プロの絵師による「絵柄の私物化」が横行

1 : 2024/03/26(火) 08:48:47.811 ID:DMEzl7Ddt
何やらTwitterで話題とのこと
3 : 2024/03/26(火) 08:49:28.092 ID:DMEzl7Ddt
「描いた絵」は絵師のものだけど「絵柄」は皆のものなのにね
4 : 2024/03/26(火) 08:50:15.295 ID:DMEzl7Ddt
なんやこいつら…

レス4番の画像1
5 : 2024/03/26(火) 08:50:16.661 ID:U6I/Nm6JZ
どういうことや?
6 : 2024/03/26(火) 08:50:24.046 ID:3DpJE73w5
たし🦀よくわかってないけど
7 : 2024/03/26(火) 08:51:28.025 ID:hXgOpvigl
絵柄はお前ものではないだろ
8 : 2024/03/26(火) 08:51:47.942 ID:CFjdFFw0M
ただの個性では
9 : 2024/03/26(火) 08:51:53.352 ID:Hjkf4uHzU
まあいいじゃんそういうの
10 : 2024/03/26(火) 08:52:00.051 ID:TKQ7Y1ZyW
本人が勝手に生み出して勝手に批判してそう
11 : 2024/03/26(火) 08:52:43.151 ID:5QoiqvQMc
ゲェジがなんか言う
それに1万人で過剰反応する

いつもの奴

15 : 2024/03/26(火) 08:53:23.441 ID:Co5n7uWCu
>>11
変な奴が1万人集まってんのがTwitterだもんな
12 : 2024/03/26(火) 08:52:51.708 ID:Co5n7uWCu
青葉予備軍ばっかで草
13 : 2024/03/26(火) 08:53:09.267 ID:U6I/Nm6JZ
反AIはゲェジすぎてもう相手にされてないやろ
14 : 2024/03/26(火) 08:53:10.732 ID:wED1lu.PO
私物化ってなんやねん
16 : 2024/03/26(火) 08:53:38.470 ID:5iNGbckUF
絵柄は私物では?
23 : 2024/03/26(火) 08:55:34.972 ID:z6QkiiSPy
>>16
絵柄は法律で保護されてないから厳密には私物じゃない
だからAIが絵柄真似するのは違法だろ!って意見に対して私物化すんなってのは正しいと言えば正しい
36 : 2024/03/26(火) 08:59:14.205 ID:k7jdW0XR1
>>16
絵柄は個性であって私物はなんか違うのでは
どんな特徴的な絵でもどこかにルーツがあるわけで
17 : 2024/03/26(火) 08:54:02.024 ID:YWB8jS1EK
AIでパクんなよ
18 : 2024/03/26(火) 08:54:17.622 ID:DMEzl7Ddt
パロディと称して他人の絵柄パクってネタにして遊んでた人たちが何を言っとんのよ
19 : 2024/03/26(火) 08:54:19.218 ID:YWB8jS1EK
自分の力でパクれ
20 : 2024/03/26(火) 08:54:32.786 ID:v/wsf8ky/
藤子Fのタッチ真似してる奴の話かと思った
24 : 2024/03/26(火) 08:55:47.988 ID:DMEzl7Ddt
>>20
ドラゴンボールとかでも絵柄真似したイラスト山程あるよな
あの絵柄は鳥山明先生の私物なら勝手にその絵柄で遊んではいけないのでは?
21 : 2024/03/26(火) 08:54:34.393 ID:hXgOpvigl
ほんと絵描きって気持ち悪いやつしかいないな
22 : 2024/03/26(火) 08:55:03.037 ID:fFGtBICwu
エッヂの外に出るとどこ行っても反AI派の方が優勢だよな
ここがAI絵師最後の砦や
25 : 2024/03/26(火) 08:56:15.211 ID:CFjdFFw0M
>>22
ここにいるのってAI絵師じゃなくてAI反対派をバカにしたい冷笑系やろ
26 : 2024/03/26(火) 08:56:45.591 ID:3DpJE73w5
これなんとか二次創作の話に持っていってオリジナルじゃないfanboxへの誘導殺せないかな?
27 : 2024/03/26(火) 08:56:50.122 ID:sJYFbPeeR
絵柄の二次創作やろ
キャラクターの二次創作みたいなもんや
28 : 2024/03/26(火) 08:56:50.409 ID:3gLot5yLC
反AIもAI推進派も過激で気持ち悪いから対消滅して欲しいわ
42 : 2024/03/26(火) 09:00:04.950 ID:F6s.Sn8T0
>>28
トヨタとか三菱もAI推進派なのはどうなんやろ
昨日スレ立ってたキーエンスもゴリゴリAIやっとるし
29 : 2024/03/26(火) 08:57:27.292 ID:DMEzl7Ddt
何故か突然誰が描いたかを大きくアピールするようになったな…?🤔

レス29番の画像1

レス29番の画像2
30 : 2024/03/26(火) 08:57:49.007 ID:SbnY4DfaH
こういうのは騒ぎになるのに
同人誌の二次創作で金かせいで稼ぎ全部懐にいれるのはセーフなのよくわからん
31 : 2024/03/26(火) 08:58:57.131 ID:Co5n7uWCu
>>30
懐に入れてる奴が騒いでるからじゃん
32 : 2024/03/26(火) 08:58:57.272 ID:X.XKLUTr5
そもそも二次創作とかほとんどがグレーやろ
33 : 2024/03/26(火) 08:58:57.451 ID:lrUr.GXAf
一方AI絵師は絵柄タグを秘伝のタレとか言って秘匿してる模様
34 : 2024/03/26(火) 08:59:05.385 ID:F6s.Sn8T0
フォーマットや画風に比べて絵柄って抽象的やねんな
B銀河がB銀河のパクリみたいな絵柄のやつを訴えて勝てるかというと
なんか違う気がするから無理やろうし
35 : 2024/03/26(火) 08:59:10.774 ID:KEOx7UnVj
クッソ個性ある絵柄ならまぁわかる
例えば徳弘正也の描く表情とか偶然似るもんちゃうやろし
37 : 2024/03/26(火) 08:59:17.140 ID:FLOYE52BO
Twitterってなんで基本気持ち悪いんだろうな
半コテの5chやん
38 : 2024/03/26(火) 08:59:18.270 ID:FJBPCgB.4
絵は私物だけど絵柄は私物じゃなくね?
癖が似てる別物の絵を他の人が描いたら先駆者が文句言えるの?
43 : 2024/03/26(火) 09:00:13.194 ID:KEOx7UnVj
>>38
一枚絵なんかよほどのことない限り似てる人出てもおかしくないよなぁ
漫画になればわかるけど
39 : 2024/03/26(火) 08:59:21.382 ID:UyDrIeHfv
なお他人のキャラを勝手に私物化するのは責められん模様
40 : 2024/03/26(火) 08:59:24.221 ID:rS2lLJm0S
一億総ゲェジ時代
41 : 2024/03/26(火) 08:59:42.840 ID:DMEzl7Ddt
こうやって他人の絵柄を勝手にネタにして遊んでる人たちが「絵柄は私物です」って言っても説得力ないよね

レス41番の画像1
44 : 2024/03/26(火) 09:00:15.861 ID:ibjj/HEyT
大人しく隅っこの方でコソコソやってればええのになんで声高にアホな権利を叫ぶんやろな

コメント