- 1 : 2024/06/02 11:06:41 ???
-
『機動戦士Zガンダム』及び『機動戦士ガンダムZZ』には数多くの可変MS/モビルアーマー(MA)が登場し、様々な活躍や危機を演出していました。特に『Z』序盤に登場し、圧倒的な飛行性能の高さを生かして主人公「カミーユ・ビダン」の「ガンダムMk-II」や「アムロ・レイ」の「リック・ディアス」と互角に戦う敵MS「アッシマー」の姿は印象深いものでした。
しかし続編『機動戦士ZZガンダム』になると可変機は「ZZガンダム」と、合体機構を持つ「バウ」を除けば、「ガザC」及び「D」、「ガ・ゾウム」らガザ系モビルスーツに限られるようになり、その出番も大幅に減少しています。
なぜ、可変機が数を減らしたのかといえば、整備性の劣悪さという根本的な問題を抱えているためです。
(抜粋)(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/666ab352f1e0768ec3d3e396a90fb11310773577 - 2 : 2024/06/02 11:07:41 vT8Jo
- おもちゃ作るのが面倒だからだよ
言わせんな - 34 : 2024/06/02 11:52:47 568ft
- >>2
いきなり大人の事情をぶっ込んでどーすんだよ?www - 3 : 2024/06/02 11:10:07 TgvTl
- 可変式って昔のスーパーロボ的なダサさがあるだろ
ガンダムはそもそもそういうのじゃなく近未来のリアリティに振って人気が出たわけで - 4 : 2024/06/02 11:10:12 GYZo8
- ロシアの亀戦車と同じロジック
- 5 : 2024/06/02 11:10:40 W9z4u
- zzの変形に無理がありすぎてあほらしくなったんだろ
ビームライフルの先端にコクピットとかw
- 6 : 2024/06/02 11:12:14 kktu7
- 今でも敵側ならわりと可変してね?
- 7 : 2024/06/02 11:13:23 6nZhO
- 表向き「整備性が云々」
本音『あーアニメ作る手間が増えるんでぇ』 - 24 : 2024/06/02 11:38:42 TgvTl
- >>7
昔のスーパーロボットアニメならそういうシーンは同じ絵の使いまわしだったけどな - 8 : 2024/06/02 11:15:43 26sJC
- zはライディーンのオマージュです
(о´∀`о)b
- 9 : 2024/06/02 11:16:55 O0ZAg
- リアリティ考えたら変形なんて無意味なんだけど、そもそも人形のロボット作る事自体リアルに考えたら無意味なので
あんまりリアリティどうこう言うのは野暮かなって - 23 : 2024/06/02 11:37:20 TgvTl
- >>9
2足歩行はあれだな
犬型のは合理的、機能的に見えるが - 27 : 2024/06/02 11:43:28 crDdG
- >>9
歩かないロボットなんて、 - 10 : 2024/06/02 11:18:02 2D4lf
- Zガンダムはマクロスが受けたからからじゃ無かった?
- 11 : 2024/06/02 11:20:06 8ltk2
- バンダイが低コストガンプラを普及させたから
- 12 : 2024/06/02 11:22:43 cc8jr
- ケーラじゃリガズィ扱いきれなかったし熟練パイロット向けでコスパ悪いんだろ可変モビルスーツは。
- 13 : 2024/06/02 11:23:12 aUwXJ
- メカニックデザインの限界だろ
- 14 : 2024/06/02 11:23:57 QquHS
- 敵前でリスク冒してまで空中でドッキングする意味を教えてほしい
msのまま出撃すればいいんじゃないの? - 16 : 2024/06/02 11:29:10 6nZhO
- >>14
そういうことを言ってはおしまい
そもそも大型人型兵器である意味も疑問なのに - 15 : 2024/06/02 11:26:10 bsoqL
- 足を後ろに海老反りさせるだけのハンブラビ
- 17 : 2024/06/02 11:33:13 iDywA
- バンダイ「可変式プラモデルは壊れやすいんで止めてください」
- 32 : 2024/06/02 11:49:05 Js31f
- >>11 >>17
悲しいけど これ 大人の事情なのよね - 18 : 2024/06/02 11:34:58 SfEra
- アンクシャ、リゼル、デルタプラス…。
3機種運用してるからそんなに減ってる印象無いけどな。 - 19 : 2024/06/02 11:35:51 v4rnY
- ガブスレイやアッシマーみたいな脇役MSでさえ
整合性のある変形を考えさせるってバンダイがスポンサーになった途端
金のかけ方が半端なかった、でもストーリーは面白くなかった - 20 : 2024/06/02 11:36:01 tY8ua
- ほとんどのものの廃れる原因は「めんどくさい」
これは大事な真理
- 21 : 2024/06/02 11:37:18 DlFmp
- V W 種 OO どの時代も可変式なかった?
- 22 : 2024/06/02 11:37:19 DJiww
- メタ的な理由としては、富野が過去の解説ムック本で
「可変機にして移動範囲が広い設定にすると劇空間がそれに伴って拡がり過ぎてしまう
退却しようとする相手をどこまでも追いかけられるから戦闘の落とし所が無くなって冗長になる」
ってはっきり言ってたぞ - 25 : 2024/06/02 11:39:03 7n4IY
- プラモ化する時面倒くさい、だな
- 26 : 2024/06/02 11:41:34 bsoqL
- ウイングゼロとエピオンは下から見てはいけない
- 28 : 2024/06/02 11:44:18 W96MQ
- そんなこと言い出したら兵器が人型なのが一番無意味じゃん
- 29 : 2024/06/02 11:44:37 4I5uK
- バンダイ的には可変機とか出されるとガンプラ化困難なMSが出て機会損失になってしまうから説
可変機を出せば出すほど複雑になってくるから開発コストや生産コストがかかり利益が出なくなる - 30 : 2024/06/02 11:46:18 lSiC7
- 富野はすぐ仮想敵作品を作ってそれに対抗しようとする
Zのときはマクロスが仮想敵だったので、ヒロインは中国系で主役期は変形させるというのが最初に決まってた - 31 : 2024/06/02 11:48:00 U8JZk
- やはり連結部分は強度的に弱くなるからな
コンバトラーVなどはスピンで空中分解するのが予想できる - 33 : 2024/06/02 11:51:37 lSiC7
- ヤマトでもともとコスモゼロが艦載機として設定されて一部作画も進んでたのに、
あまりにも作画コストが大きすぎて現場が音を上げて、
その結果、艦載機に単純なデザインのブラックイガーになった
だからさらば以降はそのリベンジでデザインされたコスモタイガーに置き換えられた - 35 : 2024/06/02 11:59:10 n3W04
- おい作り話のフィクションだぞ
目を覚ませ - 36 : 2024/06/02 11:59:58 teZNn
- 兵器が変形したり合体する理由なんかなんもないわけで、
全部おもちゃ屋の都合だよw
変形する兵器って、F14みたいな可変後退翼しか見たことないよ - 38 : 2024/06/02 12:01:35 3p4NG
- Zは複数デザイナー競合かつ稿が上がってから陣営に当て嵌めていったのもあってか色々カオス過ぎた
- 39 : 2024/06/02 12:02:06 j1mNl
- 作画が面倒だから(´・ω・`)
- 40 : 2024/06/02 12:02:14 wwqcm
- オスプレイがクソなのと同様
コメント