NARUTOさん、サスケ奪還編とかいうよくよく考えれば謎ストーリー

サムネイル
1 : 2022/11/18(金) 11:11:46.38 ID:8SeKeuNP0
大蛇丸絡みなのに出払ってるとかいうご都合で下忍にいかせる

自分から進んで大蛇丸のとこに行ったやつを奪還するとかいう謎
連れ帰ったところですぐ抜け出すだろうし監禁しとくんか?アホやろ

2 : 2022/11/18(金) 11:12:21.41 ID:8SeKeuNP0
意味不明過ぎて全く楽しめなかったわあそこ
3 : 2022/11/18(金) 11:13:54.85 ID:3e9FYy4dr
奪還の目的は大蛇丸が写輪眼手にしたらお手上げになるからやない
4 : 2022/11/18(金) 11:14:18.13 ID:8SeKeuNP0
>>3
上忍中忍にいかせて殺せばええやん
9 : 2022/11/18(金) 11:15:33.37 ID:3e9FYy4dr
>>4
意味は分からんけど出払ってたんや
ワイもなんやそれと思ったわ
20 : 2022/11/18(金) 11:18:24.99 ID:K6gLVV7n0
>>9
火影が死んだから
国力は下がってないと他国にアピールするために任務こなしまくってた
自来也だけは謎
ナルトが帰ってきてから現れるし
5 : 2022/11/18(金) 11:14:41.25 ID:tk071+AQ0
いやあの段階だと呪印で大蛇丸に操られてると思われてたよね
10 : 2022/11/18(金) 11:15:48.10 ID:8SeKeuNP0
>>5
サクラと会話してる時点でその線はないと思われたんじゃない?
サクラも報告してるやろ
6 : 2022/11/18(金) 11:14:48.02 ID:PUfZpDC5M
よくよく考えなければ楽しんでたんやろ?
ガ●ジやん
7 : 2022/11/18(金) 11:14:54.56 ID:PMO+GFGB0
そんな重要事項なら
出払ってる連中戻して行かせろや
8 : 2022/11/18(金) 11:15:18.25 ID:6hRWpOzVM
どう見えるかだ
11 : 2022/11/18(金) 11:16:00.64 ID:yxKj1crNp
出払ってたらしゃーない
なお部隊長もペーペーの中忍にさせる模様
12 : 2022/11/18(金) 11:16:23.17 ID:oJIG+hK00
上忍に任せて音とサスケボコボコにして連れ戻すとかおもんないやろ
110 : 2022/11/18(金) 11:36:14.96 ID:fU+V5Nsqd
>>12
綱手(上忍に任せて音とサスケボコボコにして連れ戻すとかおもんないやろなあ…)

綱手「せや…!」

13 : 2022/11/18(金) 11:16:29.88 ID:w0nmhedD0
うちは煎餅のせがれなんか下忍に行かせたらええやろ精神
14 : 2022/11/18(金) 11:16:48.68 ID:ryRSkUUF0
言うて木の葉の里の上忍ってカカシアスマガイ以外雑魚やし
15 : 2022/11/18(金) 11:17:44.85 ID:yxKj1crNp
シカマル「うーん、ドラフト1位はネジやな」
16 : 2022/11/18(金) 11:17:55.73 ID:NMiPxTCdM
サムライ8でやったら死ぬほど叩かれてそう
17 : 2022/11/18(金) 11:18:13.57 ID:oyyEl4N7p
奪還はオブラートに包んでるだけで実際はサスケの確保拘束よ
18 : 2022/11/18(金) 11:18:24.33 ID:tk071+AQ0
アニメだと上忍数人がナルトたちより先に向かって音のやつらにやられてたけど原作にもあったっけ?
29 : 2022/11/18(金) 11:19:31.97 ID:jd2KDATF0
>>18
任務明けでチャクラ空っぽ上忍二人が負けてた
59 : 2022/11/18(金) 11:25:55.76 ID:AXgkq7bx0
>>29
これよく考えたらどっちも疲れた程度でおわったのしょぼいよな
致命的な傷とかなんもないし
34 : 2022/11/18(金) 11:20:50.43 ID:242zDq6Wa
>>18
任務帰りの特別上忍が遭遇したシーンは原作にもあるよ
35 : 2022/11/18(金) 11:20:56.94 ID:pEGMwYQJ0
>>18
原作にもある
音忍四人衆はあれでかなり疲労して休みながら進んでたから追い付けた
19 : 2022/11/18(金) 11:18:24.68 ID:15MWUl260
木の葉崩し直後で余裕はなかったけど、他の国に舐められて戦争になったら困るから
上忍中忍が任務にみんな出てて人手不足だったって設定は上手いと思ったなあ
21 : 2022/11/18(金) 11:18:25.92 ID:+66wyY0F0
木の葉視点やと大蛇丸出てくる可能性排除出来んしガバガバ感は否めんわな
22 : 2022/11/18(金) 11:18:34.49 ID:GaJl1xVjr
綱手が自分時代の下忍の実力で判断してたんじゃない
火影になったばかりだったし
23 : 2022/11/18(金) 11:18:44.81 ID:3tJWyarlp
シノなら最初のデブ以外余裕で勝てそう
24 : 2022/11/18(金) 11:18:45.21 ID:jd2KDATF0
ガイは里におったはずなんやがな
25 : 2022/11/18(金) 11:18:45.55 ID:qxSdRs09d
シカマルもシノを連れて行かない舐めプしてるしな
30 : 2022/11/18(金) 11:19:33.39 ID:pEGMwYQJ0
>>25
キバが言ってた通り、シノは親父と任務行ってた
26 : 2022/11/18(金) 11:18:53.31 ID:pEGMwYQJ0
大蛇丸がうちはの力手に入れることを阻止するより重要な任務ってなんやろな
大蛇丸とか実際に木ノ葉に戦争仕掛けた奴やし、安全保障の面でも最重要任務やろ
27 : 2022/11/18(金) 11:18:53.46 ID:StwKeWN20
どこにスパイが潜んでるか分からんからお前ら行けでよかったかもな
28 : 2022/11/18(金) 11:19:28.09 ID:tzFc+eZfd
明らかに敵対してる大蛇丸の戦力ふえるのあかんやろ
貴重なうちはの生き残りやから処分とも言えんやろし
連れ戻して目だけ抜くとかもありえた
31 : 2022/11/18(金) 11:20:22.48 ID:oJIG+hK00
もう綱手本人が行けばよかったよね
32 : 2022/11/18(金) 11:20:33.17 ID:K6gLVV7n0
自来也は木ノ葉崩しの時も何もしなかったカス野郎
39 : 2022/11/18(金) 11:21:41.03 ID:15MWUl260
>>32いや普通に戦ってたぞ
屋台崩しの術
43 : 2022/11/18(金) 11:22:36.63 ID:jd2KDATF0
>>32
クソでか🐍追い払ってたやん
44 : 2022/11/18(金) 11:22:55.69 ID:242zDq6Wa
>>32
イビキ助けてたしアカデミーの警護してたからしゃーない
33 : 2022/11/18(金) 11:20:34.90 ID:6w5CKL4Xa
陰湿なイジメとかしてるから人材難なんやろな木葉って
36 : 2022/11/18(金) 11:21:04.62 ID:aqN3SUWo0
そんな難しいこと考えて漫画読むの疲れへん?
37 : 2022/11/18(金) 11:21:20.10 ID:nnqaojHc0
言われてみれば全員出払ってるのもアレやしだから即席チーム組んで追跡奪還しろってのもアレやし木の葉はガ●ジ
38 : 2022/11/18(金) 11:21:38.86 ID:1AWevRBM0
アンチ乙
シカマルとネジは既に中忍レベルだから
40 : 2022/11/18(金) 11:22:04.04 ID:qqTHX+Cpa
当時読んどる時はそれぞれ残って戦うのクッソワクワクしたから何でもええねん
41 : 2022/11/18(金) 11:22:17.46 ID:pEGMwYQJ0
そもそも忍者の任務ってフォーマンセルが基本やのに
下忍集められるだけ集めて出発しろってなんやその指示
42 : 2022/11/18(金) 11:22:35.87 ID:csMhWK1y0
下忍て言うけど下忍の中ではトップクラスの面子やしそこら辺の中忍より戦闘力では上かもしれんで
60 : 2022/11/18(金) 11:25:56.23 ID:eocSHI8K0
>>42
相手方もヘトヘトの特上に呪印で互角やしな
そこまで脅威でもない
45 : 2022/11/18(金) 11:23:02.30 ID:PMO+GFGB0
無能の代名詞カカシ先生何してたっけ?
47 : 2022/11/18(金) 11:23:32.98 ID:15MWUl260
>>45
普通に任務行ってた
戻ってきてサスケが抜けたことを知ってから追いかけてナルトをおんぶして帰ってきた
48 : 2022/11/18(金) 11:23:41.97 ID:eocSHI8K0
>>45
"なにも"してなかったんやで
51 : 2022/11/18(金) 11:24:02.99 ID:pEGMwYQJ0
>>45
任務から帰ってきて綱手に聞かされたが、また別の任務押し付けられた
すぐその任務終わらせてサスケに負けたナルト回収した
57 : 2022/11/18(金) 11:25:48.69 ID:15MWUl260
>>51
どーでもいいけどその任務に行く前にナルトを追いかけたぞ
56 : 2022/11/18(金) 11:25:43.82 ID:w3D+Yla1a
>>45
任務やぞ
終わってからすぐにかけつけてた
49 : 2022/11/18(金) 11:23:55.06 ID:4gNS4xZ50
普通に上忍向かわせてれば奪還できたよな
50 : 2022/11/18(金) 11:23:59.61 ID:6A3nd3UNa
デブマジで使えんかったわ
52 : 2022/11/18(金) 11:24:31.93 ID:2MKDLww30
サスケが1人で勝手に行ったと思ってるから下忍だけで楽勝だと思ったんじゃないっけ?
サクラも1人で行くとこ見てたし
65 : 2022/11/18(金) 11:28:03.24 ID:pEGMwYQJ0
>>52
シカマルが任務聞かされた時にサスケ連れ戻すだけっすか?と聞いて
綱手がこの手の話は前例があって大蛇丸の手下が手引きしてる可能性が高い→めんどくせーことになりやがった
ってやり取りがある
53 : 2022/11/18(金) 11:25:01.04 ID:K6gLVV7n0
自来也なんかしてたんか
すまんエアプやった
54 : 2022/11/18(金) 11:25:03.14 ID:rD/BbRfR0
面白かったよね

虫使いの子は強すぎるからハブる

55 : 2022/11/18(金) 11:25:03.49 ID:ocNUZaV60
砂からも派遣したり後からカカシも向かわせてたから重くは見てるやろ
58 : 2022/11/18(金) 11:25:50.44 ID:VHlXl5Gid
タユヤと蜘蛛のやつは明らかに上忍より強いよな
なに負けとんねん
63 : 2022/11/18(金) 11:27:48.69 ID:ve3NI2Ej0
>>58
森全体範囲攻撃とかいう終盤でもなかなかない大技くらったらそりゃね
61 : 2022/11/18(金) 11:26:49.65 ID:w3D+Yla1a
ここ自来也って何してたん?
終わってからナルトと病院で話してたのは覚えてるけど
カカシガイみたいに任務明けみたいなシーン無かったよな
68 : 2022/11/18(金) 11:28:53.29 ID:242zDq6Wa
>>61
そもそも自来也は普段里におらん
木ノ葉崩しのときはナルトの修行見てたからたまたま居てただけ
62 : 2022/11/18(金) 11:26:55.45 ID:/Kioq4Ag0
アスマが行ってても返り討ちされて終わりやろ
120 : 2022/11/18(金) 11:38:17.76 ID:fU+V5Nsqd
>>62
次郎坊にチャクラ吸われて終わりよ
64 : 2022/11/18(金) 11:27:54.57 ID:xmH2GpG70
あの辺ストーリーの都合で戦闘のパワーバランス調整するために強いキャラがみんな任務押し付けられてて草、シノはずっとあの時のこと根に持って拗らせてるひねくれ隠キャみたいになっちゃったのもっと草
66 : 2022/11/18(金) 11:28:19.45 ID:fZIRPC6D0
でも木の葉同盟国砂の忍びだで感動しただろ
67 : 2022/11/18(金) 11:28:53.26 ID:80pCiRZT0
イルカ先生行っとけよ
結界と封印術のスペシャリストで下忍よりは絶対強いぞ
69 : 2022/11/18(金) 11:28:53.95 ID:ocNUZaV60
シノは暗部からスカウト来るレベルやからしゃーないわ
70 : 2022/11/18(金) 11:28:57.58 ID:w3D+Yla1a
イタチに友を殺せって言われてるけど
お前の言いなりにはならないってシーン好きやわ
天照初めて使う時には第7班を思い浮かべるシーンも好き
83 : 2022/11/18(金) 11:30:51.14 ID:rJ5r/QVeM
>>70
実際それで友達56すようなやつになってほしくないからイタチはそう言って自分に矛先向けるようにしたんやで
114 : 2022/11/18(金) 11:37:34.99 ID:GAqncq+O0
>>70
1部のサスケは魅力の塊や
2部は…
125 : 2022/11/18(金) 11:39:32.23 ID:xmH2GpG70
>>114
まあたしかにサスケの名シーンで思い浮かぶの1部のが多いな、2部は全部イタチの名シーンに上書きされるし
71 : 2022/11/18(金) 11:29:28.49 ID:FLrUUhEh0
抜け忍は殺害が基本やろ
温情で奪還や
73 : 2022/11/18(金) 11:29:55.54 ID:CKk5gjgV0
>>71
これ
79 : 2022/11/18(金) 11:30:32.05 ID:0T4zQ5Dz0
>>71
ハクで抜け忍の説明してくれてるのにな
72 : 2022/11/18(金) 11:29:29.51 ID:zVGALrk3M
大蛇丸もカブト派遣すればよかったんじゃ?
なんかだめな理由あったっけ
74 : 2022/11/18(金) 11:30:15.34 ID:W2hudy110
>>72
大蛇丸の介護
75 : 2022/11/18(金) 11:30:23.24 ID:pEGMwYQJ0
>>72
大蛇丸腕がイタイイタイだったし
80 : 2022/11/18(金) 11:30:37.52 ID:15MWUl260
>>72
顔がかなり割れてるね 
まあ4人集も木の葉崩しにいたから割れてないわけではないんだけど
81 : 2022/11/18(金) 11:30:38.23 ID:242zDq6Wa
>>72
大蛇丸の介護で忙しかったから
代わりに君麻呂派遣してたやん
76 : 2022/11/18(金) 11:30:27.51 ID:EpXS3e8Rd
木の葉が壊滅状態で他の国に悟られないように一部を除いて上忍や中忍は任務で金稼いでるって語られたやろ
あと時間もないからとりあえずシカマルたちを行かせただけでカカシや中忍たちもあとから応援に来とるし
85 : 2022/11/18(金) 11:31:07.52 ID:15MWUl260
>>76
十分すぎる理由説明だよな
130 : 2022/11/18(金) 11:40:23.93 ID:fU+V5Nsqd
>>85
どこが?
288 : 2022/11/18(金) 12:06:43.56 ID:PPzApH6Kd
>>76
それで我愛羅達に助け求めとるから木の葉めちゃピンチやんて他国に情報漏らしまくりやんアホなの?
393 : 2022/11/18(金) 12:22:05.63 ID:KqJsMLpG0
>>288
我愛羅は友達だってばよだから
583 : 2022/11/18(金) 12:47:25.56 ID:aTHWEMuZ0
>>288
砂は木の葉と同盟国定期
大蛇丸も消えたから木の葉の味方してくれたんやぞ
664 : 2022/11/18(金) 13:01:24.54 ID:AnpR4p6Ed
>>583
だから何やねん
他国には木の葉がピンチで同盟国の下忍に頼る程追い込まれとるやんて思われるやろが
675 : 2022/11/18(金) 13:04:52.45 ID:aTHWEMuZ0
>>664
他国にその情報漏らさないだろアホか?
仮に漏れてもむしろ砂と完全に和解してるって情報は他国からしたら脅威だろ
77 : 2022/11/18(金) 11:30:28.88 ID:Wsk09xOnd
クロアリぶっ壊せんかったんかな
78 : 2022/11/18(金) 11:30:28.99 ID:O6T7bWgc0
忙しいことにしてうちは一族を里から消しされるチャンスを利用しただけや
82 : 2022/11/18(金) 11:30:40.71 ID:VV3hTneo0
木の葉崩し→綱手捜索(ナルト螺旋丸修得・三竦みの戦い)→サスケ里抜けやろ?

大蛇丸が写輪眼を手にするのは危ないけど綱手と自来也がいるからと甘く見たのかもな
砂はともかく雲や岩など他の五大隠れ里に木の葉の弱体化を見抜かれて攻め込まれる方がよほど終わりやし綱手の判断も一理くらいはある

89 : 2022/11/18(金) 11:32:16.19 ID:csMhWK1y0
>>82
綱手が一番トチ狂ってるのはサスケが絡むと見境なくなる人柱力を推薦しちゃったこと
252 : 2022/11/18(金) 11:57:33.82 ID:gca/qUpe0
>>89
暁にでも遭遇してたら終わってたなw
128 : 2022/11/18(金) 11:39:57.81 ID:DguP9M1FM
>>82
つーかテロ起こしたにも関わらず綱手と自来也は割とどのシーンでもナチュラルに大蛇丸舐めてるんよな
84 : 2022/11/18(金) 11:30:55.92 ID:h2g5FU6M0
大蛇丸の手駒が下忍にやられるレベルの雑魚なのもどうなん
86 : 2022/11/18(金) 11:31:33.52 ID:15MWUl260
>>84
あいつらそもそも結界忍術とかのプロやから
92 : 2022/11/18(金) 11:32:45.99 ID:242zDq6Wa
>>86
逆に言うと手を繋いで避雷針できるから特別上忍なのであって地力はイルカと同じくらいの中忍レベルってことやぞ
90 : 2022/11/18(金) 11:32:21.61 ID:pEGMwYQJ0
>>84
結界忍術のスペシャルリスト名乗ってるから戦闘はそうでもないんちゃう
あと木ノ葉の上忍2人と戦ってかなり疲労してたのもデカかった
95 : 2022/11/18(金) 11:33:25.91 ID:W2hudy110
>>84
まあ君麻呂とかは明らかに強かったから病弱設定にされとったし
97 : 2022/11/18(金) 11:33:59.04 ID:242zDq6Wa
>>84
大蛇丸さん的には君麻呂とカブト以外戦力認定してないやろ
88 : 2022/11/18(金) 11:31:53.25 ID:6TPPcjKA0
でも木の葉同盟国砂の忍びだは痺れたよね?
91 : 2022/11/18(金) 11:32:31.66 ID:YCyN4oAva
音の四人衆「上忍2人!?いかんでしょ、全員呪印ガチッて戦うで~」

いやクソザコやんこいつら

93 : 2022/11/18(金) 11:32:56.40 ID:N7xDu8mw0
リーが仮に抜けたりしたらガイは任務無視で取り戻しに行くと思うけどカカシは何やってんねん
98 : 2022/11/18(金) 11:34:15.45 ID:YCyN4oAva
>>93
エアプか?
カカシも知ってから任務サボって犬軍団総動員で探しに行ったやんけ
126 : 2022/11/18(金) 11:39:44.24 ID:242zDq6Wa
>>93
カカシも任務無視して捜索に向かってたぞ
94 : 2022/11/18(金) 11:33:05.61 ID:rD/BbRfR0
今思うと全てが後づけ後づけって感じ
それでもガイは感動したが😢
96 : 2022/11/18(金) 11:33:34.58 ID:ve3NI2Ej0
あの樽の中ぷちぷち詰めてなかったらサスケ青アザだらけやろうな
103 : 2022/11/18(金) 11:35:10.67 ID:eocSHI8K0
>>96
低評価不可避や
99 : 2022/11/18(金) 11:34:26.09 ID:gpk8vnl40
大蛇丸は上忍レベルの手下おらんの
選手層薄すぎるわ
106 : 2022/11/18(金) 11:35:25.43 ID:zVGALrk3M
>>99
穢土転生しまくるしかないな
112 : 2022/11/18(金) 11:37:00.73 ID:rJ5r/QVeM
>>99
実際作中で登場した上忍もそんなおらんからなぁ
ナルサスが急激に強くなるせいで感覚バグるけど
131 : 2022/11/18(金) 11:40:24.89 ID:242zDq6Wa
>>112
暗部を上忍換算するとワラワラいるんだよな
146 : 2022/11/18(金) 11:43:27.66 ID:YgECkz5Za
>>131
暗部って基本特別上忍じゃないの?
100 : 2022/11/18(金) 11:34:32.46 ID:fy8KuWXu0
ストーリーのご都合主義と言われればそれまでだけど下忍5人で行かせるのってマジでどうなの?
しかも救援が同じく田里含めた下忍4人て
104 : 2022/11/18(金) 11:35:21.74 ID:f9qqbtzBM
>>100
シカマルは中忍
202 : 2022/11/18(金) 11:50:59.04 ID:WaETxicP0
>>100
おい、何が不満なんだ!
次はお前の番だ、答えろ!
101 : 2022/11/18(金) 11:35:06.70 ID:pEGMwYQJ0
サスケの呪印状態上げるの
わざわざ荷物になる道中でやる必要なかったやろ…
107 : 2022/11/18(金) 11:35:42.13 ID:15MWUl260
>>101

たしかにアジト戻ってからでええやんwwww
108 : 2022/11/18(金) 11:35:51.57 ID:hpqhI+Jpa
>>101
大蛇丸の器としての適性上げるために時間なかったからね
118 : 2022/11/18(金) 11:37:40.91 ID:csMhWK1y0
>>108
大蛇丸「3日で器状態のサスケ連れてこい」
大蛇丸「すまん納期早まった」

うーんこのクソ上司

404 : 2022/11/18(金) 12:23:39.91 ID:KqJsMLpG0
>>118
次郎坊「弊社なら翌日納品が可能です」
148 : 2022/11/18(金) 11:43:53.72 ID:242zDq6Wa
>>101
大蛇丸の肉体が限界やったからや
ここでナルトたちが足止めしたから緑髪のやつで妥協して結果的に次の転生までに3年の時間空いてサスケは助かったんやしええ落とし所やと思う
155 : 2022/11/18(金) 11:44:43.44 ID:WW5iO/+ia
>>148
大蛇丸が体奪ってからレベル上げればいいのでは?
186 : 2022/11/18(金) 11:48:29.59 ID:QluT1t/50
>>155
一時とはいえ死ななアカンのやし裏切られたら怖いやん
198 : 2022/11/18(金) 11:50:29.68 ID:pEGMwYQJ0
>>186
あれって大蛇丸の仙術チャクラやろ?
自分の乗っ取った身体でもあの工程せなあかんのか
サスケの体乗っ取ったならもう呪印頼らず普通に仙人修行して良さげやけどな
161 : 2022/11/18(金) 11:45:45.74 ID:pEGMwYQJ0
>>148
大蛇丸がサスケの身体奪ってからゆっくり呪印レベル上げるなり、修行するなりすればええやん
105 : 2022/11/18(金) 11:35:22.69 ID:L8ixl0z9a
大蛇丸が絡んでるってわかってたっけ?
あの時点だとサスケ連れ戻せってだけじゃなかったっけ
109 : 2022/11/18(金) 11:36:09.02 ID:pEGMwYQJ0
>>105
綱手がシカマルに大蛇丸の手下が手引きしてる可能性が高いと話してる
113 : 2022/11/18(金) 11:37:21.50 ID:VV3hTneo0
>>105
三竦みでナルトが螺旋丸修得したのを見てサスケが焦って里抜けやろ?
自来也と綱手で大蛇丸がうちはサスケを欲してるのは十分知ってたと思う
111 : 2022/11/18(金) 11:36:53.56 ID:zVGALrk3M
綱手暇してるなら自分でいけ
115 : 2022/11/18(金) 11:37:36.62 ID:j0TPwtSwa
その手下から大蛇丸のアジト辿れるかもしれないのにな
一人くらい暗部つけてやれよっていう
122 : 2022/11/18(金) 11:38:58.05 ID:eocSHI8K0
>>115
根「危ないからやーなの!」
117 : 2022/11/18(金) 11:37:38.98 ID:Ld+ItvUX0
なんで下忍だけで行かせたのかホンマ謎
119 : 2022/11/18(金) 11:38:01.70 ID:tj7svy9ua
この頃のナルトめっちゃ死ぬ死ぬ詐欺やりまくってたな
ネジとかここで殺しといた方が良かったんちゃう
123 : 2022/11/18(金) 11:39:08.00 ID:zVGALrk3M
>>119
写輪眼奪還しようとして
白眼も失うとか踏んだり蹴ったりだな
133 : 2022/11/18(金) 11:41:00.20 ID:VV3hTneo0
>>123
奪還のときまだネジって宗家の呪印ついたままやったんか?なら4ねば白眼も失われるから安心やね、しょせん分家やしとか思われてたらかなしいなあ
150 : 2022/11/18(金) 11:44:11.88 ID:YgECkz5Za
>>119
こんなんで死なせたら綱手に責任問われるやろ
172 : 2022/11/18(金) 11:47:06.48 ID:tj7svy9ua
>>150
上忍無しで人柱力派遣しといて今更
124 : 2022/11/18(金) 11:39:17.26 ID:oFXACECO0
よりによって人柱力派遣してるの面白いよな
137 : 2022/11/18(金) 11:42:05.44 ID:4gNS4xZ50
>>124
この頃は人柱力設定無かったからしゃーない
138 : 2022/11/18(金) 11:42:33.36 ID:15MWUl260
>>124
信じる心って知ってるか?
307 : 2022/11/18(金) 12:09:14.63 ID:yZtEy2CT0
>>124
言うてナルト指名しなかったらバレ次第勝手に特攻するやろ
129 : 2022/11/18(金) 11:40:03.84 ID:O6T7bWgc0
サスケに対する措置あまあまよな
抜け忍は追い忍が始末するっていうシビアな設定どこ行ったんよってなった
134 : 2022/11/18(金) 11:41:09.29 ID:pEGMwYQJ0
>>129
ダンゾウがサスケの抹殺許可出した時は、綱手が火影だったから見逃してくれてただけで当然の処置とカカシが言ってたで
142 : 2022/11/18(金) 11:43:04.29 ID:RNZNPZ2Br
>>134
甘々綱手おばさん……
151 : 2022/11/18(金) 11:44:14.28 ID:pEGMwYQJ0
>>142
甘いのはナルトに対してやろな
ナルトが「火影が俺の夢だから!」って言うだけでナワキとダン思い出して濡らすで
139 : 2022/11/18(金) 11:42:42.09 ID:DguP9M1FM
>>129
青年編からは下手するとナルトも闇堕ちやから
ナルトサスケが組んで木の葉ぶっ潰すってなったら終わりやし
147 : 2022/11/18(金) 11:43:50.42 ID:/5BYzY8jM
>>139
なろうっぽい
162 : 2022/11/18(金) 11:45:51.53 ID:RNZNPZ2Br
>>147
サスケは実際レボったし一応ナルトもペイン戦後に手のひら返された時面の皮が厚いなコイツら……って思ったらしいから多少はね?
344 : 2022/11/18(金) 12:14:47.83 ID:xmH2GpG70
>>162
これちゃんと描いたのだけは評価したい
167 : 2022/11/18(金) 11:46:29.22 ID:242zDq6Wa
>>129
この後ダンゾウが抹殺命令出したときに綱手がナルトに甘々だから許されてただけで残当って作中で言われとる
173 : 2022/11/18(金) 11:47:11.75 ID:YgECkz5Za
>>129
写輪眼は国宝だから…
136 : 2022/11/18(金) 11:41:48.40 ID:uXwf/uBZ0
木の葉って人材不足なんかなと思ったらあとの章でワラワラ出てくるの笑う
一応暗部はダンゾウが止めてたんやろうけど
141 : 2022/11/18(金) 11:42:49.25 ID:DP3lAJv/d
助っ人なしでタイマンで勝ったネジすごいよな
なお最後の輝きの模様
143 : 2022/11/18(金) 11:43:17.93 ID:xpM+oCC60
デブ「これ使えば僕は死ぬンゴォォォォ!!!」
ワイ「うおおおおおお!!」

何普通に復帰しとんねん

171 : 2022/11/18(金) 11:47:03.95 ID:jKX2eCnNp
>>143
眉毛も普通に復活したし死ぬ死ぬ詐欺まみれや
144 : 2022/11/18(金) 11:43:24.67 ID:6TPPcjKA0
リーっていいキャラだったのに多分女人気なさすぎたせいで露骨にモブキャラ化されたよな
この時の酔拳設定もその後出てこないし
156 : 2022/11/18(金) 11:44:46.72 ID:VV3hTneo0
>>144
でもSDロックリーとかいうスピンオフアニメで主人公やったで
160 : 2022/11/18(金) 11:45:45.70 ID:/5BYzY8jM
>>144
岸本もあんまり好きじゃなさそうやし
178 : 2022/11/18(金) 11:47:48.88 ID:G0Y2RdE2p
>>144
ガイが活躍しすぎてるのが1番痛い
死門解放してマダラと戦うのはめちゃくちゃカッコよかったけどあそこでガイは死んでおくべきやったな
結局生きてるからBORUTOでもガイと大体の要素が被ってて影薄いし
195 : 2022/11/18(金) 11:50:04.27 ID:dq/EDB/10
>>178
でもガイを控えさせてリー活躍させてもなって感じはするけどな
ガイvsマダラはめちゃくちゃ盛り上がりポイントやし
149 : 2022/11/18(金) 11:43:57.13 ID:vky0T3RT0
大蛇丸が封印後シャワー浴びて指取れそうになってるの見て痛そうやなって当時は思ったもんや
152 : 2022/11/18(金) 11:44:28.79 ID:3hFVmWgGa
キミマロの骨描写がキモくてちゃんと読んでないけど骨飛ばせるだけで強いの?
163 : 2022/11/18(金) 11:45:52.88 ID:YgECkz5Za
>>152
範囲火力と防御力が高すぎる
153 : 2022/11/18(金) 11:44:33.19 ID:U4/g0GibM
あれっ綱手が行けば四人集とかきみまろも倒せてたんか?
157 : 2022/11/18(金) 11:44:51.43 ID:W0NIDuse0
やっぱダンゾウってクソだわ
木の葉の恥部やわ
さすが卑劣様の部下
ヒルゼン同僚
158 : 2022/11/18(金) 11:45:26.40 ID:zVGALrk3M
>>157
どさくさに紛れて卑劣様を貶すな😡
159 : 2022/11/18(金) 11:45:29.58 ID:lirEXGfoM
君マロ状態2ってカカシや綱手もキツイやろ
303 : 2022/11/18(金) 12:08:38.58 ID:IlN97fIWd
>>159
綱手は無理やけどカカシは神威使えば余裕やろ
なんなら千鳥でも倒せるし
164 : 2022/11/18(金) 11:45:53.11 ID:t5k0xM0Oa
当時小学生だったけど
大蛇丸より優先する任務ってなんだよって突っ込んだわ
165 : 2022/11/18(金) 11:46:01.62 ID:jeTYuBlAa
状態2使ってなかったとはいえ任務帰りの上忍とドッコイなら普通に上忍使えば余裕だったな
168 : 2022/11/18(金) 11:46:37.71 ID:15MWUl260
>>165
2になったよあの時
174 : 2022/11/18(金) 11:47:12.90 ID:jeTYuBlAa
>>168
2になったんだっけ?
ならなおさら上忍使えば余裕やんな
176 : 2022/11/18(金) 11:47:39.15 ID:15MWUl260
>>174なったせいで疲れて体休めてたからナルト達が追いつけた
185 : 2022/11/18(金) 11:48:21.26 ID:pEGMwYQJ0
>>174
状態2はチャクラの消耗が激しすぎるって言ってたからな
上忍入りの中隊で襲撃すれば一発や
166 : 2022/11/18(金) 11:46:07.61 ID:62NuOp+Ha
ナルトの世界好きなんやがモブ忍になって上忍に成り上がっていくゲームとかあるんやろか
190 : 2022/11/18(金) 11:49:19.99 ID:eocSHI8K0
>>166
成り上がってもなんもいいことないけどね
英雄扱いでも一度のミスでジサツするまで追い込まれる
208 : 2022/11/18(金) 11:51:54.50 ID:fU+V5Nsqd
>>190
里の忍「任務放棄して仲間の命優先するとかホンマ無能やな」

助けられた忍「そーや!そーや!」

169 : 2022/11/18(金) 11:46:45.76 ID:YgECkz5Za
君麻呂は万全やったら2年後でも余裕で通用する強さやろ
少年編で出会っていい敵じゃない
181 : 2022/11/18(金) 11:47:51.96 ID:15MWUl260
>>169
普通に暁レベルだからなあいつ
192 : 2022/11/18(金) 11:49:29.42 ID:242zDq6Wa
>>169
穢土転生されたときも尾獣モードのナルトの影分身とやりあって解除まで残ってるから影レベルの化け物やな
210 : 2022/11/18(金) 11:52:11.14 ID:YgECkz5Za
>>192
強すぎて草
179 : 2022/11/18(金) 11:47:50.13 ID:Wsk09xOnd
キミマロ見てるだけで痛い
183 : 2022/11/18(金) 11:47:56.05 ID:VV3hTneo0
自来也も死なせてるし綱手は信じるのはええけどプランBを考えてないのは里のトップとしてどうなのかと思う
188 : 2022/11/18(金) 11:48:31.70 ID:t5k0xM0Oa
あんだけ馬鹿にされてるアスマでも
君麻呂以外楽勝という事実
相性的に君麻呂もいけるかもな
212 : 2022/11/18(金) 11:52:24.73 ID:242zDq6Wa
>>188
里デバフなしの風影の我愛羅をあと一歩のところまで追い詰めた時点でクソザコナメクジとは格が違う
189 : 2022/11/18(金) 11:48:50.51 ID:gwlr6f190
逆に言えば大蛇丸が都合のいいタイミング狙ったんちゃうんか
191 : 2022/11/18(金) 11:49:29.14 ID:uXwf/uBZ0
ネジ生かしてガイ殺せよと思った
なに若葉の養分吸っちゃってんのよ
197 : 2022/11/18(金) 11:50:26.74 ID:zVGALrk3M
麻呂そんな強かったんか
カカシよりちょい下レベルだと思ってた
203 : 2022/11/18(金) 11:51:12.95 ID:t5k0xM0Oa
>>197
それはかなり強いだろ
カカシでてきたら音の四人とか相手にならんし
219 : 2022/11/18(金) 11:53:25.68 ID:bvw/4CDaM
>>197
カカシより上って影とか歴史上の奴らやぞ
199 : 2022/11/18(金) 11:50:31.69 ID:EdfW/4mrM
きみまろってかぐやの子孫だったんだよな
今思えばあいつの強さって異常だったよな我愛羅にもナメプだし
201 : 2022/11/18(金) 11:50:54.24 ID:opuvF1gea
なんでキラービーとはっちゃんがあんなに仲良くなったのかいまだにワイはわかってない
207 : 2022/11/18(金) 11:51:54.36 ID:pEGMwYQJ0
>>201
そういう描写は無いけど、描くのは無粋や
それを成し遂げたという結果だけあればええキャラなんや
232 : 2022/11/18(金) 11:55:04.18 ID:bvw/4CDaM
>>207
ガキの頃のビーさんのいいヤツシーンとかしっかりは描いてたしな
ネタ枠と思わせときながらいいキャラしてたわ
209 : 2022/11/18(金) 11:52:10.38 ID:jeTYuBlAa
>>201
尾獣って心開けば割りと分かり合えそうなやつばっかじゃね?
人柱力の扱いが悪すぎて大体荒むけど
241 : 2022/11/18(金) 11:55:54.47 ID:ifltl6G80
>>209
一尾だけは眠れんくなるからきつい
253 : 2022/11/18(金) 11:57:36.40 ID:fOwGTIUFM
>>241
ちゃんと仲良くなれば夜クソでかい狸になるだけやしなんとかなるやろ
256 : 2022/11/18(金) 11:58:14.49 ID:Tk+BceM4d
>>241
あいつだけ雑魚のくせにデメリットデカすぎるやろ
260 : 2022/11/18(金) 11:59:04.50 ID:pEGMwYQJ0
>>256
あれは砂隠れの里の封印術がへなちょこやからや
265 : 2022/11/18(金) 12:00:18.91 ID:ufP2QwgLa
>>260
後1尾って封印術使えるからその辺の所為もあるかもな
どの道ハズレなのは変わらんが
263 : 2022/11/18(金) 11:59:52.86 ID:oJIG+hK00
>>241
抜けてからのほうが強いの草
なんやあのゴミ狸
276 : 2022/11/18(金) 12:02:32.26 ID:KS5KRAzP0
>>263
尾獣が入ってるとオート防御してくれるんか強いなと思ったらそこは別口でしたというね
デバフ要因でしか無かったし抜けてせいせいするやろ
213 : 2022/11/18(金) 11:52:34.67 ID:4gNS4xZ50
>>201
キラービーがずっと対話続けて友達になったからちゃうの
230 : 2022/11/18(金) 11:54:30.57 ID:h2g5FU6M0
>>201
陽キャやから
あの世界キラービー様以外陰キャしかおらんな
240 : 2022/11/18(金) 11:55:48.44 ID:uXwf/uBZ0
>>230
デイダラは陽キャやろ
204 : 2022/11/18(金) 11:51:29.36 ID:6TPPcjKA0
カカシって体質的に合わない写輪眼に無茶なステ振りしすぎたせいで絶対弱くなったよな
あいつ写輪眼なしで成長してたほうが伸び代あったやろ
214 : 2022/11/18(金) 11:52:36.90 ID:uXwf/uBZ0
>>204
それがサクモなんやろうな
ただ写輪眼ガチャも大当たりだからなんとも言えん
205 : 2022/11/18(金) 11:51:48.60 ID:FCdwc6s90
イタチはなにしてんのよ
206 : 2022/11/18(金) 11:51:51.22 ID:P0sfBS4m0
ボルトはコードそろそろ終わったんかな
211 : 2022/11/18(金) 11:52:11.82 ID:L0HQ8x190
ナルトのホモ化が加速した
224 : 2022/11/18(金) 11:53:49.67 ID:VV3hTneo0
>>211
今youtubeでぴえろ公式がアニメの本当に一部だけ無料配信しとるんや
それで最新のが病院の屋上で戦うところなんやけど「下っ腹の辺りが~」ってそこの台詞だったんやなって
317 : 2022/11/18(金) 12:10:57.42 ID:gca/qUpe0
>>224
ぴえろのツイートのリプ欄で外人共がワイらにも観せろいうてて草
215 : 2022/11/18(金) 11:52:48.21 ID:ib5WnmRYa
ナルトはその後自分自身も両親殺して里から迫害される原因作ったオビトを許すってばよしてるからえらいよね
218 : 2022/11/18(金) 11:53:18.03 ID:pEGMwYQJ0
>>215
黒ゼツも許して
216 : 2022/11/18(金) 11:53:03.67 ID:UoVghmzxa
ルキア奪還
サスケ奪還
爆豪奪還

閃いたわ
ワイが次のジャンプ漫画のヒット作つくるで

227 : 2022/11/18(金) 11:54:05.61 ID:pRRRjmhm0
>>216
天下のONE PIECE様もエース奪還かクソ盛り上がったからね
243 : 2022/11/18(金) 11:56:23.95 ID:gwlr6f190
>>227
インペルダウンほんまワクワクしたわ
234 : 2022/11/18(金) 11:55:15.92 ID:dq/EDB/10
>>216
バクゴー闇堕ちさせなかったの好きやわ
サスケ化させたらおもんなかったやろな
あくまでベジータってのがいい
351 : 2022/11/18(金) 12:15:41.72 ID:/GKdh4hba
>>234
堀越はワンピNARUTOフォロワーやけどそのまんま模倣はあんまやらんな
402 : 2022/11/18(金) 12:23:16.92 ID:dq/EDB/10
>>351
ワンピもなんか
NARUTOだけやと思ってたわ
相澤とかカカシやしな
でもNARUTOかすりつつそのままはやらんから読めちゃうんよなー
217 : 2022/11/18(金) 11:53:13.18 ID:Tb/VWWAud
サスケ育てたら身体乗っ取る前にやられちゃいました

これ意味不明過ぎてアホらし

220 : 2022/11/18(金) 11:53:30.49 ID:YgECkz5Za
カカシの父親はどんな闘い方やったんやろ
相当強いやろ
221 : 2022/11/18(金) 11:53:31.26 ID:Lbo6beTPM
そういえばボルトでは綱手は寿命で神殿の?
全く出てこないけどもう80歳くらいやろ
222 : 2022/11/18(金) 11:53:37.98 ID:xbBzRpCT0
不穏な家系に対するチェックが甘すぎるよな
好き勝手されたら迷惑なはずやのに野放しや
229 : 2022/11/18(金) 11:54:22.94 ID:t5k0xM0Oa
>>222
警察権力与えたから大人しくするやろ…
233 : 2022/11/18(金) 11:55:05.44 ID:YgECkz5Za
>>229
はいクーデター
223 : 2022/11/18(金) 11:53:41.23 ID:YLqRDlj20
NARUTOも大人になった今やと初見で楽しく読めないんやろと思う
鬼滅や呪術をあの頃の純粋な心で読んでみたい
225 : 2022/11/18(金) 11:53:56.44 ID:58EU1tJQ0
奪還編は今見ると敵がクソザコすぎておもんないんよね
キドウマルvsネジくらいやな
1部だとその前の三竦みとかのがおもろい
226 : 2022/11/18(金) 11:54:00.58 ID:mlcu4kDSa
ワイがモブやったら絶対時空間忍術にステ全振りするけどな
便利すぎるやん
231 : 2022/11/18(金) 11:55:00.37 ID:pEGMwYQJ0
大蛇丸「身体乗り換えれば屍鬼封尽で使えなくなった腕は治るのよ」
大蛇丸「やっぱ駄目だったわ…」
これ何気にツッコまれないよな
246 : 2022/11/18(金) 11:56:40.85 ID:YgECkz5Za
>>231
屍鬼封神が強すぎる
249 : 2022/11/18(金) 11:57:16.82 ID:242zDq6Wa
>>231
トライアンドエラーの精神や
259 : 2022/11/18(金) 11:58:43.93 ID:uXwf/uBZ0
>>249
さすが研究者
それは笑っちゃだめやわ
392 : 2022/11/18(金) 12:21:56.36 ID:242zDq6Wa
>>259
まあこの失敗とかを経て最終的には解除方法見つけとるからね
235 : 2022/11/18(金) 11:55:29.24 ID:osZTeYtP0
この手の学園バトル?のストーリーの難しいところやね
なんで下っ端に重要な任務いかせるんやってツッコミがいく
236 : 2022/11/18(金) 11:55:31.02 ID:t5k0xM0Oa
サスケ「ナルトの螺旋丸ざっこwワイの千鳥では貯水タンクめちゃくちゃなのになぁ!w」

ここすき

251 : 2022/11/18(金) 11:57:28.98 ID:dq/EDB/10
>>236
何て表現すればええか分からんけど魂揺さぶられるレベルで絵に説得力あるわこれ
257 : 2022/11/18(金) 11:58:19.38 ID:242zDq6Wa
>>236
この辺のNARUTOほんま好きやわ
このあたり岸影のセンスやと思ってたら編集のセンスだったみたいだけど
261 : 2022/11/18(金) 11:59:20.30 ID:bvw/4CDaM
>>257
確実に作者の画力ありきやし素直に岸本褒めてやってや
279 : 2022/11/18(金) 12:03:07.86 ID:fU+V5Nsqd
>>236
サスケ「チラッ…(ナルトの螺旋丸ざっこwワイの千鳥では貯水タンクめちゃくちゃなのになぁ!w)フッ…」
239 : 2022/11/18(金) 11:55:44.31 ID:6Z2TGhnx0
大蛇丸ってもうあの声聞いたらうまい飯作って優勝する人の方出てくるよな
248 : 2022/11/18(金) 11:57:06.28 ID:xpM+oCC60
>>239
くじらさん最近アニメ出てないの悲しい…
242 : 2022/11/18(金) 11:56:04.44 ID:3e9FYy4dr
忍者漫画なのは分かるけど1人くらい侍でかっこ良くて強い奴出して欲しかった
247 : 2022/11/18(金) 11:56:50.44 ID:pEGMwYQJ0
>>242
ミフネは侍キャラとしてもっと活躍させてよかったな
244 : 2022/11/18(金) 11:56:32.64 ID:gca/qUpe0
前夜に簡単に侵入許してるのもね…
245 : 2022/11/18(金) 11:56:35.20 ID:yxKj1crNp
奪還ドラフト!
1位ネジ←わかる
2位チョウジ←相棒やしね
3位ナルト←主人公やしね
4位赤丸←コイツ
254 : 2022/11/18(金) 11:57:48.26 ID:zVGALrk3M
>>245
まあ追跡やから犬おると便利やん
262 : 2022/11/18(金) 11:59:52.10 ID:yxKj1crNp
>>254
赤丸の飼い主いらんよね
250 : 2022/11/18(金) 11:57:17.09 ID:t5k0xM0Oa
なんJ公認の忍、ジェイ先輩って結局しんだの?
258 : 2022/11/18(金) 11:58:23.12 ID:pEGMwYQJ0
>>250
遅かったか→ジェイ先輩の死体
だから間違いなく死んでるやろな
341 : 2022/11/18(金) 12:14:27.17 ID:gca/qUpe0
>>250
調べたら25歳なんやなw
255 : 2022/11/18(金) 11:58:01.78 ID:wDW/I6MM0
NARUTOのエ口本って、抜けないよな
原作が1番エ口いまである
264 : 2022/11/18(金) 11:59:52.92 ID:KS5KRAzP0
チャクラを圧縮回転させて威力の高い螺旋丸を作るのに態々大玉螺旋丸とかいう未完成品引っさげてくるナルト
266 : 2022/11/18(金) 12:00:25.17 ID:pEGMwYQJ0
>>264
同じ密度ならでかいほうがええやろ
267 : 2022/11/18(金) 12:00:28.93 ID:fwlrb9tda
砂を操る能力が尾獣によるものも思ったら血筋だったの少し草やった
284 : 2022/11/18(金) 12:04:50.02 ID:eocSHI8K0
>>267
パッパ「お前がマッマから愛されてるのであってあの狸は関係ないぞ」

😢

268 : 2022/11/18(金) 12:00:41.66 ID:g+kYw8Q10
そもそも里壊滅のダメージが任務こなしたくらいでバレないってガバガバじゃね?
むしろ任務で外出してたらもう里守れないやん
270 : 2022/11/18(金) 12:00:49.28 ID:uXwf/uBZ0
あの砂の盾が狸関係ないなら狸要らねえよな
アイツ九尾と対をなす動物のくせに何やねん
272 : 2022/11/18(金) 12:01:45.07 ID:cK1nY/gk0
>>270
1~8=9くらいの戦闘力らしいししゃーない
277 : 2022/11/18(金) 12:02:34.21 ID:ifltl6G80
>>272
半分封印されててあのレベルやから一匹だけ強すぎんだよなあ
281 : 2022/11/18(金) 12:03:43.52 ID:reoOPsRra
>>272
なお九尾は柱間に1分くらいでぶっ倒された模様
274 : 2022/11/18(金) 12:01:53.86 ID:ixc/1Bf90
大蛇丸とみたらしアンコってどういう関係やったん
呪印あげても死ななかったよな
275 : 2022/11/18(金) 12:02:16.51 ID:pfA6QCyfa
人柱力ってみんな忌み嫌われてるのかと思ったら割と受け入れられてる奴いるっていう
まぁ本人の努力やけども
280 : 2022/11/18(金) 12:03:17.40 ID:ifltl6G80
>>275
そもそも名前の通り里のために人柱になってくれてるんだから嫌われるのがおかしいよな
278 : 2022/11/18(金) 12:03:05.33 ID:58EU1tJQ0
言うて君麻呂は骨使った剣戟中心やからなぁ
2部以降の初見殺しと超火力範囲攻撃持ち相手は普通にキツそう
早蕨の舞がどんだけ通用するかやな
282 : 2022/11/18(金) 12:04:02.55 ID:pfA6QCyfa
ブン太も大概やけどカツユってあいつだけ大きさおかしいよな
アレで一部って本体どうなってんねん
287 : 2022/11/18(金) 12:06:19.65 ID:pfA6QCyfa
リーっていうか同期は多分カカシ人気の割食ってるんだと思うわ
カカシが人気出たからガイも出番増えたんだろうし
289 : 2022/11/18(金) 12:07:05.60 ID:VLGl0cG10
ナルトは四代目の息子ってことが公になってたらもっとマシな扱いされてたんじゃねって思うけど大人達はみんな知ってたっぽいからなぁ
332 : 2022/11/18(金) 12:13:12.30 ID:KfqZx2QGd
>>289
雷影の弟分のビーですら冷ややかな扱いされてたから
人柱力って立場のが重いんやろな
292 : 2022/11/18(金) 12:07:29.62 ID:t5k0xM0Oa
結局たぬきって能力なんなん?
狐に対するたぬきなのに弱すぎる
299 : 2022/11/18(金) 12:08:21.08 ID:+soiJMwAM
>>292
受験生とかは死ぬほど欲しい能力やない
徹夜で勉強できるし
331 : 2022/11/18(金) 12:12:56.86 ID:2rhsA+XR0
>>299
あれ寝ると乗っ取られるから起きてるだけやなかったか?
294 : 2022/11/18(金) 12:07:39.61 ID:KDqFDPgf0
ボルト見てないけどもうナルトもサスケも戦力外てマジ?
301 : 2022/11/18(金) 12:08:27.84 ID:P0sfBS4m0
>>294
九喇嘛と輪廻眼消えたで
295 : 2022/11/18(金) 12:07:48.76 ID:XKK0002Ga
リーがガイ先生より勝ってる部分ある?
298 : 2022/11/18(金) 12:08:05.05 ID:15MWUl260
>>295
若さ
304 : 2022/11/18(金) 12:08:41.16 ID:KS5KRAzP0
>>295
本編では力不足だっただけで将来性は有るやろ
296 : 2022/11/18(金) 12:07:49.84 ID:XC23/AXe0
そんなこと考え出したらペインとかオビト関連もガバガバやしこの漫画楽しめんやん
297 : 2022/11/18(金) 12:08:01.61 ID:2UPQt55Qa
音の4人集≧特別上忍×2だったっけ?
302 : 2022/11/18(金) 12:08:29.86 ID:15MWUl260
>>297任務開けでチャクラ切れてたから上忍のが上なんじゃね
300 : 2022/11/18(金) 12:08:24.65 ID:58EU1tJQ0
君麻呂は健康でもアスマか良くてカブトくらいのレベルやろな
若いから将来的に暁クラスになれる可能性はあったやろが
305 : 2022/11/18(金) 12:08:47.11 ID:ZxO34zwnd
>>300
ヤニカス自演すんな
306 : 2022/11/18(金) 12:09:12.07 ID:pfA6QCyfa
>>300
クソ雑魚メリケンとチート野郎じゃ差が大き過ぎる
308 : 2022/11/18(金) 12:09:31.29 ID:Pbye0CM2a
普通に考えたらダンゾウが事故に見せかけて奪い取りに行ってるよね
309 : 2022/11/18(金) 12:09:51.91 ID:dq/EDB/10
ていうかリーが忍術使えないのって何が原因なんやろな
体術は百豪の術と相性良いけどチャクラ練る事からもうアカンやろか
門開ける以外になんか打開策は無いんかと思う
315 : 2022/11/18(金) 12:10:54.09 ID:z5wlGdPDM
>>309
絶望的にセンスがないんじゃない
レオナルドディカプリオが実は台本を一行も暗記できないみたいなもんやろ
336 : 2022/11/18(金) 12:13:35.79 ID:dq/EDB/10
>>315
ディカプリオ情報に草
知らんかったわ
385 : 2022/11/18(金) 12:20:14.39 ID:wQUU80CRM
>>309
百豪はシズネでもできないチャクラコントロール必要やしリーが一番無理そうな術やな

チャクラコントロールとチャクラを出すのが無理なんやろな
体内でチャクラ練りまくることだけならできるけど

311 : 2022/11/18(金) 12:10:01.88 ID:P0sfBS4m0
ボルトは科学者が作った人造人間強すぎんよ
312 : 2022/11/18(金) 12:10:18.38 ID:cmlHBIwda
あんな下手したら戦争仕掛けられる状況で抜け人なんかに人数さけんやろ
313 : 2022/11/18(金) 12:10:19.01 ID:rdtw6pW/d
この漫画の最大の謎はナルトがヒナタと結婚したことやろ
316 : 2022/11/18(金) 12:10:56.19 ID:2UPQt55Qa
>>313
ヒナタ以外にまともな女いるか?
330 : 2022/11/18(金) 12:12:55.41 ID:rdtw6pW/d
>>316
普通に考えたら嫁はサクラやろ…

そもそもミナトの嫁のクシナが明らかにサクラみたいなキャラだったのになんだったんや

323 : 2022/11/18(金) 12:12:00.23 ID:dq/EDB/10
>>313
サクラは終始サスケ大好きでヒナタの好意は分かっててペイン戦であんな事されたらそりゃ結婚するやろ
335 : 2022/11/18(金) 12:13:34.69 ID:Wsk09xOnd
>>313
主人公が良家のデカパイと堂々と結婚ってすごい
389 : 2022/11/18(金) 12:21:16.55 ID:eocSHI8K0
>>335
ワイ木の葉最強、優秀な方は跡継ぎでキープしてダメな方は火影に嫁がせるファインプレー
394 : 2022/11/18(金) 12:22:30.13 ID:pEGMwYQJ0
>>389
宗家を脅かす分家のネジは戦死したし全部都合の良いように進んだな
395 : 2022/11/18(金) 12:22:35.93 ID:VCUU+iGr0
>>389
次の本家の跡継ぎはどうなりそうですか…
400 : 2022/11/18(金) 12:23:12.57 ID:cK1nY/gk0
>>389
邪魔なネジは未来の火影を庇って名誉の戦死してるの草
339 : 2022/11/18(金) 12:14:13.51 ID:2rhsA+XR0
>>313
ズラしやぞ
318 : 2022/11/18(金) 12:11:00.31 ID:icecGNdQa
まあ綱手がチーム参加しても良かったまであるな
火影はあの豚抱いてる貧乳に代行してもらって
321 : 2022/11/18(金) 12:11:38.11 ID:pv0+OG65d
ガイ「カカシより強いよ俺は」
イタチ「あの人を甘く見るな」

これ初見じゃ信じられんやろ

329 : 2022/11/18(金) 12:12:48.20 ID:pRRRjmhm0
>>321
🦈「同胞を手にかける感触はなんとも言えませんよねぇ」と並んで好きなズラし
350 : 2022/11/18(金) 12:15:37.69 ID:VCUU+iGr0
>>329
人外の狂人にしか見えんくせに唯一トビに忠実なまま自害までするズラシの理想形や
何故これがサム8で出来なかったのか
324 : 2022/11/18(金) 12:12:13.34 ID:gjIK52Bud
ナルト「頭悪いです。術覚えるの遅いです。螺旋丸とか何ヶ月もかかります。女の子にモテません。アカデミー時代友達いませんでした。」

ボルト「勉強なんて授業受けてれば毎回100点です。一度みた技は大体使えます。螺旋丸も3日でマスターしました。嫁候補沢山います。クラスメイトにボルトのためなら4ねると言わせるほど人望あります。妹思いです。別世界からの攻撃感知できます。悪意のある奴を感知できます。」
どっちが上かは明らかやね?これが木の葉最強の日向の血ね

334 : 2022/11/18(金) 12:13:24.23 ID:cK1nY/gk0
>>324
ボルトもモモちゃんパワーありきなんだよなあ…
342 : 2022/11/18(金) 12:14:35.67 ID:icecGNdQa
>>324
ナルトも螺旋丸習得は一週間くらいちゃうか?
348 : 2022/11/18(金) 12:15:35.52 ID:15MWUl260
>>342
もっとかかってるぞ
3段階の修行してるんやから
355 : 2022/11/18(金) 12:16:24.72 ID:icecGNdQa
>>348
綱手の探索が作中で一ヶ月くらいか?
その間ずっと螺旋丸の修行してたんやっけ
353 : 2022/11/18(金) 12:16:05.14 ID:Pbye0CM2a
>>324
多重影分身巻物ちょい読みで覚えてるやん
364 : 2022/11/18(金) 12:17:36.79 ID:fOwGTIUFM
>>353
卑劣様謹製やぞ
357 : 2022/11/18(金) 12:16:38.38 ID:ltSHVIJIa
>>324
ボルトは
見た目と人柱力設定はナルト
センスとレボリューションはサスケ
カーマと頭脳はサクラ
顔の傷と他人の眼はカカシやぞ
372 : 2022/11/18(金) 12:18:32.13 ID:zVGALrk3M
>>357
キメラやん
379 : 2022/11/18(金) 12:19:31.27 ID:G0Y2RdE2p
>>324
ナルトも両親が健在だったらボルト程ではないにしろ成績とかは割と良い方だったのではと思うけどな

ボルトはサラダと結婚して子供作ったら家系図の繋がりが凄いことになりそう

325 : 2022/11/18(金) 12:12:20.90 ID:2UPQt55Qa
犬じゃなくて油女シノを連れて行って欲しかったわ
結局あれから活躍の機会ないの可哀想
結構シノ好きな読者多かったやろうに
326 : 2022/11/18(金) 12:12:22.26 ID:qywQ3eDma
リー最後の見せ場
なんで2部ではあんな扱いに😢
337 : 2022/11/18(金) 12:13:44.71 ID:GFFrcLZrd
初期の綱手めっちゃ可愛かったのに何で口紅垂れ乳おばさんになってもうたん?
345 : 2022/11/18(金) 12:14:49.86 ID:qywQ3eDma
>>337
血みると乙女になっちゃう頃の綱手スコ
338 : 2022/11/18(金) 12:14:10.31 ID:oW5mEgBoa
奪還編ってなんだっけ中忍になった後の任務かなんかだっけ
343 : 2022/11/18(金) 12:14:37.06 ID:U2bHxaFhM
何度も本気で殺されかけてるのにサクラがサスケのことが好きって無理ありすぎだろ
あんだけ落ちこぼれって馬鹿にしてたナルトにあれだけ助けられたら普通はナルトに惚れると思うけど
一番のガバガバ要素だと思うわ
409 : 2022/11/18(金) 12:24:45.66 ID:242zDq6Wa
>>343
ナルトは恋愛対象じゃなくて同担仲間なんやろ
415 : 2022/11/18(金) 12:26:29.36 ID:2rhsA+XR0
>>343
逆にリアルなまんさんやろ
752 : 2022/11/18(金) 13:22:43.39 ID:NQ7Qqb4p0
>>415
めっちゃリアルよな
まんさんってイケメンなら顔面ボコボコにされても許してくれるし
416 : 2022/11/18(金) 12:26:46.34 ID:OI+iDPr2a
>>343
チャーミングな広いデコしてんな思わずキスしたくなるぜってサスケに言われたから両思いと思い込んでた説
346 : 2022/11/18(金) 12:14:58.31 ID:Mm+nlOhiM
ブリーチスレとかでもそうやけど
なんG民ってちゃんと読んでる人間から反論されるとアワアワするよな
347 : 2022/11/18(金) 12:15:06.73 ID:X/6Ykxg0d
なんGのナルトスって安定して伸びるよな
お前ら何だかんだ好きなんやな
352 : 2022/11/18(金) 12:15:51.07 ID:m3sp1k4CM
>>347
きめつスレとか本当に立たなくなったよな
354 : 2022/11/18(金) 12:16:19.38 ID:15MWUl260
>>347
20代後半の世代が多いんやろうな
349 : 2022/11/18(金) 12:15:37.03 ID:AL3tY49Md
ビャクガン持ちを行かせるとか大蛇丸への眼の献上か?
359 : 2022/11/18(金) 12:17:07.14 ID:KfqZx2QGd
>>349
ヒナタは駄目だけどネジは分家でセキュリティあるからセーフ
370 : 2022/11/18(金) 12:18:23.67 ID:AL3tY49Md
>>359
セキュリティは呪印で死体になったら発動するからな
生捕りのリスクや呪印扱ってる大蛇丸の前でよう決めたよな
356 : 2022/11/18(金) 12:16:25.74 ID:t5k0xM0Oa
戦争編のラスボスマダラでよかったよね

終盤にでてきたとは思えんくらい格があって魅力的だったし
カグヤは最低のラスボスだわ

420 : 2022/11/18(金) 12:27:18.13 ID:GFFrcLZrd
>>356
むしろ続編やるなら最後の方に名前だけ出しといて続編のボスをカグヤにすれば良かったのにな
なんやねんあのポッと出ボスはFF9かよ
358 : 2022/11/18(金) 12:16:45.39 ID:+PfjtrmqM
ボロボロの大蛇丸が裏にいるとしても
実際の戦力は下忍4人くらいと操られてる?サスケやろ
妥当ちゃう
360 : 2022/11/18(金) 12:17:08.25 ID:Pbye0CM2a
リーって初登場でサスケと戦った時幻術使ってなかったっけ?
あれなかったことにされたんか?
365 : 2022/11/18(金) 12:17:41.42 ID:58EU1tJQ0
>>360
印結んだふりしてフェイントしてるシーンのこ?
377 : 2022/11/18(金) 12:19:16.39 ID:Pbye0CM2a
>>365
そうそう
コマ割り的に蹴り→ガード→印→蹴り消えるだったから術使ってんのかと思ったわ
あれフェイントやったんか
373 : 2022/11/18(金) 12:19:01.67 ID:pEGMwYQJ0
>>360
印結んでガードすり抜けたシーンは攻撃がただ速すぎてサスケのガードが間に合わなかっただけというオチや
361 : 2022/11/18(金) 12:17:14.62 ID:fqU9mIfWd
ナルトの戦争編って戦争感ぜんぜんないよな
相手ぜんぶゾンビだし
里同士で戦うのかと思ってたわ
386 : 2022/11/18(金) 12:20:23.97 ID:KDqFDPgf0
>>361
卑劣が頼もしすぎて負ける気しないんだよな
398 : 2022/11/18(金) 12:23:01.85 ID:5MEGeHNRM
>>386
卑劣出てくる前は割とヤバかったやろ
399 : 2022/11/18(金) 12:23:02.19 ID:icecGNdQa
>>386
卑劣だけなら何とかなりそうやけど柱間もおるから無敵感アカンわ
卑劣単品やと卑劣すぎて物語的にブレーキかけられて自滅しそうやけど行き過ぎると柱間が止めるし強いし
422 : 2022/11/18(金) 12:27:26.99 ID:242zDq6Wa
>>386
大蛇丸とかいうmvpいなかったら負けてたぞ
439 : 2022/11/18(金) 12:29:59.24 ID:jeTYuBlAa
>>361
里の生まれとか地理的に見ても木の葉vsその他くらいやからなぁ
戦争編の敵マダラオビトカブト全員木の葉出身やし
363 : 2022/11/18(金) 12:17:34.16 ID:vrH9DVFJ0
奪還直前のナルトとマジ喧嘩して
ドヤ顔してたら螺旋丸に威力にショック受けるシーンすき
369 : 2022/11/18(金) 12:18:18.53 ID:9DSqmKm10
大蛇丸サイドも、任務帰りでヘロヘロの特別上忍2人に4人がかりで辛勝の
雑魚集団行かせるクソ采配やらかしとるよな
もっと圧倒しても良かったんちゃうか?
371 : 2022/11/18(金) 12:18:27.48 ID:iY3SEqbka
疾風伝で思ったよりなんも変わってなかったナルトさんwww

自来也は一体なに教えていたのか

374 : 2022/11/18(金) 12:19:02.88 ID:mdjF6q5LM
>>371
大玉螺旋丸や
381 : 2022/11/18(金) 12:19:44.10 ID:fqU9mIfWd
>>371
仙人モードや
390 : 2022/11/18(金) 12:21:25.19 ID:v9TPN/wo0
>>371
精神性を教えてたんやろ
勝手に強くなった長門達やミナトも自来也を慕ってたし
401 : 2022/11/18(金) 12:23:16.77 ID:xmH2GpG70
>>371
螺旋連丸とかダブル螺旋丸とかあったような気がする
428 : 2022/11/18(金) 12:28:26.22 ID:KqJsMLpG0
>>371
そりゃ「あの術」よ
376 : 2022/11/18(金) 12:19:03.78 ID:icecGNdQa
カグヤはあれやな
遊戯王GXのラスボスくらい印象残らんかったわ
383 : 2022/11/18(金) 12:19:53.19 ID:9IRbANMoa
リーって輝いてたのほんまに序盤だけで手術決めたシーンもあれガイが本体みたいなもんやしそこからオワコンだったよな
388 : 2022/11/18(金) 12:21:13.45 ID:6STlgotra
>>383
奪還編の酔拳とかいう二度と登場しなかった奴www
387 : 2022/11/18(金) 12:20:46.53 ID:evKcJwhJ0
木の葉勢めっちゃ手こずってたのに砂勢があっさり倒してて草なんだ
391 : 2022/11/18(金) 12:21:53.84 ID:Pbye0CM2a
>>387
てんてんのカマイタチ強すぎて禁術指定されたってマジ?
397 : 2022/11/18(金) 12:22:43.51 ID:15MWUl260
>>391
あれ強すぎて草
396 : 2022/11/18(金) 12:22:40.86 ID:nM56wnJha
世界観もガバガバよな大名とかなんやねん
403 : 2022/11/18(金) 12:23:18.86 ID:pq1sBycTd
この時ぐらいまでは上忍はちゃんと強い描写にしてるよな
405 : 2022/11/18(金) 12:23:54.89 ID:6STlgotra
>>403
メリケンサック辺りからおかしくなったよな
410 : 2022/11/18(金) 12:24:46.60 ID:15MWUl260
>>405
メリケンサックを尖らせるのは16巻から出てるんだよなあ…
429 : 2022/11/18(金) 12:28:29.96 ID:242zDq6Wa
>>405
暁が基本影レベルの上忍やからね
一般上忍のメリケンサックではどうしても無理がある
450 : 2022/11/18(金) 12:31:33.55 ID:yZtEy2CT0
>>429
暁が強すぎて一気にレベル上がったよな
457 : 2022/11/18(金) 12:32:24.66 ID:icecGNdQa
>>450
冷静に考えるとそこそこ戦闘が成り立ってたメリケンって弱くはないのか?
504 : 2022/11/18(金) 12:37:53.63 ID:yZtEy2CT0
>>457
ネームドキャラの上忍としては弱いけどあれでも上忍の中綿から上から数えた方が早い
設定的にはアスマ死ぬ直前だとカカシガイより1段落ちるくらいちゃうか
530 : 2022/11/18(金) 12:40:42.56 ID:58EU1tJQ0
>>504
暁クラスがイレギュラー中のイレギュラーやからな
それこそアスマと同格かちょい強いくらいのザブザが全国区の手練れの抜け忍なんやし
アスマくらいあれば充分よ
406 : 2022/11/18(金) 12:24:32.53 ID:fqU9mIfWd
ナルトスレだとよく
「作者の頭以上の天才キャラは描けない。だからナルトの天才キャラは頭悪いのばっか」とか
「ワンピハンタブリーチに比べて世界観や設定がガバガバすぎる」とか言われるけど、そんなことはないよな?
476 : 2022/11/18(金) 12:34:15.21 ID:Z9fPyFXc0
>>406
ワンピなんて後付け大盛りのガッバガバやんけ
488 : 2022/11/18(金) 12:35:56.17 ID:rOK2xtqYd
>>406
ナルトを頭良くしようと書くとみんな馬鹿にはなってる
505 : 2022/11/18(金) 12:38:04.78 ID:GFFrcLZrd
>>406
忍者が身分低いってのは擁護出来ん設定やわ
522 : 2022/11/18(金) 12:39:34.76 ID:JSM0Cy7Wa
>>406
ブリーチのキャラよりは頭良いやろうけどな
534 : 2022/11/18(金) 12:41:06.03 ID:xmH2GpG70
>>522
あいつら自分の能力ペラペラ喋り出してボコられるから他の漫画のキャラより頭悪そうに見えるねん
726 : 2022/11/18(金) 13:14:45.81 ID:CC0cIbScM
>>406
ワンピースはともかくBLEACHは下手したらNARUTOよりガバ世界観やろ
407 : 2022/11/18(金) 12:24:38.74 ID:brmqELxJa
岸本やっぱ絵クソうまいな
411 : 2022/11/18(金) 12:25:00.41 ID:dCYHQ2r70
そういやキミマロは後のストーリーでも触れられてたのに音の連中はぜんぜんなかったな
かわいそう
414 : 2022/11/18(金) 12:26:13.65 ID:pEGMwYQJ0
>>411
カブトが一応音忍四人衆の能力使ったくらいや
437 : 2022/11/18(金) 12:29:31.33 ID:242zDq6Wa
>>411
アニオリで一応穢土転生されてたから…
412 : 2022/11/18(金) 12:25:31.30 ID:EhpJvNnpa
ナルトってジジイ忍者全然出てこんよな
425 : 2022/11/18(金) 12:28:03.60 ID:dq/EDB/10
>>412
強くないとそこまで生き延びる間に死ぬし生きてても老いで引退するからやろな
やから数人の強キャラ爺しかおらん
432 : 2022/11/18(金) 12:28:57.03 ID:gwlr6f190
>>412
最強の下忍がいるぞ
438 : 2022/11/18(金) 12:29:43.40 ID:aVxkhh8Ka
>>412
3代目はまぁジジイやろ
413 : 2022/11/18(金) 12:25:43.12 ID:v9TPN/wo0
劣化穢土転生はイタチを復活させなかったら
勝ってたのになんで転生させたんやろ?
419 : 2022/11/18(金) 12:27:02.89 ID:pEGMwYQJ0
>>413
強そうやったから
まさかイタチがシスイの目持っててそれでエドテン解除してくるとは思わなかったから
417 : 2022/11/18(金) 12:26:49.82 ID:AL3tY49Md
羅生門という術の強さを測る物差し
421 : 2022/11/18(金) 12:27:25.25 ID:2rhsA+XR0
>>417
フクロウの道力かな
418 : 2022/11/18(金) 12:26:52.35 ID:rlrhTOYEa
三忍が同時に口寄せした所がピークやわ
マジでワクワクした
424 : 2022/11/18(金) 12:27:40.76 ID:ic6s4lNZa
羅生門の里ある説ほんますき
427 : 2022/11/18(金) 12:28:08.67 ID:58EU1tJQ0
マダラ殺して終わりやと自来也の教えに反するからねしょーがないね
430 : 2022/11/18(金) 12:28:30.09 ID:Pbye0CM2a
六道仙人「クラマだけ強くしすぎちゃったけどまぁええか!」
463 : 2022/11/18(金) 12:32:51.47 ID:oJIG+hK00
>>430
最初にはりきって九尾作って残りは余った分やっつけで作ってそう
433 : 2022/11/18(金) 12:28:57.07 ID:EVBU5why0
綱手「まだ大蛇丸にサスケ取られるぐらいなら良いか友達やし」

綱手「他里に今の木の葉の国力悟られなよいようにするの優先や」

これやろ

435 : 2022/11/18(金) 12:29:14.97 ID:N0OdA1j40
ネジの親父ってガチの謀反人なん?
なんかヒナタの親父は家族愛の演出で土下座しとったけど
441 : 2022/11/18(金) 12:30:31.49 ID:pEGMwYQJ0
>>435
分家の境遇の悪さに少しイラついてただけや
733 : 2022/11/18(金) 13:17:24.31 ID:tk071+AQ0
>>435
たしか雲隠れのそこそこの地位のやつが白眼奪いに来る→ヒアシが返り討ちにする→里同士の関係が悪化しそうなので似てるヒザシの死体渡すって感じだった
440 : 2022/11/18(金) 12:30:01.54 ID:v9TPN/wo0
角都が最高齢だけど
あいつ柱間とマダラと同期なのに
2人とも欠片も気にしてないのが草だわ
449 : 2022/11/18(金) 12:31:32.86 ID:01mySDDsa
>>440
気にするも何も戦争でも出会ってないし気にするタイミングあったっけ
447 : 2022/11/18(金) 12:31:28.19 ID:a4NcHWasM
ナルトが誘うのはシノとかだろ!とか言ってるしあの世代シノにはみんな一目置いてるよな
448 : 2022/11/18(金) 12:31:31.44 ID:Jrk88WCa0
岸本の漫画って他の大抵のジャンプ漫画と違って体制側に主人公がいるから粗が目立ちやすいんや
だからチャレンジャー精神に免じて大目に見るのが正しい読み方や
533 : 2022/11/18(金) 12:41:00.80 ID:icecGNdQa
>>448
悟空、一護なんかも体制側やろ
悟空なんて全王のやることなら何でも聞くで
601 : 2022/11/18(金) 12:50:29.08 ID:vq+9jALfa
>>533
せやから全王と絡みだした悟空なんか粗しかなくなったやろ
連載後期はストイック知的キャラだったのに知能も性格と子供みたいになってるし
617 : 2022/11/18(金) 12:51:56.52 ID:TkYfHC7v0
>>601
ルフィも悟空もサトシもそうやけど
長期連載になると知性を奪うのって何なんやろな
そう考えるとナルトはまだ人間しとるわ
634 : 2022/11/18(金) 12:55:05.16 ID:dq/EDB/10
>>617
悟空の知性低下は原作関係無いしルフィは昔から超馬鹿やけどな
和月に言われてキャラ変えたのはあるやろうけど二年後でも頭がキレてる描写は結構ある
619 : 2022/11/18(金) 12:52:19.26 ID:YGtLGxJBa
>>601
後期は死んでたからな
感情あんまりない設定らしい
451 : 2022/11/18(金) 12:31:34.40 ID:pgCA5re4d
当時タユヤにガチ恋したのワイだけやないやろ 
なんかすごく魅力的に見えた
なんやろな
462 : 2022/11/18(金) 12:32:47.66 ID:pJ4UlSIaM
>>451
めちゃくちゃ口の悪い女キャラって当時はかなり斬新だったからな
なんかオタクに優しいギャルの雛形っぽさがある
471 : 2022/11/18(金) 12:33:34.31 ID:eocSHI8K0
>>451
たいして出てないのにソシャゲでも人気高くてメイン食ってるのほんますごE
452 : 2022/11/18(金) 12:31:42.49 ID:Z9fPyFXc0
下忍だけで追わせるのと、リーの手術明けからの回復早すぎ問題は当初から疑問やったわ
455 : 2022/11/18(金) 12:31:53.51 ID:dPn+Q6BHr
たった一人しかいない写輪眼持ちが国外に流れるって大事件なのに下忍だけ差し向けるとかどう考えてもガ●ジだろ
459 : 2022/11/18(金) 12:32:32.50 ID:VCUU+iGr0
暁は影クラスは半分くらいで残りは尾獣特効がメインやろ
飛段なんか尾獣相手するために用意したような能力やん
490 : 2022/11/18(金) 12:36:21.05 ID:58EU1tJQ0
>>459
イタチと長門は影以上
キサメがたぶん土影雷影くらい
それ以外もたぶん被弾以外綱手以上雷影以下くらいの強さはあるぞ
影言うても水影とか先代風影とかクソザコやったし
460 : 2022/11/18(金) 12:32:34.63 ID:EhpJvNnpa
口寄せで呼ばれるやつってそこらの上忍より優秀よな
なんのリスクもなさそうやし誰でも使えるようにしたらええのに
461 : 2022/11/18(金) 12:32:40.18 ID:AL3tY49Md
メリケンサックバカにするなよ
木の葉の白い牙が使ったチャクラ刀や雷影の最強の矛と同じ原理やろ
465 : 2022/11/18(金) 12:32:54.79 ID:KsO/CA/40
一番謎なのは大蛇丸だろ
音の四人集とかいう下忍以上中忍未満のゴミどもに写輪眼を任せるとかいう謎采配
486 : 2022/11/18(金) 12:35:44.78 ID:dGSBVsl70
>>465
病気で君麻呂が使えんようになったからあれでも貴重な戦力なんや
665 : 2022/11/18(金) 13:01:49.21 ID:cE2IOHcB0
>>465
あいつらは上忍レベルやぞ
ソースはシカマルのセリフ
466 : 2022/11/18(金) 12:33:11.81 ID:KS5KRAzP0
メリケンサックは近接戦闘重視だからテマリとは食い合わないぞ
470 : 2022/11/18(金) 12:33:32.21 ID:xmH2GpG70
土影のジジイとかは結構古参ちゃうかったっけ?
477 : 2022/11/18(金) 12:34:27.12 ID:evKcJwhJ0
アスマは相手が悪すぎたわ
483 : 2022/11/18(金) 12:35:37.55 ID:KDqFDPgf0
飛段「武器かすって陣描いてやっと即死の条件整います」

サソリ「武器かすったら終わりです」

これw

493 : 2022/11/18(金) 12:36:50.38 ID:pv0+OG65d
>>483
飛段角図は大蛇丸サソリの劣化不死コンビやから…
500 : 2022/11/18(金) 12:37:27.22 ID:PoOLdmpra
>>483
サソリはあの舐めプが無かったら
あの両親からくりでも勝ってたのにな
485 : 2022/11/18(金) 12:35:44.35 ID:U4mEtjY0r
上忍ってイツメンの4人と猪鹿蝶の親とヒアシ以外に誰がいるの?
492 : 2022/11/18(金) 12:36:41.15 ID:EVBU5why0
ガイ「リーよ、お前は努力の天才だ!」
リー「うおおおおお!!!努力は天才を越えるんだ!!!」

カカシ「影分身の人数分経験値が倍になるぞ」
リー「あ…あ……才能ないから影分身出来ない……24時間寝ずにトレーニングしてもナルト君の10分トレーニングと変わらない…」

515 : 2022/11/18(金) 12:38:36.07 ID:evKcJwhJ0
>>492
リーほんま2部では何の出番もなかったな
495 : 2022/11/18(金) 12:37:08.42 ID:P2U00m0td
自来也さんは?
532 : 2022/11/18(金) 12:40:53.68 ID:eocSHI8K0
>>495
「大蛇丸の反対押しきって孤児の面倒見てたら育成失敗しました。仙人モード不完全です。大蛇丸をみすみす逃がして木の葉崩しの原因作りました。教えられるのは蛙召喚と四代目の術くらいです。ちな預かったナルトに殺されかけました」

有能なレジェンドっぽいけど地味にひどいよな

497 : 2022/11/18(金) 12:37:09.22 ID:VCUU+iGr0
流石にブゥゥン!以外にもなにか強い技あるやろと思ったら本当に死んだから困る
499 : 2022/11/18(金) 12:37:25.17 ID:2wN4spxHa
被弾だけ弱すぎるよな暁
あいつタイマンならアスマに勝てるか怪しいやろ
円書いてる前に死にそう
514 : 2022/11/18(金) 12:38:34.22 ID:dGSBVsl70
>>499
あいつに相手の血を渡せば暗殺できるんやぞ
前線で使うのがおかしいだけであいつは強いぞ
518 : 2022/11/18(金) 12:39:20.36 ID:2rhsA+XR0
>>514
たしかに
503 : 2022/11/18(金) 12:37:43.64 ID:YGtLGxJBa
土影のジジイはあのキャラで実はクソ強いのカッコいい
519 : 2022/11/18(金) 12:39:27.30 ID:PoOLdmpra
>>503
BORUTOはアニオリで老害化させて
勝手に殺したけどあれはいずれ破綻しそう
507 : 2022/11/18(金) 12:38:10.09 ID:oJIG+hK00
馬鹿「作者は自分より頭いいキャラは描けないwww」
頭のいい人「…二代目」
510 : 2022/11/18(金) 12:38:15.07 ID:0griYq250
生死にかかわる手術したリーが手術後速攻で救援に来るのもええ…ってなった
513 : 2022/11/18(金) 12:38:27.00 ID:FYeRXqjzM
ハンタとナルトでキャラの強さに関する考えが異なるのはあるやろ

ナルトはハンタほど強さの基準がはっきりしてないから周りが「やはり天才か…」みたいに持ち上げてたらあ、こいつ強いんやなって分かる
ハンタは念飛ばしたら放出系とか、その操作精度でどれくらい優秀な使い手か読者視点で明らかになるし

527 : 2022/11/18(金) 12:40:25.76 ID:TkYfHC7v0
>>513
いやハンタこそ強さはジャンケンみたいなとこあるから訳分からんわ
大体変態能力勝負やし
537 : 2022/11/18(金) 12:41:26.68 ID:fqU9mIfWd
>>513
話ズレるがシルバ、ゼノ、メルエムの作中最強格がみんな放出系という設定やったのね
516 : 2022/11/18(金) 12:39:07.34 ID:TsCEDyn20
飛弾とかいうアスマに首飛ばされて自力では再生できない暁の面汚し
517 : 2022/11/18(金) 12:39:12.28 ID:TkYfHC7v0
ゲームとかもそうやけど
モブの上忍ですらめちゃくちゃ強いくらいの時期が一番おもろいよな
主人公と敵が最強になったらおもんないわ
521 : 2022/11/18(金) 12:39:32.78 ID:LGY3rSvh0
サスケに抜けられるのは大きな問題やったっけ?
535 : 2022/11/18(金) 12:41:06.52 ID:VCUU+iGr0
>>521
せっかく無力化した大蛇丸が復活してまた仕掛けてくるかもしれんからな
523 : 2022/11/18(金) 12:39:43.59 ID:nCqpiyWa0
まぁ、NARUTOって正直ストーリーが面白い漫画ではないよな
あくまで画力の高さと、戦闘描写の面白さで勝負してた漫画だと思う
で、岸影がその得意分野を投げ捨ててストーリーだけで勝負したのがサム8や
541 : 2022/11/18(金) 12:41:49.31 ID:JSM0Cy7Wa
>>523
それはブリーチや
NARUTOはストーリーも評価されとるやろ
NARUTOで出し尽くしたからサム8はああなったんや
560 : 2022/11/18(金) 12:44:02.28 ID:fqU9mIfWd
>>541
ストーリーというか展開の面白さやな
ペインが里を襲いに来て仙人ナルトが助けに来るとか王道の展開やけど面白かった
これがブリーチやといつもなんかよくわからない足止めくらってる
526 : 2022/11/18(金) 12:40:23.85 ID:15MWUl260
ハンタの話が出た途端荒れ出して草
528 : 2022/11/18(金) 12:40:29.85 ID:KDqFDPgf0
飛段とかいう忍術も使えんようなやつ大蛇丸が推薦したん謎やわ
一番嫌うタイプやろ
540 : 2022/11/18(金) 12:41:48.26 ID:YGtLGxJBa
>>528
不死身やからな
545 : 2022/11/18(金) 12:42:17.76 ID:A2tbPhYy0
>>528
不老不死に興味あったしワンチャン実験体にでもしようとしたんやろ
529 : 2022/11/18(金) 12:40:33.68 ID:p37zlPZ+a
後付けやからしゃーないけど自来也が仙人モードなってたら余裕で終わってたよな
531 : 2022/11/18(金) 12:40:47.60 ID:0griYq250
画力も気合入れて描いた扉絵以外はそんなでもないだろ岸本って
544 : 2022/11/18(金) 12:42:13.53 ID:QluT1t/50
エドテン逆解除の原理って謎だよな
術者もなしに死体を動かす無限のチャクラはどこからやってくるんや
549 : 2022/11/18(金) 12:43:01.77 ID:pEGMwYQJ0
>>544
元々あの無限のチャクラも術者由来やないやろ
じゃないとカブト死ぬわ
556 : 2022/11/18(金) 12:43:33.62 ID:JSM0Cy7Wa
>>544
エドテンほんま嫌いやわ
別に甦るのはええけど無敵で無限チャクラとか納得いかんわ
548 : 2022/11/18(金) 12:42:33.60 ID:SnM+V/2Xa
KBTITって重度の設定厨ではあるからな
回収するかどうかは別として
550 : 2022/11/18(金) 12:43:03.05 ID:Z71JmGl90
>>548
チャンイチに死神虚クインシーは詰め込み過ぎや😥
555 : 2022/11/18(金) 12:43:31.29 ID:15MWUl260
>>550
名前の時点で決めてあったのはすげえわ
552 : 2022/11/18(金) 12:43:16.99 ID:icecGNdQa
>>548
藍染もユーハバッハもネットでようやくやりたいこと理解したくらいやわ
本編じゃ良うわからん
558 : 2022/11/18(金) 12:43:58.24 ID:ixc/1Bf90
>>548
後付けのオンパレードよな
あんだけ長く続いたらしゃあないが
562 : 2022/11/18(金) 12:44:26.92 ID:VCUU+iGr0
>>548
就寝名誉フォロー役成田良悟
551 : 2022/11/18(金) 12:43:10.86 ID:evKcJwhJ0
強い忍ほどみーんなヌケニンになってるのマジで里の闇やろ
そういう点では大蛇丸とかいうキチゲェくらいしか抜けてない木の葉はやはりすごい隠れ里なんだ
563 : 2022/11/18(金) 12:44:30.03 ID:p37zlPZ+a
>>551
マダラオビトサスケ
全部うちはやけど
557 : 2022/11/18(金) 12:43:37.45 ID:qxj/ceFWM
綱手って50代ばばあって言われるけどナルト連載ジって平均寿命は70代だったんだろうな今のと平均寿命が80超えてて平均年齢が日本人は50歳だからひろゆきとかホリエモンとかも50だし50って普通にババアとかジジイじゃなくておじさんおばさんは来たもんだ
561 : 2022/11/18(金) 12:44:02.54 ID:FYeRXqjzM
でもハンタとかブリーチと並べて考えるとナルトは素直に王道少年漫画してて偉いと思うわ
どいつもこいつもズラしをやりすぎ
571 : 2022/11/18(金) 12:45:44.77 ID:TkYfHC7v0
>>561
むしろ王道やりすぎて最後の全員集合オールスター戦ヤバすぎたな
正直あれ無かったらもうちょいドラゴンボールみたいに名を残す漫画になってたと思うわ
581 : 2022/11/18(金) 12:47:02.11 ID:6iFXYQfX0
>>571
オールスターはまだいいけどオビト!マダラ!カグヤ!のボスラッシュがしつこすぎた
587 : 2022/11/18(金) 12:47:53.92 ID:Z71JmGl90
>>581
その3人はともかくその前段の大怪獣バトルがなあ
588 : 2022/11/18(金) 12:47:54.67 ID:eocSHI8K0
>>581
カグヤだのインドラだのあたりで岸8の片鱗を見せてたな
564 : 2022/11/18(金) 12:44:36.97 ID:6EdYIl+7M
一部は前編面白い
二部で面白いと思ったのサスケイタチ戦くらいやわ
565 : 2022/11/18(金) 12:44:41.51 ID:PoOLdmpra
大蛇丸は弟子に逸材が来ないのに
自来也にはあんなに逸材来るんや?
569 : 2022/11/18(金) 12:45:44.71 ID:VCUU+iGr0
>>565
カブトは洒落抜きに逸材だったのにイマイチ気づけんかったな
582 : 2022/11/18(金) 12:47:06.74 ID:dGSBVsl70
>>569
木ノ葉崩しの時点でカカシ程度までは育ててるぞ
591 : 2022/11/18(金) 12:48:41.96 ID:VCUU+iGr0
>>582
なお自力で仙術まで到達するレベルだった模様
599 : 2022/11/18(金) 12:50:00.83 ID:ffVxdAe1p
>>591
大蛇丸ですら見つけれなかった蛇仙人みつけてて草
609 : 2022/11/18(金) 12:51:17.36 ID:dGSBVsl70
>>599
大蛇丸は蛇仙人は見つけたけど術を封じられてる体でボロボロやったから習得が無理なんと違ったか
もう細かいところは覚えてないわ
621 : 2022/11/18(金) 12:52:42.81 ID:G2J8Hon46
>>609
仙術修行してたのは三忍だった頃やろ
626 : 2022/11/18(金) 12:54:06.48 ID:pEGMwYQJ0
>>621
大蛇丸が龍地堂見つけた時期については語られてない
言われてるのはその時仙人の力を身につけられる身体じゃなかったというだけ
ただの体調不良の可能性もあるが
671 : 2022/11/18(金) 13:04:10.11 ID:+FJwQOYDM
>>626
この頃からコロナを絡めるのすげえわ
才能を感じる
614 : 2022/11/18(金) 12:51:47.22 ID:Z71JmGl90
>>599
発見自体は大蛇丸やろ
577 : 2022/11/18(金) 12:46:21.20 ID:JSM0Cy7Wa
>>565
カブトはめちゃくちゃ逸材なんだよなぁ
なお
568 : 2022/11/18(金) 12:45:43.87 ID:hYmyRAVYM
>>1
もしかしたら知らんかもしれんけどストーリー考えてるの実はサムライ7の作者なんやで
572 : 2022/11/18(金) 12:45:57.86 ID:BGQUBKq10
上忍ってカカシガイみたいな本当に無茶苦茶強いやつとちゃんと強いアスマみたいな奴とモブで振れ幅大きすぎやろ
580 : 2022/11/18(金) 12:46:59.89 ID:YGtLGxJBa
>>572
上忍より上が○影しかないし仕方ないね
575 : 2022/11/18(金) 12:46:05.53 ID:mANM6X3kr
煽りとかやなくて角都の術ごちゃごちゃしてて何してるのかわからんかったんやが
ただのベタやん
下手とは言わんがなんでアレで絵が上手い認定されるん?
576 : 2022/11/18(金) 12:46:13.48 ID:xmH2GpG70
エドテンは死者同士が再開してお前久しぶりだな!とかお前も死んだんか!とかモブがやり出す辺りが読んでて苦しい、あの辺若干尾田っち混じってるやろ
579 : 2022/11/18(金) 12:46:57.65 ID:TkYfHC7v0
>>576
あの辺のノリはもう少年漫画に大人の都合乗せすぎててあかんかったな
584 : 2022/11/18(金) 12:47:39.70 ID:Dk3l+XTm0
でも面白いよね?
585 : 2022/11/18(金) 12:47:52.11 ID:CLhXdu2w0
カブトもやけど
大和も素材として最高やし
つれてきゃよかったのに
589 : 2022/11/18(金) 12:47:55.56 ID:xlBm7oW2a
我愛羅に衣着けてプチっとされた如雨露千本とかいう技使うやつ相性よければ強いよね
590 : 2022/11/18(金) 12:48:25.92 ID:G2J8Hon46
奪還なんかせんで掟に従って殺せよって
596 : 2022/11/18(金) 12:49:26.18 ID:dGSBVsl70
>>590
抜け忍は殺せってやると綱手、自来也も抜け忍やったからな
こいつら里に連絡すら入れずに行方不明やし
615 : 2022/11/18(金) 12:51:55.23 ID:G2J8Hon46
>>596
そいつら有力者やからセーフやろ
サスケなんか所詮下忍の上にうちはのガキやん
627 : 2022/11/18(金) 12:54:12.73 ID:A2tbPhYy0
>>615
サスケ殺したらイタチに上層部が殺されるから無理やぞ
702 : 2022/11/18(金) 13:09:52.90 ID:yZtEy2CT0
>>627
カカシぼこして釘刺すの好き
593 : 2022/11/18(金) 12:48:48.99 ID:pEGMwYQJ0
中忍試験編のカブトが大蛇丸裏切るか否かみたいなミスリード何やったん
当時の時点でもこいつでそんな駆け引きされても…って反応やったわ
594 : 2022/11/18(金) 12:48:57.02 ID:J8Lvhrlo0
いやナルト含む同期たちを活躍させたいからに決まってるやん
595 : 2022/11/18(金) 12:49:22.44 ID:KMvAaiFlM
左近右近弱すぎやったろ
あいつ4人の中やと最強設定ってマジなのですか?
602 : 2022/11/18(金) 12:50:36.04 ID:58EU1tJQ0
>>595
羅生門がたぶん結構な高等忍術なんやろ
二人がかりとはいえ使えるのは評価すべき
624 : 2022/11/18(金) 12:53:13.54 ID:p37zlPZ+a
>>602
柱間ですら五重羅生門やし1/5柱間と思えばすごいよな
608 : 2022/11/18(金) 12:51:14.69 ID:Eib7EB1La
>>595
ハマれば最強だから…
598 : 2022/11/18(金) 12:49:35.53 ID:CuobXbaT0
そもそもお前らの会社の上司も
そんな的確で合理的な指示だしてくれるか?
603 : 2022/11/18(金) 12:50:37.96 ID:TkYfHC7v0
>>598
特にこの時代はもっとガバガバやろなあ
604 : 2022/11/18(金) 12:50:39.02 ID:n+2WfhqQ0
綱手ってほんまの初登場時は普通にロリっぽい見た目のロリババアだった覚えあるけど、
微調整が入ってなんかただの美魔女みたいになったよな
620 : 2022/11/18(金) 12:52:24.41 ID:pEGMwYQJ0
>>604
綱手編の綱手と火影になってからの綱手は本当全然描き方ちゃうよな
綱手編の綱手はもっと顔が丸っこい
630 : 2022/11/18(金) 12:54:28.33 ID:vq+9jALfa
>>604
なんか綱手本人が若さ調整したみたいな設定なかったっけ?
637 : 2022/11/18(金) 12:55:19.18 ID:pEGMwYQJ0
>>630
調整できる設定はあるが、火影に就く時にそんなことをやったという設定もないしやる意味がわからない
640 : 2022/11/18(金) 12:56:01.21 ID:ve7vPuRjH
>>637
やる意味はわかるやろ
644 : 2022/11/18(金) 12:56:39.56 ID:pEGMwYQJ0
>>640
ロリババアのが里の民が付いてくるよね
648 : 2022/11/18(金) 12:57:22.29 ID:15MWUl260
>>644
ナルトに火影のくせに見た目騙してるのだめじゃね?って言われてたからなw
605 : 2022/11/18(金) 12:50:40.88 ID:s05obOu+0
今ナルトアニメ見てるんやけどアスマ死ぬ流れってなんJやとバカにされてるけどすごいよく作られてない?
第十班の回とか演出シナリオすごいよかったわ
607 : 2022/11/18(金) 12:51:13.80 ID:15MWUl260
>>605
シカマルが円から引きずり出すだけで天才天才言われる流れがきついわ
613 : 2022/11/18(金) 12:51:45.84 ID:hgXF6yRPr
>>605
シカマルが泣く回の演出やべーわあれ
628 : 2022/11/18(金) 12:54:15.05 ID:s05obOu+0
>>613
あれ本当すごいわ
アニメだけど実写風作品で失敗多いけどあの回は成功例だと思うわ
言葉を少なくして歩いてる時の街の風景とか何気ない動画でシカマルの心境をよく表してるわ
606 : 2022/11/18(金) 12:51:06.53 ID:A2tbPhYy0
あの中だと鬼童丸が一番強そう
遠距離攻撃もできるし
618 : 2022/11/18(金) 12:51:59.97 ID:Eib7EB1La
>>606
ちゃんと考えて戦うからええよな
612 : 2022/11/18(金) 12:51:28.73 ID:+fD/bp3Zd
いうてそこら上忍よりはるかに強いんちゃうんか
多里にまで名が轟く上忍ザブザより強い白を圧倒したのがちょっと九尾漏らしたナルトやろ
622 : 2022/11/18(金) 12:52:49.12 ID:XnMc8/Mla
でもアスマ連れてっても負けそうやん?
629 : 2022/11/18(金) 12:54:26.03 ID:B8DaMGZu0
いろいろあったけどおめでとう
632 : 2022/11/18(金) 12:54:40.53 ID:xmH2GpG70
カカシ先生が死んだら流石に悲しくなるけど別にアスマ先生が死んでも読者にそんな思い入れなくない…?
633 : 2022/11/18(金) 12:54:55.43 ID:Aeizm9bUr
まあ岸影は説明させると駄目なタイプやから
635 : 2022/11/18(金) 12:55:10.26 ID:8u4Hud3Vp
NARUTOは演出がほんまに上手い
一部は言わずもがな二部もペイン戦で螺旋丸でとどめ刺すとこだったりオビトの顔バレの演出とかマダラの圧倒的強キャラ感とか
ストーリーに多少粗とか後付けあってもそういうワクワクさせる展開をちゃんと作ってたのがよかった
639 : 2022/11/18(金) 12:55:41.99 ID:YPjZrTTpa
というか今下忍しかいない里とか知られたら速攻滅ぼされそう
643 : 2022/11/18(金) 12:56:33.22 ID:FCdwc6s90
オビトの仮面って20世紀少年感あるよね
647 : 2022/11/18(金) 12:57:18.97 ID:n+2WfhqQ0
大蛇丸とかいうフリーザと並んでジャンプを代表するラスボスの風格があるはずなのに味方キャラの扉間より語られない人
654 : 2022/11/18(金) 12:58:36.62 ID:TkYfHC7v0
ナルトスとかいう謎文化はどっから生えてきたんやろな
別に嫌いちゃうけど
656 : 2022/11/18(金) 12:59:20.36 ID:15MWUl260
>>654
ふたばやな
660 : 2022/11/18(金) 12:59:59.71 ID:pEGMwYQJ0
>>654
ふたばのジャンプ漫画でコラ遊びする文化の派生や
デスノコラもここから生まれた
655 : 2022/11/18(金) 12:59:18.43 ID:KhhUWiUtd
連携しやすいはずのデブを初動で切る謎采配
657 : 2022/11/18(金) 12:59:37.46 ID:jVfgRXW7a
>>655
言われてみればwww
661 : 2022/11/18(金) 13:00:50.32 ID:VCUU+iGr0
>>655
複数人でチマチマ倒してたら追いつけんからつまるところ全員捨て石にする覚悟や
658 : 2022/11/18(金) 12:59:37.78 ID:i5iaqoTxd
シノ連れてったら終わる
659 : 2022/11/18(金) 12:59:54.73 ID:IFyxkkVZ0
ドス・キヌタやヨロイって成長すれば良い忍びになれそうだったよな
662 : 2022/11/18(金) 13:00:52.61 ID:BHJ9wFR40
かつて戦った相手との共闘って意味ではカンクロウが助けに来るのはシノの方が自然よな
まあシノがいたら虫をつけて追跡したりできて便利すぎたせいかねえ
663 : 2022/11/18(金) 13:01:06.34 ID:kx7TsxL0M
上司「お前の同期が会社無断で辞めて同業他社行くんだって。連れ戻してもらえるか?」
新人ワイ「え?」
667 : 2022/11/18(金) 13:02:40.74 ID:wmg4l7aI0
ガイがリーの付き添いなんかせずに一目散に向かってたら一瞬で終わってたんやけどな
669 : 2022/11/18(金) 13:03:24.67 ID:VeP+O1zSd
>>667
君麻呂どうやって倒すねん
672 : 2022/11/18(金) 13:04:39.95 ID:hVi7TQAdM
風魔とかいうネームバリューあれど出世してるヤツを全然見かけない一族
なんかBORUTOだとうちはに代わって警務部やっとるっぽいけど
676 : 2022/11/18(金) 13:05:02.84 ID:hy30wHgB0
砂がくれって本来なら七尾も貰えてたはずなんだよな
一尾ですら持て余してたけど
679 : 2022/11/18(金) 13:05:20.72 ID:cUTpn6GQ0
暁あんなんでコンビだいたい仲良いのウケる
686 : 2022/11/18(金) 13:07:22.17 ID:RHUDgOSq0
>>679
軽い付き合いなだけやろ
681 : 2022/11/18(金) 13:05:53.33 ID:8eZmfhT70
砂狸かわいい
頼み込んだら悪態吐きながらセクロスしてくれそう
682 : 2022/11/18(金) 13:06:01.08 ID:IFyxkkVZ0
リンの死の原因がマダラとかいう展開、救いなさすぎやろ
オビトは好きな子の仇とずっと一緒に居て、ソイツの脚本通りに動いていたんか
683 : 2022/11/18(金) 13:06:38.51 ID:hy30wHgB0
暁とかいうメンバーの半分以上が組織の目的すら知らないグループ
690 : 2022/11/18(金) 13:07:49.92 ID:RHUDgOSq0
ナルトっていつの間にか口寄せの術使わなくなったよな
691 : 2022/11/18(金) 13:08:17.24 ID:Z8yrbaO/0
ところでBORUTOって今どうなってるの?
699 : 2022/11/18(金) 13:09:32.00 ID:xgybMKLC0
他の里の下忍も中忍試験受けに来てるという危険な状況なのにまともな上忍一人もおらんの舐めてるやろ
701 : 2022/11/18(金) 13:09:51.73 ID:PYbwYlsV0
大きく俯瞰すれば操られの歴史なのがわかるやで
703 : 2022/11/18(金) 13:09:55.67 ID:f33N3i5ia
レクリエーションや
704 : 2022/11/18(金) 13:10:17.13 ID:dLRq4FERa
ネジもチョウジもキバも
あそこで死んでた方が印象に残ってたかもしれん、2部の活躍見てると
708 : 2022/11/18(金) 13:10:45.40 ID:ioEhOEZvM
>>704
シカマルが自責でジサツする定期
712 : 2022/11/18(金) 13:11:10.13 ID:8eZmfhT70
>>704
それはそれでサスケがなんかするたびにネタにされそうで草
706 : 2022/11/18(金) 13:10:38.85 ID:RiF/EIU90
木の葉の里とかいうナルト世界の癌
707 : 2022/11/18(金) 13:10:39.19 ID:cUTpn6GQ0
カカシの使う犬どもってなんかしたっけ?
715 : 2022/11/18(金) 13:11:26.84 ID:pEGMwYQJ0
>>707
ザブザ捕まえたぞ
716 : 2022/11/18(金) 13:11:48.38 ID:DSUSENIKd
サスケ「あんたの大切な人たちも殺してやろうか」

カカシ「全員殺されたよ」

これで改心しなかった理由

718 : 2022/11/18(金) 13:12:29.81 ID:mtfbSNxer
テマリ人気ないん?ワイはかなりすきなんやが
720 : 2022/11/18(金) 13:12:46.61 ID:eaoH+ggD0
サイは下ネタOKの陽キャだから
722 : 2022/11/18(金) 13:12:57.39 ID:lh4aU7k30
ナルトは少年編が1番面白いアニメも作画安定してるし
734 : 2022/11/18(金) 13:17:39.21 ID:/4U7HX8u0
>>722
サスケ奪還編までのスタッフは結構良かったよな
脚本、作画監督オリスト入ってから抜けたのは痛かった
723 : 2022/11/18(金) 13:13:00.19 ID:jwBxRFWAa
大蛇丸「色々あったけどおめでとう」
732 : 2022/11/18(金) 13:17:22.89 ID:YfEMlm3aa
出払ってたカカシ戻ってからすぐに駆けつけたやん
739 : 2022/11/18(金) 13:19:26.96 ID:n+2WfhqQ0
NARUTOの世界観は矛盾点とかのガバ要素はあるけど、
血経限界、禁術、口寄せ、歴代影、抜け忍とかの世界観にどハマリしたワクワク要素はどのレジェンド漫画より少年心くすぐってくるもんがある
あと戦闘力数値化せんかったしな
742 : 2022/11/18(金) 13:20:26.09 ID:/To1/cv30
>>739
そんな矛盾点あるか?
755 : 2022/11/18(金) 13:23:16.14 ID:dGSBVsl70
>>742
時系列がところどころおかしかったりはする
743 : 2022/11/18(金) 13:20:44.02 ID:YfEMlm3aa
>>739
油断すれば格上でも死ぬ世界やからな
不死身とかでない限り
751 : 2022/11/18(金) 13:22:34.00 ID:894OTNQe0
>>743
だから柱間細胞を身体に取り込んでおく必要があったんですね
746 : 2022/11/18(金) 13:21:27.85 ID:X/6Ykxg0d
>>739
だからこそBORUTOが蛇足すぎる
740 : 2022/11/18(金) 13:19:33.45 ID:xgybMKLC0
キーさんは漫画でやる演出ちゃうやろに
動物出したい欲か?
741 : 2022/11/18(金) 13:19:50.47 ID:P0sfBS4m0
子供世代みんな同級生はどうにかならんかったんかな
745 : 2022/11/18(金) 13:21:16.56 ID:1AWevRBM0
落ちてなくて草
747 : 2022/11/18(金) 13:21:42.85 ID:RHUDgOSq0
NARUTOって矛盾とか気になるような世界観やったっけ
750 : 2022/11/18(金) 13:22:26.36 ID:z6o5N9Iy0
いうて3代目殺されたばかりで他里に弱体化悟られないために上忍任務つかせてたんやろ
しょうがなくね
756 : 2022/11/18(金) 13:23:49.19 ID:KDqFDPgf0
サスケの後の闇落ちキャラ大変やろなと思う
あれだけ長期間離脱させてうまくいくことないよな
757 : 2022/11/18(金) 13:23:53.70 ID:AvnDbvSK0
あの世界の中忍って明らかに下忍より雑魚なんやけどあいつら中忍試験突破したん?
ナルト世代が天才だらけの黄金世代ってこと?
761 : 2022/11/18(金) 13:25:01.32 ID:YfEMlm3aa
>>757
実力やなくて隊長としての判断力とかがあればなれるから
ナルトは下忍のまま火影やし
762 : 2022/11/18(金) 13:25:24.44 ID:pEGMwYQJ0
>>757
中忍試験は毎年内容変わるからな
カカシ世代みたいに完全チーム戦の時もあるし
759 : 2022/11/18(金) 13:24:08.08 ID:1AWevRBM0
ガ●ジンの綱手好きは異常
760 : 2022/11/18(金) 13:24:49.51 ID:xgybMKLC0
>>759
あいつら基本恵体信仰やからな
771 : 2022/11/18(金) 13:26:43.08 ID:NWBwcr190
>>759
一番好きなのは雷影やぞ
ナルトの枠を越えてワンピブリーチにも出張してるで
776 : 2022/11/18(金) 13:27:37.43 ID:ocNUZaV60
>>771
黒人の強キャラってだけで竿役に使われる男
763 : 2022/11/18(金) 13:25:26.13 ID:ZtCDm7YO0
シズネ連れて行けば良かったのにな
治療出来てカブトですら喰らったら詰む毒攻撃使えるし
767 : 2022/11/18(金) 13:26:00.18 ID:pEGMwYQJ0
>>763
カブトの劣化やんけ…
768 : 2022/11/18(金) 13:26:10.84 ID:X/6Ykxg0d
>>763
あいつBORUTOやと50手前のババアなはずなのに若すぎやろ
778 : 2022/11/18(金) 13:27:43.77 ID:894OTNQe0
>>768
綱手も50代なのにNARUTO本編で見た目若かったし……
787 : 2022/11/18(金) 13:29:21.71 ID:VUAzcUZ1a
>>768
綱手は70歳でも若いしまあババアは白毫のおかげやけど
775 : 2022/11/18(金) 13:27:16.65 ID:dGSBVsl70
>>763
シズネも任務で出ていたぞ
音の4人組に負けた特別上忍を現地で治してたのってシズネじゃなかったか?
828 : 2022/11/18(金) 13:39:31.68 ID:242zDq6Wa
>>775
せやで
764 : 2022/11/18(金) 13:25:27.63 ID:69OGui8j0
実際綱手のビジュアルめっちゃ良いし
766 : 2022/11/18(金) 13:25:52.03 ID:NWBwcr190
骨のやつ以外大体下忍で余裕だったからね
ヤマトでもいれば余裕だったんじゃないの
769 : 2022/11/18(金) 13:26:27.06 ID:1AWevRBM0
>>766
みんな死にかけてるが…
817 : 2022/11/18(金) 13:35:22.17 ID:ak6i1G+B0
>>769
そういや写輪眼のコピー忍者設定ってなんだったんや
才能ない属性の術は使えないのはさておきカカシと獅子連弾以外でなんかコピーしたものあったか??
そのカカシも2部からはほとんど使ってなかったし
823 : 2022/11/18(金) 13:37:38.53 ID:YfEMlm3aa
>>817
結局素早く相手の動きを真似できるくらいの良い目でしかないからやろ
メインは独自の術の方やし
770 : 2022/11/18(金) 13:26:40.79 ID:nX1qZ1qG0
サスケ奪還編が一番面白かったよね
後はゴミだったけど
777 : 2022/11/18(金) 13:27:37.47 ID:IFyxkkVZ0
イノはカラーだとクッソ可愛い
金髪って綺麗やし
783 : 2022/11/18(金) 13:28:55.59 ID:kx7TsxL0M
シカマル「サスケ奪還編で仲間の大半を危機に晒した上に援軍来なかったら死者でまくりでした。暁編で師匠を殺されます。師匠の弔い合戦でも援軍来なかったら全滅でした。」

こいつが有能扱いされてる理由

784 : 2022/11/18(金) 13:29:03.90 ID:DX78TAM7a
天照って射程距離とかあんの?
普通に月燃やせば無限月詠とか防げたんちゃうの
797 : 2022/11/18(金) 13:30:51.57 ID:nX1qZ1qG0
BLEACHの中盤以降とNARUTOの2部はジャンプの邪悪が凝縮されてる
803 : 2022/11/18(金) 13:32:08.19 ID:n+2WfhqQ0
ワイはアニボルでアンコが痩せる回をずっと待ってるんや
アニメスタッフ同人っぽいノリ大好きやからいつか絶対やると思ってる

チョウチョウと一緒に小豆を護送する謎回でメイン張ったくせに痩せなかった時は流石にキレそうだった

809 : 2022/11/18(金) 13:33:23.53 ID:YfEMlm3aa
>>803
秋道一族との違いや
無理や
806 : 2022/11/18(金) 13:32:47.75 ID:Pbye0CM2a
NARUTO世界のちっちゃい手裏剣って威力クソ低そうやけどみんなちゃんと避けたりガードするよな
当たるとやばいんか?
810 : 2022/11/18(金) 13:33:25.59 ID:evKcJwhJ0
>>806
痛いやろ
811 : 2022/11/18(金) 13:33:57.40 ID:YfEMlm3aa
>>806
毒塗ってあったらアウトやからな
808 : 2022/11/18(金) 13:33:09.43 ID:6A3nd3UNa
ババアの水影って作中活躍したっけ?
812 : 2022/11/18(金) 13:34:11.32 ID:kx7TsxL0M
>>808
サスケを追い詰めた
820 : 2022/11/18(金) 13:36:19.34 ID:pEGMwYQJ0
>>808
マダラは火遁を使うから水遁が使える水影を呼ぶ!
水影「水遁…(いや間に合わない!)」←これ2回やった
813 : 2022/11/18(金) 13:34:29.58 ID:BmE+DZ2Op
他国が攻め入ってくるリスクより直近で実際に里滅ぼそうとしてきた大蛇丸に里唯一の血継限界渡す方が危なくねとは思った
砂隠れとは木ノ葉崩し後すぐ同盟組んだし
814 : 2022/11/18(金) 13:34:37.11 ID:gzyjbQuz0
カンクロウ→メインウェポンのカラクリには左近の身体乗っ取る術効きません
テマリ→音を風で掻き消します
我愛羅→最強の敵には最強ぶつけんだよ!

こいつ等事前に音忍の情報掴んでたのかってくらい適材適所に助太刀してんよな

815 : 2022/11/18(金) 13:34:40.53 ID:nX1qZ1qG0
パワーインフレする漫画はゴミ
821 : 2022/11/18(金) 13:37:13.11 ID:Pbye0CM2a
5代目水影のおばさんは血継限界2つ持ちだけど影薄いな
826 : 2022/11/18(金) 13:39:16.18 ID:wLA/S54za
あとコピー忍術なんで里の人間に教えないんだろうな

血継限界以外の他里の術が使えないのって描写的に印とかチャクラの練り方が分からないからやろ
一回コピーしちゃったら説明できそうなもんだけどな

832 : 2022/11/18(金) 13:40:43.61 ID:YfEMlm3aa
>>826
教えてもええけど一般忍者は里伝統の術だけでも覚えるの大変なんやろ
827 : 2022/11/18(金) 13:39:19.31 ID:+tljBCug0
壺に入会した弟を取り戻すような感じやろ
829 : 2022/11/18(金) 13:39:39.72 ID:AvnDbvSK0
毒ってデメリット大きいし使いたくないやろ
常に携帯して管理して自分の体を傷付けないように気を払って奪われた時の対策も考えんといかん
833 : 2022/11/18(金) 13:40:55.29 ID:tk071+AQ0
水影ババアってカツユ様の劣化だよな
837 : 2022/11/18(金) 13:41:44.51 ID:kE4Wpqx00
水影自体そもそも代理やったやろアレ確か
838 : 2022/11/18(金) 13:42:14.36 ID:pEGMwYQJ0
でもアンコ先生にはどんな毒にも耐性がある体質があるから
849 : 2022/11/18(金) 13:49:07.46 ID:eocSHI8K0
あんこ先生の大蛇丸との深いようで浅い関係
悲しき被験者枠はヤマトに取られたからね
856 : 2022/11/18(金) 13:53:28.61 ID:eocSHI8K0
後で鷹の里いったらキーさんいて業務提携結んだのかもしれんし、なんにせよ召喚したやつの影が薄すぎる
860 : 2022/11/18(金) 13:54:36.67 ID:2j63OHNE0
テマリの口寄せちょっと強すぎひん?
862 : 2022/11/18(金) 13:55:03.54 ID:iXK+jNOh0
忍法 心転身の術!
866 : 2022/11/18(金) 13:55:55.36 ID:iXK+jNOh0
鬼童丸とかいうチート
868 : 2022/11/18(金) 13:56:44.78 ID:nFyd0weT0
岸本って天才だけど
鳥山と一緒である程度制御してもらわないと
読者が望むもの出してくれないなと感じる
869 : 2022/11/18(金) 13:56:52.55 ID:wLA/S54za
連載中はあんなに人気のあったデイダラさん無事空気に

キッズとまんさんたちから人気だったんだろうし仕方ないね
Gボーイたちは多由也にキャッキャッしてるのであった

871 : 2022/11/18(金) 13:57:25.31 ID:ifltl6G80
暁というかイタチの登場の仕方って本当王道だよな
ああいうのでいいんだよ
ずらす必要まったくない
872 : 2022/11/18(金) 13:57:43.01 ID:iXK+jNOh0
デイダラ割と男子からも人気あったような…
873 : 2022/11/18(金) 13:58:04.18 ID:N4P3f8wg0
上忍とか言う無能揃いの集団
アスマと飛段の戦いの時も見てるだけの奴等いたよな
874 : 2022/11/18(金) 13:59:05.35 ID:242zDq6Wa
>>873
アイツラ中忍&特別上忍やぞ
878 : 2022/11/18(金) 14:00:55.55 ID:ifltl6G80
>>873
まあ個々の戦闘力違いすぎるからな
たぶん相当強い方のザブザですらカカシには手も足も出んかったし
882 : 2022/11/18(金) 14:02:06.62 ID:dGSBVsl70
>>878
ザブザは初戦でカカシを捕らえてたしあの時点で普通は勝ちやろ
875 : 2022/11/18(金) 13:59:06.93 ID:QSaT27sS0
綱手おばさんほんとすきかわいい
876 : 2022/11/18(金) 13:59:12.68 ID:iXK+jNOh0
紅先生弱過ぎ
877 : 2022/11/18(金) 13:59:54.90 ID:/kLG2GUPa
キモいんだよホモ野郎とか今やとアウトやな
実際ホモやったけど
879 : 2022/11/18(金) 14:01:05.91 ID:/QkDtqc+0
今公式chでイタチ鬼鮫戦アップされとるけどカカシグサグサで草
880 : 2022/11/18(金) 14:01:37.38 ID:75pJf5G/0
リアルタイムで読んでたけど
キバと左近の力の差に絶望してた
883 : 2022/11/18(金) 14:03:21.05 ID:wLA/S54za
なんで大蛇丸は君麻呂とかサスケの精子保存してないんや?
子供から作れば確実やろ
884 : 2022/11/18(金) 14:03:25.20 ID:wT1rrhs+a
木の葉弱ってないってアピールのために依頼をキャパスレスレってかオーバーレベルで受けとったけどあのタイミングで戦争仕掛けられたら負けてたよな
887 : 2022/11/18(金) 14:05:37.13 ID:VWQ6OdwwM
大蛇丸「これが穢土転生や!これでこいつらは心のない人形や!」
三代目(こいつ何も分かっとらんな……)
木葉崩しだって今みるとこんなんやぞ
896 : 2022/11/18(金) 14:11:22.63 ID:UfsFW8k50
>>887
あえて不完全なエドテンで自我を奪ってただけだぞ
888 : 2022/11/18(金) 14:05:39.43 ID:KADauS390
いまジャンプラでやってる外伝両方とも絵も似てるし面白いわ
ボルトと代われ
890 : 2022/11/18(金) 14:06:26.42 ID:wyYFMJ7Xr
いうて有能な上忍ってだれいるの?
892 : 2022/11/18(金) 14:08:26.77 ID:YSaHt1eBM
ハンターハンターは描写だけならレイザーが強すぎる
グリードアイランドの放出系のシステム担当しながら念獣大量に出して強化系じゃないのにあの戦闘力
898 : 2022/11/18(金) 14:14:13.41 ID:sFHTbk110
>>892
クルーザー爆破してるしヒソカの腕へし折ってるしな
900 : 2022/11/18(金) 14:14:44.04 ID:/To1/cv30
>>898
指な
912 : 2022/11/18(金) 14:21:37.70 ID:NMiPxTCdM
>>892
レイザー凄いんだけど逆にゲームマスター補正で強化されてる可能性もあるからよくわからん気もする
あと忘れられがちだけどヒソカに何度も出し抜かれて冷や汗とか大絶叫とか当時のゴン見てビビったりとかそういうのもあるし
ボールの威力についても必然的に受けなきゃいけないドッジボールだからってのも十二分にあるだろうし
894 : 2022/11/18(金) 14:10:50.41 ID:SBJe4UGF0
僕を奪還してくれる仲間はいない 悲しい
895 : 2022/11/18(金) 14:11:02.60 ID:UL98kZX8a
結局ウスラトンカチってなんや?
899 : 2022/11/18(金) 14:14:37.89 ID:KADauS390
>>895
流川のドアホウの派生だと考えられる
897 : 2022/11/18(金) 14:12:15.23 ID:5RrrbS+10
週刊連載なんてそんなもんやろ
901 : 2022/11/18(金) 14:15:53.09 ID:FUPIEa4z0
モブ忍者「木遁は凄いぞ」「木遁は特別」

柱間「糞でか千手観音!!糞でか樹海!!」

これ木遁じゃなくて柱間の圧倒的なエネルギーが凄いだけだよね

905 : 2022/11/18(金) 14:18:26.51 ID:qySwl8nC0
>>901
オビトが使った挿し木の術?みたいなのエグかった
902 : 2022/11/18(金) 14:16:45.87 ID:X07ZPkDJ0
ここで仲間たちも戦うのおもろかったけど中盤以降ほぼナルトのバトルばっかやったな
903 : 2022/11/18(金) 14:16:56.91 ID:5QtZEZm+0
ボルトも岸影が描いてたら読んでたと思うわ
絵柄で読まんくなったやつ多いやろ
906 : 2022/11/18(金) 14:18:52.98 ID:Lb4m9yHu0
大蛇丸に写輪眼渡るのに上忍中忍の1人すら派遣できないとかもう終わりだよこの葉の里
908 : 2022/11/18(金) 14:20:20.17 ID:zuoR0vZFM
>>906
一応送ってたやろ
負けたけど
907 : 2022/11/18(金) 14:20:03.37 ID:C3unPvzT0
大規模な大国なのに忙しくて誰もいない設定は無理があるな
ペインがきた後なら分かるけど
910 : 2022/11/18(金) 14:20:59.82 ID:4hgb+WuZ0
そういやナルト芸人てアメトーークでやったことないよな
913 : 2022/11/18(金) 14:22:22.38 ID:3hFVmWgGa
カカシの写輪眼の秘密知ってから少年編見ると面白いな
914 : 2022/11/18(金) 14:23:01.89 ID:FUPIEa4z0
右近⬅2人1組で大蛇丸に四人組最強認定されてます

これ何かおかしくないか?てか描写的に蜘蛛の奴
最強じゃね?

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668737506

コメント