 2022/10/24(月) 21:48:28.18 ID:M6grH9z2a
赤い彗星の再来にしてはフロンタルとゾルタンで違いすぎませんかね
176 : 2022/10/24(月) 21:48:54.07 ID:D9LdptgL0
>>171
バースの再来みたいなもんや
173 : 2022/10/24(月) 21:48:35.07 ID:I3yXVvTIM
バンダイの本命的にはUC2っぽいよな
180 : 2022/10/24(月) 21:49:08.10 ID:hgf7qIoD0
>>173
その前にハサウェイ終わらせろよ
183 : 2022/10/24(月) 21:49:22.90 ID:UZCALtfX0
>>173
今更何やるんや感
198 : 2022/10/24(月) 21:50:48.37 ID:9QSXHvVMM
>>173
あんなの誰が見るんだよ
ジジババにとっても少年少女にとっても説教臭くて見てられんわ
223 : 2022/10/24(月) 21:52:33.32 ID:GagGIwV+0
>>198
福井と小形死んでええで
178 : 2022/10/24(月) 21:48:59.33 ID:4GvPNVMm0
来年の今ごろはストフリの後継機とエアリアルの強化型どっちの方が強いかでレスバ出来たらええな
184 : 2022/10/24(月) 21:49:34.05 ID:lS26JGdW0
>>178
デッテニーの後継…
193 : 2022/10/24(月) 21:50:18.85 ID:D9LdptgL0
>>178
ストフリはガッツリ後継機よりマイナーチェンジがええなあ
204 : 2022/10/24(月) 21:51:15.56 ID:hQwupjYn0
>>178
丁度いいくらいの強さ勝負出来そうやな
クアンタとかユニコーンはぶっ飛び過ぎやからな
246 : 2022/10/24(月) 21:54:12.80 ID:f8Vl2HnB0
>>204
ユニコートよりフェネクスやろ
ユニコーンモードでハナからタイムスリップ光線撃てて光速飛行してる
クアンタも量子テレポート出来ただけで戦ってないしなぁ
405 : 2022/10/24(月) 22:07:42.84 ID:+574Kw6j0
>>178
種の劇場版って何時なんや
ワイのシンくんの大活躍を心待ちにしてるんやが
181 : 2022/10/24(月) 21:49:08.39 ID:tuq0Q77jp
UC2どうなるんかなあ
不安しかない
182 : 2022/10/24(月) 21:49:14.77 ID:tRZ34sHf0
お前らにスタドラ好評みたいやけど
あの監督と脚本のコンビって
もう5年以上文芸ストレイドッグスのアニメに縛られとるんやぞ悲しい
209 : 2022/10/24(月) 21:51:42.58 ID:60qg6lun0
>>182
キャプアスで爆死した分腐女子を餌に取り戻さないといけないからしゃーない
五十嵐榎戸が作った水星の魔女見てみたかったわ
227 : 2022/10/24(月) 21:53:10.55 ID:lS26JGdW0
>>209
グエルくんがサンドバッグ先輩みたくなりそう
185 : 2022/10/24(月) 21:49:34.32 ID:n4Rf0qxB0
ガンダム作品多すぎやろ
全部見るの無理やろ
200 : 2022/10/24(月) 21:51:01.46 ID:GagGIwV+0
>>185
1stとたねと09見ればええんやないかなあ
231 : 2022/10/24(月) 21:53:19.64 ID:dcbL6bRi0
>>185
ようつべに一年戦争史のドキュメンタリーmadがあるやで力作や
186 : 2022/10/24(月) 21:49:36.32 ID:4mfqEAw+0
NTはUN2ではないのか?!
187 : 2022/10/24(月) 21:49:42.06 ID:wOZmJM7f0
グエルはあのまま王子様キャラになってたら即退場やったな
ツンデレ化したから長く生きる可能性出てきた
192 : 2022/10/24(月) 21:50:17.16 ID:dcbL6bRi0
やっぱ学園はシード御台に襲撃されるんやろなぁ
197 : 2022/10/24(月) 21:50:37.03 ID:lS26JGdW0
グエルには新しい敵に挑んで「グハーーー」「グエルダイーン!」ってやってほしい
201 : 2022/10/24(月) 21:51:01.57 ID:OvwK1xwP0
UC2がどんな結末を迎えても
昔さ、ニュータイプってモビルスーツに関してはスペシャリストがいたよな
そういうのって大概個人的には不幸だったんだよな?
につながる
202 : 2022/10/24(月) 21:51:02.45 ID:mwcHeZfGp
個人的に水星のガンドシステムって形を変えたニュータイプなんでないかなと
感覚を機械に乗せる部分とか擬似的なサイコミュじゃないかとか
238 : 2022/10/24(月) 21:53:45.50 ID:XUOqbWDl0
>>202
ガンドシステムは地球圏の技術やで
ヴァナディースから逃げた先の水星に匿ってもらっただけ
203 : 2022/10/24(月) 21:51:06.01 ID:M/lpRW+m0
そういえばミネバ様の声優大丈夫?
205 : 2022/10/24(月) 21:51:15.93 ID:xwc0P0eP0
実況以外はワッチョイつけた方がええわ
IDコロコロでずっと同じ批判してるの病気やろ
210 : 2022/10/24(月) 21:51:49.73 ID:wOZmJM7f0
>>205
毎日ワッチョイつけた途端に荒らし消えるの草っすね
222 : 2022/10/24(月) 21:52:30.84 ID:hQwupjYn0
>>210
ワッチョイ付けて批判させないディストピアとか言ってるのマジで草生えるw
ワッチョイあっても批判したらええのに
224 : 2022/10/24(月) 21:52:44.94 ID:M/lpRW+m0
>>205
だいたい批判の持っていき方が不自然ですぐわかるよな
208 : 2022/10/24(月) 21:51:24.09 ID:GfKo3UXG0
女主人公ガンダムがやっとる今こそクロスアンジュを再放送すべきやないんか?
217 : 2022/10/24(月) 21:52:09.66 ID:lS26JGdW0
>>208
日5で流せばエエな
強い女性な社会派アニメだし
270 : 2022/10/24(月) 21:56:20.09 ID:btkhSRtQ0
>>217
ほーん休み丸々使えば一日で作れそうやね
サンガツ
228 : 2022/10/24(月) 21:53:11.82 ID:44kf7uN40
>>208
ビルキスくんかっこよくてすこなんだ
279 : 2022/10/24(月) 21:57:05.75 ID:M/lpRW+m0
>>208
浅くてチョロくてバカな女好き
297 : 2022/10/24(月) 21:58:01.70 ID:60qg6lun0
>>208
女主人公のおしっこやパンツで覚醒するヴィルキスくんとエアリアル君は同類な気がする
211 : 2022/10/24(月) 21:51:53.68 ID:K4+vbH0Q0
ヨナくん!
アーシアンの寮に戻ろう!
213 : 2022/10/24(月) 21:51:58.19 ID:SRft5W/30
UC2って2030年ぐらいやろ
215 : 2022/10/24(月) 21:52:01.79 ID:MwQUQtKg0
ホンマやワッチョイ付いとるんか
221 : 2022/10/24(月) 21:52:30.52 ID:mwcHeZfGp
プラモって時間が経てば買えるんだよな?
限定販売じゃないよな
232 : 2022/10/24(月) 21:53:22.09 ID:OvwK1xwP0
>>221
毎月再販するで
268 : 2022/10/24(月) 21:56:06.55 ID:mwcHeZfGp
>>232,236,241
良かったわ
周りの話聞いてたら二度と手に入らないものかと思ってたわ
スレッタのプラモも欲しいわ
236 : 2022/10/24(月) 21:53:31.00 ID:QFyAj34V0
>>221
エアリアルは毎月再販されるし最近のバンダイは割と再販にも力入れてるから今年中には買えると思う
285 : 2022/10/24(月) 21:57:33.69 ID:D9LdptgL0
>>236
ホンマか?🥺信じるで🥺
発売日に電器屋で並ばなあかんかな
241 : 2022/10/24(月) 21:53:56.29 ID:MwQUQtKg0
>>221
再販し続けるからいつかは買えるらしい
226 : 2022/10/24(月) 21:52:56.30 ID:M6grH9z2a
良くも悪くもSNS全盛期に合ってる作風だよな
229 : 2022/10/24(月) 21:53:13.52 ID:ZFXSlN+N0
明確な敵がおらんから面白くないんよな
240 : 2022/10/24(月) 21:53:50.92 ID:GagGIwV+0
>>229
戦争になってくれんのがな
230 : 2022/10/24(月) 21:53:19.63 ID:2UGT5tD/0
スレッタのプラモ欲しいんやけど電気屋どこ行っても売ってない😢
再販いつなの
237 : 2022/10/24(月) 21:53:40.20 ID:WkABdV/70
なんか売ってたからディランザ作ったけど頭の羽玉袋見たいで草
239 : 2022/10/24(月) 21:53:49.94 ID:/W8ngkPM0
でもやたらスレ立ってるし伸びてるよな
鉄血もこんなもんやったん?

わいおっさんやから∀以外非UC見てないしようわからんけど

265 : 2022/10/24(月) 21:55:57.72 ID:GagGIwV+0
>>239
ターンエー以降も見続けたたワイが言うが
いまんとこか可なく不可もなく
300 : 2022/10/24(月) 21:58:09.86 ID:m3sPL2uIM
>>239
鉄血は同時期にやってた遊戯王・けもフレと一緒にバカにされまくってたぞ
244 : 2022/10/24(月) 21:54:02.46 ID:mwcHeZfGp
グエルはスレッタを庇うは見えるが死んで欲しくはないな
245 : 2022/10/24(月) 21:54:03.40 ID:M6grH9z2a
女主人公のガンダムってどれくらいあるんや
256 : 2022/10/24(月) 21:55:06.11 ID:C5QD/R9E0
>>245
女装してた主人公なら結構な数いるけど
249 : 2022/10/24(月) 21:54:31.91 ID:/W8ngkPM0
エアリアルのプラモはスナック菓子の懸賞になってたで!
251 : 2022/10/24(月) 21:54:43.07 ID:MwQUQtKg0
ミオミオのガンプラ今週かと思ってたら来月でガッカリや
それまでにエアリアルとスレッタ買っときたい
254 : 2022/10/24(月) 21:54:48.14 ID:M/lpRW+m0
スレッタのガンプラ抽選当たってくれ~
255 : 2022/10/24(月) 21:54:50.02 ID:I3yXVvTIM
ネオジオングⅡのやられ方がサイコフレームで動かねえよおおおになっててもはやロボットバトルじゃなくて超能力バトルだったよな
258 : 2022/10/24(月) 21:55:20.30 ID:FGfLud2x0
グエルくん死んだら泣くわ
たぬきとくっつかなくてもいいから死なないで🥲
261 : 2022/10/24(月) 21:55:34.58 ID:zrtdTjli0
女主人公ならヴァルキリードライヴも好きやった
274 : 2022/10/24(月) 21:56:37.15 ID:LvhdH4mY0
>>261
なんやったっけそれ
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチックのやつ?
278 : 2022/10/24(月) 21:57:04.32 ID:avY8wIYM0
>>274
それやな
00の黒田脚本や
308 : 2022/10/24(月) 21:58:34.95 ID:LvhdH4mY0
>>278
そうなんや、黒田なのしらんやったわ
263 : 2022/10/24(月) 21:55:48.90 ID:ithHZYa00
未だにオススメの方のトレンドに魔女が出てくるわ
267 : 2022/10/24(月) 21:56:04.14 ID:Gps/ub8ia
女主人公の伝説のクロスアンジュもみろ😡
280 : 2022/10/24(月) 21:57:07.04 ID:K4+vbH0Q0
>>267
あれ、予告で主人公の口が悪くすぎて草生えますよ
275 : 2022/10/24(月) 21:56:53.05 ID:YIGdJUpc0
チュチュは地球の知り合い殺されて逆上してテロリストになるんだよね😭
283 : 2022/10/24(月) 21:57:24.35 ID:FGfLud2x0
>>275
ニカのがなりそう
大河内やし
281 : 2022/10/24(月) 21:57:12.55 ID:I3yXVvTIM
女主人公のロボアニメなら一番有名なのはパトレイバーでしょ
293 : 2022/10/24(月) 21:57:56.16 ID:GagGIwV+0
>>281
クロスアンジュでは?
312 : 2022/10/24(月) 21:59:01.61 ID:FGfLud2x0
>>281
パトレイバーの主人公は後藤さんなんだよなあ
282 : 2022/10/24(月) 21:57:23.86 ID:21BFtWoR0
トワイライトアクシズはどうなん?
288 : 2022/10/24(月) 21:57:36.04 ID:M6grH9z2a
鉄血の頃なんjにすらいなかったから
当時実況してたら楽しかったんやろな
309 : 2022/10/24(月) 21:58:39.29 ID:GagGIwV+0
>>288
そんな楽しいと言うほどでもなかった
323 : 2022/10/24(月) 22:00:02.66 ID:60qg6lun0
>>288
別に楽しくはないぞ
試しにさみだれ実況スレに来い
331 : 2022/10/24(月) 22:00:36.66 ID:XYTEs++a0
>>288
楽しくはなかったぞ
336 : 2022/10/24(月) 22:01:13.86 ID:LaT3rGGH6
>>288
あの頃はけものフレンズで盛り上がってたから
341 : 2022/10/24(月) 22:01:50.59 ID:lS26JGdW0
>>288
モビルスーツデザインと細谷ボイスすきだったからみてられたけど、たのしかったかは…
365 : 2022/10/24(月) 22:04:15.83 ID:FAaPSYJM0
>>288
終始糞糞言ってるだけやぞ
糞燃ゆの実況みたいなもんや
428 : 2022/10/24(月) 22:09:41.85 ID:KbRMEuYHF
>>365
この時期鉄血とアークとけもふれと花燃ゆとかスレタイ糞まみれになってそうやな
289 : 2022/10/24(月) 21:57:42.83 ID:7fRI+ObVa
1期で多分学園めちゃくちゃになって、2期で地球vs宇宙企業連の泥沼の紛争になってる風花雪月方式で行くやろ
290 : 2022/10/24(月) 21:57:48.59 ID:ithHZYa00
水星の老人にされたイジワルって、なんなんやろなあ…
311 : 2022/10/24(月) 21:59:00.96 ID:JOMpNE9+0
>>290
酸素ボンベに穴あけられたとかささいなイタズラや
295 : 2022/10/24(月) 21:57:57.31 ID:lS26JGdW0
チュチュは狂犬にみえて、ガチ有事になったら狼狽えまくるタイプだとおもう
316 : 2022/10/24(月) 21:59:23.03 ID:wOZmJM7f0
>>295
だから最恐ニカ姐の子分になってるんやろ
298 : 2022/10/24(月) 21:58:01.62 ID:C5QD/R9E0
昨夜深夜にまともに話せるようになったときエアリアルのAIの正体はエリクトちゃうかって話題になってたな
ワイもエリーの脳核かなんかがガンドフォーマットで繋がってるとおもってる
304 : 2022/10/24(月) 21:58:14.84 ID:HXDYlJyX0
プラモとか小学生の頃しか作ったことないんやがとりあえずニッパーあればええんか?
305 : 2022/10/24(月) 21:58:18.01 ID:PyOsjVE10
ミオリネが「私の花婿なんだから」どうこう言うシーンが多いからどっかでスレッタが「私はミオリネさんの花婿ですから!」とか「ミオリネさんは私の花嫁なんですから!」ってミオリネ守るシーンが来るよ
楽しみだね
343 : 2022/10/24(月) 22:02:13.95 ID:4IsgK4V10
>>305
まあそこはお約束レベルだろうな
306 : 2022/10/24(月) 21:58:27.66 ID:hQwupjYn0
鉄血の時も盛り上がってた気がするけど
ガンダムで延々に盛り上がると言うか
鉄血のアークフレンズで盛り上がってたような…
317 : 2022/10/24(月) 21:59:29.76 ID:ASPIjyLQr
なんかあまりにもスレッタって何も知らんし
エリーとはまあ別人と言ってええやろ
318 : 2022/10/24(月) 21:59:31.63 ID:SRft5W/30
滑ってるで
319 : 2022/10/24(月) 21:59:32.58 ID:21BFtWoR0
なあトワイライトアクシズはどういう評価なんや君らのなかでは
330 : 2022/10/24(月) 22:00:36.27 ID:LvhdH4mY0
>>319
映像作品ダントツ最下位
マジでクソおもんない
321 : 2022/10/24(月) 21:59:48.23 ID:we/9lpGZ0
コロニーか月生まれが1番差別されへんのかな
宇宙世紀物と逆なんやな
324 : 2022/10/24(月) 22:00:03.95 ID:mwcHeZfGp
グエル=プロローグで親父殺した部隊に憧れてる
ミオリネ=親父の敵の娘
チュチュ、ニカ=アーシアン

将来荒れる気しかしない

338 : 2022/10/24(月) 22:01:30.59 ID:HXDYlJyX0
>>324
エランは現状で優しく接する部分しか描写されとらんから
逆になんかヤバいネタ出てくるっぽいしな
361 : 2022/10/24(月) 22:03:50.08 ID:mwcHeZfGp
>>338
ガンドのシステムに親を殺されて自分もシステムが無いと実は生きられないとかやとヤバいな
332 : 2022/10/24(月) 22:00:47.47 ID:lS26JGdW0
ニカはこのまま聖人キャラではいかんだろなぁ
別に現状は裏とかはなくても、悲惨な目にあって裏返ったりはしそう
335 : 2022/10/24(月) 22:00:49.08 ID:FGfLud2x0
ニカねえ「ずっと…ずっとこうしてやりたかった…!うふふふふふ…!」

ニカ姐はこうなるのが容易に想像つくんだわ😃

350 : 2022/10/24(月) 22:02:58.51 ID:a/epzr/O0
>>335
楽しかったぜぇ水星人との友情ごっこ!
337 : 2022/10/24(月) 22:01:27.07 ID:M6grH9z2a
鉄血5年前くらいやと思ってたら7年前のアニメやったわ
339 : 2022/10/24(月) 22:01:46.59 ID:C5QD/R9E0
>>337
終わったのが5年前らしい
340 : 2022/10/24(月) 22:01:50.21 ID:YIGdJUpc0
水星生まれはスペーシアンでええんか?🤔
346 : 2022/10/24(月) 22:02:28.07 ID:4mfqEAw+0
>>340
水星帰りの女や
348 : 2022/10/24(月) 22:02:50.50 ID:60qg6lun0
>>340
スペーシアンの中の底辺みたいな感じちゃう?東京民の中の奥多摩民みたいな
アーシアンは東北民くらいやろうけど
351 : 2022/10/24(月) 22:03:00.19 ID:XUOqbWDl0
>>340
スペーシアンちゃう
ちなみにスレッタは別に水星生まれちゃうぞ
395 : 2022/10/24(月) 22:06:47.93 ID:C5QD/R9E0
>>351
水星生まれッぽいぞ
エリクトの妹説出てる
プロローグでエレノアは既に身ごもってるっぽい描写もあった
355 : 2022/10/24(月) 22:03:24.80 ID:lS26JGdW0
>>340
アーシアン→地球うまれ
スペーシアン→宇宙うまれ
水星人→スペーシアンだけどクソ田舎もの
ってかんじじゃね
358 : 2022/10/24(月) 22:03:32.45 ID:Pcb1OSAe0
>>340
そうやろ
と言うか火星生まれとか月生まれとかあんま区別されてなさそうやな
水星は田舎者らしいけど
368 : 2022/10/24(月) 22:04:39.34 ID:hQwupjYn0
>>340
スペーシアン→東京都民
アーシアン→埼玉県民
水星人→小笠原諸島出身
345 : 2022/10/24(月) 22:02:16.72 ID:xwc0P0eP0
次回予告エランが読んでたけど期待してええんか?
347 : 2022/10/24(月) 22:02:39.21 ID:7fRI+ObVa
鉄血のアークフレンズスレと、深夜の鉄血感想スレは楽しかったぞ🤗
349 : 2022/10/24(月) 22:02:50.86 ID:nQUA5AJB0
NTって言うほどダメだったか?
356 : 2022/10/24(月) 22:03:25.28 ID:I3yXVvTIM
>>349
前評判は低かったけど見たら言うほど悪くはなかったかな
360 : 2022/10/24(月) 22:03:46.79 ID:tpLe1FWJ0
>>349
なんか回想がしつこかった
370 : 2022/10/24(月) 22:04:40.96 ID:LvhdH4mY0
>>349
イマイチかなぁ…
裏切りクソ女がサイコフレームファッサーってやるとことかなんやねんってなった
387 : 2022/10/24(月) 22:06:01.78 ID:lS26JGdW0
>>349
サブスクで暇な休日に見るぶんには満足だった
映画館にわざわざいったらモヤモヤしそう
個人的にはそんなかんじの位置付け

ゾルタンの宇宙世紀講座は素直に好きだよ

353 : 2022/10/24(月) 22:03:19.23 ID:wOZmJM7f0
5話はエラン回+荒れ回やから紛糾必至や
楽しみや
354 : 2022/10/24(月) 22:03:23.00 ID:CtkCL3tx0
水葬のマゾ
357 : 2022/10/24(月) 22:03:29.91 ID:wPQ6Ta8z0
でも境界戦機よりマシじゃん
362 : 2022/10/24(月) 22:04:01.41 ID:MwQUQtKg0
>>357
次スレスレタイ決まったな
367 : 2022/10/24(月) 22:04:34.17 ID:44kf7uN40
>>362
誰も語れないやろ😡
376 : 2022/10/24(月) 22:05:02.57 ID:MwQUQtKg0
>>367
誰か語ってくれるやろの精神
375 : 2022/10/24(月) 22:05:01.85 ID:60qg6lun0
>>357
キョカセンと鉄血で昔のガノタが騒いでた要素全部潰した小川の兄貴ってもしかして名誉ガノタか?
377 : 2022/10/24(月) 22:05:09.83 ID:M/lpRW+m0
>>357
禁止カードや
プラモコーナーの半分コイツらで埋められてんのガチでおかしいプラモブーム終わらそうとしてんのかバンダイ
363 : 2022/10/24(月) 22:04:02.19 ID:KaF9vWF20
ガンダムとしてみるなら×
ロボットラブコメなら〇
364 : 2022/10/24(月) 22:04:11.78 ID:wOZmJM7f0
チュチュの一人称「アーシ」なの紛らわしすぎんか
378 : 2022/10/24(月) 22:05:12.03 ID:D9LdptgL0
>>364
アーシアンだからあーしでええやん
380 : 2022/10/24(月) 22:05:39.03 ID:UZCALtfX0
>>364
あたしがあーしに聞こえるだけ設定なのかと思ったら字幕もあーしで草生えたわ
366 : 2022/10/24(月) 22:04:32.73 ID:ASPIjyLQr
ガンダムファラクトガチで好みや

活躍して欲しい

369 : 2022/10/24(月) 22:04:40.44 ID:fd4TVTVI0
エラン君がママって設定で誰か描いて欲しいめっちゃ甘やかしてくれる感じで
371 : 2022/10/24(月) 22:04:41.15 ID:MVcc90QM0
勝負できる競技ならなんでも良いんだから
バイクレースでもしてた方がまだ自然なんよな
373 : 2022/10/24(月) 22:04:51.74 ID:we/9lpGZ0
火星差別描写はほんま序盤だけやったな鉄血
つか2部からほとんど火星絡まんし…
381 : 2022/10/24(月) 22:05:40.27 ID:a/epzr/O0
釘宮声でケツとおっぱいのロボアニメなかったっけ、あんな感じのガンダム見たいわ。
389 : 2022/10/24(月) 22:06:24.84 ID:60qg6lun0
>>381
楽園追放やろ?OO水島精二の
そのスタッフで新作作ってるんやなかったっけ
412 : 2022/10/24(月) 22:08:09.25 ID:a/epzr/O0
>>389
それやそれ。そうなんやもっとあざといキャラメインで出してほしい、委員会の太もも褐色はええ感じや。
392 : 2022/10/24(月) 22:06:35.41 ID:FGfLud2x0
>>381
楽天追放やな
402 : 2022/10/24(月) 22:07:28.40 ID:44kf7uN40
>>381
楽園追放良かったなあフロンティアセッターかわよ
408 : 2022/10/24(月) 22:07:53.12 ID:Glxk9Cv60
>>402
名作やね
451 : 2022/10/24(月) 22:12:04.95 ID:a/epzr/O0
>>402
可愛くないのにかわいいキャラ作れるのはいい作品よな。
413 : 2022/10/24(月) 22:08:19.51 ID:hQwupjYn0
>>381
ガンダム00見ろ
ほぼ同じだ
433 : 2022/10/24(月) 22:09:55.37 ID:a/epzr/O0
>>413
男ばっかりやんけ中華劣化した上に死ぬし。
劇場版のエ口クローン元は良かったけど。
437 : 2022/10/24(月) 22:10:13.85 ID:D9LdptgL0
>>413
たしか神谷と三木も出てたしな
382 : 2022/10/24(月) 22:05:41.30 ID:+574Kw6j0
ゾルタンはえちえちエリク中尉を殺したから嫌い!😠
383 : 2022/10/24(月) 22:05:42.32 ID:xwc0P0eP0
ヨナすこ
イオキラヨナはほんま曇らせでシコれる
385 : 2022/10/24(月) 22:05:57.84 ID:LvhdH4mY0
そもそも境界戦記ってアニメやってるの?
388 : 2022/10/24(月) 22:06:05.41 ID:mwcHeZfGp
ダイミダラー以下の出来になりそう、で行こう
399 : 2022/10/24(月) 22:07:09.64 ID:LvhdH4mY0
>>388
ダイミダラーとかあったな
3話くらいで見なくなったけど見たほうがええか?あれ
415 : 2022/10/24(月) 22:08:38.12 ID:mwcHeZfGp
>>399
何も考えずに見れば面白いしラストで有名ロボアニメーターが集結する神回がある
冷静に見たら死ぬ
427 : 2022/10/24(月) 22:09:39.37 ID:LvhdH4mY0
>>415
冷静に見るアニメちゃうやろあれ多分
なら一回見ようかな
430 : 2022/10/24(月) 22:09:47.80 ID:tpLe1FWJ0
>>399
最終回は謎にめちゃくちゃ豪華やぞ
390 : 2022/10/24(月) 22:06:28.97 ID:M/lpRW+m0
福井のアニメってUC以外に面白いのあるのか?という疑問
397 : 2022/10/24(月) 22:06:55.39 ID:lS26JGdW0
そういや、組み替え式のビットみててなにか思い出すと思ったら武者ガンダムとかだわ
あれも鎧が空飛んで組み換えて変形とかしてたな
411 : 2022/10/24(月) 22:08:04.04 ID:LvhdH4mY0
>>397
クアンタとかじゃないんや
438 : 2022/10/24(月) 22:10:14.58 ID:lS26JGdW0
>>411
うまくいえんけど、クアンタはあくまで攻防一体の武器ってのはかわらん使い方だけど、武者ガンダムなんかは鎧が武器のまわりににくっついたり、組み合わせ方をかえて動物モードになったりとかって感じで、カテゴリー自体かわるかんじなんよ
401 : 2022/10/24(月) 22:07:24.37 ID:I3yXVvTIM
アルジェヴォルンとは何だったのか
403 : 2022/10/24(月) 22:07:37.31 ID:5OGDMnew0
3話のグエルって別にかっこよくないよな
404 : 2022/10/24(月) 22:07:41.75 ID:X7DsDD65M
ウテナ方式
ステゴロ
ちきう民とうちう民の対立構造
↑これらがSNSでバズってる
これもう勝ち確ちゃう?
418 : 2022/10/24(月) 22:08:55.88 ID:I3yXVvTIM
>>404
学園の茶番決闘しかなくて戦闘がつまらないからなあ
何回でも再戦できるから負けても特に失うものがないレベルだし
学園編さっさと終わらして戦争編に入ったら期待できるけど
407 : 2022/10/24(月) 22:07:48.88 ID:zrtdTjli0
3話のワイヤー戻すシーン好き
何回も見返してる
410 : 2022/10/24(月) 22:07:57.08 ID:Pcb1OSAe0
NTは凡人を主人公にしちゃいけないんやなとワイに教えてくれたわ
416 : 2022/10/24(月) 22:08:42.21 ID:Lwgs1Wsua
NTスレ伸び悪いな
やはりトワイライトアクシズ以下なのか
423 : 2022/10/24(月) 22:09:28.81 ID:hQwupjYn0
>>416
ワッチョイ導入したから
飛行機ビュンビュンしてた人達が消えたんや
424 : 2022/10/24(月) 22:09:31.91 ID:wOZmJM7f0
>>416
本当にNTスレか?
431 : 2022/10/24(月) 22:09:48.69 ID:m3sPL2uIM
>>416
煽りカスがチェンソー行っただけやろ
458 : 2022/10/24(月) 22:12:34.52 ID:KbRMEuYHF
>>416
落としたらトワイライトアクシズ以下とか今後完走しなかった時のリスクがデカすぎる
460 : 2022/10/24(月) 22:12:37.00 ID:MSb6SSSod
>>416
シンプルに見てる人間が少ないんやろ
419 : 2022/10/24(月) 22:08:59.39 ID:M/lpRW+m0
アーハンもプラモほしいわ
421 : 2022/10/24(月) 22:09:15.42 ID:7YP5wLe/0
なんなら超えられるんや水星は……
ダブルゼータには勝てるか????
434 : 2022/10/24(月) 22:10:06.52 ID:uDO77mgRp
境界戦記はどこ行ってもガンプラコーナーに置かれてるから名誉ガンダムやぞ
449 : 2022/10/24(月) 22:11:52.38 ID:60qg6lun0
>>434
レズゴルフみたいな感じでクリスマスにガンダム買ってきてよ!ってキッズにメイレスケンブ買ってくるマッマいそう
436 : 2022/10/24(月) 22:10:12.60 ID:M6grH9z2a
学園編からの戦争編の落差を描くのかもしれんけど
学園編自体が差別と対立が根底にあるから言うほど戦争編になっても絶望感とかなさそうよな
440 : 2022/10/24(月) 22:10:39.36 ID:LvhdH4mY0
なんでワッチョイついたら批判がなくなるんやろうな
正当だと思うなら言い続ければええのに
443 : 2022/10/24(月) 22:11:31.75 ID:I3yXVvTIM
>>440
ワイはワッチョイがついてもちゃんと水星の学園編は糞で茶番決闘はつまらんと批判してるぞ
444 : 2022/10/24(月) 22:11:43.91 ID:ASPIjyLQr
>>440
まあでも4話はなんかガバガバで嫌な予感のする回やったわ
501 : 2022/10/24(月) 22:17:00.88 ID:MSb6SSSod
>>444
あれだけ逃げれば1つ進めば2つ言うてたスレッタがこんな簡単に逃げ出そうとするとは思わなかったわ
エアリアルがいないと未だに泣き虫ってことなんやろうけど違和感しか無かった
445 : 2022/10/24(月) 22:11:44.67 ID:M/lpRW+m0
>>440
批判してるのがIDコロコロの荒らし目的しかいないからや
463 : 2022/10/24(月) 22:12:59.36 ID:we/9lpGZ0
>>440
ワイはキチゲェアンチのように声高には言わんが正直今のところ微妙やと思ってる
学園パート終わったら(終わるのか?)どうなるか期待やな
466 : 2022/10/24(月) 22:13:23.99 ID:lS26JGdW0
>>440
わざわざスレッタきて語り続けるのは、全肯定じゃなくてもある程度楽しんでる人で、えんえんと批判するのは荒らし目的だしそんなもんだろ
488 : 2022/10/24(月) 22:15:19.66 ID:sCUlFhR40
>>440
昨日の夜のスレはワッチョイでも批判まみれやったぞ
492 : 2022/10/24(月) 22:16:13.71 ID:wOZmJM7f0
>>488
日本シリーズ中か?
深夜から朝3時までは平和やったぞ
505 : 2022/10/24(月) 22:17:36.03 ID:hQwupjYn0
>>488
そうか?批判意見は当然あったけど
ワッチョイつける前の壊れたラジオみたいに
同じような事延々と言い続ける奴は明らかに消えたぞ
446 : 2022/10/24(月) 22:11:48.60 ID:Cdod/Pvf0
使徒のいないエヴァ見たいんかって話
日常もほどほどに
455 : 2022/10/24(月) 22:12:23.15 ID:EfYpcLor0
ミオリネがスレッタに優しくしてくれてる理由ってなに?
自分の気に入らない婚約者が嫌なだけならスレッタがホルダーになった時点で完了してるのにわざわざスレッタのエンジニアになったり諦めようとしてるスレッタ励ましたりしてるやん
470 : 2022/10/24(月) 22:13:44.46 ID:mwcHeZfGp
>>455
スレッタには居てもらわないとまたミオリネを婚約者にしようとするやつ出るからちゃう
471 : 2022/10/24(月) 22:13:52.31 ID:nZxtGlxP0
>>455
わからんか?愛じゃよ
478 : 2022/10/24(月) 22:14:26.94 ID:ybeSyhAdd
>>455
1話でグエルの機体がスレッタ轢き殺しそうだった時も助けてたしそういう性分なんやろ
482 : 2022/10/24(月) 22:15:03.57 ID:Pcb1OSAe0
>>455
スレッタがグエグエが返り咲くんやしフォローはするやろ
それはそれとして成り行きで付き合ってたら惚れたんや
658 : 2022/10/24(月) 22:33:20.24 ID:btkhSRtQ0
>>455
親父への反発もあるやろうけど本人はひねくれとるだけで根が善人
スレッタがええ奴やったから世話してるうちに情が移った
なおスレッタの方は現状「優しくしてくれるのはいいですけどでもどうせ取引なんですよね…」って認識
462 : 2022/10/24(月) 22:12:54.11 ID:I3yXVvTIM
宇宙戦艦ティラミスが割と面白かった記憶
464 : 2022/10/24(月) 22:13:04.43 ID:uDO77mgRp
宇宙との貿易をスペーシアンが握っとるせいやろ?
468 : 2022/10/24(月) 22:13:33.27 ID:YIGdJUpc0
アーシアンップさぁ気に入らない事があったら暴力振るうのやめな😅
474 : 2022/10/24(月) 22:14:12.52 ID:LaT3rGGH6
>>468
やっぱアーシアンって野蛮だわ😅
473 : 2022/10/24(月) 22:14:06.77 ID:XYTEs++a0
結局評価できるほど話動いてないからなあ
480 : 2022/10/24(月) 22:14:47.79 ID:I3yXVvTIM
>>473
話が学園でほぼ完結してるから閉塞感があるよな
世界に広がりがないというか
495 : 2022/10/24(月) 22:16:19.41 ID:XYTEs++a0
>>480
現時点では何とも言えんのよなあ
ただエアリアルくんだけは欲しい
475 : 2022/10/24(月) 22:14:13.62 ID:zrtdTjli0
キャラ物として見てる人は学園パート長く見たいし、ロボット物として見てる人はさっさと戦争パート行って欲しい
今回の脚本難しそうやな
476 : 2022/10/24(月) 22:14:16.93 ID:iaxu29Cu0
全裸のサイド共栄圏みたいなもんやろ
経済の主体が宇宙にあると地球は行くのも出るのも面倒なだけや
477 : 2022/10/24(月) 22:14:20.45 ID:we/9lpGZ0
言うて大河内は3割ぐらいの打率はあるからほんま期待してるで
486 : 2022/10/24(月) 22:15:16.42 ID:wOZmJM7f0
>>477
2話に1度の爆発的な引きを怠らなければかなりいけると思うわ
553 : 2022/10/24(月) 22:22:11.82 ID:4IsgK4V10
>>477
近年に限れば8割くらいありそう
483 : 2022/10/24(月) 22:15:06.80 ID:SRft5W/30
まだろくに放送されてないのに神アニメだー糞アニメだーで一喜一憂するのはいい意味でも悪い意味でも野球民っぽいと思う
489 : 2022/10/24(月) 22:15:22.66 ID:MSb6SSSod
今までコロニー側が圧倒的に地球民を迫害してた作品ってそんななかったよな?コズミック・イラの開戦前みたいな状況なんかな
497 : 2022/10/24(月) 22:16:30.07 ID:PqYtWNVU0
>>489
Gガンとかそうじゃね
513 : 2022/10/24(月) 22:18:16.24 ID:MSb6SSSod
>>497
あれはまた違う気がする
リング扱いなだけで
493 : 2022/10/24(月) 22:16:15.62 ID:OvwK1xwP0
水星とかの惑星資源が豊富で
逆に地球の資源がカツカツだから宇宙側の方が有利なんやないかな
プロローグに出てたテレビ番組見るに
494 : 2022/10/24(月) 22:16:16.20 ID:qcNAS5Gp0
いま08小隊の3話見てるけど面白いな
498 : 2022/10/24(月) 22:16:30.91 ID:LaT3rGGH6
>>494
最初らへんは面白いわ
499 : 2022/10/24(月) 22:16:35.33 ID:M/lpRW+m0
チュチュのケンカでガチで拳振り抜くの草生えた
女の喧嘩かあれが
504 : 2022/10/24(月) 22:17:09.90 ID:OvwK1xwP0
>>499
腰が入ってるいいパンチすぎて草生えた
500 : 2022/10/24(月) 22:16:44.01 ID:CG1/NmVJ0
スペーシアンもアーシアンもスレッタ(視聴者)が味方するような感じには見えないけどどうするんかなあ
第三勢力か?
519 : 2022/10/24(月) 22:18:48.66 ID:C5QD/R9E0
>>500
ミオリネの企業グループに属さない企業がいてそこの
業績に押されてるってグエパパが言ってるからそっちが敵対勢力になるかもな
503 : 2022/10/24(月) 22:17:09.71 ID:5xEfL1W80
スレッタのプラモのおかげでワイが唯一替えた30MSのルルチェが役に立ちそうやね
言うほど気に入って無かったけど褐色の肌が使えるやろ
510 : 2022/10/24(月) 22:17:59.07 ID:mwcHeZfGp
実はプロローグで逃げたあと差別されまくって全人類に恨みを持ったスレッタ母ちゃんが
戦争をばら撒きまくるのを止める話になったりな
515 : 2022/10/24(月) 22:18:27.70 ID:M6grH9z2a
言うて鉄血レベルにネタにされて語り継がれるアニメもないから空気すぎるよりはええのかもな
516 : 2022/10/24(月) 22:18:27.83 ID:nZxtGlxP0
ルブリスくん達はアーシアンの切り札的な感じになるんやろな
そうでもないと勝ち目なさそうやし
518 : 2022/10/24(月) 22:18:34.33 ID:LaT3rGGH6
最初のカルドナボ博士だかが存命してる展開ないかな
525 : 2022/10/24(月) 22:19:17.45 ID:SRft5W/30
水星の資源って何あんの?
某作品のように火星でとうもろこし育ててバイオエタノール作るとか馬鹿みたいなことはしてないと思いたいが
529 : 2022/10/24(月) 22:20:00.65 ID:xwc0P0eP0
>>525
パーメットっていうGUND技術の大元の資源
530 : 2022/10/24(月) 22:20:07.54 ID:LaT3rGGH6
>>525
温度差すごいし真面目に影の部分入って金属資源の採掘しか出来へんのやないか
531 : 2022/10/24(月) 22:20:07.69 ID:ybeSyhAdd
>>525
パーメットがメインやったけど月で採れるようになったから廃れてるんちゃう
540 : 2022/10/24(月) 22:20:35.13 ID:C5QD/R9E0
>>525
ちょい前まではパーミット鉱石は水星圏でしか採掘できなかったんや
ちなみに今は月でも採掘出来るようになったらしい
678 : 2022/10/24(月) 22:35:51.97 ID:D9LdptgL0
>>540
どう考えても月の方が採掘簡単だし早めに見つからんか?
682 : 2022/10/24(月) 22:36:42.51 ID:6GOYgoWH0
>>678
海底資源みたいに採算取れへんかったとか?
それなら水星行く方がしんどいか
688 : 2022/10/24(月) 22:37:43.52 ID:f8Vl2HnB0
>>678
逆転の発想や
ホモサピエンスサピエンスの世界ではない
地球以外が人類の起源なんやだから月は遠かった
694 : 2022/10/24(月) 22:39:08.96 ID:C5QD/R9E0
>>678
その辺はなにか明かされるかもなそもそもパーミットがなんなのか詳しく説明はされてないし
機械の動作制御を簡略化する技術の為の物質ということくらい
541 : 2022/10/24(月) 22:20:42.89 ID:5irGo24ha
>>525
パーメットとかいうガンダム特有の謎鉱物が取れるらしい
526 : 2022/10/24(月) 22:19:19.53 ID:5xEfL1W80
ワイはガバガバ言ってる批判よりガンダムでやる必要ある?って批判の方が分からんわ

ガンダムでやればそれだけでグッズプラモばんばん出せるんやで
逆にガンダムでやらない理由の方が知りたいわ

536 : 2022/10/24(月) 22:20:13.36 ID:hQwupjYn0
>>526
境界線戦の主役ロボがガンダムエアリアルだったら普通に売れただろうしな
560 : 2022/10/24(月) 22:22:31.39 ID:lS26JGdW0
>>536
まず視聴者の母数は跳ねあがるだろうし、そうすれば売上もまああがりはするだろな
544 : 2022/10/24(月) 22:21:16.36 ID:mwcHeZfGp
>>526
そっとGガン、W辺りぶつけるに限る
545 : 2022/10/24(月) 22:21:32.64 ID:lS26JGdW0
>>526
「ガンダムらしい」「ガンダムらしくない(ガンダムとしては異端)」とかはあっても、メタ的・商業的な要素抜いて「ガンダムである必要がある」作品ってせいぜいが逆襲のシャアくらいまでだわな
570 : 2022/10/24(月) 22:23:33.58 ID:f8Vl2HnB0
>>545
宇宙で何故人は進化したのアンサーなんやからダブルオーはガンダムやろ
593 : 2022/10/24(月) 22:25:43.47 ID:lS26JGdW0
>>570
ガンダムらしいテーマだなぁとはおもうし、おれも00は大好きよ
でも同じ内容で「ダイターン00」とか「フルメタル00」とかでも別に困らんわなっていう話
611 : 2022/10/24(月) 22:27:28.19 ID:SRft5W/30
>>545
zガンダムこそダンバインやエルガイムを無理やりガンダムにしたようやもんやんけ
564 : 2022/10/24(月) 22:22:45.91 ID:MSb6SSSod
>>526
○○でやる必要ある?っていえば核心つく俺カッケーってなれるタイプの人やから相手せんほうがええ
575 : 2022/10/24(月) 22:23:58.40 ID:a/epzr/O0
>>526
道徳的優位に立てるからな
586 : 2022/10/24(月) 22:24:55.00 ID:FAaPSYJM0
>>526
ガンダムである必要ある?とはいわんけど
どんなに変なことするガンダムでもガンダムであるならガンダムらしいメカデザにしてほしいとは思うわけ
水星の魔女のMSがガンダムっぽくないって話ではないんやが
528 : 2022/10/24(月) 22:20:00.06 ID:FGfLud2x0
女を花婿にできたり女同士でガチの殴り合いしたり
性別による区別はだいぶなくなってるセカイなんすかね
かわりにあーしとすぺーしで喧嘩してるけど
532 : 2022/10/24(月) 22:20:08.46 ID:zrtdTjli0
ニカ回重ねる毎に得体の知れなさが深まると思わんかったわ
2話がピークやと思ってたのに
534 : 2022/10/24(月) 22:20:12.08 ID:bF7fBy8j0
ナラティブって宇宙世紀としてはうんちやけどおもろいよなテンポ良くて
565 : 2022/10/24(月) 22:22:51.29 ID:FGfLud2x0
>>534
話としてはucよりおもろいわ
作画ガタガタやけど
537 : 2022/10/24(月) 22:20:18.24 ID:M6grH9z2a
ガンダムに限らんけど序盤の数話やしそもそもどんな名作も溜め回やったり相対的に微妙な回はあったりするのに
評価しようと言うのがあれよな
543 : 2022/10/24(月) 22:21:15.32 ID:hQwupjYn0
>>537
シュタインズゲートとか9話くらいまでため回しか無いからな
538 : 2022/10/24(月) 22:20:33.51 ID:ASPIjyLQr
Gガンって対立してるとも違うんだよな
なんか地球は使い物にならんから捨てたって感じ
539 : 2022/10/24(月) 22:20:34.71 ID:f8Vl2HnB0
ガンダムである理由ってそらガンダム出さなバンダイが金渡さん以外の理由なんか終盤にならな分からんからな普通
542 : 2022/10/24(月) 22:20:45.41 ID:ZZ55g4tjd
ガンダムおじさんってガンダムシリーズ全部観てんの?
550 : 2022/10/24(月) 22:21:42.59 ID:5irGo24ha
>>542
ワイは見たことない方が多いな
556 : 2022/10/24(月) 22:22:22.06 ID:nZxtGlxP0222222
>>542
TVシリーズに限っても全部見てる奴とかほとんど居らんやろ
特にAGEとGレコは離脱率高そう
569 : 2022/10/24(月) 22:23:15.06 ID:LvhdH4mY0
>>542
映像化されたものは全部見とるで
554 : 2022/10/24(月) 22:22:14.74 ID:f8Vl2HnB0
パーメットはモビルスーツの材料
なのに何故か水星は貧乏やった
ベネリットは他社に追われて落ち目
他社の強力なモビルスーツはパーメットよりええもん使ったんやろなぁ
557 : 2022/10/24(月) 22:22:23.31 ID:SRft5W/30
パーメットね
サクラダイト的なやつか
559 : 2022/10/24(月) 22:22:24.42 ID:tpLe1FWJ0
ワイは正直4話で一番気になったの御三家でも融資止められるとヤバいみたいなカツカツ経営してるってところやったんやけど
つねに内部保留全部吐き出しながら投資せんとアカンとかならあのグループ見かけより中身はだいぶガタガタやろ
577 : 2022/10/24(月) 22:24:08.82 ID:lS26JGdW0
>>559
どうなんやろな
潰れはしないけどグループ内トップ競争からは脱落しちゃう、みたいな話でグヌヌヌヌなんかな
599 : 2022/10/24(月) 22:26:34.40 ID:tpLe1FWJ0
>>577
御三家に超上から目線で金を融通してるあいつらも謎やし
シリーズ終わるまでに説明してくれればええけど
623 : 2022/10/24(月) 22:29:02.61 ID:lS26JGdW0
>>599
グループ外部の出資者ならべつに不自然でもないわな
ただ、世界全体の状況や業界勢力図(だれが武器欲しがってるのか含め)がようけわからんもんねえ
641 : 2022/10/24(月) 22:30:47.78 ID:tpLe1FWJ0
>>623
ただ1話でグループ内の下位企業に融資を止めるって言ってたからグループ内に機関銀行があるんかなとも思ったり
648 : 2022/10/24(月) 22:31:51.55 ID:sCUlFhR40
>>641
グループ内で融資ならそもそも金融機関必要ないし 余剰資金のあるとこから無いとこに流すだけや
579 : 2022/10/24(月) 22:24:11.60 ID:sCUlFhR40
>>559
脚本がそこを意図して書いてるかは分からんけどな なんも考えてないかもしれん
584 : 2022/10/24(月) 22:24:51.99 ID:Pcb1OSAe0
>>559
他社にシェア取られてやべーわみたいな話あったけどそれどこやねんって
どこと争ってるんやろうかあいつら
609 : 2022/10/24(月) 22:27:22.93 ID:sCUlFhR40
>>584
というかモビルスーツみたいな開発コストも製造コストもくっそかかる製品なら独禁法とかない限り市場が独占状態になるやろな
あの世界にそういう法律的なのあるんやろか
566 : 2022/10/24(月) 22:22:53.77 ID:C5QD/R9E0
パーメットはガンダム特有ではなくこの時代のMSには全て使われてるよ
ガンドフォーマットでなくても人体へパーメット流入現象は発生するって
エアリアルは流入量がちょい多いけどガンドフォーマットと示すほどの数値は出てない
576 : 2022/10/24(月) 22:24:01.02 ID:wFJFaUJQ0
>>566
データストームって物理的なパーメット流入のことなんかな
591 : 2022/10/24(月) 22:25:27.15 ID:mwcHeZfGp
>>566
将来覚醒イベントで放出しまくってガンダムやんけ!って言われそうやな
567 : 2022/10/24(月) 22:23:00.59 ID:we/9lpGZ0
それガンダムでやる必要ある?
ってそりゃやる必要あるだろう
至近の有象無象のロボアニメ群を見りゃな…
568 : 2022/10/24(月) 22:23:06.74 ID:LaT3rGGH6
謎にガンダム追い出した理由は一期後半辺りで語られるか
574 : 2022/10/24(月) 22:23:54.05 ID:xwc0P0eP0
試験じゃなくて普通に口論とかで済ませても良かった感はある
581 : 2022/10/24(月) 22:24:30.40 ID:TJMafpDy0
ターンエーってガンダムでやる必要ある?ってレスしてる奴見た時は割と驚いた
589 : 2022/10/24(月) 22:25:09.84 ID:LaT3rGGH6
>>581
まあそれ多分見たことないんやろ
592 : 2022/10/24(月) 22:25:33.22 ID:C5QD/R9E0
>>581
最後まで見ないと必要性は感じないかもな
608 : 2022/10/24(月) 22:27:22.45 ID:FGfLud2x0
>>592
ローラの牛でもうテーマはわかるやろ
モビルスーツは道具なんや
582 : 2022/10/24(月) 22:24:41.07 ID:M6grH9z2a
ガバガバにも勢いとテンポの良さがあるかないかでだいぶ違うよな
594 : 2022/10/24(月) 22:25:46.60 ID:nZxtGlxP0
>>582
例えば日本人を殺せとかね
603 : 2022/10/24(月) 22:27:04.30 ID:60qg6lun0
>>594
百万人のゼロはガバガバ通り越して草しか生えなかった
583 : 2022/10/24(月) 22:24:48.48 ID:SRft5W/30
境界戦機の特級呪物も含めて今まで美少女プラモいっぱいあったのにスレッタだけ異様に人気やな
フミナ先輩大麻人ラクスもそんなに売れてないのに
585 : 2022/10/24(月) 22:24:54.37 ID:ASPIjyLQr
「ガンダムでやる必要ある?」って問いはほぼ無意味やけど
「ガンダムを活かしてる?」と聞かれるとあんま活かしてはない気がする

もっとガンダムらしくレスバとかして欲しいよな

595 : 2022/10/24(月) 22:26:09.87 ID:I3yXVvTIM
>>585
水星はエアリアルの出番少なすぎだしキャラ厨に媚びてるだけでガンダムを活かしてはないわな
622 : 2022/10/24(月) 22:29:00.34 ID:FAaPSYJM0
>>595
お?水没したり自爆したり主人公に登場拒否されたり、あまつさえ敵が大破させて出番終了のウイングガンダム馬鹿にしてんのか?😠
631 : 2022/10/24(月) 22:29:51.41 ID:4IsgK4V10
>>595
エアリアルはただの一兵器じゃないめちゃ貴重なワンオフ機の設定だと思うわ
これまでのガンダムシリーズの中でも主人公にとっての重要度はピカイチだろうし
600 : 2022/10/24(月) 22:26:52.83 ID:xwc0P0eP0
>>585
3話の戦闘ラストは良かったで
607 : 2022/10/24(月) 22:27:19.37 ID:xwc0P0eP0
>>600
追記

よくあるレスバやってた

596 : 2022/10/24(月) 22:26:12.97 ID:9mukvFwe0
Gレコでも水の玉でガバ批判あったけどよ
結局それが許せるか否かは見てる方の器次第なんや
597 : 2022/10/24(月) 22:26:28.28 ID:CG1/NmVJ0
ニカは敵になってチュチュと戦いそう
598 : 2022/10/24(月) 22:26:32.39 ID:5xEfL1W80
機動戦士ガンダム 境界戦記
機動戦士ガンダム 逆転世界ノ電池少女
機動戦士ガンダム ヴァルヴレイヴ

ほらもう名作の匂いしかしない

612 : 2022/10/24(月) 22:27:42.72 ID:CG1/NmVJ0
>>598
宇宙行かないガンダムってあったっけ
624 : 2022/10/24(月) 22:29:08.20 ID:ydZ1GRxu0
>>612
08小隊と言いたいところだけど冒頭宇宙だしな
MS IGLOO2とか?
635 : 2022/10/24(月) 22:30:13.63 ID:KaF9vWF20
>>612
ポケットはどうやった?
642 : 2022/10/24(月) 22:30:58.51 ID:C5QD/R9E0
>>635
舞台がコロニーじゃなかったか?
630 : 2022/10/24(月) 22:29:43.57 ID:vlUd/ToLM
>>598
いつの間にか始まっていつの間にか終わってるダムエーの漫画にありそう
637 : 2022/10/24(月) 22:30:28.11 ID:JOMpNE9+0
>>630
結局いつもいるのはハッセくらいや
645 : 2022/10/24(月) 22:31:32.54 ID:lS26JGdW0
>>637
あの人のダイソードっていう古いマンガをさいきん読んだけど、よくもわるくもかわらんのね長谷川さん
自分に描けるものを全力で描いてるかんじで好きだわ
884 : 2022/10/24(月) 23:05:01.22 ID:5oXyunKA0
>>630
クロボンなら終わってもまた始まるから
632 : 2022/10/24(月) 22:29:58.46 ID:lS26JGdW0
>>598
機動戦士ガンダム 隕石の悪魔(コメットルシファー)

これは売れるじゃも!

601 : 2022/10/24(月) 22:26:55.40 ID:mwcHeZfGp
富野がやりたかった農業ガンダム見てえなとターンA見ながら
602 : 2022/10/24(月) 22:27:03.55 ID:W26TcUM20
ぶっちゃけ水星つまらん
話の規模がちいせーし
主人公のドモリがイライラするし
作画が思ったほど良くねー
604 : 2022/10/24(月) 22:27:06.26 ID:M6grH9z2a
色んなコンテンツでも女主人公いけるやんになったりするんかな
605 : 2022/10/24(月) 22:27:11.55 ID:YIGdJUpc0
流石にこれだけ怪しさ出してたらニカが敵になるなんて事ないよな?🤔
610 : 2022/10/24(月) 22:27:24.15 ID:TD8joxZZ0
こっから面白くなるんかな?
シリアス展開にするとしてもキャラ立ってないし微妙やろ
615 : 2022/10/24(月) 22:27:53.20 ID:VqHvi8Kj0
萌え豚はほんま擁護してくれるんやなって思ったわ

ガバガバシナリオ突っ込んでたら
ガチでキレ出すやつおった

618 : 2022/10/24(月) 22:28:17.77 ID:I3yXVvTIM
>>615
萌え豚は女キャラさえ出ればシナリオとか気にしないからしゃーない
629 : 2022/10/24(月) 22:29:35.43 ID:tpLe1FWJ0
>>615
ガバガバシナリオガーって言ってるだけでどこがアカンのかちゃんと突っ込んでるやつほぼおらんからな
646 : 2022/10/24(月) 22:31:33.92 ID:VqHvi8Kj0
>>629
主に試験内容のことやし
具体的にしか言ってないぞ
617 : 2022/10/24(月) 22:28:14.22 ID:mwcHeZfGp
貴方は私より弱いってグエルを叩き落としたレスバ強者スレッタ
620 : 2022/10/24(月) 22:28:55.55 ID:+574Kw6j0
エクバシリーズは強くて面白かったナラティブを返してくれ
633 : 2022/10/24(月) 22:29:58.87 ID:HKxlFQz20
一番見といた方が良いガンダムって何?
やっぱ初代?
644 : 2022/10/24(月) 22:31:31.37 ID:M/lpRW+m0
>>633
富野でいうとそうやな
あと逆襲のシャア
651 : 2022/10/24(月) 22:32:35.06 ID:KaF9vWF20
>>633
劇場ファーストでええで
ゼータも劇場で短縮されてるから見やすいけどオチが違ったはず
653 : 2022/10/24(月) 22:32:44.26 ID:ASPIjyLQr
>>633
ファーストってもはや教養みたいなもんやな
見といた方がいい枠やわ
内容もロボ+戦記の雰囲気が好きなら楽しめる
634 : 2022/10/24(月) 22:30:01.51 ID:YKIQ9iw90
4話でえ?画面見えないくらいで失敗すると思ったんですか?
余裕なんですけど?
からの歴代一位のスピードクリアくらい盛ってなろう感だしてほしかったよ
643 : 2022/10/24(月) 22:31:29.29 ID:I3yXVvTIM
ロボアニメで宇宙に行くのは単純に作画が節約できるってのが一番大きそうだよな
647 : 2022/10/24(月) 22:31:36.71 ID:f8Vl2HnB0
話の引きだけ外連味付ければええと思ってるよな大河内
とっくに学園ナンバーワンで全関係者からメール来てたレベルなの忘れてそう
660 : 2022/10/24(月) 22:33:27.07 ID:mwcHeZfGp
>>647
引きが無いと今週みたいに物足りない人多いやろししゃーない
652 : 2022/10/24(月) 22:32:40.18 ID:Al3Ahut00
エアリアルのフライトユニット売り切れてて草
654 : 2022/10/24(月) 22:32:44.29 ID:F+3IFotQ0
どんなに性格がいい子でも
顔が悪かったら恋愛対象にならんやろ
ガンダムがそれよ
ストーリーとかキャラデザ以前の問題なんよ
巨大ロボット出した時点で視聴者の87%は
いやーロボはきついっす…って引いてるんよ
659 : 2022/10/24(月) 22:33:21.56 ID:MSb6SSSod
地雷源をセンサー無しで抜ける実習が明らかに地球での戦いを想定してるって指摘はTwitterであったな
676 : 2022/10/24(月) 22:35:20.72 ID:tpLe1FWJ0
>>659
つーことはセンサー無効にする仕掛けがなんかあるんかな
685 : 2022/10/24(月) 22:37:32.99 ID:MSb6SSSod
>>676
大気圏下でパーメットが不活化されるとかやないかなと読んどるわ
687 : 2022/10/24(月) 22:37:37.13 ID:C5QD/R9E0
>>676
こう言う訓練は空軍のフライト訓練でもあるらしいよ
あり得ないであろう極限でも訓練しておけば全部ダメにならんとしても何かが不調になったときに応用がきくとか
根性や精神力を鍛えるためとか
700 : 2022/10/24(月) 22:39:48.42 ID:tpLe1FWJ0
>>687
視界隠して計器飛行するのは聞いたことあるけど今回は有視界で外部のスポッターの誘導通りに動かすって想定やからな
割と設定状況が謎や
705 : 2022/10/24(月) 22:40:27.58 ID:btkhSRtQ0
>>687
トップガンで機銃縛り空戦の訓練するようなもんかな?
667 : 2022/10/24(月) 22:34:24.28 ID:L/y+yuw50
ガンドアームってなんか
体とケーブルみたいなんで接続するんやっけ
671 : 2022/10/24(月) 22:34:38.70 ID:ylIfwYv60
はよワイにHGエアリアル買わせろ😡
今日3店舗くらい電気屋プラモ屋回ったけどどこもディランザしか売ってなかったぞ😡
680 : 2022/10/24(月) 22:35:56.42 ID:lS26JGdW0
>>671
わい田舎民
さいきん近所に小さなオモチャ屋さんあるのしっていってみた結果、エアリアルくんは皆無
でも1/144フルグランサかえたからいいんだ…
672 : 2022/10/24(月) 22:34:51.83 ID:xwc0P0eP0
榎木モブほんますこ
673 : 2022/10/24(月) 22:35:04.87 ID:I3yXVvTIM
女キャラだけ殺さないみたいな萌え豚に媚びるのはやめてちゃんとバランスよくキャラは殺して欲しいな
689 : 2022/10/24(月) 22:37:47.98 ID:sCUlFhR40
>>673
絶対殺さんとおもう
なんなら男も主要キャラは一切殺さん
視聴者にとってどうでもいいモブだけが死ぬストレスフリー戦争や
674 : 2022/10/24(月) 22:35:06.10 ID:wPAm6EGZ0
あと何話で学校が戦争に巻き込まれるんや
675 : 2022/10/24(月) 22:35:07.16 ID:Cdod/Pvf0
ガキの頃BB戦士が好きでガチャガチャでガン消し集めてたな
684 : 2022/10/24(月) 22:37:14.37 ID:Pcb1OSAe0
この世界学園や地球の暴動と鎮圧見るに全人類血の気多すぎるやろ
種世界かよ
695 : 2022/10/24(月) 22:39:18.56 ID:ASPIjyLQr
ワッチョイええやん
アンチがいないのもええんやけど
うるさいアンチアンチがいないのもええやん
697 : 2022/10/24(月) 22:39:32.58 ID:M6grH9z2a
ガンプラっていつもこんな品薄なん?
711 : 2022/10/24(月) 22:41:41.09 ID:X+ZmaussM
>>697
これでもマシになった方やろ
715 : 2022/10/24(月) 22:42:41.78 ID:M/lpRW+m0
>>697
今が異常や
ガンプラの転売ってスペースとるくせにそんな儲からなそうだしやってるやつ情弱しかいないと思うわ
740 : 2022/10/24(月) 22:46:50.37 ID:X+ZmaussM
>>715
マジでそれは思う
利益あっても良くて数千円だし、よっぽどレアキットじゃなきゃ年1~2は再販されるから、わざわざ買う奴おらんよな
699 : 2022/10/24(月) 22:39:43.36 ID:X+ZmaussM
ナラティブB好き
何故かガンプラはガンダムベース限定だけど
普通に売ってくれや
706 : 2022/10/24(月) 22:40:37.11 ID:LaT3rGGH6
エリクトまで死んでんならマッマの今後の豹変にも期待ができる
708 : 2022/10/24(月) 22:40:57.59 ID:tcyxcLCrM
チェンソーマン叩き飽きたからこっち来たで~
716 : 2022/10/24(月) 22:42:44.14 ID:wOZmJM7f0
5話まであと1週間待つのしんどい
717 : 2022/10/24(月) 22:42:48.28 ID:tcyxcLCrM
どうやってこの試験突破するんだろ?
→不合格でした。いじめっ子殴って憂さ晴らししました。

なんやこれ?

725 : 2022/10/24(月) 22:44:17.30 ID:ybeSyhAdd
>>717
そらここで乗り越えないのはもっぺん挫折タイミングあるからやろ
728 : 2022/10/24(月) 22:44:42.50 ID:sCUlFhR40
>>717
むしろカミーユばりにもっと暴れてもよかった ざまあないぜって言って欲しかった
735 : 2022/10/24(月) 22:46:04.27 ID:lS26JGdW0
>>717
あそこで一人で解決するような主人公なら仲間必要ないし学園ものである意味合い大幅減するやんけ
752 : 2022/10/24(月) 22:48:01.41 ID:ybeSyhAdd
>>735
まああそこは妨害受けながらもミオリネやらの叱咤で立ち直っていじめっ子を見返すような展開が王道やで
殴りに行くのはルール違反やし
763 : 2022/10/24(月) 22:49:31.15 ID:tcyxcLCrM
>>735
差別されてる側は差別してる優越的地位にある奴を殴ったら普通退学だよね
934 : 2022/10/24(月) 23:10:13.55 ID:lS26JGdW0
>>763
ふつうとかいわれてもな
スペーシアンいるなかにモビルスーツつっこんできてもとくに気にしない学園で、殴りあいで退学させられるほうが違和感あるわ
758 : 2022/10/24(月) 22:48:21.91 ID:gqWIX+dY0
>>717
今回は世界観の説明とキャラ深掘り回なんやろ

展開とキャラ深掘りを同時にしてほしかったが

718 : 2022/10/24(月) 22:43:00.88 ID:f8Vl2HnB0
効率的二足歩行なんか出来る時点でもう太さはどっちでもいい
719 : 2022/10/24(月) 22:43:12.99 ID:BvNYymhN0
NTの続編って本当に出るんか?ヨナとバナージのダブル主人公で話作るとか聞いたんだが
723 : 2022/10/24(月) 22:43:48.18 ID:I3yXVvTIM
>>719
UC2がそれちゃうか
724 : 2022/10/24(月) 22:44:05.48 ID:Pcb1OSAe0
>>719
NTじゃなくてUC2ならもう作ること決まってるで
722 : 2022/10/24(月) 22:43:43.37 ID:tcyxcLCrM
そもそもあの塗料は本来何に使うものなんだろうな
嫌がらせのための脚本のご都合アイテムとしか考えられないわ
749 : 2022/10/24(月) 22:47:31.58 ID:tpLe1FWJ0
>>722
単に塗装後に下地にしみこみながら変成するから剥がれにくいただの有能塗料なのかもしれん
あの2人の塗装タイミングが完璧すぎただけで
810 : 2022/10/24(月) 22:57:10.45 ID:GIH9H+7f0
>>722
対地雷訓練自体が地上戦(地球)の訓練やとしたら案外アーシアンのゲリラがやってくるメジャーな嫌がらせという線もありそう
727 : 2022/10/24(月) 22:44:37.39 ID:O/BKf8jqd
SEEDの映画にファンが期待していること
新しいフリーダムやジャスティスのカッコいい活躍が1割、逆襲のアスランが3割、逆襲したくせに裏切るアスランが6割
744 : 2022/10/24(月) 22:47:04.86 ID:M/lpRW+m0
>>727
アスランがキラと対立
アスランが裏切る
アスランが戦争起こす
アスランがオールバックになる
アスランがなぜか最終的にキラの味方になってる
アスランがシン56す

これやな

730 : 2022/10/24(月) 22:45:08.00 ID:tcyxcLCrM
インパクトのある引きを作って
次の回でなかったことにするという荒業を大河内はまたやるで~
753 : 2022/10/24(月) 22:48:05.01 ID:AjJV099Z0
>>730
水面に浮いてるヒイロ「つづく」に比べたら屁みたいなもんよ
731 : 2022/10/24(月) 22:45:09.27 ID:I3yXVvTIM
ナラティブのヒロインがガンダムと一体化してたのってどういう理屈なん?
737 : 2022/10/24(月) 22:46:29.82 ID:OvwK1xwP0
>>731
中で死んだけど
残留思念で操ってた的な感じやなかったっけ
743 : 2022/10/24(月) 22:47:01.82 ID:f8Vl2HnB0
>>731
ニュータイプは死ぬと4次元人になる補助的に生前でも死人と話せる
ガンダムと言うかサイコフレームは4次元空間作れる
757 : 2022/10/24(月) 22:48:20.71 ID:Pcb1OSAe0
>>731
NTはサイコミュに憑依する事ができる
だからフェネクス憑依してただけや
732 : 2022/10/24(月) 22:45:49.31 ID:gqWIX+dY0
ミオリネは正ヒロインやからデレるのに時間かかりそうやな

その時の破壊力は凄そうやが

736 : 2022/10/24(月) 22:46:19.71 ID:YIGdJUpc0
チュチュはなんで専用機使ってるんやこれもアーシアン差別か?😡
754 : 2022/10/24(月) 22:48:09.29 ID:nZxtGlxP0
>>736
ニカ姉が遠距離からスペーシアン暗56する為に改造施したって公式に書いてるで
738 : 2022/10/24(月) 22:46:41.92 ID:sCuKJ+4R0
再編集ナラティブは何話やんの
映画1本やから12話くらい?
閃ハサも同じで合計2クールで終わったら水星2期か?
759 : 2022/10/24(月) 22:48:27.56 ID:X+ZmaussM
>>738
サンボル、ハサウェイ、ナラティブで各4話ずつで1~3月やるんやろ
そんで、ハサウェイ2部公開の情報を流すと予想するわ
760 : 2022/10/24(月) 22:49:11.27 ID:sCuKJ+4R0
>>759
サンボルもあんのか
見てないから楽しみや
739 : 2022/10/24(月) 22:46:42.99 ID:6X4G6cnH0
ナラティブのイメージ

鳥になりたいな!鳥になりたいな!鳥になりたいな!

742 : 2022/10/24(月) 22:47:01.29 ID:D9tBBrRs0
>>739
鳥になれたやろ
741 : 2022/10/24(月) 22:47:00.59 ID:C4/ElkrD0
ナラティブの面白さの総量を水星が既に越えたからそれは無いわ
ナラティブはほんま全く面白くない
746 : 2022/10/24(月) 22:47:14.37 ID:5xEfL1W80
ハサウェイ分割とか半分以上会話になりそう
747 : 2022/10/24(月) 22:47:17.18 ID:BvNYymhN0
あの試験って結局受かったらどうなって落ちたらどうなるのか分からんから単なるイジメ受けてんだなって描写にしかなってないよな
755 : 2022/10/24(月) 22:48:11.08 ID:TwOEQ7Q90
ワイは冬コミでニカ姉の薄い本がいっぱい出てくれればそれでええ
761 : 2022/10/24(月) 22:49:15.47 ID:1jUl1TOTp
ナラティブはスパロボやとすげー面白そうに見える
765 : 2022/10/24(月) 22:50:02.13 ID:6X4G6cnH0
>>761
まあクソつまらん訳じゃないし
762 : 2022/10/24(月) 22:49:25.60 ID:f8Vl2HnB0
ハサウェーとかずっと会話してるだけの回ありそう
767 : 2022/10/24(月) 22:50:34.83 ID:+Psd2KubH
普通に嫌がらせ塗料では?メーカーが蹴落とすために作るのあるやろ
769 : 2022/10/24(月) 22:50:39.28 ID:tcyxcLCrM
唐突にデモとか出してきてなんなんやろな
宇宙の大企業グループが子弟に決闘ゴッコやらせて遊んでる裏では地球が圧政に苦しんでるってことを説明したかっんやろうが

ぜんぜんしっくりこないわなぁ
地球人も複数超一流の学校に入学させてもらえてるわけだし対立構造描くの下手すぎちゃうか?

774 : 2022/10/24(月) 22:51:34.27 ID:I3yXVvTIM
>>769
学園要素に傾倒しすぎて世界観全体の説明をおざなりにしすぎだよなー
779 : 2022/10/24(月) 22:52:17.83 ID:1FEOzhj6M
>>769
結論ありきでお話ししてるからコミュニケーション取られへんやん君
799 : 2022/10/24(月) 22:55:16.90 ID:sCUlFhR40
>>769
大河内さんはまず描きたいシチュエーションとかシーンがあってそれにあとから脚本を合わせてくタイプなんじゃないかなあ
これが上手くいかないと違和感とか不整合感が顕著になる
770 : 2022/10/24(月) 22:51:03.82 ID:AjJV099Z0
これあれか、スレッタは立場や立ち位置的にはワールドトリガーのユーマみたいなもんか
ブラックトリガー(エアリアル)使えばそら楽勝やけど、あくまで現地の組織ルールに乗っ取って生きると
771 : 2022/10/24(月) 22:51:16.47 ID:TrS/JlE3d
やっぱガンダムは富野で始まり富野で終わったな
772 : 2022/10/24(月) 22:51:26.19 ID:f8Vl2HnB0
MVとして疾走感あるしな
他人の褌でオ●ニーしまーすが不快にならん人はええんちゃう
773 : 2022/10/24(月) 22:51:26.47 ID:+Psd2KubH
アーウヨさん、暴力に訴えてしまう…
やっぱ劣等民族やろ…
775 : 2022/10/24(月) 22:51:58.71 ID:ZysWu34G0
ガンダムってなんなんだ
776 : 2022/10/24(月) 22:52:08.73 ID:D9tBBrRs0
あの試験は制限時間あるしリトライしまくれるし妨害なかったらほんまにパイロット適正無い奴だけ弾くものなんやろなぐらいにしか思わんな
777 : 2022/10/24(月) 22:52:14.12 ID:bxm7JdoE0
地球行ったらどうなるんや
778 : 2022/10/24(月) 22:52:16.94 ID:ASPIjyLQr
遅効性塗料ってミノフスキー粒子の環境下では結構使えるんじゃね?
遅効性じゃなくてもいいけど
780 : 2022/10/24(月) 22:52:56.45 ID:GIH9H+7f0
アーシアン「私たちアーシアンですよ?」
たぬき「地球生まれって事ですよね?」
アーシアン「そういう問題じゃなくて」

みたいな会話あったよな?
アーシアンとスペーシアンって人種レベルでちゃうんやろか

787 : 2022/10/24(月) 22:54:09.01 ID:C5QD/R9E0
>>780
さっきも書いたけどパーミットの供給者と受給者の構図が大きそう
802 : 2022/10/24(月) 22:55:52.52 ID:btkhSRtQ0
>>780
単にアーシアンを差別しないスペーシアンがほとんどあり得ない存在ってことやないか?
MSが嫌いなガンダムおじさんとかそんなレベルの
817 : 2022/10/24(月) 22:57:34.96 ID:+Psd2KubH
>>802
特に企業のお偉いさんの子供ばっかやろうしな
なんG民もグエンwwwとかやってるわけやし
821 : 2022/10/24(月) 22:58:04.62 ID:ybeSyhAdd
>>802
小さい方が盾になってるのイイネ
806 : 2022/10/24(月) 22:56:13.89 ID:O/BKf8jqd
>>780
生まれよりも所属寮で区別されてるんちゃうか
でもお前鳴尾浜だよね?みたいな
781 : 2022/10/24(月) 22:52:59.28 ID:YIGdJUpc0
チュチュって試験専用機でやってるよなデミトレーナーすらアーシアンには与えられないってことか?😡
793 : 2022/10/24(月) 22:54:51.41 ID:+Psd2KubH
>>781
自分たちで作ったやつじゃないと使えないんやない?
782 : 2022/10/24(月) 22:53:15.04 ID:VQMhM3vYM
でも暴力はすべてを解決するし何事も暴力で解決するのが一番だってお母さんが……
実際直接的な暴力が権力とか金持ってる相手に一番有効な対抗策やから
世の中動かす側は法律やらなんやらでガッチガチに「やったらあかんで!」って建前つけとるんやし
784 : 2022/10/24(月) 22:53:32.41 ID:JC2yAOtc0
ニカ姉ってスレッタが学園に着いて一番最初話かけてるし絶対ママンと繋がってるやろ
790 : 2022/10/24(月) 22:54:27.29 ID:LaT3rGGH6
>>784
ワイもそう思ったがまだ分からんな
795 : 2022/10/24(月) 22:54:55.49 ID:6GOYgoWH0
>>784
マッマが地球に技術渡してたのはほぼ確定やろうし…
785 : 2022/10/24(月) 22:53:43.46 ID:AjJV099Z0
女性キャラ全員が目元に赤があんの何なんだ
786 : 2022/10/24(月) 22:54:07.99 ID:3q8kbwTW0
エアリアルくんのプラモも出来良くてええぞ
796 : 2022/10/24(月) 22:55:09.96 ID:OORrTE4t0
>>786
出来が良すぎる
HGのディテールじゃないだろあれ
809 : 2022/10/24(月) 22:57:01.92 ID:btkhSRtQ0
>>786
だから売ってねえって!😡😡😡
788 : 2022/10/24(月) 22:54:11.56 ID:at0s7Jgv0
マッマがどう考えてもアーシアンとスペーシアン両方にガンド売りつけてるの
最悪なアナハイム過ぎて笑うわ
797 : 2022/10/24(月) 22:55:15.88 ID:ybeSyhAdd
>>788
ペイル社にガンダム技術提供したの絶対ママンやろなぁ
798 : 2022/10/24(月) 22:55:16.85 ID:ASPIjyLQr
>>788
マッマは何がしたいんや
クルーゼなんか
811 : 2022/10/24(月) 22:57:19.52 ID:6GOYgoWH0
>>798
会社攻撃した奴ら許せんンゴ…せや!地球に技術渡したろ!
サププランは必要やなぁ…せや!内部で対立するように技術渡したろ!

こんな感じか?

820 : 2022/10/24(月) 22:57:56.42 ID:at0s7Jgv0
>>798
ガンド技術が否定されたからそれを必須技術にすることで否が応でも認めさせて
ダブスタの全てを否定することがゴールやと思うわ
792 : 2022/10/24(月) 22:54:45.74 ID:dn0RTN4yr
キャラ押しでガンダムっぽくなくて新規入りやすくしててなおかつちょいちょいガンダム要素入れてるのはいいよな
794 : 2022/10/24(月) 22:54:52.82 ID:BvNYymhN0
正直アーシアンとスペーシアンのあれ鉄血のコロニー編みたいな糞つまらん話にしかならなそう
800 : 2022/10/24(月) 22:55:27.24 ID:I3yXVvTIM
マッマの目的って結局ベネリットグループ全部潰すとかなんかね
813 : 2022/10/24(月) 22:57:22.32 ID:D9LdptgL0
>>800
グループ皆殺しにしつつ水星豊かにするのも目的やない?
819 : 2022/10/24(月) 22:57:40.31 ID:OORrTE4t0
>>800
暗殺計画知ってて加担しなかったからミオリネパッパ潰すだけじゃなくてもっとエグいの計画してそう
847 : 2022/10/24(月) 23:00:55.32 ID:MSb6SSSod
>>800
デリング半殺しにしてからガンドの技術で生きながらえさせることや
803 : 2022/10/24(月) 22:56:05.57 ID:r1qOnqbBp
エリクトサマヤの名前じゃないとガンドのシステムが開放されないとかありそう
804 : 2022/10/24(月) 22:56:07.54 ID:Pcb1OSAe0
ニカが実は何もないいい子ちゃんだったらそれはそれで笑えるネタか
816 : 2022/10/24(月) 22:57:30.39 ID:sCUlFhR40
>>804
一応やばい裏設定はあるけど話数が足りなければ書かんでもええかくらいの感じなんやないか
一応伏線としてそれっぽい描写だけ仕込んどいて
807 : 2022/10/24(月) 22:56:51.61 ID:D9tBBrRs0
プロローグであった顔になんかコードみたいなの出るのはいつなんやろな
あれ使ったら確実にガンダムってことやろ?
814 : 2022/10/24(月) 22:57:26.65 ID:LaT3rGGH6
>>807
阿頼耶識でええやろ似たようなもんやし
826 : 2022/10/24(月) 22:58:40.69 ID:D9tBBrRs0
>>814
パーメットに関してはどの兵器にも搭載されてるみたいやし阿頼耶識と同じにしてええもんなんやろか
857 : 2022/10/24(月) 23:02:28.48 ID:C5QD/R9E0
>>807
エアリアルはあれをAIに肩代わりさせてるってことらしいそんでそのAI技術をジェターク社に供給してできたのがグエルの操縦を奪ってたAIのベータ版て事らしいんだな
だから無線ビットを4つもコントロールできてた
でもプロスペアはカモフラージュとしてそこそこの出来のAIを供給したんじゃないかなぁっておもう
エアリアルのアレは間違いなくガンドフォーマット
879 : 2022/10/24(月) 23:04:42.94 ID:D9tBBrRs0
>>857
処理をAIに肩代わりさせられるとかもう安全な技術やんけ
規制される謂れはないな
899 : 2022/10/24(月) 23:06:41.26 ID:C5QD/R9E0
>>879
というのがレディプロスペラの言い分で
デリング「あれはガンダムだ。私がそう判断した」
という展開
910 : 2022/10/24(月) 23:08:20.35 ID:D9tBBrRs0
>>899
AIに肩代わりさせただけじゃ真価を発揮しないんやろな
適応した新人類みたいなの出てきそう
808 : 2022/10/24(月) 22:56:53.51 ID:SRft5W/30
鉄血の時もそうやったけど脚本ばっかで監督空気なのなんでなん
情報食ってるから?
812 : 2022/10/24(月) 22:57:19.99 ID:I3yXVvTIM
エアリアルの中から電極に繋がったエリーの脳が見つかる展開あるな
815 : 2022/10/24(月) 22:57:26.89 ID:f8Vl2HnB0
実際そうよなこの学園
金と暴力以外は人じゃない差別されろの洗脳施設
学校法人じゃ無いのは一目で分かるし
スレったお前競馬学校行っても教員免許は取れんぞ
818 : 2022/10/24(月) 22:57:37.57 ID:r1qOnqbBp
スレッタがミオリネの部屋を甲斐甲斐しく掃除しに来る回が早く見たいんだが?
822 : 2022/10/24(月) 22:58:12.34 ID:BvNYymhN0
親の偉さで校内カースト決まるみたいな設定あるならミオリネが一番偉くないとおなしくない?
830 : 2022/10/24(月) 22:59:25.50 ID:D9LdptgL0
>>822
グエルもなんかしょっちゅう馬鹿にされとるし…
832 : 2022/10/24(月) 22:59:53.46 ID:SRft5W/30
>>822
あろうことかトロフィー扱いされてるからな
監視員も内心馬鹿にしてるし
840 : 2022/10/24(月) 23:00:35.43 ID:0fLRpRbcd
>>822
親父に相手にされてないの知られとるんやろ
851 : 2022/10/24(月) 23:01:13.87 ID:lH0Cqpur0
>>822
地球人の真似事してるからしゃーない
アーシアンをバカにすることは全てにおいて優先されるんや
823 : 2022/10/24(月) 22:58:25.07 ID:32v5tQMw0
追試受かったけでもなく殴ってスッキリしたからハッピーエンドっぽいのはどうなんや
856 : 2022/10/24(月) 23:02:25.83 ID:btkhSRtQ0
>>823
次回は受かったの前提で話し進むやろ
実際スプレーされてなければどっちも余裕で受かるわけやし
そこに割ける尺ねぇから察して❤って感じなんやろ
876 : 2022/10/24(月) 23:04:31.47 ID:MSb6SSSod
>>856
それを読み解けない人が増えてるんだよね
825 : 2022/10/24(月) 22:58:26.38 ID:tAND5V+B0
NTは佳作やろ
828 : 2022/10/24(月) 22:59:19.07 ID:VqHvi8Kj0
ニカって正体隠して勧誘してくる
宗教関係者みたいな怖さがある
874 : 2022/10/24(月) 23:03:52.98 ID:C5QD/R9E0
>>828
ミオリネを地球に逃がそうと手助けしてたおばさんの身内じゃないかってのもあるよ
青系のキャラデザが共通してるし
831 : 2022/10/24(月) 22:59:49.58 ID:+Psd2KubH
タイムマシンを初めて使った「タイムマシン」って作品も大企業に支配された未来は資本家と労働者で人種レベルで違くなっているって話だったしそれ元にしてるんかな
836 : 2022/10/24(月) 23:00:00.82 ID:YIGdJUpc0
あの差別意識で地球に行こうとしてるミオミオって地味に狂人だよね
838 : 2022/10/24(月) 23:00:27.96 ID:LaT3rGGH6
>>836
41歳の親父みたいなもんよ
854 : 2022/10/24(月) 23:01:44.45 ID:D9LdptgL0
>>836
ミオミオ自体に差別意識はないやろ
855 : 2022/10/24(月) 23:02:24.73 ID:+Psd2KubH
>>854
殺されかねないって事やろ
870 : 2022/10/24(月) 23:03:36.98 ID:kKc/tyHa0
>>836
ミオリネ別に差別も何もないだろ
母親関連で地球にいきたいってだけで他に何もなさそうだし
837 : 2022/10/24(月) 23:00:01.33 ID:I3yXVvTIM
決闘で2回負けてもグエルの立場は全然変わってないから結局実家の太さだけで学園の立場が決まるし決闘の結果のみが云々の口上が何の意味もなくてほんと茶番決闘だよな
852 : 2022/10/24(月) 23:01:29.62 ID:D9tBBrRs0
>>837
2回連続負けて融資考えなおさなあかんなぁとさやられとるし負けっぱなしは確実に親にも影響しとるから茶番でも無いやろ
859 : 2022/10/24(月) 23:02:32.50 ID:MSb6SSSod
>>837
エースの座を弟に明け渡したぞ
839 : 2022/10/24(月) 23:00:29.58 ID:ahoqwWdW0
NTつまんなかったけどあれは宇宙世紀だから悪目立ちしたんやろし
841 : 2022/10/24(月) 23:00:36.74 ID:AjJV099Z0
エアリアルの赤目はスレッタを守る為に過剰攻撃で発動しそう
例えば御曹司が何かの拍子にスレッタを傷付けて、殺っちまうとか
843 : 2022/10/24(月) 23:00:44.39 ID:xwc0P0eP0
ミオリネは文字通りトロフィーやし…
いつだかのフェルシーの煽りがすべてよ
844 : 2022/10/24(月) 23:00:48.22 ID:RpFQ3vCuM
水星の方がよっぽど差別されそうなのに地球人より上なんかな
845 : 2022/10/24(月) 23:00:48.91 ID:dfx/tOgs0
ベネリットグループの圧政に耐えられない傘下企業と地球人がクーデター起こして戦争やろな
戦力差をモビルスーツで覆したジオンみたいにマッマが量産型ガンダム配ってクーデター側が有利になりそう
846 : 2022/10/24(月) 23:00:49.77 ID:F8tBHBNr0
チェン信が水星下げに必死ンゴねぇ…w
848 : 2022/10/24(月) 23:00:57.24 ID:+Psd2KubH
ミオリネが割と七光り無能ムーブしてたから有能で良かったわ
850 : 2022/10/24(月) 23:01:13.38 ID:r1qOnqbBp
ミオリネもあの状況の地球に行って何したいんやろな
860 : 2022/10/24(月) 23:02:35.17 ID:ybeSyhAdd
>>850
母親周りのなんかやろうなってのはわかる
853 : 2022/10/24(月) 23:01:32.85 ID:O/maiC3H0
ペイル社「これはガンダムです」

デリング「 」

858 : 2022/10/24(月) 23:02:31.77 ID:YIGdJUpc0
あんな世界観でアーシアンになんの差別意識ないやつはそれはそれで狂人やろ
869 : 2022/10/24(月) 23:03:30.20 ID:ybeSyhAdd
>>858
あいつはアーシアン贔屓にもなってないの偉いわ
861 : 2022/10/24(月) 23:02:41.65 ID:xwc0P0eP0
ママとカルド博士はガチ百合なんか?
あの画像誰かくれ
867 : 2022/10/24(月) 23:03:23.95 ID:D9LdptgL0
>>861
それやとパッパ寝取られとるやんけ…
895 : 2022/10/24(月) 23:06:11.28 ID:tpLe1FWJ0
>>861
博士は未来をみていたからな
博士はそういうのも全然アリやろ
862 : 2022/10/24(月) 23:02:54.49 ID:tRZ34sHf0
そういやハサウェイはめっちゃ良かったけど
ククルスドアンぶっちゃけクソアニメに片足突っ込んでないこれ?
アマプラで見てどう反応していいか分からんかったわ
871 : 2022/10/24(月) 23:03:43.17 ID:tuq0Q77jp
>>862
両足やぞ
880 : 2022/10/24(月) 23:04:52.60 ID:qUmRTO+E0
>>862
あれ時代劇やから
お約束だけ見たい高齢ガノタ向けや
886 : 2022/10/24(月) 23:05:24.84 ID:btkhSRtQ0
>>862
ドアンはこれ金払って見るやつじゃねぇわってなった
888 : 2022/10/24(月) 23:05:55.77 ID:1XsfBC1h0
>>862
安彦知ってれば観に行かんわ
925 : 2022/10/24(月) 23:09:20.85 ID:fcO9pZQ10
>>862
せめてモビルスーツの格闘技を教えるのと巨岩投げやってくれればワイは合格点出したんや
863 : 2022/10/24(月) 23:02:57.96 ID:LzzHVJ0D0
早く戦争にな~あれ!
864 : 2022/10/24(月) 23:03:05.17 ID:JC2yAOtc0
ルブリスのバリエーションをどの陣営が使うのかで色々分かりそうだよな
866 : 2022/10/24(月) 23:03:16.99 ID:O/BKf8jqd
どうでもええけど、オッサンやからガンダムNTって書かれるとナラティヴよりアレックスに思うわ
868 : 2022/10/24(月) 23:03:27.99 ID:0fLRpRbcd
単純に地球の方が混沌としてるから逃げるのに都合がええんやろ
873 : 2022/10/24(月) 23:03:46.52 ID:Pcb1OSAe0
あの学校は親や何や頼りでチート機体を用意するなんてご自由にやらない方が馬鹿なんやでって割には恐らくお偉いさんであろう奴ぶん殴ったチュチュは何もなさそうなのが一番謎やな
普通退学やろ
887 : 2022/10/24(月) 23:05:27.37 ID:Gps/ub8ia
>>873
あの町工場潰されるんやろ
そんで闇堕ちや
927 : 2022/10/24(月) 23:09:25.71 ID:JOMpNE9+0
>>887
帰省したら親父が首つってて銀行員を目指すんだよね
891 : 2022/10/24(月) 23:06:03.78 ID:AjJV099Z0
>>873
スペーシアン足る者、くっさいくっさいアーシアンに殴られる程どんくさい方が悪い風潮かもしれん
875 : 2022/10/24(月) 23:04:03.24 ID:ASPIjyLQr
わざわざ地球民が虐げられる描写入れてるから戦争はその内起こるんだろうけど
今のところ戦力差がかなりエグいな
885 : 2022/10/24(月) 23:05:04.26 ID:sCUlFhR40
>>875
一方的な虐殺にするのかもしれん
それを主人公陣営がとめるみたいな
897 : 2022/10/24(月) 23:06:29.01 ID:r1qOnqbBp
>>875
そこで母ちゃんが裏でばら撒いたガンドシステムよ
全面戦争をさせて人類に自分が味わった地獄を見せたろと
921 : 2022/10/24(月) 23:09:08.85 ID:ASPIjyLQr
>>897
それだけでなんとかなりますかね…?
それこそもうボソンジャンプとかみたいなSFっぽい道具立てが必要なレベルやろ
905 : 2022/10/24(月) 23:07:53.11 ID:kKc/tyHa0
>>875
モビルスーツもってるから地球は苛められてるってのが今回分かったから確実にママの技術持ったモビルスーツが地球側にいくのが分かるわ
911 : 2022/10/24(月) 23:08:23.71 ID:oBUOQ+Ia0
>>875
最近売上を伸ばしているグループ外の会社にプロスペラがガンドの技術を横流ししてて、量産機の性能ではアーシアン側が優位にたつとかありそう
936 : 2022/10/24(月) 23:10:15.84 ID:W3J2qsRj0
>>875
ガチのぶつかり合いじゃなく規模的には小さいものになりそう
というか学生がどうなって巻き込まれていくのか
その辺はどうとでもなる気はするけど
877 : 2022/10/24(月) 23:04:32.21 ID:LaT3rGGH6
そのうちモビルアーマーもだしてくれや
878 : 2022/10/24(月) 23:04:33.99 ID:YIGdJUpc0
チュチュ 寮にスペーシアンいただけで殴り殺そうとする

アーシアンがこんな意識なのにスペーシアンのミオミオが地球いったらどうなるかわかるよね😄

881 : 2022/10/24(月) 23:04:53.49 ID:I3yXVvTIM
地球で地球人大量虐殺からテロリストが学園に来てまた大量虐殺が起きてからの戦争編みたいになりそう
883 : 2022/10/24(月) 23:04:58.73 ID:W3J2qsRj0
ミオミオの地球行きを手引きしてたのもマッマの息かかった連中なんかな
890 : 2022/10/24(月) 23:05:58.78 ID:ybeSyhAdd
>>883
言うてあいつら普通に地球に行くか?って聞いてるからな
あんま関係ない気もするわ
889 : 2022/10/24(月) 23:05:57.37 ID:+Psd2KubH
青い方のいじめっ子顔パン一発で沈んでるの地味にヤバいやろ
894 : 2022/10/24(月) 23:06:11.22 ID:Gps/ub8ia
オリジンベースなのがあかんとちゃうか
896 : 2022/10/24(月) 23:06:21.76 ID:LaT3rGGH6
チュチュの町工場は核攻撃的なので一瞬で吹っ飛ばされそう
900 : 2022/10/24(月) 23:06:42.26 ID:f8Vl2HnB0
ママンはガンドアームのスーパーパワーを全員に使わせてから全部ガンドアームやででデリングの発言力56すんやないかな
ただダリルバルでと戦って肝心の決着時はファンネル飛ばんの結局レイヤー33もタカが知れたのがな
901 : 2022/10/24(月) 23:06:48.62 ID:I3yXVvTIM
チュチュの実家の工場ってプラネテス感あるよな
906 : 2022/10/24(月) 23:08:00.37 ID:GZFCsIte0
ガンドの技術で女にもチンコ生やせて子作りも出来るようになるのか
915 : 2022/10/24(月) 23:08:44.19 ID:+Psd2KubH
>>906
iPS?細胞?って人工授精できるに決まってるやろ
913 : 2022/10/24(月) 23:08:35.74 ID:SRft5W/30
アーシアンが人間扱いされてないわりに上級国民御用達の学園に入れるのもようわからんな
スペーシアンに正式な偽装をして入学とかすればいいのに
929 : 2022/10/24(月) 23:09:38.21 ID:+Psd2KubH
>>913
ちっこい工場の共同体とか国がなけなしの金はたいて送り出してるんやろ
946 : 2022/10/24(月) 23:11:52.41 ID:3u+ijAla0
>>913
企業が運営してるだけで上級御用達ではないんちゃう?
それひ多分通ってる生徒もグループ傘下の子息達か将来企業に就職したい子達なんやろ
956 : 2022/10/24(月) 23:12:46.43 ID:iaxu29Cu0
>>913
別にそこまでの描写ではなかったと思うが
914 : 2022/10/24(月) 23:08:36.51 ID:3u+ijAla0
クロスアンジュが人気あるのほんまわからん
ただただ下品なだけで不愉快にしか思わんかったわ
920 : 2022/10/24(月) 23:08:56.46 ID:GZFCsIte0
ぶっちゃけエラン関係で脳破壊されるのは視聴者やなくてスレッタになりそう
924 : 2022/10/24(月) 23:09:16.52 ID:tuq0Q77jp
ママはしかも脳波コントロールできる!してくれると信じてる
935 : 2022/10/24(月) 23:10:14.61 ID:+Psd2KubH
>>924
機械の言う事かー!!
944 : 2022/10/24(月) 23:11:16.12 ID:1XsfBC1h0
>>924
プロローグでクソ雑魚だったからあんまきたいできんな
949 : 2022/10/24(月) 23:12:21.11 ID:tpLe1FWJ0
>>924
MS開発者のママは実は聖人みたいなとこあるから
931 : 2022/10/24(月) 23:09:46.37 ID:I3yXVvTIM
普通に考えたら1クール目のラスボスってベギルベウになるんじゃねって思うんやけど
939 : 2022/10/24(月) 23:10:34.18 ID:SRft5W/30
男勢はデュエル部部長のやつが一番強そう
941 : 2022/10/24(月) 23:10:54.86 ID:LzzHVJ0D0
メスガキプラモってすーぱーふみなのときは邪神像扱いやったのに進化したんやな
945 : 2022/10/24(月) 23:11:46.51 ID:+Psd2KubH
>>941
気を抜くと邪神像出してくるから安心せい
947 : 2022/10/24(月) 23:11:57.59 ID:D9LdptgL0
>>941
シオン脅威のメカニズムや
948 : 2022/10/24(月) 23:12:11.89 ID:qy/E7In80
>>941
境界は邪神像だったよ
954 : 2022/10/24(月) 23:12:37.12 ID:DdSrghtJ0
>>941
すべてはパイセンのおかげや
943 : 2022/10/24(月) 23:11:13.41 ID:D9tBBrRs0
超巨大MAから無人MSたくさん出して戦うとかあるんやろなぁ
955 : 2022/10/24(月) 23:12:39.24 ID:O/BKf8jqd
心配せんでも何がどうあろうとスレッタの身内を殺したのがミオリネの身内な時点で血で血を洗うやろ
スレッタに本気の敵意を向けられて絶望するミオリネ楽しみや
967 : 2022/10/24(月) 23:14:30.16 ID:W3J2qsRj0
>>955
現状スレッタに水星の連中を皆殺しにした仇っていう認識はなさそうだしなぁ
988 : 2022/10/24(月) 23:16:50.52 ID:btkhSRtQ0
>>967
本人は知らんがな状態やのにママンがカチューシャで操って戦闘マシーン化したところを
ミオリネが呼びかけつつ同級生同盟がラブラブ天驚拳するんやろ
996 : 2022/10/24(月) 23:17:31.17 ID:O/maiC3H0
>>955
ママ仮面に真相告げられて「嘘…」って呆然としてるミオミオ楽しみ
957 : 2022/10/24(月) 23:12:57.88 ID:mvjtuxc/0
水星はさっさと学園から飛び出すか話広げてくれ
961 : 2022/10/24(月) 23:13:36.17 ID:I3yXVvTIM
>>957
ずっと学園編やってても話の広がりなさすぎだしさっと学園編は終わって欲しいよな
981 : 2022/10/24(月) 23:15:51.57 ID:oBUOQ+Ia0
>>957
残念だけど1クールいっぱいは学園モノ確定やで
987 : 2022/10/24(月) 23:16:30.43 ID:D9tBBrRs0
>>981
ヴヴヴと同じ道を辿るのか?
962 : 2022/10/24(月) 23:13:38.11 ID:SRft5W/30
2クール予定の割には4クールアニメのような進み方だよな
975 : 2022/10/24(月) 23:15:20.38 ID:qy/E7In80
>>962
ワイは4クールに賭けてる
厳密に言えば2クール完結とは言われてないしな
986 : 2022/10/24(月) 23:16:27.64 ID:oBUOQ+Ia0
>>962
いや普通に4クールやと思うで
963 : 2022/10/24(月) 23:13:49.86 ID:LaT3rGGH6
ニカ姉は本性出したら機体操縦するんやろか
964 : 2022/10/24(月) 23:14:01.53 ID:VqHvi8Kj0
エランの企業も地球と繋がってるんかな

つか搭乗機ガンダムやしな・・・

965 : 2022/10/24(月) 23:14:03.53 ID:ASPIjyLQr
AIとAIで戦争すればよくね?
ガンダムファイトをAIでやればええ
それなら負けた方も諦めつくやろ
どうせ戦争したって勝てないって
968 : 2022/10/24(月) 23:14:31.86 ID:LaT3rGGH6
>>965
将棋でいいわな
973 : 2022/10/24(月) 23:15:05.36 ID:D9LdptgL0
>>965
あの世界のAI人間に比べたらクソザコナメクジやん
984 : 2022/10/24(月) 23:16:26.49 ID:ASPIjyLQr
>>973
エアリアルの知能は人間レベルか普通にそれ以上やろ
エリクトが入ってるとかじゃなければの話やが
993 : 2022/10/24(月) 23:17:23.27 ID:f8Vl2HnB0
>>984
スレったを情緒教育してるからな
スレった以上の高度自我は確実
978 : 2022/10/24(月) 23:15:37.45 ID:tpLe1FWJ0
>>965
人が引き金を引くことすら辞めたらあとはもう地獄へ一直線ってのがお約束やし
990 : 2022/10/24(月) 23:17:02.70 ID:ASPIjyLQr
>>978
鉄血ってそういう話だったなそういや
969 : 2022/10/24(月) 23:14:33.60 ID:+Psd2KubH
ぶっちゃけ不穏ゆるふわ学園モノで1クールやっても構わんが
977 : 2022/10/24(月) 23:15:31.49 ID:I3yXVvTIM
>>969
ワイはつまらんから学園編はさっさと終わって欲しいな
970 : 2022/10/24(月) 23:14:39.60 ID:xwc0P0eP0
ラスボスはペギルペンデよな
1月発売や!
982 : 2022/10/24(月) 23:16:11.40 ID:at0s7Jgv0
>>970
一期ラスボスはアルヴァアロンみたいにほぼ前情報無しちゃうか
974 : 2022/10/24(月) 23:15:05.41 ID:Dkw445e7p
エランとニカって裏があるとして二人は味方同士では無さそうやな
979 : 2022/10/24(月) 23:15:46.02 ID:W3J2qsRj0
>>974
そういやガンダムに興味津々の割にエランくんの機体は知らんのかな
980 : 2022/10/24(月) 23:15:46.65 ID:JOMpNE9+0
>>974
この2人が付き合っててスレッタの脳が粉々ってことか
976 : 2022/10/24(月) 23:15:30.74 ID:f8Vl2HnB0
唐突にダイジェスト決闘で学園崩壊まで行ってええよな
とっくの昔にホルダーなんですけどつってんのに今から負ける訳ないし
983 : 2022/10/24(月) 23:16:18.41 ID:3hxvPxfO0
ダミーシステムのくだりの真似事になるんだろうか
985 : 2022/10/24(月) 23:16:27.33 ID:UTFHBt5/0
そもそも親の代の話だし別に真実聞かされた所でスレミオが憎しみ合うわけはないよね
991 : 2022/10/24(月) 23:17:14.55 ID:Pcb1OSAe0
>>985
キレるのはエアリアルやろうな
994 : 2022/10/24(月) 23:17:25.97 ID:LaT3rGGH6
>>985
でもお母さんはガチギレしてるやろから
995 : 2022/10/24(月) 23:17:28.56 ID:B+6qE/mW0
>>985
4歳の頃死んだお父さんのことなんてもうどうでもよくなってそう
989 : 2022/10/24(月) 23:16:58.59 ID:Mvf26SJL0
過去作は一応無人機でMSできない理由付あったけど水星はグエル戦見ると普通に無人機でも強そうなんだよな
998 : 2022/10/24(月) 23:18:55.77 ID:B+6qE/mW0
>>989
モビルドールはアカン
992 : 2022/10/24(月) 23:17:18.10 ID:tuq0Q77jp
ガンダムの青髪はみんな能力高いけど過激なところがあるから
997 : 2022/10/24(月) 23:18:31.15 ID:WaM6ourS
ポケットの中の戦争 第二話 茶色の瞳に映るもの
これはいったい…?
999 : 2022/10/24(月) 23:18:58.03 ID:avY8wIYM0
1000ならミオリネがエアリアルの中でうんこ漏らす
1000 : 2022/10/24(月) 23:19:01.00 ID:fcO9pZQ10
1000ならグエスレ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666614478

コメント