宮崎駿「地球最後の日が近いって感じがするね、人間のほうが自身がなくなっているからだよ」

サムネイル
1 : 2022/10/20(木) 13:12:39.74 ID:qFGDaIbra

https://www.dailymotion.com/video/x5znpta
川上量生「人工知能でディープラーニングが出てきて、例えば水彩画みたいなものをCGで人間が描いているように表現することが、たぶん5年後とか10年後ぐらいにはきっとできるだろうという」
宮崎駿「人間超えると人間いらなくなるでしょう?」

宮崎駿「(手で)やっぱり描かなきゃダメだ。逃げないでやってみようと思っている。すごい根気がいるわけだから、粘りと。結構しんどいぞと思ってる、これこそしんどい。」

3 : 2022/10/20(木) 13:13:57.91 ID:FYHknw+Q0
5年もいらんでしょ
5 : 2022/10/20(木) 13:15:02.95 ID:3PCDmV590
宮崎駿って老害になったとかそういうのじゃなくて
昔から宮崎駿単体で変な奴だったからな?
6 : 2022/10/20(木) 13:15:10.58 ID:ztOdoguXa
パヤオが鈴木にナウシカって映画を撮りたいって言ったら鈴木が原作なしの映画はスポンサー付かないから撮れないよってダメ出しされて下書きなしでナウシカの原作を量産した本物の天才
10 : 2022/10/20(木) 13:17:31.89 ID:I+u2BxO30
>>6
しかし人を育てる才能は皆無だった
20 : 2022/10/20(木) 13:27:24.50 ID:pTlBC4a50
>>6
あの諸星大二郎のマルパクりの
鉛筆書きの漫画か?
最初から編集部の肝煎りでアニメージュの巻末のお情けで載せてもらってただけだろ
11 : 2022/10/20(木) 13:17:56.85 ID:tpSY5D7W0
嬉しそうですね
12 : 2022/10/20(木) 13:18:33.02 ID:lNxcxEmM0
物語に出てきた兵器は使われなければならない
この世界はシミュレーション世界で全ては物語なので核兵器は使われる
13 : 2022/10/20(木) 13:19:11.79 ID:t5MDJqUm0
実際、人類は火星移住も出来ないまま終わると思うわ
14 : 2022/10/20(木) 13:19:56.59 ID:eX16zwnl0
趣味で楽しんでる人はAIが発展しようが関係なくない?
工場で陶器作れるからってじゃあ陶芸やめるわ、とはならんだろ
16 : 2022/10/20(木) 13:20:48.17 ID:B9xOZrxW0
死んだのは安倍

電通高橋という「人間」に賄賂渡して
オリンピックで一儲けのカドカワ元社長じゃんw

21 : 2022/10/20(木) 13:27:26.94 ID:VPFJAjuyp
さすが生に執着する老獪は言うことが違うな
22 : 2022/10/20(木) 13:27:35.29 ID:Z6DH0dbIM
自信がなくなってるのは日本だけですしおすし
23 : 2022/10/20(木) 13:28:06.30 ID:6WqgsEPqr
たし🦀
24 : 2022/10/20(木) 13:28:42.21 ID:VPFJAjuyp
×自信
○恥知らず

宮豚みたいな恥を知らない奴がこの世の中生きていけるんだよな

27 : 2022/10/20(木) 14:12:39.88 ID:h+FA7Ioi0
別にロボットが米野菜作ってAIが映画や漫画描いてくれる方が良いだろ
28 : 2022/10/20(木) 19:15:29.74 ID:0uw5DN/O0
地球最後って人類が終わったからって地球は終わらないよ

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666239159

コメント