「絵師は依頼料を明記してくれ」←10万いいね 絵師のやり方に不信感募る

1 : 2025/02/09(日) 08:02:27.635 ID:CjNxLVcHy
確かにな

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
2 : 2025/02/09(日) 08:02:38.563 ID:CjNxLVcHy
こういうやり方が通用する時代じゃなくなってるのかもな
3 : 2025/02/09(日) 08:02:55.894 ID:CjNxLVcHy
絵師達も持論を展開しだしている

レス3番の画像1

レス3番の画像2

レス3番の画像3

レス3番の画像4

レス3番の画像5
9 : 2025/02/09(日) 08:06:34.202 ID:Wqv7CY2eK
>>3
3枚目の奴ヤバいな客の安心と自分の利益を天秤にかけて利益優先するって
思っててもこんなん公言せんやろ
11 : 2025/02/09(日) 08:07:25.590 ID:twnkIe1N.
>>3
チャンスを逃すは草
15 : 2025/02/09(日) 08:09:04.508 ID:G/gsUmZzk
>>3
絵師の気分で値段は変動しますって宣言する辺りほんと常識無さそう
21 : 2025/02/09(日) 08:12:42.910 ID:Shbj7ekV1
>>3
わざと炎上させるってそれお前らやろ
4 : 2025/02/09(日) 08:03:13.246 ID:CjNxLVcHy
絵師的にはこういう風に依頼して欲しいらしい

レス4番の画像1
35 : 2025/02/09(日) 08:16:42.843 ID:04jJ5XaJa
>>4
めんどくせぇ奴やな
5 : 2025/02/09(日) 08:03:27.530 ID:XLMDFQ0lH
すまんaiでいいよね
6 : 2025/02/09(日) 08:04:29.401 ID:RvCfnPsTs
しらんけどクリエティブな仕事なんだから時価なのは当たり前じゃね
7 : 2025/02/09(日) 08:05:03.846 ID:G/gsUmZzk
絵師は偉いからしょうがない
8 : 2025/02/09(日) 08:05:20.356 ID:g5.RJBCxp
じゃあAIで
10 : 2025/02/09(日) 08:07:05.388 ID:Mo3XJgQA5
もうAIでよくね
12 : 2025/02/09(日) 08:07:50.940 ID:L6douZgZo
お坊さんのお気持ち
13 : 2025/02/09(日) 08:08:47.900 ID:q/qX10xcC
あと出しジャンケンで料金ふっかけるってこともできるんだから目安くらいは提示すべきやないの
弁護士報酬ですら目安みたいなのあるやろ
14 : 2025/02/09(日) 08:08:49.419 ID:P5kxYjyba
生臭坊主かよ
16 : 2025/02/09(日) 08:09:16.434 ID:r6nhm3y8o
あわよくば相場知らない依頼主に高い金額提示してもらってウマウマしたい欲が丸見えで気持ち悪い
17 : 2025/02/09(日) 08:09:43.953 ID:PawbA4AY5
「〇〇円〜」みたいな表記でええねん
家の修理とかでも時期とか現場によって変わってくるんだから
まず目安がないと判断出来へんねん
18 : 2025/02/09(日) 08:10:03.531 ID:aYY1FJuff
特殊な絵柄でもなければもうAIで良い
19 : 2025/02/09(日) 08:10:21.675 ID:/MJfXMpL5
あわよくば相場観わからない素人が高い金額提案してきたらぼったくったろ!って思ってるからな
明記するわけない
20 : 2025/02/09(日) 08:10:27.999 ID:lX5lIGEqB
明記するようになったら「こいつこの程度の画力でこっちのもっと上手い絵師より高く設定してるぞwww」みたいな晒しが出るだろうな
24 : 2025/02/09(日) 08:14:04.117 ID:F6gfjnzNa
>>20
そういうの何度か繰り返して適切な価格みたいなのが出来上がるからええやろ
27 : 2025/02/09(日) 08:15:22.570 ID:lX5lIGEqB
>>24
なんで繰り返さなあかんのや
こっちは傷つきたくないんやが
37 : 2025/02/09(日) 08:17:15.637 ID:ylUox5dzl
>>27
資本主義ってそういうもんやろ
22 : 2025/02/09(日) 08:13:01.328 ID:L8i/txn5N
めんどいなあ
AIでええか
23 : 2025/02/09(日) 08:13:37.131 ID:UN69ftN2F
これくらいで描いてもらえますかと提示してきた学生を晒し上げた過去があるから怖いのはわかる
25 : 2025/02/09(日) 08:14:10.004 ID:tjACjtK64
オプションまで事細かく料金出せばええやん
結局高値で受けたいからやろ
26 : 2025/02/09(日) 08:14:26.429 ID:4PZIKFvwh
業務用の製品も目安となる値段すら書いとらんからもやもやするわ
ケースバイケースなのは分かるんやけどそこは過去の事例見たいわ
28 : 2025/02/09(日) 08:15:22.871 ID:l.UOk0hVE
一枚絵ならマジでAIでええやろ
わざわざ人間に依頼する理由ある?
29 : 2025/02/09(日) 08:15:28.388 ID:7TraflKCe
安すぎるとか言って晒す絵師がいるから依頼料明記しろって言われるんやぞ
30 : 2025/02/09(日) 08:15:50.902 ID:iOqSFzaL3
まあ絵師様って“そういう人”が多いしな
31 : 2025/02/09(日) 08:16:26.596 ID:vREd9ExBB
絵師ってイラストレーターとは別物なん?
39 : 2025/02/09(日) 08:17:28.187 ID:04jJ5XaJa
>>31
イラストレーターは仕事としてるプロやろ
絵師は好き勝手に版権も無視して書いてる素人ってイメージ
43 : 2025/02/09(日) 08:18:03.576 ID:vREd9ExBB
>>39
そういう人とお金のやり取りするのは大変そうやな
44 : 2025/02/09(日) 08:18:04.967 ID:D10EfFLFU
>>31
昔はイラストレーター名乗るのがおこがましいということで絵師って事になっとったはずやけど最近はその境目も薄れてる気もするわ
33 : 2025/02/09(日) 08:16:29.914 ID:N3ZbQrbWg
お坊さんやないんやからさぁ提示しとけよ料金なんて
34 : 2025/02/09(日) 08:16:42.464 ID:vREd9ExBB
プロがイラストレーター的な?よう分からんのやが
36 : 2025/02/09(日) 08:17:14.445 ID:15XZW2i4.
素人商売ここに極まれる
38 : 2025/02/09(日) 08:17:26.520 ID:/hm5QUjhe
ここ1年の仕事の価格範囲と
スタンダードな仕事例と価格サンプルくらいあってしかるべきやが
依頼する方も受ける方もまともな人間じゃないから難しいね
40 : 2025/02/09(日) 08:17:35.280 ID:FF0HQTLWe
AIでええやん…
41 : 2025/02/09(日) 08:17:36.618 ID:HRztz.0wA
企業仕事メインのやつはそこら辺の個人に開示する必要ないやろ
45 : 2025/02/09(日) 08:18:13.819 ID:UjYmXZixC
ぶっちゃけこういう調子こいた態度も画像生成AIが使われる理由になるよね
なんたって人としてしょうもない地雷人間と接触する可能性が大幅に減るんだから
65 : 2025/02/09(日) 08:23:48.463 ID:7TraflKCe
>>45
ワイの経験上では絵師の2割が音信不通になり4割が締め切り破るからな
46 : 2025/02/09(日) 08:18:47.528 ID:15XZW2i4.
B型作業所、お絵描き部ってことやろ
47 : 2025/02/09(日) 08:19:25.455 ID:ZfP4cT6t8
頼む事は無いからいいけど相場ぐらいは明記してほしいよな
49 : 2025/02/09(日) 08:19:37.429 ID:y/XzKM9it
〇〇円以上からとかでええやろ
下限がわからんのが困るわけで
50 : 2025/02/09(日) 08:20:13.003 ID:04jJ5XaJa
騒いてる奴らって同人ゴロみたいな奴らやろどうせ
52 : 2025/02/09(日) 08:21:15.805 ID:iO/DsOwAT
普通は相見積もりするやろ
54 : 2025/02/09(日) 08:21:57.175 ID:/MJfXMpL5
ワイたまにイラスト依頼するけど絵柄より人柄見て依頼するのがええよ
優しそうで淡々と描いてる感じじゃなく楽しんで描いてるようなタイプの人は安く投げても高クオリティで描いてくれるから神
55 : 2025/02/09(日) 08:22:17.184 ID:DZS.HNsxl
ファンボとか平気で数ヶ月サボる奴とかいるしな
誰が金払うねん
56 : 2025/02/09(日) 08:22:23.653 ID:p6q9KSwx6
いや見積もり聞けよ
事後精算じゃあるまいし何が怖いんだよ
57 : 2025/02/09(日) 08:22:27.003 ID:KP4qv6a82
どっちも隙あらばIDアイコン本文丸出しでこいつこんなにクソ野郎です!!!って晒すつもりやから永久に分かり合えない
58 : 2025/02/09(日) 08:22:27.253 ID:laRHYDLOQ
絵ごときにそんな本気になってバカじゃねえの
59 : 2025/02/09(日) 08:22:51.352 ID:pFq/X1em/
AI以前から絵師の価格が低い発言キモいと思ってたけど最近認知され始めてちょっと嬉しい
62 : 2025/02/09(日) 08:23:23.416 ID:5R9CnmrtL
ワイはこんなのをこれぐらいの値段で受けましたよーって例があるところに発注したな
やっぱり基準になる金が分かりやすくないと手が伸びづらい
63 : 2025/02/09(日) 08:23:43.749 ID:6lRp/3jCU
ブランドがあってどうしてもその人間じゃないとダメとかでもない限り
AIでええやろどうせ底辺絵師の絵なんてAIと変わらん
64 : 2025/02/09(日) 08:23:43.940 ID:XgUzLfFWj
🤖「ボクノデバンデスカ」
66 : 2025/02/09(日) 08:24:32.837 ID:EfHJFMdDh
絵師は自我を出さずに絵を描くべき
金取るなら尚更
68 : 2025/02/09(日) 08:25:38.444 ID:04jJ5XaJa
>>66
あと金もらうなら商業作品の二次創作はやめるべきやな
オリジナル描けって
67 : 2025/02/09(日) 08:25:33.586 ID:7KKe4RUfK
AIでよくね?
70 : 2025/02/09(日) 08:26:09.645 ID:i2vYEAt99
ネット絵師様はともかくプロは普通に料金表あるイメージ
71 : 2025/02/09(日) 08:27:08.317 ID:6v5taziiC
AI使えばタダやん
72 : 2025/02/09(日) 08:29:08.905 ID:jpzGaNC26
出さないのか 基本みたいな世界だったらあえて出す人は儲かるだろうね
74 : 2025/02/09(日) 08:29:57.180 ID:5RH/wwaj1
そもそもなんや絵師って…
75 : 2025/02/09(日) 08:30:28.059 ID:yq9u4odLt
なんやかんや発注したくなる絵師は料金の目安書いてくれてるから気にしたことないわ
ただ絵は何度かリテイクすることがが前提(多いと十回以上)だから価格で揉めやすいのは分かる
76 : 2025/02/09(日) 08:31:06.110 ID:Kt2nEH7Vj
絵の話になるとすぐAI言い出すのきも😓
77 : 2025/02/09(日) 08:31:52.983 ID:MJ/Bw8/Tf
お絵かきごときが偉そうにしてんの草

コメント