?漫画の「AKIRA」の面白さが1%も分からんのだが

1 : 24/03/14(木) 19:24:17 ID:LeA6
名作と名高いので読んでみたが1%も面白くなかった
これどうしてくれるん?
俺が間違っているのか世間が間違っているのか

レス1番の画像1
2 : 24/03/14(木) 19:24:47 ID:LTSL
どっちも間違ってない
人それぞれ好みがある
3 : 24/03/14(木) 19:24:53 ID:IHYQ
どうしてくれるって何か補填してくれるとでも思ってるのかこの知将
4 : 24/03/14(木) 19:24:58 ID:ug1W
待と
5 : 24/03/14(木) 19:26:08 ID:7VAJ
読む年齢やその人の価値観にもよるやろ
ちなワイ的には漫画は過大評価な気がする
6 : 24/03/14(木) 19:27:21 ID:zuet
漫画を読んでるだけなのに、
映画の画面見てるみたいな「体験」が出来る点で
評価ブースとされとる感はある
7 : 24/03/14(木) 19:27:25 ID:VhUK
まあ残念ながら万人にウケるマンガはこの世に存在しないしな
8 : 24/03/14(木) 19:28:26 ID:tLfb
イッチには合わんかっただけや
ワイが楽しませてもらうねぇ
9 : 24/03/14(木) 19:29:30 ID:L3WK
じゃあ何が面白い漫画なんだよってめっちゃ聞いて欲しそう
誰も聞くんじゃねえぞ!聞いたやつはワイがヤキを入れる
10 : 24/03/14(木) 19:29:46 ID:ZsZQ
これはイッチが正しい
たとえ名作と言われていようがイッチが読んで面白くなかったならこれはイッチにとって駄作だ
11 : 24/03/14(木) 19:30:57 ID:mVQk
自分の感覚がおかしいのを他人のせいにする奴って間違いなくパワハラするで
12 : 24/03/14(木) 19:31:54 ID:gKRJ
あの作者の人物画が少し苦手
13 : 24/03/14(木) 19:32:01 ID:SR8V
あれは描き込みの異様な密度と
当時あんまない世界観がたまたまウケただけや
14 : 24/03/14(木) 19:32:32 ID:L3WK
伝説の頭翔より面白い漫画はない
15 : 24/03/14(木) 19:32:49 ID:zuet
映画のが見入る
18 : 24/03/14(木) 19:35:09 ID:VqBd
まずは童夢を読んでみては?
19 : 24/03/14(木) 19:35:12 ID:eIjC
大友克洋がいなければ大友克洋以降の表現はなかったっていう価値の置き方やろ
誰も描き方知らなかったものが詰まってる
21 : 24/03/14(木) 19:36:25 ID:SR8V
つまりストーリーではなく
絵の芸術としての価値なんか
25 : 24/03/14(木) 19:38:15 ID:SR8V
この見えないレス画像ゲェジなんか…
27 : 24/03/14(木) 19:39:07 ID:g8De
何者にもなれなかった奴がまた何者かになろうとすがってるのか
29 : 24/03/14(木) 19:39:46 ID:L3WK
口くさそうなやつやな
30 : 24/03/14(木) 19:40:11 ID:SR8V
アキラのどのへんが当時の厨二病にウケたんやろな
34 : 24/03/14(木) 19:42:26 ID:eIjC
>>30
アキラに限らずストーリーだいたいゴミだけど、
二番手の劣等感剥き出しに描いてそれをきれいに決着させないまま終わるとか、ボケ爺さんを悪人にしてみるとか、着眼点は攻めてたと思う
いかにもサブカル受けしそうな路線の斬新さ
40 : 24/03/14(木) 19:43:59 ID:SR8V
>>34
なるほどわかりやすい
31 : 24/03/14(木) 19:40:21 ID:TquZ
人それぞれの好みだがどちらか間違ってるか決めるなら世間よりJ民のが正しい事なんてないやろ
32 : 24/03/14(木) 19:41:50 ID:WaMu
鳥山もストーリーは酷いから受け継がれてるのもわかるな
33 : 24/03/14(木) 19:41:58 ID:L3WK
イッチくん伸びてねえぞもっと愚弄して伸ばせよ
35 : 24/03/14(木) 19:42:31 ID:D47O
漫画も映画も意味分かんないけど映画はかっこいいからセーフ
36 : 24/03/14(木) 19:42:39 ID:EhDq
AKIRA面白いやん
37 : 24/03/14(木) 19:43:36 ID:cqIf
わかる ワイにも刺さらんかった
39 : 24/03/14(木) 19:43:57 ID:L3WK
最近ワイが読んでキツかった漫画KYO
な、なんやこのゲットバッカーズもどきは
41 : 24/03/14(木) 19:44:06 ID:1ogW
そら、アキラが陳腐な漫画になったからさ

名作は人の心に残って次に生まれる作品の礎になる
沢山の作品に影響を与え名作の要素は近代には当たり前の要素になり陳腐になる

どこにでもありそうな話、どこにでもありそうな過去の作品は名作なのさ

42 : 24/03/14(木) 19:44:06 ID:3qHU
みやこ様の活躍が見れるのは漫画だけ
46 : 24/03/14(木) 19:44:53 ID:D47O
>>42
映画だと斜面転がり落ちて終わりだからなw
53 : 24/03/14(木) 19:45:47 ID:L3WK
>>42
ファミコンのゲームだとパスワード入れさせてくれるよ
64 : 24/03/14(木) 19:47:25 ID:EhDq
>>42
ラストバトルの「ワシは楽には4ねんのだ」ってとこ好こ
43 : 24/03/14(木) 19:44:19 ID:cqIf
でも金田のバイクはちょっとほしい
45 : 24/03/14(木) 19:44:38 ID:L3WK
乗りたいか!>>43
51 : 24/03/14(木) 19:45:37 ID:1ogW
>>45
そんなのに乗ってる方の気がしれねえぜ
59 : 24/03/14(木) 19:46:45 ID:Hdfh
>>45
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
44 : 24/03/14(木) 19:44:27 ID:SR8V
オタク受けしそうな感じやな
48 : 24/03/14(木) 19:45:17 ID:L3WK
本当に東京五輪やったのは驚いたな
56 : 24/03/14(木) 19:46:04 ID:D47O
>>48
予言とか言われてたのは気持ち悪いけどオリンピック中止はビビったわ
68 : 24/03/14(木) 19:48:41 ID:L3WK
>>56
すごい偶然だよな
49 : 24/03/14(木) 19:45:23 ID:Z8U7
まぁそら好みやしな
52 : 24/03/14(木) 19:45:39 ID:Hdfh
イッチどこいったんや
55 : 24/03/14(木) 19:45:54 ID:baeW
>>1
世代が違う
58 : 24/03/14(木) 19:46:43 ID:JsFM
大友が監督した映画AKIRA以外だいたいコケてるから
60 : 24/03/14(木) 19:46:47 ID:SR8V
金田のバイクでググると
曲がれない が最初に出てくるの草
69 : 24/03/14(木) 19:49:01 ID:cqIf
>>60
1000万かけて作ったやつおるらしいで
71 : 24/03/14(木) 19:49:37 ID:SR8V
>>69
ほぇー
プラモも何度か出たし人気あるんやな
61 : 24/03/14(木) 19:46:56 ID:CO0K
鳥山明はドラゴボでたまたまジャンプシステムに取り込まれてバトルトーナメントやったから売れたけどストーリー作る力ほんまイマイチよな
主にVジャンプとかでやってはすぐ終わった作品群マジでやばいわ
62 : 24/03/14(木) 19:47:00 ID:tTuL
わいも最初の方読んだけどなんか主人公が悪くて切ったわ
65 : 24/03/14(木) 19:47:35 ID:zcJR
AKIRAのバイクの止まり方がパクられすぎ問題
67 : 24/03/14(木) 19:48:13 ID:XhC8
ワイもAKIRAの面白さはわからんかった
童夢はめちゃ面白いと思ったけど
70 : 24/03/14(木) 19:49:21 ID:L3WK
大体金田のバイクガソリンじゃないのに回転数ってなんだよ
73 : 24/03/14(木) 19:51:56 ID:dkBP
バイクにドラッグに政治的陰謀に超能力に軍隊にサイバーパンク的世界観がごった煮になってる
そういうのが80年代前半の漫画であの画力で出てきたんだから、そりゃ面白いわ
当時の漫画の中では本当にブチ切れ過ぎてた作品なので
同時代の漫画と比較してみ
77 : 24/03/14(木) 19:57:01 ID:dkBP
元ネタにしてる作品はあるけど、それに色んなもん掛け合わせて独自のものにしてるから、
元ネタ作品生み出した国ですらいまだに評価されてんのよ
80 : 24/03/14(木) 19:58:09 ID:dkBP
マッドマックス〇パクリ  ×

マッドマックスの世界間+中国舞狂小説のミクスチャー 〇

北斗の拳はこれ

82 : 24/03/14(木) 19:59:11 ID:dkBP
ブレードランナーとはテーマも描かれるストーリーも違い過ぎるわ、せいぜい似てるの未来都市の風景くらい

コメント