
ジョジョの波紋、AKIRAのパクりだったwwwwwwwww

- 1 : 2022/11/21(月) 14:57:42.96
- 2 : NG NG
-
ええんか?
- 3 : NG NG
-
信者「荒木飛呂彦は新しい発想した先駆者」
- 4 : NG NG
-
どうすんのこれ…
- 6 : 2022/11/21(月) 14:58:41.48 ID:08DuD+80M
-
おまえのスレつまんねーよなー
- 9 : 2022/11/21(月) 14:59:37.04 ID:bagLt7BWp
-
>>6
やめたれwww - 13 : 2022/11/21(月) 15:00:48.33 ID:p1luKfy/0
-
>>6
ほんとセンスが無いよね - 7 : NG NG
-
これでHUNTER×HUNTERはパクりって言えないねえ
- 8 : 2022/11/21(月) 14:59:14.02 ID:p1luKfy/0
-
童夢だろ
- 10 : 2022/11/21(月) 14:59:59.05 ID:abW9KDbC0
-
ハンタのネタバレまだかよ
- 11 : 2022/11/21(月) 15:00:30.04 ID:G5ZVi5vqa
-
>>1
干し猿ちーん - 14 : 2022/11/21(月) 15:00:50.81 ID:ItpRuIMH0
-
それ言い出したら念動力の祖もあるわけだろ
- 15 : 2022/11/21(月) 15:01:11.41 ID:p1luKfy/0
-
>>14
そらフォースよ - 17 : 2022/11/21(月) 15:02:01.15 ID:Wvc8fWGX0
-
確かに荒木飛呂彦ならではの強烈があったのは確かだがパクリもたくさんあるんだよな
- 18 : 2022/11/21(月) 15:02:16.94 ID:bagLt7BWp
-
>>17
えっ一つもないけど - 19 : 2022/11/21(月) 15:02:32.17 ID:26l/JjIwa
-
波紋はアジア発祥となってる
- 20 : 2022/11/21(月) 15:02:43.87 ID:xFTp0SUB0
-
超能力だったのか
- 21 : 2022/11/21(月) 15:03:03.54 ID:IgPt1G/+0
-
AKIRAじゃなくて童夢が先だろ
- 33 : 2022/11/21(月) 15:05:40.03 ID:bagLt7BWp
-
>>21
EXILEのAKIRAの方が成田童夢より先やろ - 22 : 2022/11/21(月) 15:03:19.01 ID:jac8kLpM0
-
DBもナルトもアキラの影響めっちゃ受けているだろ
- 23 : 2022/11/21(月) 15:03:34.11 ID:3lBWzXsa0
-
鳥山明もめちゃんこ影響受けてる
- 68 : 2022/11/21(月) 17:07:34.02 ID:ARG+RW+w0
-
>>23
ベジータなんかまんま鉄雄だしな - 24 : 2022/11/21(月) 15:04:05.81 ID:Y35AYugZ0
-
童夢じゃねえの
- 25 : 2022/11/21(月) 15:04:12.09 ID:xpxadKpr0
-
?
パクリじゃないじゃん - 26 : 2022/11/21(月) 15:04:14.50 ID:26l/JjIwa
-
波紋は生命エネルギー
超能力に見えるかもしれんけど - 27 : 2022/11/21(月) 15:04:34.25 ID:f693oIyoM
-
パク彦だからな
そりゃ全方位パクってるよ - 28 : 2022/11/21(月) 15:05:10.98 ID:7ecWv0mN0
-
ジョジョ立ちとやらもパクリだしな
- 29 : 2022/11/21(月) 15:05:11.52 ID:1tgDdBls0
-
能力か技術か、だっけ(?_?)
- 31 : 2022/11/21(月) 15:05:24.15 ID:yMNZWPt2p
-
>>1
「力の始まりから結果までの間に絵が欲しい」と言うのはスタンドの方であって波紋じゃなくね? - 32 : 2022/11/21(月) 15:05:27.89 ID:uhOGE4XZ0
-
童夢の最後でコンクリートの壁が陥没するところは
確かに間になにか視覚的なものが欲しかったかもしれんね - 53 : 2022/11/21(月) 15:34:12.45 ID:FqY+7DE7a
-
>>32
あれ描いてて頭狂いそうにならなかったんかな?
すごいよなあのシーン - 34 : 2022/11/21(月) 15:06:10.07 ID:6iBRmNtea
-
童夢のことだよアホ
- 35 : 2022/11/21(月) 15:06:28.14 ID:A4aU+7zD0
-
ARAKIがAKIRAをパクった
- 36 : 2022/11/21(月) 15:06:48.85 ID:1UyVjw1lM
-
AKIRAで能力の発現が産まれて
JOJOで能力を形にして表現した - 38 : 2022/11/21(月) 15:07:34.38 ID:bagLt7BWp
-
>>36
AKIRAの能力がEXILEで発現したよな - 37 : 2022/11/21(月) 15:07:25.39 ID:xD3dXU+T0
-
そもそも言うほど波紋流行らんかったからな
スタンドはそこそこ流行ったけど波紋は流行ってなかった
舞空術、かめはめ波、エネルギー弾のドラゴンボールが強すぎた - 39 : 2022/11/21(月) 15:07:38.85 ID:I37X+qsL0
-
捏造スレタイキチゲェのちーんはさっさとsね
- 40 : 2022/11/21(月) 15:07:47.00 ID:VbLb8yrvM
-
大友克洋作品でAKIRAしか思い浮かばないのがもう糞ニワカなのよ
- 41 : 2022/11/21(月) 15:10:12.79 ID:26l/JjIwa
-
たしかにジョジョは他のバトル漫画とは違った
- 43 : 2022/11/21(月) 15:13:32.32 ID:PP3QJCAq0
-
これってスタンドの事じゃなかったっけ?
- 44 : 2022/11/21(月) 15:13:47.34 ID:vpSZxwCi0
-
映画のスキャナーズは
- 45 : 2022/11/21(月) 15:14:46.26 ID:X9amDjxo0
-
パクリなんて書いてないな
- 47 : 2022/11/21(月) 15:21:13.35 ID:C1sYFgJy0
-
>>1
AKIRAじゃねーじゃん - 48 : 2022/11/21(月) 15:21:28.25 ID:YwQ9ApOv0
-
もっと前の80年代少年少女向けマンガにそんなような超能力モノがたくさんあったと思うが違うかな?超能力少女が力に覚醒し悪人の頭が爆発するみたいな典型的な超能力
- 49 : 2022/11/21(月) 15:21:37.96 ID:BjMz38c/0
-
荒木に限った話じゃないだろ
童夢は漫画そのものを変えたと言われる - 50 : 2022/11/21(月) 15:25:09.16 ID:FCg3zATU0
-
菊地秀行のパクリだろ
- 52 : 2022/11/21(月) 15:26:48.25 ID:m+PauH9b0
-
あのさあ、こういうのをインスパイアって言うのよ
波紋は波紋で後に影響を与える新たな概念でしょ - 54 : 2022/11/21(月) 15:39:06.96 ID:ZrptCpHt0
-
洋楽やら海外の雑誌やらのパクリを聞けよ
- 55 : 2022/11/21(月) 15:39:55.72 ID:rVGZuH4dH
-
ジョジョをパクった鬼滅さん
- 56 : 2022/11/21(月) 15:42:01.72 ID:Y0ahQlcxM
-
ちーん
- 57 : 2022/11/21(月) 15:44:37.11 ID:0JxC8SFL0
-
北斗神拳じゃないのか
メインキャラが無駄にマッチョなのもそこから来てると思ってたんだけど - 58 : 2022/11/21(月) 15:47:24.20 ID:mA/bpTGs0
-
童夢ももちろん凄いけど
オリジナルに昇華したスタンドという概念もすごいけどな - 62 : 2022/11/21(月) 16:32:53.94 ID:D15Ki5wB0
-
>>58
東京ドーム限定で魔球を投げられるも小学生故夜9時以降は強制降板って面白い設定だったな
ただ、当時名クローザーだった鹿取を当て馬に使ったのは悲しかった - 59 : 2022/11/21(月) 16:11:45.45 ID:qpCZPHat0
-
うしろの百太郎がスタンドの原型とかではないのか
- 60 : 2022/11/21(月) 16:12:23.72 ID:oMCWo4Zc0
-
頭が本開きになるやつが『外道の書』のパクリって知人に言ったら絶交された
- 61 : 2022/11/21(月) 16:14:18.81 ID:b8q5TC8j0
-
誰かスタンド越えるアイデア教えてよ
俺がパクって漫画描くから - 67 : 2022/11/21(月) 16:58:28.32 ID:PP3QJCAq0
-
>>61
スタンドも能力を背後霊に使わせてるだけで
特にすごいアイデアだとは思わんのだが - 63 : 2022/11/21(月) 16:33:14.30 ID:ZZBMmwNv0
-
大友の超能力描写は突然力が加わって力が伝わる様子が分からないので、それを描く為の工夫として考案したという趣旨じゃん
- 64 : 2022/11/21(月) 16:33:40.06 ID:I+L5FZ1Ja
-
隕石に付着した微生物が時を止めたりするのはどうなのかと
- 65 : 2022/11/21(月) 16:40:58.47 ID:2Z76l5GU0
-
まあ影響は受けたといえ
これは言わなわからんレベルなので
パクリでもなんでもないだろ - 69 : 2022/11/21(月) 17:55:32.88 ID:3wQx/Uafa
-
全部の漫画が手塚治虫 大先生のパクリ
- 71 : 2022/11/21(月) 19:11:51.37 ID:V7MmQ3dq0
-
>>69
手塚、赤塚、藤子不二雄等デフォルメ漫画系
梶原一騎等劇画系
そこに写真並みの緻密な手書き画を漫画とする新機軸を作り出した大友
ARMSの皆川亮二とかもろにこの路線 - 74 : 2022/11/21(月) 23:00:23.13 ID:4caEy2gf0
-
手塚治虫はみんな余裕で超えてるけど
皆川亮二とか藤原カムイとか大友フォロワーって多いけど全然勝ててないよなあ。
トニーたけざきはモノにしてるレベルでは一番上だと思う
>>71 - 70 : 2022/11/21(月) 18:32:43.28 ID:4P+QT+QoM
-
パク彦の一番のパクリはファイアスターターをパクったバオー
- 72 : 2022/11/21(月) 21:02:34.09 ID:WyaIlLOA0
-
むしろこういうの見て作者がゼロからすべて生み出したとか思ってたやついるもんなのかね
3部連載当時の子供達でもうしろの百太郎の現代版だなとか思ってみてたぞ - 73 : 2022/11/21(月) 22:20:18.01
-
パクリだろうがオリジナルだろうがスタンドという概念を生み出した荒木の大勝利だな
ノーベル平和賞受賞レベルだよ - 75 : 2022/11/21(月) 23:05:06.42 ID:t4Vk5RRM0
-
スタンドが真に画期的だったのは
射程距離やら発動条件やら能力のルールを打ち出したことだろう
コレを更に推し進めたのがHUNTER×HUNTER - 76 : 2022/11/21(月) 23:51:32.50 ID:mA/bpTGs0
-
色んな影響けてうみ出たものがその人のオリジナリティじゃないかな?
- 77 : 2022/11/21(月) 23:56:29.69 ID:hW06Nqu00
-
どんな漫画家も猿先生には敵わない
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669010262
コメント