
漫画アニメで「大佐」とかいう階級が強キャラ扱いされてる謎


- 1 : 2022/11/14(月) 07:53:38.63 ID:CFqQi7lNp
-
大佐って雑魚じゃん
- 2 : 2022/11/14(月) 07:53:54.69 ID:CFqQi7lNp
-
なんでや
- 3 : 2022/11/14(月) 07:54:05.68 ID:CFqQi7lNp
-
おかしいやろ
- 4 : 2022/11/14(月) 07:54:12.42 ID:+q1YU0aj0
-
実際も強キャラポジションやん
- 5 : 2022/11/14(月) 07:54:35.19 ID:ryKx83Xl0
-
力士で言えば横綱やろ、将軍が親方で
- 668 : 2022/11/14(月) 10:04:24.94 ID:AwfmBPsE0
-
>>5
序ノ口くらいやろ - 6 : 2022/11/14(月) 07:54:37.16 ID:GyrriBUC0
-
スモやん
- 7 : 2022/11/14(月) 07:54:37.55 ID:klQGo2/B0
-
マスタング大佐しかわかんね
- 8 : 2022/11/14(月) 07:54:42.62 ID:TaD0I2Lo0
-
あんま階級あげすぎると戦えんし大佐くらいが現場に出しやすいんやろ
- 9 : 2022/11/14(月) 07:54:47.20 ID:pC5tOZKIa
-
少将の方が上やろ
- 10 : 2022/11/14(月) 07:55:10.10 ID:uPbgXoVP0
-
指揮官階級なのにバリバリ戦ってるのがおかしいって意味ならそれはそう
- 11 : 2022/11/14(月) 07:55:19.61 ID:ikZ2ppLdp
-
そもそも大佐が前線出るのはアニメだけや
その時点で浮世離れしとる - 40 : 2022/11/14(月) 08:02:01.83 ID:x/lYwiVT0
-
>>11
いやロシアは序盤から大佐レベルのベテラン前線に出しまくって死なせまくってるけど
現実も知らないくせに浮世を語るなよ😅 - 159 : 2022/11/14(月) 08:24:22.89 ID:F/Y9OaCsa
-
>>11
ノルマンディーとか将軍が突撃したやんけ
うさんくさいけど
大佐くらいなら突撃して戦死とか普通にあるやろ - 12 : 2022/11/14(月) 07:55:27.68 ID:84gyTOyG0
-
幕僚長、爆サイ管理人へ
落選 - 13 : 2022/11/14(月) 07:55:33.31 ID:AXrm9BQx0
-
ファンファン大佐
- 14 : 2022/11/14(月) 07:55:35.14 ID:nQb6WvRY0
-
リッカ大佐か?
- 656 : 2022/11/14(月) 10:00:34.28 ID:+XRUqa+n0
-
>>14
うむ - 15 : 2022/11/14(月) 07:55:40.42 ID:AyWi89gv0
-
若手なら有望株や
- 16 : 2022/11/14(月) 07:55:55.31 ID:TgeTxWcga
-
カダフィ大佐「そうか?」
- 53 : 2022/11/14(月) 08:06:30.40 ID:zv1xZcvWH
-
>>16
こいつは勝手に名乗ってただけだから - 17 : 2022/11/14(月) 07:56:04.94 ID:PhE3YYopa
-
実際最前線に出てくる大佐も活躍してたからせーふ
- 18 : 2022/11/14(月) 07:56:11.20 ID:uGe5lYpK0
-
そういやスモーカーは大佐やめた途端弱くなったな
- 23 : 2022/11/14(月) 07:58:18.53 ID:a71W096yH
-
>>18
あれは弱くなったんじゃなくてインフレについていけなくなっただけや - 19 : 2022/11/14(月) 07:56:19.49 ID:ueQdVljZ0
-
ギリギリ前線に出そう感やろ
まあホンマは出えへんけど - 25 : 2022/11/14(月) 07:58:37.11 ID:lFP0nJA2M
-
>>19
出るやろ
ちょっと大きめの船の艦長とか大佐やん
バリバリの現場やん - 20 : 2022/11/14(月) 07:57:57.81 ID:lqW/Uvx40
-
コマンドーのメイトリックス大佐のせい
- 484 : 2022/11/14(月) 09:21:09.59 ID:ZlFY3Io/d
-
>>20
ぶっ殺してやる - 21 : 2022/11/14(月) 07:57:58.39 ID:KUDU1ZDY0
-
少佐も強くない?
- 22 : 2022/11/14(月) 07:58:02.11 ID:Cxxf8IMb0
-
武道とかでも8段とかより4段とかが一番強いらしいし
- 24 : 2022/11/14(月) 07:58:23.15 ID:dBp4ZG3Y0
-
爆竜大佐とか階級低いん?
- 26 : 2022/11/14(月) 07:59:12.59 ID:R/zmBZnq0
-
逆に雑魚扱いされるのはワンピースのせい
- 27 : 2022/11/14(月) 07:59:21.31 ID:evfAWHBUa
-
KOFのハイデルンは大佐か?
- 719 : 2022/11/14(月) 10:22:42.63 ID:3qknD7R/p
-
>>27
ラルフが大佐や
ハイデルンは階級ないから階級では呼ばれてない - 28 : 2022/11/14(月) 07:59:35.63 ID:pAtT/WES0
-
大佐から上に昇級できなくて退役する人が多いってマジなんか?
- 34 : 2022/11/14(月) 08:00:46.54 ID:5xoyOG0B0
-
>>28
役員になれない部長みたいなもんやろ - 179 : 2022/11/14(月) 08:29:00.86 ID:2sPWHGw8d
-
>>28
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった - 187 : 2022/11/14(月) 08:30:59.04 ID:zv1xZcvWH
-
>>179
だもんで佐官が司令官差し置いて指揮しとったな - 29 : 2022/11/14(月) 07:59:58.64 ID:0cHpFSKza
-
他の階級と比べると大佐って言いやすい気がする
- 30 : 2022/11/14(月) 08:00:07.96 ID:GiCoCFIua
-
筋肉モリモリマッチョマンの変態とかおるし
- 31 : 2022/11/14(月) 08:00:13.54 ID:c2XMZN/x0
-
アムロ大佐
- 150 : 2022/11/14(月) 08:23:46.61 ID:sVUqw+7e0
-
>>31
アムロは士官学校出てないから大尉止まりや - 152 : 2022/11/14(月) 08:24:15.44 ID:XFx1a8S10
-
>>150
シャアのほうが凄いやん - 170 : 2022/11/14(月) 08:25:33.59 ID:R2O9O95C0
-
>>152
血統も学歴も圧勝やぞ
天パなんぞ相手にもならん - 528 : 2022/11/14(月) 09:32:44.65 ID:nJUlOO9J0
-
>>170
コンプ持ってのはシャアの方なんだよなあ - 32 : 2022/11/14(月) 08:00:22.29 ID:2hHKBapC0
-
カダフィとかおったし大佐くらいが現実味あるんやろ
その上やとちょっとお前何実戦出てんやって感じ - 33 : 2022/11/14(月) 08:00:31.31 ID:8+9kFhtZM
-
スト2のガイルが悪い
- 35 : 2022/11/14(月) 08:00:50.39 ID:9mGtQqBO0
-
スモーカー大佐
モーガン大佐
プリンプリン准将 - 36 : 2022/11/14(月) 08:01:22.81 ID:fK38lTp0a
-
雨の日は無能ですから下がっててください、大佐
- 37 : 2022/11/14(月) 08:01:26.05 ID:ciLwSPR7d
-
中佐が不遇すぎない?
- 38 : 2022/11/14(月) 08:01:40.94 ID:ikfgYMrY0
-
少佐と大佐は強い
中佐はパッとしない - 241 : 2022/11/14(月) 08:38:58.94 ID:tF0zJffRp
-
>>38
シルバーセイントみたいなもんか - 39 : 2022/11/14(月) 08:01:57.50 ID:xyjZ3GBnd
-
現場のトップ感ちゃうか
将って言われると現場感ないやん - 41 : 2022/11/14(月) 08:02:06.34 ID:1Pa1FDVd0
-
バトル漫画みたいに人間が強大な力を得られる世界だと強い人間ほど階級が高くなってもおかしくないやろ
- 42 : 2022/11/14(月) 08:02:14.61 ID:caTfx/kb0
-
大尉も強いイメージ
- 43 : 2022/11/14(月) 08:02:15.09 ID:N79CUZOr0
-
見る前はロイってかませ犬キャラなんやろな思ってたわ
- 44 : 2022/11/14(月) 08:02:25.56 ID:CIYXeBnUa
-
銀河英雄伝説やと
ようやっと名前が出てくるレベル - 56 : 2022/11/14(月) 08:07:50.81 ID:bqp9WhIn0
-
>>44
クルト伍長「せやろか?」 - 45 : 2022/11/14(月) 08:03:01.25 ID:v3C185eC0
-
カーネルサンダースおじさん
- 46 : 2022/11/14(月) 08:03:03.85 ID:F0TG7RFsM
-
ヤンウェンリー上級大将
- 67 : 2022/11/14(月) 08:10:42.77 ID:1h8Ues9ka
-
>>46
帝国に寝返っとるやん - 149 : 2022/11/14(月) 08:23:22.19 ID:waLRjOjS0
-
>>67
名作いうから見たけどあれ酷ない
帝国名将おるっていうけど無能ばっかりやん
最終話なんか皇帝殺しに地球教の奴20人くらい来るの分かってて侵入されてるしおまけに元帥殺されてやんの
無能にせな話続かんのやろうけどほんま無能揃いやったわ - 225 : 2022/11/14(月) 08:37:48.90 ID:F0TG7RFsM
-
>>149
そら作者が無能やから
書き手より頭いいキャラはフィクションに出せんからな - 76 : 2022/11/14(月) 08:12:02.28 ID:evfAWHBUa
-
>>46
あいつは中将→元帥のスピード出世じゃなかったか - 335 : 2022/11/14(月) 08:51:40.27 ID:F3drcu67M
-
>>76
イゼルローンのときは大将やで - 47 : 2022/11/14(月) 08:03:21.89 ID:eAxfgUH30
-
大佐はロリコン
- 48 : 2022/11/14(月) 08:03:32.72 ID:rM25dlhEd
-
カーツ大佐
- 49 : 2022/11/14(月) 08:04:02.58 ID:c0vXhLgja
-
大佐って部門長やぞ
部長とか施設長なみ - 50 : 2022/11/14(月) 08:04:40.84 ID:5AwThbQG0
-
大佐、邪魔です!
- 51 : 2022/11/14(月) 08:05:05.63 ID:2hHKBapC0
-
警察でも警部クラスが現場の限界やろ
- 52 : 2022/11/14(月) 08:05:33.96 ID:RDLIDsns0
-
ロイ・キャンベルは引退しても大佐やったな
- 54 : 2022/11/14(月) 08:06:37.29 ID:iliT+PP80
-
カダフィ大佐
- 55 : 2022/11/14(月) 08:06:59.22 ID:uOFXtQVo0
-
鬼軍曹が階級でクソザコやったの悲しい
- 62 : 2022/11/14(月) 08:08:50.21 ID:RDLIDsns0
-
>>55
そら一兵卒に直接関わるような立場やし - 57 : 2022/11/14(月) 08:08:03.72 ID:LMCWSbqRp
-
その点ワンピースは中将でも雑魚扱いされる時あるからな
- 58 : 2022/11/14(月) 08:08:23.94 ID:nV3ytbWH0
-
日本だと艦長だいたい大佐、中佐やぞ
- 59 : 2022/11/14(月) 08:08:33.14 ID:KaiN0nru0
-
大佐安売りされすぎてそんなに偉くないんやなと思ってたわ
めっちゃ偉いやないか - 60 : 2022/11/14(月) 08:08:33.97 ID:jw3+dEQV0
-
サンダース大佐
- 61 : 2022/11/14(月) 08:08:40.00 ID:cTxX1epd0
-
爆竜大佐も強キャラやな
- 63 : 2022/11/14(月) 08:09:39.79 ID:KukaDbygd
-
ロシアはウクライナ戦で少将10人と中将2人が戦死しとるんやぞ
前線にもバリバリ出てくるのが『リアル』なんだよね - 64 : 2022/11/14(月) 08:09:50.71 ID:GpaLt7u80
-
でも大佐には相良さんとラブラブできる権利があるから…
- 472 : 2022/11/14(月) 09:17:33.04 ID:nJu/AFqcM
-
>>64
鼻血出てますよ - 65 : 2022/11/14(月) 08:09:55.44 ID:EIkaZ+Us0
-
全体で見たら結構上の方やろ
- 66 : 2022/11/14(月) 08:10:05.74 ID:kF6YKTAe0
-
いや野戦将校じゃトップやろ
- 69 : 2022/11/14(月) 08:10:53.45 ID:R+ongmmG0
-
低くはないやろ
- 71 : 2022/11/14(月) 08:11:20.99 ID:OFtv1kZFp
-
大佐があてがわれる役職は
陸軍なら連隊長
海軍なら巡洋艦戦艦空母等の大型艦の艦長や - 72 : 2022/11/14(月) 08:11:32.85 ID:DtjVbX/O0
-
大佐>少佐>>>>>>中佐
強さはこのくらいのイメージ - 73 : 2022/11/14(月) 08:11:44.15 ID:ot1i9CwT0
-
現場って海戦でもええか?
それなら艦隊の司令官は将官で旗艦に乗って現場に出るぞ - 82 : 2022/11/14(月) 08:12:58.56 ID:OFtv1kZFp
-
>>73
それもWW2までやなあ
今は艦隊指揮官も後方で通信特化の艦から指揮しとるわ - 121 : 2022/11/14(月) 08:20:12.67 ID:ot1i9CwT0
-
>>82
それ旗艦が輪形陣の中心の大型艦じゃなくて後方の小型艦配置にになっただけで現場出とるのでは? - 74 : 2022/11/14(月) 08:11:56.63 ID:rbwEfdaTM
-
ブルー将軍とシルバー大佐とか子供の頃はおんなじような階級かと思ってたけどブルー将軍の方が偉いの?
なんとなく響きで階級決めてる気もするけど - 75 : 2022/11/14(月) 08:11:57.30 ID:SVLBhcpi0
-
ターニャ・フォン・デグレチャフ中佐
- 77 : 2022/11/14(月) 08:12:27.34 ID:s4J7FoRW0
-
大型艦の艦長クラスやろ
- 84 : 2022/11/14(月) 08:13:28.85 ID:zv1xZcvWH
-
>>77
戦艦の艦長やね - 78 : 2022/11/14(月) 08:12:29.18 ID:jISbu6gma
-
大佐と少佐のキャラは結構思い浮かぶけど中佐のキャラって誰いる?
- 88 : 2022/11/14(月) 08:14:31.39 ID:1h8Ues9ka
-
>>78
ハガレンのヒューズ - 89 : 2022/11/14(月) 08:14:31.43 ID:EIkaZ+Us0
-
>>78
ウォルコット中佐 - 723 : 2022/11/14(月) 10:25:10.16 ID:/lSnsZQ4d
-
>>78
007や - 734 : 2022/11/14(月) 10:32:12.10 ID:eGvmyVxY0
-
>>78
かわぐちかいじの漫画だと主人公は大体が中佐(2佐)だな
海江田艦長、深町艦長、デニー角松 - 79 : 2022/11/14(月) 08:12:46.20 ID:s/L8DMoMM
-
実際が強キャラ
- 80 : 2022/11/14(月) 08:12:55.85 ID:tBS5vL6Vp
-
少佐はメスゴリラのイメージが強い
- 81 : 2022/11/14(月) 08:12:57.18 ID:7Yd+gW3y0
-
いうても佐官やろ
- 85 : 2022/11/14(月) 08:13:51.01 ID:+49cweW+0
-
4うそスレか?
- 87 : 2022/11/14(月) 08:14:16.24 ID:5vckzh0Ca
-
アムロ大尉
シャア少佐
キラヤマト准将 - 92 : 2022/11/14(月) 08:14:42.44 ID:evfAWHBUa
-
>>87
エマ中尉 - 104 : 2022/11/14(月) 08:16:47.26 ID:5vckzh0Ca
-
>>92
エマもだしホークアイもそうだし女性って中尉のイメージがあるよな - 109 : 2022/11/14(月) 08:17:49.19 ID:evfAWHBUa
-
>>104
ミサトさんは1尉から3佐だった気がする - 129 : 2022/11/14(月) 08:20:54.47 ID:5vckzh0Ca
-
マチルダさんも中尉か
>>109
自衛隊っぽい階級だな - 90 : 2022/11/14(月) 08:14:36.10 ID:zv1xZcvWH
-
アニメの階級は適当というかめちゃくちゃだぞ
- 91 : 2022/11/14(月) 08:14:37.45 ID:YAnHcLdOM
-
旧日本軍で一番有名な牟田口中将めちゃくちゃ偉くてワロタ
- 235 : 2022/11/14(月) 08:38:42.09 ID:OOUbu/8c0
-
>>91
あんなガ●ジ作戦ゴリ押せたのはそれなりに偉いからなんやな - 93 : 2022/11/14(月) 08:14:42.86 ID:Mobkgum+d
-
何故か創作物だと大佐がバリバリ現場に立てる最上位みたいな感じにはなっとるな
少将からは本部に詰めてる扱い - 105 : 2022/11/14(月) 08:16:52.94 ID:OFtv1kZFp
-
>>93
実際は大尉やな
自衛隊でも携行武器が1尉までは89式小銃
3佐以上は拳銃 - 94 : 2022/11/14(月) 08:14:50.00 ID:X7DBV2PRd
-
実際漫画アニメだと佐官が現場で1番上の階級なイメージあるししゃあない
8割くらいハガレンのせいかもしれんけど - 238 : 2022/11/14(月) 08:38:45.20 ID:zjEQuOp9M
-
>>94
シャア大佐のころからすでにそうやろ - 95 : 2022/11/14(月) 08:14:51.32 ID:0Lk0Si1LM
-
テレサ・テスタロッサ大佐😳
- 96 : 2022/11/14(月) 08:15:22.50 ID:Gfu7YVw10
-
「イエッサー大佐!」の言いたさは異常
- 97 : 2022/11/14(月) 08:15:32.93 ID:7ncIzDuip
-
大佐どいてください!邪魔です!
- 98 : 2022/11/14(月) 08:16:09.48 ID:Ut2FtizXp
-
ダイレンジャーのシャダムが司令官なのに中佐なのってなんか理由あるんかな?
普通3人幹部なら少佐中佐大佐にするやろ - 99 : 2022/11/14(月) 08:16:19.11 ID:9krONBEj0
-
デリヘル大佐が現実に存在していた事実
あとハカイダー将軍もやっけ - 100 : 2022/11/14(月) 08:16:28.67 ID:Ek4crW7xd
-
少将←なんか弱そう
- 101 : 2022/11/14(月) 08:16:31.24 ID:1JO+/+gg0
-
要ハサミだ
- 103 : 2022/11/14(月) 08:16:44.06 ID:efV/Ld6La
-
なろうの金貨と同じやろ
- 106 : 2022/11/14(月) 08:17:01.12 ID:aAikt4hP0
-
ゴールデンカムイの鶴見中尉ってよく考えたらしょぼいな
- 119 : 2022/11/14(月) 08:19:59.97 ID:X7DBV2PRd
-
>>106
たしかに野望が壮大なほどそれに見合った階級じゃないとなんか見劣りするな - 185 : 2022/11/14(月) 08:30:48.58 ID:azqBsmdPa
-
>>106
あんだけカリスマ力みたいなの発揮しといて中尉はしょぼいな - 190 : 2022/11/14(月) 08:31:20.57 ID:XFx1a8S10
-
>>106
権力がないから裏でコソコソしてるんだよね··· - 395 : 2022/11/14(月) 09:00:06.17 ID:5Cu1aLaq0
-
>>106
連隊長の淀川中佐を従えてるからセーフ - 503 : 2022/11/14(月) 09:26:22.92 ID:s7pFc6CS0
-
>>395
少将?にも武器もらってたしな
箸が入る義手ももらってた - 108 : 2022/11/14(月) 08:17:42.20 ID:fuxAfNCM0
-
准将とかの生え抜きの限界まで到達した感すき
- 125 : 2022/11/14(月) 08:20:29.21 ID:rbwEfdaTM
-
>>108
士官学校出てないと大尉止まりのイメージやけどなアムロとかバニングとか - 136 : 2022/11/14(月) 08:22:13.95 ID:fuxAfNCM0
-
>>125
じゃあ准佐でも可とする - 110 : 2022/11/14(月) 08:17:49.60 ID:WAgHBGYP0
-
AKIRAでも大佐活躍してたな
- 112 : 2022/11/14(月) 08:18:16.99 ID:HpACjP8na
-
前線に出るギリギリの役職なんちゃう知らんけど
- 120 : 2022/11/14(月) 08:20:10.60 ID:1h8Ues9ka
-
>>112
前線に出るけど現場仕事はしない
ましてやパイロットなんてしてたら失格 - 114 : 2022/11/14(月) 08:19:33.84 ID:K1jqwC9A0
-
大佐が一番エライ国と書記が一番エライ国は現実にあったな
- 352 : 2022/11/14(月) 08:54:31.16 ID:pfrbOEEAa
-
>>114
カダフィ大佐が大佐じゃないと知った時は驚いたわ - 115 : 2022/11/14(月) 08:19:37.32 ID:evfAWHBUa
-
ムライ中将とパトリチェフ少将、無能
フィッシャー准将、有能 - 116 : 2022/11/14(月) 08:19:41.01 ID:Ek4crW7xd
-
EDFの軍曹はクソ強い
どんなエイリアンにやられても膝をつくだけなのだ - 117 : 2022/11/14(月) 08:19:43.98 ID:SnDpIulwM
-
一兵卒からすれば尉官で神様クラスなんやろ水木しげるが言ってた
- 124 : 2022/11/14(月) 08:20:23.27 ID:SVLBhcpi0
-
>>117
エリート組は最初から少尉だから悲しいよな - 118 : 2022/11/14(月) 08:19:56.05 ID:EpQBQT570
-
軍曹ってバイトリーダーみたいなもんか
- 131 : 2022/11/14(月) 08:21:09.74 ID:evfAWHBUa
-
>>118
キングダムの5人隊の隊長クラスちゃうの - 134 : 2022/11/14(月) 08:21:49.97 ID:y6DGeG+mM
-
>>131
五人隊の隊長なら伍長やろ文字通り - 140 : 2022/11/14(月) 08:22:34.87 ID:evfAWHBUa
-
>>134
そか、すまんな - 147 : 2022/11/14(月) 08:23:11.50 ID:wWo94mRA0
-
>>131
100人将クラスやろ軍曹は - 122 : 2022/11/14(月) 08:20:21.53 ID:sSaAY6bTM
-
普通前線には出んけどロシアが一般兵並みに使い潰しとる悲しいね
- 123 : 2022/11/14(月) 08:20:21.71 ID:gp+4clTVM
-
大佐の組長感
少佐の若頭感
中佐は知らん - 126 : 2022/11/14(月) 08:20:48.35 ID:wWo94mRA0
-
ガイル少佐
- 130 : 2022/11/14(月) 08:21:07.39 ID:mbJggnyj0
-
ジョン・メイトリックス大佐
↑
もうこの強キャラ感よ - 138 : 2022/11/14(月) 08:22:23.03 ID:993+9cqg0
-
>>130
来いよベネット
銃なんか捨ててかかってこい - 132 : 2022/11/14(月) 08:21:22.76 ID:kM2ZBGGsp
-
まあ警察も漫画に出てくるのは警部が多いやろ
現場のトップな事が多いからやな - 133 : 2022/11/14(月) 08:21:40.28 ID:993+9cqg0
-
大佐はだいたい現場で最上位やろ
- 135 : 2022/11/14(月) 08:22:06.92 ID:2hHKBapC0
-
カダフィは死後2階級特進で少将になったんやろか
- 137 : 2022/11/14(月) 08:22:15.98 ID:X7DBV2PRd
-
曹長はリーダー感あるけど軍曹は単独で戦ってそうなイメージだわ
- 163 : 2022/11/14(月) 08:24:44.65 ID:d0IOXXVUH
-
>>137
まぁ曹長おったら軍曹自由に動けんしな… - 139 : 2022/11/14(月) 08:22:32.46 ID:5vckzh0Ca
-
現実ならカダフィ大佐が一番強そうな名前しとる
- 141 : 2022/11/14(月) 08:22:35.81 ID:Ek4crW7xd
-
金田一の明智警視って偉かったんやな
- 146 : 2022/11/14(月) 08:23:10.89 ID:5vckzh0Ca
-
>>141
今は警視長に上がったな - 142 : 2022/11/14(月) 08:22:56.63 ID:XFx1a8S10
-
中将が現実ではめちゃくちゃ凄い地位ということに驚いた
- 143 : 2022/11/14(月) 08:23:00.86 ID:2pJop4G30
-
大佐じゃまです
- 144 : 2022/11/14(月) 08:23:05.10 ID:oZNpHYelp
-
大佐どころか将官も前線出るぞ
現実の旅団長、師団長は将軍や - 145 : 2022/11/14(月) 08:23:08.23 ID:D81EDmZma
-
マーヴェリックは階級なんやっけ?
- 164 : 2022/11/14(月) 08:24:47.05 ID:OFtv1kZFp
-
>>145
1作目で大尉
2作目では大佐素行の割に出世しすぎという話もある模様
- 151 : 2022/11/14(月) 08:24:06.63 ID:1SW/u85u0
-
ムスカ大佐
- 153 : 2022/11/14(月) 08:24:15.54 ID:Ek4crW7xd
-
キラヤマト推将…
- 154 : 2022/11/14(月) 08:24:16.22 ID:GnVpPuNM0
-
軍隊やとやっぱ現場の特殊部隊とかが一番強いんか?
- 155 : 2022/11/14(月) 08:24:17.80 ID:cauCx+uP0
-
あのペリーも大佐だったらしい
- 156 : 2022/11/14(月) 08:24:18.40 ID:798Z4XWu0
-
沈黙の戦艦のクリル中佐
- 157 : 2022/11/14(月) 08:24:18.85 ID:baYgCi630
-
フルフロンタル大佐だ😎
- 158 : 2022/11/14(月) 08:24:20.73 ID:eK8XRpk20
-
ケロロ“軍曹”←下っ端やん😢
- 181 : 2022/11/14(月) 08:29:05.70 ID:M228Uc/f0
-
>>158
クルルのが上司って知ったの結構あとやわ - 194 : 2022/11/14(月) 08:32:16.53 ID:zp4VnLFya
-
>>158
地球なんか楽勝みたいな風潮だったのにいつの間にか宇宙最後のフロンティアみたいな扱いになってたな
宇宙人集まる会議で - 204 : 2022/11/14(月) 08:34:06.54 ID:RDLIDsns0
-
>>158
ケロロ大尉ってなんやっけ
あれもガルルより低いけど - 228 : 2022/11/14(月) 08:38:01.17 ID:nqTzWVIkr
-
>>158
まぁ地球イージーやからケロロ達が送り込まれた感じやしね ダラダラしてたらガルル中尉達が来たわけやし - 454 : 2022/11/14(月) 09:10:26.92 ID:uOU6MzlBp
-
>>158
クルルは昔大尉くらいだったから… - 161 : 2022/11/14(月) 08:24:31.59 ID:J0rbxX/90
-
実際階級ごとの仕事とかよくわからんわ
- 162 : 2022/11/14(月) 08:24:37.30 ID:XFx1a8S10
-
アスランは議長になりそう
- 166 : 2022/11/14(月) 08:24:53.62 ID:VKDPIr2u0
-
シャア定期
- 167 : 2022/11/14(月) 08:24:59.52 ID:XFx1a8S10
-
ワンピースのせいで中将過小評価されとるよな
- 168 : 2022/11/14(月) 08:25:12.69 ID:f1AbAey20
-
みんな大が好きなだけやろ
- 169 : 2022/11/14(月) 08:25:21.31 ID:kM2ZBGGsp
-
警視ってどのくらい偉いんやろ
ノンキャリアでもなれるんか - 172 : 2022/11/14(月) 08:26:14.13 ID:2hHKBapC0
-
>>169
キャリアは警部補スタートやしその上の上やから選ばれし人間やろ - 174 : 2022/11/14(月) 08:27:19.98 ID:kM2ZBGGsp
-
>>172
高卒ノンキャリは警部が限界なイメージや
大卒ノンキャリなら警視くらいまではいけるのかね - 176 : 2022/11/14(月) 08:27:23.70 ID:Ek4crW7xd
-
>>169
全お巡りさんで上から数えた方が早いねんで
偉いやろぉ - 171 : 2022/11/14(月) 08:25:51.13 ID:Tg4B36bi0
-
シャアは少佐の頃強かったのに、大佐になってから一気に情けなくなったな
- 182 : 2022/11/14(月) 08:29:07.41 ID:rbwEfdaTM
-
>>171
中佐時代はなんか任務とかやってたんやろうか - 175 : 2022/11/14(月) 08:27:22.90 ID:aeyOrP71d
-
ワンピースとか中将が最前線で戦ってるからな
- 192 : 2022/11/14(月) 08:31:47.99 ID:2sPWHGw8d
-
>>175
山本五十六「おっ、そうらね」 - 177 : 2022/11/14(月) 08:28:18.33 ID:eK8XRpk20
-
大将ってえらいんやな😳
居酒屋や寿司屋でヘイ大将!って気軽に言えんやん😨
- 183 : 2022/11/14(月) 08:29:47.50 ID:2sPWHGw8d
-
>>177
寿司屋なら
へい軍曹! くらいや - 178 : 2022/11/14(月) 08:28:18.78 ID:XFx1a8S10
-
アスラン···次期議長待ったなし
ラクス···議長っぽい
カガリ···オーブのトップスーパーコーディネイターさん···
- 180 : 2022/11/14(月) 08:29:02.07 ID:d41G8lMc0
-
大佐は昔から戦術部隊の最高指揮官って扱いや
というか連隊長のことを大佐って呼ぶことににしたんや
せやから強キャラで間違いない - 184 : 2022/11/14(月) 08:30:01.41 ID:Rz+CUtcj0
-
「軍の偉い奴らは前線に出てこない問題」ってワンピース以外の作品はどう解決してんの?
- 189 : 2022/11/14(月) 08:31:20.21 ID:wWo94mRA0
-
>>184
ワンピースは解決してんの? - 195 : 2022/11/14(月) 08:32:25.73 ID:1SW/u85u0
-
>>184
バンド・オブ・ブラザーズは大尉に昇格してからは完全に指揮回ってたわ - 197 : 2022/11/14(月) 08:33:00.96 ID:y6DGeG+mM
-
>>184
激しい戦争や長引く戦争なら結局出てくるから問題ない - 198 : 2022/11/14(月) 08:33:05.52 ID:R2O9O95C0
-
>>184
まず偉い奴は基本的に軍人としては高齢やから前線におっても邪魔なだけなんや
無駄に護衛もつけなあかんし
だから出てこんのは問題でもなんでもない - 200 : 2022/11/14(月) 08:33:28.40 ID:kM2ZBGGsp
-
>>198
なおロシア - 205 : 2022/11/14(月) 08:34:37.76 ID:R2O9O95C0
-
>>200
あれ実態はどうなんやろな
やっぱり微妙な派閥の奴らの処分なんやろか - 199 : 2022/11/14(月) 08:33:25.64 ID:d41G8lMc0
-
>>184
そもそも現実でも出てくるから問題ないで
ロシアで少将が沢山死んでたろ
ロシアは旅団単位で運用してて旅団長が少将階級なんや
この旅団を複数運用するなら普通に中将も前線付近におる - 495 : 2022/11/14(月) 09:24:31.91 ID:6EZAYYNI0
-
>>184
ハガレンはちゃんと出でるぞ - 186 : 2022/11/14(月) 08:30:49.26 ID:XFx1a8S10
-
護廷十三隊とかいう偉いやつしか出てこない軍隊
- 188 : 2022/11/14(月) 08:31:08.36 ID:wLSGXe4RK
-
自衛隊で小林が出世すると
小林一佐となり
小林一茶 - 191 : 2022/11/14(月) 08:31:32.50 ID:YvAPGpLT0
-
シャアとマスタングのせいやろ
- 193 : 2022/11/14(月) 08:32:03.09 ID:Txg4TEEPx
-
ケロロ軍曹
- 202 : 2022/11/14(月) 08:33:36.20 ID:XFx1a8S10
-
織田信長とか戦ったことあるんか?
- 248 : 2022/11/14(月) 08:39:30.13 ID:1h8Ues9ka
-
>>202
割と突撃野郎だぞ
先に親衛隊で動いて遅れて来た部下を遅いと叱ってるし天王寺では負傷もしとる - 203 : 2022/11/14(月) 08:34:04.77 ID:llgHXCah0
-
ちなみにカダフィは大佐でも何でもないぞ
自称してるだけ - 208 : 2022/11/14(月) 08:34:45.03 ID:RDLIDsns0
-
>>203
カーネル・サンダースみたいな? - 210 : 2022/11/14(月) 08:35:01.45 ID:XFx1a8S10
-
>>203
謙虚やねえ - 206 : 2022/11/14(月) 08:34:39.80 ID:rM25dlhEd
-
バスク・オムも大佐やな
- 213 : 2022/11/14(月) 08:35:43.60 ID:HNjZaEjV0
-
>>206
0083でクッソ強キャラみたいに描写されてて草生えたわ - 207 : 2022/11/14(月) 08:34:41.24 ID:XFx1a8S10
-
二世戦国大名とか戦闘経験ないやろ
やっぱ豊臣秀吉ってすげえわ - 220 : 2022/11/14(月) 08:36:30.62 ID:fST+EoGfM
-
>>207
秀吉は20歳の桶狭間まで一兵卒としてすら戦場経験したことが一切無くて当時としては異例の遅さだったって話を聞いたことがある - 330 : 2022/11/14(月) 08:50:51.05 ID:IJjbBo0J0
-
>>220
長宗我部元親なんか初陣が19歳やったからカマ野郎扱いされとったしな - 226 : 2022/11/14(月) 08:37:56.77 ID:zv1xZcvWH
-
>>207
戦国時代は元服したら戦場に行くぞ
上杉謙信とか12歳くらいじゃなかったかな - 209 : 2022/11/14(月) 08:34:59.73 ID:Iqrpyye+0
-
ワンピースは40代から50代にかけて戦闘力の全盛期がくるから大将とかでも前線でちゃう
- 211 : 2022/11/14(月) 08:35:24.23 ID:2uR1oLWyM
-
強キャラやろ
将クラスは前線こんし - 217 : 2022/11/14(月) 08:36:13.95 ID:evfAWHBUa
-
>>211
オフレッサー上級大将とかいう現場大好きマンがいるぞ - 212 : 2022/11/14(月) 08:35:39.35 ID:bIMKBck90
-
昔々の価値観なら指揮官が突っ込めば多少はやる気も出るんやない
- 214 : 2022/11/14(月) 08:35:46.76 ID:I4tPAC9xp
-
ヘルシングのチビデブは少佐やったな
変に偉そうで違和感あったわ - 227 : 2022/11/14(月) 08:38:00.20 ID:Ek4crW7xd
-
>>214
親衛隊とかやなかったっけ少佐
すぐ上がチョビヒゲって相当やろ
日本で言うたら陛下の直属みたいなもんやで - 215 : 2022/11/14(月) 08:35:47.13 ID:a8wlxTE0r
-
逆襲のシャアでシャアがいつも周りに大佐と呼ばれてたから軍隊で一番偉いのが大佐だと思ってたわ
- 242 : 2022/11/14(月) 08:39:02.69 ID:2x3Mkzsp0
-
>>215
旧ジオンでのシャアの最終階級だからそのまま大佐で通してるんやな - 216 : 2022/11/14(月) 08:36:05.47 ID:04FgOHIZr
-
前線で戦うのは大尉まで
だから大戦争になると尉官が死にまくるからろくに指揮できる人がいなくなる - 224 : 2022/11/14(月) 08:37:34.25 ID:fST+EoGfM
-
>>216
漫画アニメってむしろ泥沼化しすぎてそういう奴らまで前線に駆り出されるようになった後からストーリー始まること多くない? - 237 : 2022/11/14(月) 08:38:45.14 ID:WAl+PAsoa
-
>>216
言うて1000人単位で前線行くなら佐官もおるやろ - 266 : 2022/11/14(月) 08:41:53.77 ID:04FgOHIZr
-
>>237
佐官が戦死するっていったら部隊が壊滅した時か、前線視察中に砲弾が飛んできた時ぐらいちゃう?
尉官みたいに敵と向かい合って砲撃指揮とかせんやろ - 299 : 2022/11/14(月) 08:45:08.47 ID:WAl+PAsoa
-
>>266
無線通信出来てからはそんな感じやろうけど時代設定が近世以前ならマジで指揮官先頭精神もあるみたいやしどうなんやろな - 250 : 2022/11/14(月) 08:39:34.24 ID:yu0KAog6M
-
>>216
だからブライトさんが19歳で艦長をするというね - 218 : 2022/11/14(月) 08:36:15.57 ID:XFx1a8S10
-
スモやんも大佐だった頃が一番輝いていたね···
- 219 : 2022/11/14(月) 08:36:30.27 ID:2uR1oLWyM
-
少将←弱そう
- 243 : 2022/11/14(月) 08:39:03.26 ID:evfAWHBUa
-
>>219
ウラキ少尉のおかげでようやっとるイメージ - 221 : 2022/11/14(月) 08:36:38.74 ID:NmVXBG+70
-
現場に出るのが大佐までなら少将や大将は何をしてるんや?
- 222 : 2022/11/14(月) 08:36:40.38 ID:mOqMCvud0
-
ウクライナ侵攻でロシア軍の大佐が50人死んでる
中将、少将まで死んでる - 223 : 2022/11/14(月) 08:37:12.48 ID:2uR1oLWyM
-
>>222
死にすぎだろ - 249 : 2022/11/14(月) 08:39:30.63 ID:31wMCn/LM
-
>>223
負けてる軍隊って組織維持のため昇進乱発する
かつてのドイツや日本みたく - 256 : 2022/11/14(月) 08:40:55.43 ID:2uR1oLWyM
-
>>249
あー能力ないやつ上げるからまたすぐ死ぬんか - 244 : 2022/11/14(月) 08:39:06.04 ID:R2O9O95C0
-
>>222
逃げ場のない海戦ならともかく自分から仕掛けた陸戦でそんだけ死ぬって明らかにおかしいよな - 257 : 2022/11/14(月) 08:40:58.37 ID:iaBUge7+0
-
>>244
ウクライナ人が歓迎してくれると思って行ったのに撃ち返されたから困惑して士気が低過苦なりすぎたから前線に出向かざるを得なかったんや
トップのゲラシモフも行きかけた - 254 : 2022/11/14(月) 08:40:35.57 ID:OFtv1kZFp
-
>>222
平時の訓練や武器整備の指揮監督や
実際の戦闘よりこっちのが重要
戦争始まってから慌ててやっても遅い - 229 : 2022/11/14(月) 08:38:08.01 ID:iB0Vvi9e0
-
いや大佐結構偉いやろ
- 230 : 2022/11/14(月) 08:38:19.61 ID:p7G6HSmxa
-
今の私はクワトロ・バジーナ大尉だ😎
それ以上でもそれ以下でもない😎 - 231 : 2022/11/14(月) 08:38:20.97 ID:1ybtYdXz0
-
少佐はキャラクター名が少佐になっとる
アイツのイメージが強すぎる - 232 : 2022/11/14(月) 08:38:25.78 ID:3HHCYMzy0
-
警察モノは警部より上が現場に出てくることはまずないの何故かリアル再現してる
- 247 : 2022/11/14(月) 08:39:26.99 ID:llgHXCah0
-
>>232
やっぱり暗に学閥を描いた踊る大捜査線ってすげーわ - 253 : 2022/11/14(月) 08:40:30.27 ID:kM2ZBGGsp
-
>>232
こち亀の大原部長、部長とか呼ばれているけど巡査部長
下っ端やんw - 258 : 2022/11/14(月) 08:40:59.89 ID:XFx1a8S10
-
>>253
両津の責任を取らされ続けている可能性 - 281 : 2022/11/14(月) 08:43:23.48 ID:a8wlxTE0r
-
>>258
両津の件で始末書書かされまくってるんやろ多分 - 261 : 2022/11/14(月) 08:41:24.31 ID:nqTzWVIkr
-
>>253
シミュレーションで両津さえいなければ結構昇進してたから… - 269 : 2022/11/14(月) 08:42:19.42 ID:iaBUge7+0
-
>>253
下手したらクビになってもおかしくないやん - 255 : 2022/11/14(月) 08:40:50.06 ID:evfAWHBUa
-
>>232
パトレイバーの特車2課隊長でも警部補だもんな - 262 : 2022/11/14(月) 08:41:25.51 ID:Cy9pNG9E0
-
>>232
ドラマは現場物ばっかやけど小説やと管理官だらけやん
室井さんしかおらへん - 233 : 2022/11/14(月) 08:38:27.40 ID:5Cu1aLaq0
-
ロシア軍って大佐が師団長やるんだっけ?
それより偉い将官が戦死してるってヤバいな - 234 : 2022/11/14(月) 08:38:39.41 ID:XFx1a8S10
-
インドまで出張った牟田口中将ってもしかしてエエやつなんじゃ···?
- 236 : 2022/11/14(月) 08:38:42.16 ID:v4XkVljG0
-
ハガレン読み直したらアームストロング少佐強くて草生えた
なんで微妙なイメージついてたんやろ - 240 : 2022/11/14(月) 08:38:49.75 ID:W8L82Is20
-
尉官になるととりあえず主要キャラにつけとけ感出てくる
- 245 : 2022/11/14(月) 08:39:09.63 ID:mNdJz4RQM
-
多分現場監督やれる階級ではトップよな
海軍は将軍が船乗ってたりするみたいだからよく分からんけど - 246 : 2022/11/14(月) 08:39:16.28 ID:2uR1oLWyM
-
大将とか半分政治家みないなもんやしな
- 251 : 2022/11/14(月) 08:39:46.46 ID:Zls/8zD6M
-
あんまり上の階級になるとお爺さんで現場に出て来ないイメージだから
- 267 : 2022/11/14(月) 08:41:54.36 ID:a8wlxTE0r
-
>>251
一応アメリカ軍でも中将が沖縄戦で戦死しとるな
多分あれがアメリカで戦死した中では最高位 - 259 : 2022/11/14(月) 08:41:00.79 ID:kM2ZBGGsp
-
大原部長と署長って仲良いけどめちゃくちゃ階級差あるんよな?
- 286 : 2022/11/14(月) 08:43:40.24 ID:evfAWHBUa
-
>>259
富田林って両津と関わらなかったら警視総監になってたってシミュレーションゲームででてたな - 331 : 2022/11/14(月) 08:50:53.74 ID:rSG3Amkw0
-
>>286
まあ普通は一発やらかしたらクビやろ - 298 : 2022/11/14(月) 08:44:58.76 ID:nqTzWVIkr
-
>>259
署長になるのって最低警視やっけ? - 302 : 2022/11/14(月) 08:45:15.73 ID:UFZTd4dZa
-
>>259
というか定年間際まで巡査部長の部長がヤバすぎる - 315 : 2022/11/14(月) 08:47:42.09 ID:s4J7FoRW0
-
>>302
給料そこそこ貰えて生活には困らんから定年まで巡査部長なの珍しくないらしいで - 392 : 2022/11/14(月) 08:59:55.10 ID:nKIv41gPa
-
>>302
両津が存在しない世界線だと署長になってたな
ちなゴメスは警視正 - 260 : 2022/11/14(月) 08:41:17.10 ID:TLizLUlTM
-
一般企業でいうと大佐は部長で将官は役員クラスやろ?
- 263 : 2022/11/14(月) 08:41:42.17 ID:gZasBzxNa
-
偉い人は戦場にでない!!ギャオオオオン
にはいロシアで論破できるの草 - 264 : 2022/11/14(月) 08:41:44.62 ID:wLSGXe4RK
-
キャリアの若手警視は階級下でもベテランには頭が上がらないから
- 265 : 2022/11/14(月) 08:41:52.13 ID:mrnHtKnS0
-
ハガレンの場合はマスタングが国家錬金術師の資格あるから前線出てるだけやろ
持ってない佐官クラスは普通に後方やし - 268 : 2022/11/14(月) 08:42:13.26 ID:es3Cd8LWa
-
シャアとマスタングしか思い浮かばなかった
- 270 : 2022/11/14(月) 08:42:21.73 ID:mSmQ0xU+0
-
壺の隊長が一佐
- 271 : 2022/11/14(月) 08:42:45.28 ID:2uR1oLWyM
-
ガタフィ大佐←なんでこいつ大佐なん?
- 293 : 2022/11/14(月) 08:44:39.91 ID:zv1xZcvWH
-
>>271
あだ名やで実際は大佐ではない - 300 : 2022/11/14(月) 08:45:09.84 ID:2uR1oLWyM
-
>>293
やっぱカッコイイんすね - 272 : 2022/11/14(月) 08:42:45.31 ID:XFx1a8S10
-
コナン世界で一番偉いキャラは安室さんけ?
- 284 : 2022/11/14(月) 08:43:34.60 ID:iaBUge7+0
-
>>272
ホモかラムみたいな酒のやつおらんかった? - 291 : 2022/11/14(月) 08:44:21.96 ID:XFx1a8S10
-
>>284
目が見えないおっさん上司おったな - 304 : 2022/11/14(月) 08:45:25.93 ID:s4J7FoRW0
-
>>272
服部パッパ - 273 : 2022/11/14(月) 08:43:10.00 ID:xaLHpPKqd
-
ヤンって大将になったっけ?
ヤン中将とヤン元帥のイメージしかない - 274 : 2022/11/14(月) 08:43:12.94 ID:nqTzWVIkr
-
目暮警部ってほんまは殺人現場にしょっちゅう来ないんか 米花町レベルの忙しさならしゃーないな
- 287 : 2022/11/14(月) 08:43:53.16 ID:kM2ZBGGsp
-
>>274
殺人事件レベルなら警部もきそう - 275 : 2022/11/14(月) 08:43:13.40 ID:W4l7A0/10
-
尉官でも戦死するもんなん?
- 276 : 2022/11/14(月) 08:43:15.36 ID:7idYz2id0
-
大佐ァ!
彼女と - 278 : 2022/11/14(月) 08:43:17.28 ID:llgHXCah0
-
大原部長は両津を押さえ付けるためだろ
あの階級に居るのは - 280 : 2022/11/14(月) 08:43:21.28 ID:rhUihsL60
-
中将と大将とかが現場に出てきたらおかしいやんけと思っていたけど
超人が前提の世界だったら別におかしくないとワンピース読んで思い始めた - 282 : 2022/11/14(月) 08:43:27.32 ID:2x3Mkzsp0
-
中将あたりからほぼ政治家や
ゴップさんは
中将→大将→元帥→連邦議員→連邦議会長
と成り上がった - 283 : 2022/11/14(月) 08:43:27.80 ID:j3MuBQQy0
-
少佐になることすら難しかったわ
- 285 : 2022/11/14(月) 08:43:38.81 ID:rSG3Amkw0
-
のらくろて最高位どのくらいやっけ
- 289 : 2022/11/14(月) 08:44:10.70 ID:llgHXCah0
-
>>285
大尉
一兵卒でなれるのが大体ここまで
アムロもそう - 311 : 2022/11/14(月) 08:47:13.13 ID:kmT1nuo2a
-
>>289
銀英伝がかなりガバガバなんだよな - 288 : 2022/11/14(月) 08:44:02.59 ID:RDLIDsns0
-
ミリオタの常識をちょくちょくロシアが覆すの笑う
- 290 : 2022/11/14(月) 08:44:12.26 ID:UFZTd4dZa
-
クヒオ大佐「せやせや」
- 292 : 2022/11/14(月) 08:44:22.03 ID:pdT1kpzN0
-
邪魔です
- 294 : 2022/11/14(月) 08:44:43.33 ID:KSiLUqT8d
-
尉官 ← 軍のエリート学校出身じゃ大尉止まり
佐官 ← 軍のエリート学校出身なら大佐が最高
将官 ← 血筋が良くないとなれないこんな感じじゃなかった?
- 349 : 2022/11/14(月) 08:53:53.75 ID:F3drcu67M
-
>>294
現場上がりのアムロは尉官止まり
学校出のブライトは上から将官にするの止められてた
だったけな - 295 : 2022/11/14(月) 08:44:52.06 ID:WQK4J/mCa
-
逆に大将や元帥みたいな現場に出ねえ奴らが戦闘力高いほうがおかしいだろ
- 297 : 2022/11/14(月) 08:44:57.51 ID:zyii2Cn60
-
将になったら現場いけないからかね
- 301 : 2022/11/14(月) 08:45:14.12 ID:OP0+mKInM
-
アバターの大佐はよかった
- 303 : 2022/11/14(月) 08:45:18.54 ID:chFYjtg10
-
???「大佐!邪魔です!」
- 305 : 2022/11/14(月) 08:45:43.91 ID:WQK4J/mCa
-
ワンピースとか戦闘力最強の赤犬をトップに置いたせいでめちゃくちゃ宝の持ち腐れになっとるやん
- 310 : 2022/11/14(月) 08:46:31.10 ID:iaBUge7+0
-
>>305
センゴクが退いたのが一番悪い - 463 : 2022/11/14(月) 09:12:43.36 ID:/Mi+5oR30
-
>>310
センゴクは青キジを元帥にしようとしたんだよなぁ
なお - 306 : 2022/11/14(月) 08:45:46.93 ID:xaLHpPKqd
-
意外と偉い暇課長
- 308 : 2022/11/14(月) 08:46:08.89 ID:gZasBzxNa
-
両津のせいで昇進止まってるとしか
- 309 : 2022/11/14(月) 08:46:16.10 ID:KSiLUqT8d
-
おっと訂正
尉官 ← 一般末端兵だと大尉止まり - 312 : 2022/11/14(月) 08:47:25.55 ID:WAl+PAsoa
-
>>309
完全ノンキャリアやとなんとか曹長ちゃうの? - 342 : 2022/11/14(月) 08:52:20.96 ID:KSiLUqT8d
-
>>312
ワイの爺ちゃん、エリート枠にいけなくて尉官止まりやった - 376 : 2022/11/14(月) 08:57:27.76 ID:B0WR/SpXa
-
>>342
徴募兵というか3等兵から士官教育受け直しまで行った時点でめちゃくちゃ有能そう
働き盛りのオッサン再教育に回すほどの結果出したってことやから - 465 : 2022/11/14(月) 09:13:24.85 ID:KSiLUqT8d
-
>>376,385
爺ちゃんは教育で差が付くからと子供全員大学に行かせたらしい
その子供の息子(ワイ)は無能でラストエンペラーや
まあ他の兄弟の家があるから断絶はしないけど - 385 : 2022/11/14(月) 08:58:33.61 ID:F3drcu67M
-
>>342
叩き上げから尉官ってクソ有能やろ - 313 : 2022/11/14(月) 08:47:31.16 ID:tjJOVlEX0
-
その昔群隊長にはご迷惑おかけしました
- 314 : 2022/11/14(月) 08:47:33.37 ID:UFZTd4dZa
-
警察庁のキャリア官僚は入庁時点(22歳)で警部補だから古畑任三郎と同格
- 316 : 2022/11/14(月) 08:47:51.24 ID:XB2bL89ea
-
中尉がラスボスの漫画もあるからセーフ
- 318 : 2022/11/14(月) 08:48:51.05 ID:1SW/u85u0
-
新米尉官よりベテラン軍曹が頼れそうなのは好きやわ
- 319 : 2022/11/14(月) 08:48:52.20 ID:iaBUge7+0
-
大佐が多いのってホームズのせいちゃうの
あれに出てきたのが大佐やったやろ - 324 : 2022/11/14(月) 08:49:44.81 ID:zv1xZcvWH
-
>>319
モラン大佐? - 329 : 2022/11/14(月) 08:50:27.68 ID:iaBUge7+0
-
>>324
せや
モリアーティの友達 - 362 : 2022/11/14(月) 08:55:52.38 ID:zv1xZcvWH
-
>>329
どうかねえ?
大佐という階級が使いやすかったんやないの
将官やと大英帝国勲章もらって貴族になることもあるしそれが犯罪者やと都合悪いやろ - 320 : 2022/11/14(月) 08:49:09.98 ID:mSmQ0xU+0
-
悪徳ボイスドラマ業者も大佐
- 323 : 2022/11/14(月) 08:49:36.53 ID:rSG3Amkw0
-
ハコヅメで舐められちぎってたあのハゲ結構凄かったのか
- 326 : 2022/11/14(月) 08:50:02.66 ID:acRFvVinF
-
ランボーの影響やと思ってる
- 327 : 2022/11/14(月) 08:50:05.02 ID:TgeTxWcga
-
マリーサ「大佐さん!」
ケスラー(上級大将だけどまぁいいか) - 341 : 2022/11/14(月) 08:52:02.19 ID:5Cu1aLaq0
-
>>327
あれ他に部下沢山いたのになんでケスラーが単身で突入したんやろ - 371 : 2022/11/14(月) 08:56:50.66 ID:TgeTxWcga
-
>>341
ヒルダとお腹の中の子とアンネローゼを救出する責任感やろなぁ - 328 : 2022/11/14(月) 08:50:20.46 ID:llgHXCah0
-
近所に戦争のとき少尉やったっていうもう死んだジジイが居たけど町内ではアレより偉い人見たことないから尉官になるのも結構大変なんちゃうかね
戦争末期にはどんどん出世したらしいけど - 334 : 2022/11/14(月) 08:51:31.37 ID:R2O9O95C0
-
>>328
昔は地方やと士官学校入れる時点で神童扱いとかなんやなかったかな - 340 : 2022/11/14(月) 08:52:01.76 ID:vre6awZEa
-
>>328
幼年士官学校いかないかんからな
田舎で旧帝卒探すようなもんではある - 332 : 2022/11/14(月) 08:51:08.66 ID:n9K78Wkp0
-
警部はなんか現場に出てきてくれる人で1番偉いのに親しみやすいイメージがある
コナンの影響か - 336 : 2022/11/14(月) 08:51:43.29 ID:wLSGXe4RK
-
シローアマダ(23歳少尉、アイランドイフィッシュ出身、コロニー内でジオンの毒ガス作戦に遭遇、家族全滅)
「ジオン兵を救いたい」 - 345 : 2022/11/14(月) 08:52:42.45 ID:IJjbBo0J0
-
>>336
飯田馬之助「ヒェッ…ガ●ジやんけこいつ」 - 337 : 2022/11/14(月) 08:51:50.15 ID:UFZTd4dZa
-
県警本部長とかいう中間管理職っぽいポスト
- 339 : 2022/11/14(月) 08:51:54.28 ID:WQK4J/mCa
-
銭形のせいでインターポールもかなり勘違いされてる
- 347 : 2022/11/14(月) 08:53:06.20 ID:iaBUge7+0
-
>>339
インポってなにやるとこなんや
FBIの世界版みたいなもんやと思ってたが - 359 : 2022/11/14(月) 08:55:40.11 ID:WQK4J/mCa
-
>>347
世界各国の警察の連携を取り繕う潤滑油ってだけ
インターポール自体が捜査するわけじゃない - 343 : 2022/11/14(月) 08:52:33.79 ID:6WMkOzeE0
-
少尉:主人公
中尉:話の分かる上司
大尉:なんか無能な部隊のトップ
少佐:クッソ有能
中佐:かませ
大佐:章ボス - 348 : 2022/11/14(月) 08:53:27.20 ID:5Cu1aLaq0
-
>>343
アメリカの創作物だと大尉有能なイメージ - 344 : 2022/11/14(月) 08:52:41.62 ID:rhUihsL60
-
大佐は基地の司令官とか現場におる人やから
ガンガルに乗って戦うならここらあたりが最高という設定に無理はないかな
ということで大佐最強という漫画が多いけど
よう考えたらワンピースのほうが合理的 - 358 : 2022/11/14(月) 08:55:37.68 ID:OOUbu/8c0
-
>>344
最強の赤犬が管理職やってて戦えないのはあまり合理的と思えない - 350 : 2022/11/14(月) 08:54:02.74 ID:WQK4J/mCa
-
ガノタって「1stはリアルな戦記物」とか言うけど民間のガキどもに階級与えて大事な戦艦とガンダムの運用を継続させるとかガバにも程があるよね
- 366 : 2022/11/14(月) 08:56:36.67 ID:iaBUge7+0
-
>>350
大事な緒戦から訓練中のキッズを戦場にぶち込んだプーチンに喧嘩売ってんのか - 351 : 2022/11/14(月) 08:54:10.40 ID:Pij/oqr/0
-
そもそも日本がその大佐に統治されとったんやししゃーないわ
- 354 : 2022/11/14(月) 08:54:55.82 ID:llgHXCah0
-
アメリカ海軍には一兵卒叩き上げの大将がおるらしいからよー分からん
- 355 : 2022/11/14(月) 08:54:56.55 ID:0KLrZHh90
-
なんとなく現場にいる一番偉い人のイメージやからな
少将とかになると安全圏から作戦指揮ばっかしてそうでな - 361 : 2022/11/14(月) 08:55:50.81 ID:F3drcu67M
-
>>355
銀英伝見てるとバグるなそこらへん - 375 : 2022/11/14(月) 08:57:21.79 ID:KSiLUqT8d
-
>>361
ウクライナ戦争でロシアの将官が戦場で死んでるからまた頭がバグる - 386 : 2022/11/14(月) 08:58:42.20 ID:UFZTd4dZa
-
>>375
沖縄戦で死んだアメリカの将官って1人だけとかそんなんやなかったっけ? - 393 : 2022/11/14(月) 08:59:58.96 ID:zv1xZcvWH
-
>>386
せやで、バックナー中将や実質最高指揮官 - 400 : 2022/11/14(月) 09:01:03.42 ID:R2O9O95C0
-
>>393
当時のことはわからんけど勝ち戦でそこが戦死するって相当批判されそう - 420 : 2022/11/14(月) 09:03:25.99 ID:zv1xZcvWH
-
>>400
日本軍を舐めとったからな
米軍最高指揮官の居場所をずっと把握してた - 356 : 2022/11/14(月) 08:55:21.51 ID:mrE/pL3b0
-
スト魔女だと部隊の司令官が中佐だけどそれですら基本前線出ないからな
- 357 : 2022/11/14(月) 08:55:34.84 ID:ziGtvkhU0
-
ファースト シャア・アズナブル少佐
Z クワトロ・バジーナ大尉
逆襲のシャア シャア・アズナブル大佐 - 360 : 2022/11/14(月) 08:55:43.28 ID:bZUs6Bl1r
-
何をもっての強さなのか
- 364 : 2022/11/14(月) 08:55:58.57 ID:mNdJz4RQM
-
カーネルサンダースも大佐じゃないらしいぞ
- 365 : 2022/11/14(月) 08:56:13.23 ID:sJgvuCIK0
-
主人公や味方陣営に態度が悪くて目の敵にしてくるキャラの階級といえば?
- 368 : 2022/11/14(月) 08:56:41.25 ID:WQK4J/mCa
-
マッカーサーが元帥界最弱クラスの雑魚だと知ったときはショックだったよね
- 369 : 2022/11/14(月) 08:56:41.43 ID:UFZTd4dZa
-
階級も名前も間違いなく強キャラ
陸軍中将牟田口廉也
- 415 : 2022/11/14(月) 09:02:36.49 ID:rSG3Amkw0
-
>>369
廉也て結構今風な名前やな - 370 : 2022/11/14(月) 08:56:45.78 ID:qazgGqM7a
-
「軍の階級」以外に階級を示す方法ないんか?
左官だの将軍だの軍はポンポンキャラ出てくるけど警察の階級とか漫画のキャラで出てきたの見たことないで - 377 : 2022/11/14(月) 08:57:29.05 ID:F3drcu67M
-
>>370
こち亀 - 379 : 2022/11/14(月) 08:57:48.74 ID:UFZTd4dZa
-
>>370
かなりガバいけど警部補とか警部とか警視とかはちょくちょく出てくるやろ - 388 : 2022/11/14(月) 08:58:52.43 ID:UbqCHjdV0
-
>>379
警視正から上は警視総監と警察庁長官しか出てこない気がする - 389 : 2022/11/14(月) 08:58:58.14 ID:0KLrZHh90
-
>>370
コナン観ているだけで警察の階級は覚えたわ
漫画アニメだと警視総監がトップみたいな雰囲気だけど実際は県警のトップでしかないんよな - 401 : 2022/11/14(月) 09:01:13.65 ID:mNdJz4RQM
-
>>389
言うてその上は警察庁長官しかないんちゃう - 406 : 2022/11/14(月) 09:01:50.09 ID:5Cu1aLaq0
-
>>389
警視総監は警視庁のトップやな
県警本部長の階級は警視監 - 412 : 2022/11/14(月) 09:02:23.50 ID:UFZTd4dZa
-
>>389
警視総監は警察の階級でもナンバー2やったと思う - 373 : 2022/11/14(月) 08:57:07.46 ID:0KLrZHh90
-
軍曹とかクソ偉い人なんか思ったら下も下で草やわ
- 390 : 2022/11/14(月) 08:59:04.25 ID:yu0KAog6M
-
>>373
主人公が一兵卒なら、まずそいつが偉そうに絡んでくるだわ
ハートマンがそれ - 421 : 2022/11/14(月) 09:03:43.45 ID:mrE/pL3b0
-
>>373
ハートマンもそうだしEDFでもその流れだよな - 378 : 2022/11/14(月) 08:57:42.02 ID:1kj6IkyOa
-
ワンピースは大将クラスのフットワーク軽すぎやねん
なんで単体で政府非加盟国にちょっかいかけに行ってんねん - 384 : 2022/11/14(月) 08:58:21.47 ID:wLSGXe4RK
-
東條英機は陸大卒のキャリアでありながら中卒の一兵卒の家庭環境を調べあげ、声をかけるなど非常に人気があった
- 387 : 2022/11/14(月) 08:58:44.78 ID:WQK4J/mCa
-
水木しげるの一兵卒視点から見た軍隊が一番わかりやすい
- 391 : 2022/11/14(月) 08:59:39.41 ID:eZGtrOh4M
-
ハガレンの錬金術師は完全な戦闘要員やしな
- 394 : 2022/11/14(月) 09:00:01.16 ID:DNm/Jq1n0
-
大佐って現場組織を纏めて指揮し動かさなきゃならない立場やけど
戦闘能力が高いから大佐みたいなのばかりだよな
頭使って組織を動かし作戦を遂行するみたいなのおらん - 399 : 2022/11/14(月) 09:00:57.72 ID:iaBUge7+0
-
>>394
シャアがそうやろ
ガチればなんでも出来る天才やぞ - 403 : 2022/11/14(月) 09:01:39.21 ID:F3drcu67M
-
>>399
なお本人はモビルスーツ操縦以外めんどくさい模様 - 404 : 2022/11/14(月) 09:01:44.47 ID:DNm/Jq1n0
-
>>399
シャアが動けば負けまくってってね?
僚機失いまくってw - 419 : 2022/11/14(月) 09:03:23.46 ID:iaBUge7+0
-
>>404
アムロがいなけりゃ普通にアクシズ落としたりして地球連邦粉砕できたから多少はね - 426 : 2022/11/14(月) 09:04:21.43 ID:F3drcu67M
-
>>419
アムロいなきゃそもそも落とすまで行かない - 396 : 2022/11/14(月) 09:00:06.59 ID:WQK4J/mCa
-
実戦経験豊富な叩き上げ軍曹>>お勉強だけしてきた新人士官みたいな描写もようあるやろ
- 398 : 2022/11/14(月) 09:00:53.58 ID:0KLrZHh90
-
>>396
エイリアン2やな - 407 : 2022/11/14(月) 09:01:52.21 ID:iaBUge7+0
-
>>396
戦場では生きてる奴が偉いのはそうやろ - 408 : 2022/11/14(月) 09:01:52.80 ID:llgHXCah0
-
>>396
いきなり准尉から始まるエリートとずっと現場にいる軍曹とか曹長ではそりゃどっちが頼りになるかという話やね - 414 : 2022/11/14(月) 09:02:32.22 ID:Cy9pNG9E0
-
>>396
高卒キャリア10年が大卒新人の主人公を教育してるだけやしな - 397 : 2022/11/14(月) 09:00:48.73 ID:UFZTd4dZa
-
「警視」を有名にしたのはやっぱり明智警視なのかな
- 402 : 2022/11/14(月) 09:01:16.60 ID:rhUihsL60
-
日本の陸上自衛隊の定員が25万人( 現実は14万人ぐらい)
陸将の数は25名
単純化したら一人につき1万人の部下おって仕事内容も
第10師団長、中部方面総監、防衛装備庁長官官房装備官とかや
ワンピースのように軍艦より強い人間がゴロゴロおる世界ちゃうなら現場に出てくるわけないで - 409 : 2022/11/14(月) 09:01:53.94 ID:Ek4crW7xd
-
お前ら三等兵(手取り13万)「大佐は弱い」
- 410 : 2022/11/14(月) 09:02:08.42 ID:lc+ohhfaa
-
ようわからんけどCoD的に一番現場で偉いのは大尉のイメージ
- 416 : 2022/11/14(月) 09:02:46.53 ID:+T0L6DNQ0
-
むしろ強キャラすぎる
実際は司令官とかなんやろ - 422 : 2022/11/14(月) 09:03:53.35 ID:+butHPkTa
-
パンピーが一番上になれる階級は大佐なんやで
貴族階級の血統じゃないと少将にはなれんから
養子縁組するとか必要
大佐で戦士しても准将や - 429 : 2022/11/14(月) 09:05:32.55 ID:iaBUge7+0
-
>>422
今でもそうなんか? - 440 : 2022/11/14(月) 09:07:23.56 ID:+butHPkTa
-
>>429
自衛隊はしらんな
違うとおもう
大佐じゃなく、一佐とかやし
その上は官僚じゃね? - 447 : 2022/11/14(月) 09:08:58.92 ID:iaBUge7+0
-
>>440
はえー昔は大変やったんやな - 456 : 2022/11/14(月) 09:11:00.70 ID:LJxHxe/G0
-
>>440
まあ第一次大戦の頃から世界中で将官はもう半分政治家やね仕事は
それ以前からかもしれんが - 487 : 2022/11/14(月) 09:22:03.07 ID:wX+Nvbvx0
-
>>440
自衛隊幹部候補生しかなれんなそもそもスタートが曹長だし
防衛大防衛医大出身者をさらに選抜 - 425 : 2022/11/14(月) 09:04:14.11 ID:28+oiAOp0
-
警察で言えばはぐれ刑事純情派の藤田まこととかあぶない刑事のタカユージよりも踊るの青島のほうが階級上なんだよな
- 432 : 2022/11/14(月) 09:05:53.20 ID:4VXxxaIt0
-
>>425
青島って最終的に警部補やろ確か
タカユージあんなんで巡査部長とかなんか - 427 : 2022/11/14(月) 09:05:10.68 ID:isC7xjrd0
-
佐官も尉官も大中小で呼ぶからどっちが上か分からなくなるんよ
これアメリカやとなんて呼ぶんや? - 439 : 2022/11/14(月) 09:07:21.18 ID:5Cu1aLaq0
-
>>427
アメリカだと陸軍大尉と海軍大佐が同じcaptainって呼ばれててややこしい - 455 : 2022/11/14(月) 09:10:55.04 ID:isC7xjrd0
-
>>439、443、446
大中小でいいです - 443 : 2022/11/14(月) 09:08:19.04 ID:Ek4crW7xd
-
>>427
カーネルとかメジャーとか - 446 : 2022/11/14(月) 09:08:55.03 ID:zv1xZcvWH
-
>>427
役割で呼ぶ
中尉はルーテナント、旗持ちや - 450 : 2022/11/14(月) 09:09:36.98 ID:mNdJz4RQM
-
>>427
メジャー何とかみたいに色々接頭語ついてて分かりにくさはさらに上 - 428 : 2022/11/14(月) 09:05:26.35 ID:89RvDEY+d
-
大佐邪魔です
- 430 : 2022/11/14(月) 09:05:47.88 ID:f77NK/vja
-
ハートマンとか優しい部類で今の海兵隊教育だとこれより強い罵倒飛んでくるらしくて草 もはや想像できねーよ
- 444 : 2022/11/14(月) 09:08:29.74 ID:rhUihsL60
-
>>430
悪口なんかどうでもいいと思うで
現実の訓練内容はあれよりえげつないらしいから - 431 : 2022/11/14(月) 09:05:50.81 ID:x2BEwWuf0
-
イージス艦の艦長レベルだし結構強キャラやん
- 441 : 2022/11/14(月) 09:07:50.27 ID:l3YaAHGg0
-
>>431
スゴすぎワラタ - 433 : 2022/11/14(月) 09:05:54.56 ID:wLSGXe4RK
-
ロシアの兵卒は月給5万(2021年)
- 435 : 2022/11/14(月) 09:06:19.75 ID:uln6xmVz0
-
Majorが少佐なのは覚えた
- 437 : 2022/11/14(月) 09:06:45.35 ID:s4J7FoRW0
-
日本海軍は読み方が大佐(だいさ)、大尉(だいい)やったんよな
ジパングで知ったわ - 438 : 2022/11/14(月) 09:06:51.70 ID:9pD0buoka
-
功績あるけど命令無視無視しまくる主人公がなんで軍曹やってられるのかと思ったらほぼ下っ端なんだな、曹長より下とは思わんかったが
- 451 : 2022/11/14(月) 09:09:37.30 ID:1FHQHbBKH
-
南雲さんってノンキャリなんやろか
元エリートやからキャリアやと思ってたけど出世コース外れたいうても階級初任のままはないやろ - 457 : 2022/11/14(月) 09:11:04.09 ID:rhUihsL60
-
この前の新潟の事故で亡くなった田中1佐の総飛行時間が約2800時間
これ15年戦闘機乗り続けないとつめない経験時間やから大佐最強説は現実ではあながち間違ってない気がする - 460 : 2022/11/14(月) 09:12:21.66 ID:06zY6Usca
-
ケロロってクルルに対して曹長呼びだったっけ、あんまクルル本人は意識してなさそうだけど
- 461 : 2022/11/14(月) 09:12:31.76 ID:tNnznlyz0
-
少佐の方が強い
- 464 : 2022/11/14(月) 09:13:12.73 ID:ujOxeadLd
-
タチコマ「しょうさー」
- 468 : 2022/11/14(月) 09:14:22.54 ID:FL/uXbkza
-
ストパンは微笑みデブ以外実在の兵士元ネタにしてるからある程度は役職通りに動くぞ
- 470 : 2022/11/14(月) 09:15:49.44 ID:uOU6MzlBp
-
>>468
ストパンって教官が撃ち殺されるハードな作品なんだ… - 475 : 2022/11/14(月) 09:18:55.21 ID:M/ddhCwia
-
>>470
各国から有能集める部隊に反発したブリカスがわざと気の弱い新兵を送りこんで力の差に愕然としていた所に主人公が入隊する話なんだ😔 - 483 : 2022/11/14(月) 09:21:05.69 ID:mNdJz4RQM
-
>>475
そこでハートマン軍曹みたいなのがしごき上げるんかイメージよりハードやな - 488 : 2022/11/14(月) 09:22:05.96 ID:Oke7bfDY0
-
>>468
微笑みデブが元ネタのキャラって誰なん?🤔 - 469 : 2022/11/14(月) 09:14:39.20 ID:yxv+VO3vM
-
クインシィ一佐
- 471 : 2022/11/14(月) 09:17:24.55 ID:llgHXCah0
-
旧日本軍だとワイは知らんがワイの地元にも主計部門で中尉みたいな人がおったっぽいけど
コレって多分所謂現場の中尉とは権限全く違うよな - 477 : 2022/11/14(月) 09:19:25.62 ID:RNAi+hYlM
-
非士官学校出身の大卒のキャリアは大佐が最高と聞いた事がある
軍曹みたいに叩き上げのイメージがあるんやろか - 498 : 2022/11/14(月) 09:25:12.24 ID:xKrfwH2s0
-
>>477
男爵ディーノとかいうレジェンドおるやろ - 478 : 2022/11/14(月) 09:20:16.36 ID:aOJqC/nba
-
提督は陸軍空軍やとどれになるん
- 485 : 2022/11/14(月) 09:21:20.67 ID:RNAi+hYlM
-
>>478
基地司令とか - 480 : 2022/11/14(月) 09:20:19.21 ID:ReizKJn/d
-
大尉ってなんか死ぬイメージやわ
- 481 : 2022/11/14(月) 09:20:41.30 ID:c0e4I2d+a
-
少佐の方が多いやろ
- 482 : 2022/11/14(月) 09:20:44.98 ID:eHo21BO70
-
共産党国家だと書記が最強なのは何故や
- 486 : 2022/11/14(月) 09:22:00.96 ID:5Cu1aLaq0
-
>>482
書紀だったスターリンが権力争いに勝ったから - 490 : 2022/11/14(月) 09:23:13.21 ID:qazgGqM7a
-
>>482
元々トップの階級だった「主席」が「総書記」になっただけや - 492 : 2022/11/14(月) 09:23:19.52 ID:lnyAhbsD0
-
>>482
共産主義国家には理屈の上では階級は存在しなくて単なる役職で呼ばてるだけってのと
書記局が人事権握ってるから実務上では書記長がムカつくやつの仕事剥奪できる権力を持ってる - 493 : 2022/11/14(月) 09:23:38.20 ID:lrRQJYs/p
-
イキリ散らかしてる大将どもは海軍のくせに泳げないって恥ずかしいな
- 494 : 2022/11/14(月) 09:23:43.95 ID:bg4xA2V3r
-
赤い人は少佐の頃のが強かったよね
- 501 : 2022/11/14(月) 09:25:48.63 ID:c0e4I2d+a
-
団長も多い
- 502 : 2022/11/14(月) 09:25:56.25 ID:wLSGXe4RK
-
防衛医大卒はトップの自衛隊中央病院の院長でも将補クラスだから給料は安い
昔は院長でさえ他でバイト(公務員なので違法)してて問題になった - 504 : 2022/11/14(月) 09:26:24.96 ID:1vvZd+J+p
-
アメリカ映画だと軍曹が1番強い
階級の表見て階級が低くて驚く - 509 : 2022/11/14(月) 09:28:40.56 ID:mUvFOYWH0
-
>>504
指揮系統では下っ端やが軍隊は最先任が実質一番偉いんや - 511 : 2022/11/14(月) 09:28:52.39 ID:f1AbAey20
-
>>504
軍曹は現場監督的なポジやからな - 505 : 2022/11/14(月) 09:26:54.43 ID:kCVTXt0aa
-
ルウムの活躍で准尉→少佐
1年戦争末期→いつの間にか大佐
なんか功績あるんですかね - 506 : 2022/11/14(月) 09:27:44.84 ID:uKDtoSHCa
-
501部隊はよく考えたらどこぞの日帝精神全開の少佐が新兵しごいてるから相当クソみたいな環境なんだよなぁ
- 513 : 2022/11/14(月) 09:29:08.07 ID:mrE/pL3b0
-
>>506
その上大尉にいびられて中尉のブリカスに差別されるしな - 530 : 2022/11/14(月) 09:32:56.72 ID:3mAdXXU3a
-
>>513
規律にうるさい癖に少佐の坂本に嫌味言う大尉のバルクホルンってダブスタすぎるよね - 507 : 2022/11/14(月) 09:28:06.29 ID:wLSGXe4RK
-
自衛官が五輪で金メダルだと二階級特進
- 529 : 2022/11/14(月) 09:32:53.19 ID:2sPWHGw8d
-
>>507
二佐で金メダル取ったら将官になれるんやな - 535 : 2022/11/14(月) 09:34:00.90 ID:vClqoKP40
-
>>529
幹部ってトレーニングするような時間あんの? - 540 : 2022/11/14(月) 09:35:08.82 ID:2sPWHGw8d
-
>>535
射撃なら - 508 : 2022/11/14(月) 09:28:33.13 ID:f1AbAey20
-
確かにスモーカー大佐の方がスモーカー中将より強キャラ感あったな
- 510 : 2022/11/14(月) 09:28:48.83 ID:BCdVR1IAM
-
その上の小中大将とかになるともうトップで政治兼ねてるおっさんとかになるし漫画アニメで活躍するようなキャラなら佐官がだいたい一番上やろ
- 512 : 2022/11/14(月) 09:28:57.81 ID:JcyWIaYV0
-
昔の大佐って名誉職やろ?
- 516 : 2022/11/14(月) 09:29:55.74 ID:h8SaQiWga
-
元帥が名ばかりじゃない作品、銀英伝くらいしかない
- 526 : 2022/11/14(月) 09:32:40.03 ID:/u6FU37J0
-
>>516
元帥って現場に絶対出ない上流階級がなる役職やしな - 537 : 2022/11/14(月) 09:34:08.37 ID:2sPWHGw8d
-
>>526
ロンメル元帥「せやな」 - 517 : 2022/11/14(月) 09:30:02.82 ID:7H3G8plaa
-
全く知らずに書くけど自衛隊の人って数年でやめるイメージあるんやがずっとは勤められないもんなん?
- 519 : 2022/11/14(月) 09:30:43.45 ID:iu7puL6v0
-
陸軍大佐←連隊長クラス
海軍大佐←艦長クラス
空軍大佐←エースパイロット空軍だけなんかおかしくね?
- 532 : 2022/11/14(月) 09:33:22.31 ID:lnyAhbsD0
-
>>519
空軍だと飛行団長でしょ
尉官も佐官も戦闘機乗るからスコア積み上がってくだけで - 520 : 2022/11/14(月) 09:30:48.80 ID:+8oDRJCMM
-
ジャップ自衛隊は幹部ばかり多くて一般の兵士が不足してるらしいな
- 651 : 2022/11/14(月) 09:58:43.53 ID:NTSV7+lmd
-
>>520
幹部が突撃すればいい話 - 657 : 2022/11/14(月) 10:00:35.00 ID:6vqvrwTnM
-
>>651
多分中国ロシア朝鮮が攻めてきたら即逃げすると思う - 523 : 2022/11/14(月) 09:31:18.07 ID:5nxqAN66d
-
自衛隊の1佐が一般の会社だと課長くらいと聞いた記憶がある
- 524 : 2022/11/14(月) 09:31:18.71 ID:wLSGXe4RK
-
自衛官の結婚式は席順は
階級順ではなく年齢順らしいなソースはコゲとんぼ
- 525 : 2022/11/14(月) 09:32:37.56 ID:W7TWz4Tf0
-
スモーカー大佐は文句なしの強キャラだろ
スモーカー中将はクソ雑魚キャラだけど - 527 : 2022/11/14(月) 09:32:41.85 ID:llgHXCah0
-
将軍職なんて半分政治家やろうしな
戦死することもほぼないやろうし物語に出してもやな
ロシアは死にまくってるけど - 531 : 2022/11/14(月) 09:33:13.09 ID:3KwMxoxU0
-
大将ってなんか寿司屋とか居酒屋みたいでダサいやん
- 533 : 2022/11/14(月) 09:33:38.54 ID:tqWnWwUG0
-
ハガレン
1期大佐←頼れる大人
2期大佐←いまいち頼りないなぜなのか
- 534 : 2022/11/14(月) 09:33:52.65 ID:9ZSNYcrX0
-
少佐←メスゴリラっぽい
- 539 : 2022/11/14(月) 09:35:00.96 ID:llgHXCah0
-
航空幕僚長←無能そう
なぜなのか - 542 : 2022/11/14(月) 09:35:18.68 ID:lnyAhbsD0
-
>>539
アレのせい定期 - 543 : 2022/11/14(月) 09:35:34.32 ID:2sPWHGw8d
-
>>539
田母神のせい - 544 : 2022/11/14(月) 09:35:40.86 ID:bg4xA2V3r
-
>>539
航空参謀が脳裏をよぎる - 550 : 2022/11/14(月) 09:36:46.54 ID:q+MPhDzlM
-
>>544
あっ!メ……メガトロン様!お、お許しください! - 541 : 2022/11/14(月) 09:35:13.74 ID:bg4xA2V3r
-
オータム大佐とかいうラスボス
- 545 : 2022/11/14(月) 09:35:41.20 ID:TJH6Ks4ka
-
大佐の強キャラばっかよな
少佐の強キャラもたまにはいてええんちゃう? - 546 : 2022/11/14(月) 09:36:11.08 ID:NtWws0iBa
-
>>545
けつなあな少佐は強いぞ - 547 : 2022/11/14(月) 09:36:32.55 ID:BIfArsP7M
-
>>545
ガトー
言うほど強いかは置いといて - 552 : 2022/11/14(月) 09:37:12.81 ID:JQGPml3zM
-
>>545
シャア少佐 有能
シャア大佐 無能 - 548 : 2022/11/14(月) 09:36:37.87 ID:JQGPml3zM
-
ブライトって士官学校出て艦長歴任してんのになんで大佐とまりなんや?
将官でもおかしくないやろ - 553 : 2022/11/14(月) 09:37:14.67 ID:tqWnWwUG0
-
>>548
連邦内でハブられてるから - 557 : 2022/11/14(月) 09:38:09.16 ID:JQGPml3zM
-
>>553
なんでや
勝ち組エゥーゴにおったやん - 568 : 2022/11/14(月) 09:41:11.42 ID:1h8Ues9ka
-
>>557
あれ結局連邦の政治家は何も変わって無いんやぞティターンズ派が失脚したくらいで
ZZのブライト見てみ? - 558 : 2022/11/14(月) 09:38:10.38 ID:q+MPhDzlM
-
>>548
元WBクルーは危険分子の集まりだからね - 559 : 2022/11/14(月) 09:38:15.38 ID:nJhTg7ZOp
-
>>548
ホワイトベースの艦長やった時点で無理やぞ
NTに一生否定的だったのが地球連邦や - 563 : 2022/11/14(月) 09:39:44.70 ID:bg4xA2V3r
-
>>548
レストラン開いたあと政治家目指すやで
順風満帆やね - 585 : 2022/11/14(月) 09:45:07.20 ID:/Mi+5oR30
-
>>563
ハサウェイ・ノア「ほーん」(閣僚暗殺) - 610 : 2022/11/14(月) 09:49:45.53 ID:F3drcu67M
-
>>585
これの後ブライトはどうなったんやろね… - 615 : 2022/11/14(月) 09:50:42.44 ID:6JFZDbJra
-
>>610
宗教にのめり込んでない山上の親とか精神崩壊不可避やろなぁ - 713 : 2022/11/14(月) 10:19:50.92 ID:fLFmrS6G0
-
>>610
ユニコーンガンダムで普通にロンド・ベル所属してたような - 714 : 2022/11/14(月) 10:20:37.56 ID:qpNVV4f/0
-
>>713
なにいってだこいつ - 742 : 2022/11/14(月) 10:35:14.01 ID:xV3/9eOya
-
>>713
ユニコーンの方が時系列前だぞ - 743 : 2022/11/14(月) 10:35:47.26 ID:N8d+zM77a
-
>>610
知らんうちに息子処刑したことになってマフティーの情報は隠蔽されてるから何が起きたか分からんだけやで - 606 : 2022/11/14(月) 09:49:13.74 ID:F3drcu67M
-
>>548
上から煙たがられてる - 654 : 2022/11/14(月) 09:59:28.50 ID:Z8wvfvBn0
-
>>548
大学出てないし - 549 : 2022/11/14(月) 09:36:40.17 ID:WlkRVqs9a
-
軍曹
↑こいつが強キャラみたいになってる方が謎だろ
警察でいう巡査部長くらいだろこれ - 571 : 2022/11/14(月) 09:42:12.41 ID:2sPWHGw8d
-
>>549
コンバットのサンダース軍曹が無敵超人やったからな
マシンガンは無尽蔵に発砲出来るし
戦後の日本人に軍曹が強キャラと刷り込まれた - 579 : 2022/11/14(月) 09:44:00.00 ID:o+qn2gVr0
-
>>549
軍曹は一兵卒がなれる階級の中でも最高に近い
隊を知り尽くしたベテランしかおらん - 687 : 2022/11/14(月) 10:10:12.93 ID:lNx3Wq6XM
-
>>549
曹長の存在、忘れられがち - 554 : 2022/11/14(月) 09:37:24.11 ID:PUrplWyfM
-
将官クラスに死亡者でると前線崩壊レベル、玉砕レベルに近いやろ
- 555 : 2022/11/14(月) 09:37:28.48 ID:EHV85Lfod
-
創作の防衛大臣役職は何故か強キャラの印象
- 556 : 2022/11/14(月) 09:38:04.63 ID:rZvli0B+a
-
触手プレイしそう(クリーチャー側)
- 560 : 2022/11/14(月) 09:38:45.80 ID:BIfArsP7M
-
ブライト不幸すぎるから
閃ハサは改変して欲しいわ - 561 : 2022/11/14(月) 09:38:50.44 ID:wLSGXe4RK
-
軍曹は
叩き上げでそこまでは昇進したが脳筋すぎて幹部には上げられず
あえてそこに留まってるヤバイ奴
のイメージ - 562 : 2022/11/14(月) 09:39:43.24 ID:8kdluy/YM
-
ケネス←大佐
ブライト←大佐明らかにおかしい
- 564 : 2022/11/14(月) 09:39:52.53 ID:eGvmyVxY0
-
いや実際大佐はくっそ偉いやろ
本部長~執行役員くらいのイメージあるぞ - 565 : 2022/11/14(月) 09:39:53.93 ID:ikTh21950
-
「将」という言葉が雑に使われまくるのが悪い
キングダムとか紀元前の話とはいえ100人将とか500人将とか気軽に言うし
将軍だとか大将って言葉も、
階級というよりは「なんか偉い軍人」ってニュアンスばっかで使われるし - 569 : 2022/11/14(月) 09:41:24.80 ID:8kdluy/YM
-
>>565
キングダムそれって全部架空やろ
史記にそういう記述でてんの? - 566 : 2022/11/14(月) 09:39:55.87 ID:PkZJ9XUl0
-
現代の空軍ってパイロットは全員士官だけどダブつかないんやろか?
戦闘機なんか乗れるの肉体的にええとこ45歳くらいまでやろ、みんな民間の航空会社に転職するんやろか? - 567 : 2022/11/14(月) 09:40:13.08 ID:pS1+cMxTa
-
幻影分隊のクロロ兵長vsヒソカ一等兵
- 570 : 2022/11/14(月) 09:41:54.86 ID:BIfArsP7M
-
>>567
ケロロ軍曹の話かと - 572 : 2022/11/14(月) 09:42:20.36 ID:SVE+DocV0
-
クワトロ大佐…
- 573 : 2022/11/14(月) 09:42:44.62 ID:ETuAhZd50
-
まぁ大佐の上って将軍職やからな
将軍の椅子は沢山は作れんやろ - 574 : 2022/11/14(月) 09:42:45.83 ID:0g17N5ebd
-
旅団連帯大隊小隊とかの規模感がわからんわ
- 575 : 2022/11/14(月) 09:42:55.42 ID:gQZqczyLM
-
室町時代からは官位に上下の概念ができてすごくカオス
正一位~従六位までの12段階から五位下とか五位上とかできて確か16段階に増えた
ちなみに南朝は東北を管轄した北畠顕家が従二位で楠木や新田より格上だったから意見出来なかったらしい - 580 : 2022/11/14(月) 09:44:00.36 ID:/u6FU37J0
-
>>575
官位と官職は別やろ - 576 : 2022/11/14(月) 09:42:57.39 ID:Tn3gICguM
-
zzのブライトって不倫してたからそれで降格なん?
- 577 : 2022/11/14(月) 09:43:01.96 ID:E4U3RGd6p
-
鬼軍曹って言葉もあるな
- 581 : 2022/11/14(月) 09:44:13.37 ID:WlkRVqs9a
-
大将、大佐、大尉←出世しか考えてなくて偉そう
中将、中佐、中尉←こいつらだけキャラ付け難しくね?
少将、少佐、少尉←良くも悪くも現場目線持ってそう
- 587 : 2022/11/14(月) 09:45:19.10 ID:BIfArsP7M
-
>>581
中将は比較的まともな人間そう - 582 : 2022/11/14(月) 09:44:25.13 ID:veOkj5Ca0
-
まぁ軍曹が怖いってイメージはどこにでもあるんちゃうか
どこの国の軍隊でも、古参叩き上げおっさんとかもよくおる階級やし - 583 : 2022/11/14(月) 09:44:46.43 ID:Tn3gICguM
-
旅団 10000
連帯 数千
大隊 数百
小隊 数人
平時ならこんな感じが - 592 : 2022/11/14(月) 09:46:33.13 ID:rZvli0B+a
-
>>583
今の軍制だと大体小隊で30人とか - 597 : 2022/11/14(月) 09:47:57.61 ID:BIfArsP7M
-
>>592
分隊が小隊の一般的イメージに近いねんな - 594 : 2022/11/14(月) 09:47:25.63 ID:o+qn2gVr0
-
>>583
小隊で数人とかケロロ軍曹じゃねぇんだぞ - 584 : 2022/11/14(月) 09:45:06.84 ID:W4l7A0/10
-
ホストってなんであんなにいろいろ階級あるんだろ
- 586 : 2022/11/14(月) 09:45:11.72 ID:rZvli0B+a
-
とてもえらい陸軍伍長勤務上等兵がいるという
- 588 : 2022/11/14(月) 09:45:28.10 ID:9Z/oxVwk0
-
メスゴリラ以外で強い少佐いる?
- 589 : 2022/11/14(月) 09:45:28.33 ID:WlkRVqs9a
-
こち亀の大原部長が両津と1階級しか違わなくて海パン刑事とかより階級下なのショックだよな
- 590 : 2022/11/14(月) 09:45:47.75 ID:Tn3gICguM
-
曹長やろ
叩き上げ最高位は - 593 : 2022/11/14(月) 09:47:13.63 ID:tXWukSPz0
-
メイトリックスが最強の大佐
- 595 : 2022/11/14(月) 09:47:26.24 ID:W7TWz4Tf0
-
葛木ミサトさんは大佐だったっけ?
- 599 : 2022/11/14(月) 09:48:07.80 ID:veOkj5Ca0
-
>>595
三佐やなかったっけ、少佐相当 - 596 : 2022/11/14(月) 09:47:50.09 ID:Tn3gICguM
-
30人なら中尉クラスが今は指揮とんの?
- 613 : 2022/11/14(月) 09:50:05.97 ID:Vjq1/0Jea
-
>>596
上位尉官がたつパターンが多いみたい
下に班があるからね - 598 : 2022/11/14(月) 09:47:58.38 ID:Tq5ATfjt0
-
ガンダムやと少将の一個下ってイメージやけど違うんか
- 604 : 2022/11/14(月) 09:49:02.23 ID:wQIjAvDmM
-
>>598
ブレックス准将 - 607 : 2022/11/14(月) 09:49:31.10 ID:Tq5ATfjt0
-
>>604
じゃあその一個下 - 600 : 2022/11/14(月) 09:48:12.87 ID:RZwUoU7sr
-
【悲報】ヴィレッタ・バディム大尉、昇任できない
- 601 : 2022/11/14(月) 09:48:15.46 ID:iLozhBzSd
-
よっちゃんイカ
- 603 : 2022/11/14(月) 09:48:51.75 ID:WlkRVqs9a
-
女上官「……階級があるの。星なしは、奴隷。」
↑こういうのムラムラするよな
- 605 : 2022/11/14(月) 09:49:11.72 ID:KXXIzP9v0
-
なんかの映画で陸軍中佐が前線で戦ってた記憶がある
- 608 : 2022/11/14(月) 09:49:39.29 ID:fDMdOWahp
-
大佐はエリートコースに入れた普通の人間がいける最大値みたいなイメージや
将になるのはコネ持ちか名家の出身かよっぽど戦果上げた人みたいな - 614 : 2022/11/14(月) 09:50:33.28 ID:wQIjAvDmM
-
>>608
牟田口ってよほど戦果あげたのか - 625 : 2022/11/14(月) 09:52:31.68 ID:fDMdOWahp
-
>>614
あいつ名家出身やないっけ - 609 : 2022/11/14(月) 09:49:40.43 ID:5L43eRvZp
-
ワンピースは大将が最高戦力という非常にわかりやすい設定
- 619 : 2022/11/14(月) 09:51:13.00 ID:veOkj5Ca0
-
>>609
そのせいで、今海軍最強の制圧力を持つ赤犬がタンスのこやしになってませんかね… - 684 : 2022/11/14(月) 10:09:35.14 ID:/Mi+5oR30
-
>>619
本当は青キジがなるはずだったのに五老害に持ち上げられて調子に乗ったのが悪い自業自得 - 692 : 2022/11/14(月) 10:11:44.23 ID:veOkj5Ca0
-
>>684
青キジがなっても、青キジがタンスのこやしになるから海軍としてはあんま変わらんような気もする
まぁサカズキなら海軍辞めはせんやろうから1人戦力ができそうやが、現場でやりすぎるって造反で追放とかなりそうな気もする - 699 : 2022/11/14(月) 10:14:57.11 ID:heHgsvT4a
-
>>692
赤犬が好き勝手やって今の赤犬と藤虎の関係みたいになってそうやな - 622 : 2022/11/14(月) 09:51:33.05 ID:o+qn2gVr0
-
>>609
なお力こそパワーな昇級システム
三等兵から大佐とか現実ではありえん - 624 : 2022/11/14(月) 09:52:31.20 ID:llgHXCah0
-
>>622
見聞色の覇気は専門職みたいなもんやろ知らんけど - 630 : 2022/11/14(月) 09:53:20.97 ID:eGvmyVxY0
-
>>609
将官クラスが現場に出過ぎだわあの世界
現実の軍隊に当てはめたら全員3階級下げてもええくらい - 758 : 2022/11/14(月) 10:41:31.59 ID:ToIdE79N0
-
>>609
中将ガープ最強やぞ - 761 : 2022/11/14(月) 10:42:43.15 ID:54fkEG5gr
-
>>758
そいつは昇格蹴ってるだけやから - 611 : 2022/11/14(月) 09:49:46.49 ID:6JFZDbJra
-
男爵がトップかと思ったら意外と下の方
- 616 : 2022/11/14(月) 09:50:48.14 ID:1h8Ues9ka
-
>>611
成り上がりやと最高位
軍曹みたいなもんや - 612 : 2022/11/14(月) 09:50:00.58 ID:eGvmyVxY0
-
大尉(自衛隊では一尉)とかでも相当エラいんやけどな
尉官って、なんかフィクションの世界では下っ端感あって悲しいわ - 617 : 2022/11/14(月) 09:51:04.33 ID:SKuPABPj0
-
ケロロ「曹長が軍曹の部下です」←これは?
- 621 : 2022/11/14(月) 09:51:27.54 ID:1julF6xt0
-
昔見ていたアメリカ特殊部隊モノの洋ドラ確認したら
指揮所にいる指揮官が大佐でチームの隊長は上級曹長やったな - 628 : 2022/11/14(月) 09:53:01.52 ID:HbNX1pRd0
-
大将って裸の大将とかあんたが大将みたいなバカっぽいイメージあるし
- 641 : 2022/11/14(月) 09:56:58.30 ID:hQb1UNiQM
-
>>628
他にももっとカッコいいのがあるだろ!いなかっぺ大将…とか、アオダイショウ…とか
- 629 : 2022/11/14(月) 09:53:12.71 ID:/e80IpQ70
-
ムスカのせいやろ
- 632 : 2022/11/14(月) 09:53:32.76 ID:cxbfWBPMM
-
現場のトップやろ大佐って
- 633 : 2022/11/14(月) 09:53:41.54 ID:wQIjAvDmM
-
銀河帝国
元帥 上級大将 大将 中将 少将 准将 大佐…
パクり元のドイツ
元帥 上級大将 大将 中将 少将 大佐…芳樹は無知だったね
- 642 : 2022/11/14(月) 09:57:06.75 ID:U/EUQJIPa
-
>>633
あれの軍制はなんか皇帝の趣味とかで変えたり貴族へのポスト作成のために増やしたりしてそう - 643 : 2022/11/14(月) 09:57:08.05 ID:36Gz+UUrr
-
>>633
初代皇帝の知能の退行が見られたからしゃーない - 637 : 2022/11/14(月) 09:54:42.11 ID:Mh3gOpsd0
-
将官なんて基本的に現場に出て来ないから
現場に出てくるギリギリの階級が大佐って事で強キャラになってるのはわからんでも無い - 639 : 2022/11/14(月) 09:56:26.13 ID:wQIjAvDmM
-
>>637
それなんでアフリカで前線視察しまくってたロンメルは人気高かった - 648 : 2022/11/14(月) 09:58:30.20 ID:d41G8lMc0
-
>>637
あと現実的に兵士を掌握してるのが大佐や中佐やからな兵士は自分の艦や連隊に所属意識を持つように訓練される
その艦長や連隊長が大佐で親父のように慕う
クーデターでも反乱でも大将には従わんが親父がやるならって付いてくんや - 754 : 2022/11/14(月) 10:39:39.61 ID:VqnBUuzW0
-
>>637
将官も現場には出るで
武器持って撃ち合うことは少ないってだけで - 760 : 2022/11/14(月) 10:42:31.27 ID:O1aITOkK0
-
>>754
師団や旅団を率いるのは将官だしな - 766 : 2022/11/14(月) 10:43:37.29 ID:CvQpUB1w0
-
>>637
漫画やアニメで将官現場に来ることなんかないやろ!っていうツッコミを覆してくれたのが
現在のロシア - 768 : 2022/11/14(月) 10:44:33.13 ID:PSIHSLljr
-
>>766
漢ロシア、文字通り体を張って面倒なミリオタを黙らせる - 769 : 2022/11/14(月) 10:44:43.42 ID:6JFZDbJra
-
>>766
士気低すぎるから指揮官自ら前線に立つとかナポレオン時代やないんやから - 770 : 2022/11/14(月) 10:44:48.94 ID:eGvmyVxY0
-
>>766
今のロシア、将官がポンポン死んでて草も生えんわ
ワンピースの世界みたいになってるよな - 781 : 2022/11/14(月) 10:47:38.59 ID:O1aITOkK0
-
>>770
空爆が強い現代戦において安全な場所なんて地下深くに設置したシェルターくらいしかないだろ - 789 : 2022/11/14(月) 10:50:58.07 ID:zkZ7XQ7OM
-
>>770
兵の士気が低いと将官が出張って鼓舞するのは古臭いけどよくあるやり方や - 771 : 2022/11/14(月) 10:44:53.51 ID:ykGshbjua
-
>>766
ロシアさんは今までの常識を覆してくれて良くも悪くも今後の創作にも影響与えてくれそうやな - 785 : 2022/11/14(月) 10:49:25.23 ID:eGvmyVxY0
-
>>771
T-34まで出てきて草生える
硬式戦車道やんけ - 772 : 2022/11/14(月) 10:45:28.66 ID:EHV85Lfod
-
>>766
スペツナズの強キャラ集団というイメージも崩した罪は大きい - 782 : 2022/11/14(月) 10:47:43.62 ID:6JFZDbJra
-
>>772
スペツナズは空港再奪還する有能だったんだよなぁ
プーカスがセルフ遠すぎた橋しただけで - 773 : 2022/11/14(月) 10:45:58.97 ID:Mh3gOpsd0
-
>>766
ロシアは精神論で戦ってるから… - 783 : 2022/11/14(月) 10:47:57.43 ID:1h8Ues9ka
-
>>773
どこの大○本帝国かな
ウクライナ戦線が太平洋戦争末期の中国戦線やミャンマー戦線みたいになってますね - 787 : 2022/11/14(月) 10:50:18.35 ID:PSIHSLljr
-
>>783
大日本帝国には神風があるんだが? - 792 : 2022/11/14(月) 10:53:14.04 ID:6JFZDbJra
-
>>783
戦略的には意味なかったけどそんな末期帝国陸軍に大陸打通された中華民国ってほんまにクソザコだったんやなって - 796 : 2022/11/14(月) 10:55:39.85 ID:O1aITOkK0
-
>>792
列強の植民地みたいなものだったし
日帝は中国を列強から解放してやるという建前で中国侵略をした - 802 : 2022/11/14(月) 10:59:58.47 ID:Mh3gOpsd0
-
>>796
結果的に日本の侵略戦争を否定する為に、欧米による東アジア、東南アジア開放は実現出来たというのが面白い
建前も役に立つ事がある - 638 : 2022/11/14(月) 09:54:42.40 ID:veOkj5Ca0
-
まぁワンピースの世界観は数よりも個人武力がモノをいう世界だから現実感覚で見るとちょっとね
- 644 : 2022/11/14(月) 09:57:24.92 ID:n3JSvHGTx
-
銀英伝はメルカッツがひっそり昇進しまくってた
- 645 : 2022/11/14(月) 09:57:40.98 ID:eZP30D0bM
-
前線出っ放し大佐だとルーデルだよな
- 658 : 2022/11/14(月) 10:00:47.63 ID:PkZJ9XUl0
-
>>645
片足失ってからも出撃し続けたのはなぁ
もう病気やん - 646 : 2022/11/14(月) 09:58:15.48 ID:O1aITOkK0
-
旧日本軍だと海軍は普通に将軍階級でも軍艦に乗って前線に出るよな
- 655 : 2022/11/14(月) 10:00:05.72 ID:zv1xZcvWH
-
>>646
海軍はどこの国でもそうやぞ。最高指揮官は後方ってのはあるけどな - 659 : 2022/11/14(月) 10:01:12.55 ID:llgHXCah0
-
>>646
海軍は船乗らずに何すんのって話やしなそもそも指揮取れないし - 661 : 2022/11/14(月) 10:01:53.34 ID:s4J7FoRW0
-
>>646
海軍はどこもそうや艦隊司令部乗せられる余裕があるのはでかい戦艦←でかくて見つかりやすいのでいる場所が勝手に前線になる
- 677 : 2022/11/14(月) 10:08:19.38 ID:2sPWHGw8d
-
>>646
海軍はどの国でも将官が軍艦に座乗するよ
アメリカもハルゼー大将はレイテ沖海戦で戦艦に乗って小沢に釣り上げられて、大恥晒してた - 649 : 2022/11/14(月) 09:58:39.29 ID:6vqvrwTnM
-
前線出さないとヤーヤーなのってルーデルは常にごねてたからな
- 650 : 2022/11/14(月) 09:58:43.11 ID:5psIEJ9Sa
-
ルパンで出てくる大佐はだいたいボス
- 652 : 2022/11/14(月) 09:59:01.53 ID:veOkj5Ca0
-
軍の命令ライン、情報ラインは上意下達であるべきなので、そのラインが集まってくる高い階級の人が連絡つきにくくて死ぬ危険がある現場にいるのは基本的に良くないからね、しょうがないね
- 653 : 2022/11/14(月) 09:59:16.56 ID:o+qn2gVr0
-
大元帥とかいう階級 旧日本軍やと天皇専用の模様
ぐうかっこいい - 660 : 2022/11/14(月) 10:01:33.01 ID:xyFVpM5qa
-
AKIRAのせい
- 662 : 2022/11/14(月) 10:02:17.76 ID:6JFZDbJra
-
日本の官位制っていつ廃止されたんや、中納言とか
- 665 : 2022/11/14(月) 10:03:06.43 ID:d41G8lMc0
-
>>662
一応明治維新まあクソガ●ジやから太政官とかを復活させたけどな
- 670 : 2022/11/14(月) 10:04:52.02 ID:6JFZDbJra
-
>>665
やっぱ維新なんか、ブリカスみたいに残しとってほしかったわ - 680 : 2022/11/14(月) 10:08:42.47 ID:1h8Ues9ka
-
>>670
馴染みなくなったお陰で今年の大河でも武衛とか羽林がよく分からん愛称になってて草はえますよ - 667 : 2022/11/14(月) 10:03:28.59 ID:veOkj5Ca0
-
>>662
正式な廃止は明治初期 - 664 : 2022/11/14(月) 10:02:27.22 ID:6vqvrwTnM
-
日本海軍が得意とうたってたアウトレンジ攻撃って名前だけは格好つくよな名前だけは
- 669 : 2022/11/14(月) 10:04:31.31 ID:XzXeLtUZd
-
大中小っぽいのになんで少佐とか少尉みたいに少が使われるんや?
- 671 : 2022/11/14(月) 10:05:48.35 ID:pKMvGkKXd
-
ワンピースは強いやつどんどん上になるみたいやけど指揮系統とか大丈夫なんかね
外部出身者をいきなり大将に据えるのはちょっと
- 674 : 2022/11/14(月) 10:07:15.39 ID:K3wHwd3Q0
-
>>671
まともに指揮してるの見た事無いし腕っぷしが重要な世界なんじゃね
藤虎は指揮してたか - 676 : 2022/11/14(月) 10:08:09.07 ID:zv1xZcvWH
-
>>671
漫画アニメだとほとんど序列や階級は適当やろ - 685 : 2022/11/14(月) 10:09:46.65 ID:O1aITOkK0
-
>>671
現実社会でも近代は血筋がいいやつが士官になってたし貴族だといきなり佐官待遇だったし
そういうのに比べたら実力社会のワンピのほうがマシだろ - 689 : 2022/11/14(月) 10:10:51.60 ID:BuGZyafoa
-
>>671
藤虎以外まともに指揮してる所見たことないし…
あのポジションになっても天龍人殴られたってだけで招集かかるし - 672 : 2022/11/14(月) 10:06:32.06 ID:eZP30D0bM
-
ドイツのヨーヘンパイパー(29歳)も前線で戦った大佐だな
- 673 : 2022/11/14(月) 10:06:53.33 ID:qaYjH0VO0
-
前線にでんのやったらなにすんねんあいつら
- 678 : 2022/11/14(月) 10:08:21.84 ID:YUBnZhjmH
-
プレイングマネージャーとして使いやすいんや
元帥とかが現場出てきたらなんか格が下がるもん - 679 : 2022/11/14(月) 10:08:23.80 ID:MKitRshPa
-
少佐の方が強そうじゃない?
主にメスゴリラのイメージで - 682 : 2022/11/14(月) 10:08:52.13 ID:nVqtDw2Z0
-
下っ端からでも行ける限界が大佐なんじゃなかったっけ?
だからちゃうの - 710 : 2022/11/14(月) 10:18:53.51 ID:8QiIK3/kM
-
>>682
平時なら曹長までや - 716 : 2022/11/14(月) 10:20:58.28 ID:Mh3gOpsd0
-
>>682
士官学校行ってないと少尉以上には普通なれんぞ - 688 : 2022/11/14(月) 10:10:41.51 ID:NYewWh/F0
-
中尉でクソ強いヤツも居るしよー分らんわ
- 690 : 2022/11/14(月) 10:11:01.99 ID:OUPocad70
-
「ムスカ大佐」「シャア大佐」「ロイ・マスタング大佐」しか知らん
それ以外の軍人キャラってどんな作品で出るんや - 693 : 2022/11/14(月) 10:12:31.49 ID:IWkCh790a
-
攻殻機動隊の少佐はなんで少佐のままなん?
- 698 : 2022/11/14(月) 10:14:31.49 ID:zv1xZcvWH
-
>>693
攻殻は知らんが現実だと少佐で退役とか結構ある - 702 : 2022/11/14(月) 10:15:28.33 ID:MKitRshPa
-
>>693
軍属時代の名残りで愛称みたいなもん
本当は今は少佐じゃない - 765 : 2022/11/14(月) 10:43:08.72 ID:EHV85Lfod
-
>>693
あれ軍隊やないやろ - 694 : 2022/11/14(月) 10:12:32.92 ID:eGvmyVxY0
-
今の自衛隊、下士官の数に対して明らかに将官と佐官が多すぎるからなぁ
首を切れない大企業感でてきてるし
有事の時はちょっとマズイとは言われてる - 704 : 2022/11/14(月) 10:15:36.97 ID:zkZ7XQ7OM
-
>>694
下士以下は契約みたいなもんやろ
普段から契約抱えてたらそっちのほうがヤバいわ - 706 : 2022/11/14(月) 10:17:08.83
-
>>694
防衛大を出て幹部候補になるのが良いみたいなのが知れ渡ってるからしゃーない - 695 : 2022/11/14(月) 10:13:46.81 ID:Mh3gOpsd0
-
大将とかは本来は政治的な役割が殆どやと思うね
色んなパーティとかに出て軍部への理解とか協力者を作っておいて
軍隊を守るのが仕事や - 696 : 2022/11/14(月) 10:14:23.57
-
大佐の上って少将だから現場のトップやろ
- 697 : 2022/11/14(月) 10:14:31.27 ID:QpKYnhG2a
-
鶴見中尉って何かの責任とらされて中尉のままやけど上の奴らの弱み握ってたんやろ?
- 700 : 2022/11/14(月) 10:15:08.00 ID:lxiA1567d
-
上級大尉とかいう地位が分かりにくい階級
- 701 : 2022/11/14(月) 10:15:12.44 ID:p1qjIN73p
-
組長=1番喧嘩強い奴とかいう少年漫画みたいな設定の龍が如く
- 709 : 2022/11/14(月) 10:18:30.68 ID:Mh3gOpsd0
-
>>701
みかじめ料で稼げてた頃はそれに近かったんやない
今はそれが難しいから金を稼ぐのが上手いやつが上に行くようになった - 703 : 2022/11/14(月) 10:15:34.79 ID:eZP30D0bM
-
北朝鮮軍だと大佐と中佐の間に上佐があるんだよな
- 705 : 2022/11/14(月) 10:16:56.36 ID:chFYjtg10
-
銀英伝の帝国側の階級は割と謎
- 707 : 2022/11/14(月) 10:17:52.73 ID:NYewWh/F0
-
鶴見中尉とマスタング大佐の便器が同じ階級って納得行かんわ
- 715 : 2022/11/14(月) 10:20:43.95 ID:MKitRshPa
-
>>707
マスタングもリズもエリートなんやな
よく考えたら鶴見なんて僻地に左遷されてるし部下そんな多いわけじゃないな - 752 : 2022/11/14(月) 10:38:59.88 ID:PSIHSLljr
-
>>707
マスタングの便器じゃなくて大佐が肉バイブやぞ - 708 : 2022/11/14(月) 10:18:07.63 ID:SbAFZNRP0
-
団地ともおの大佐嫌い
- 711 : 2022/11/14(月) 10:18:53.71 ID:JVePTVZBp
-
佐官が下っ端の新人扱いの銀英伝
ヤンの作戦に頷いてるだけのパトリチェフが少将とか嘘やろ - 712 : 2022/11/14(月) 10:19:00.55 ID:tLpCvDL9r
-
大体ムスカのせいなんちゃうこのイメージ
- 717 : 2022/11/14(月) 10:21:17.68 ID:O1aITOkK0
-
ゴールデンカムイでは中尉の鶴見がやたらと権力持ってる感じがあるよね
- 718 : 2022/11/14(月) 10:21:22.76 ID:eGvmyVxY0
-
ゴールデンカムイはいい感じで尉官や下士官が活躍してた漫画やったな
大日本帝国軍がまだ若い組織だったとはいえ
ホンマはアレくらいの現場の人間たちが多いのが自然 - 722 : 2022/11/14(月) 10:24:23.75 ID:eZP30D0bM
-
>>718
日露戦争の謀略担当としてロシアを揺さぶった
明石元二郎大佐も30歳かそこらだもんなあ - 720 : 2022/11/14(月) 10:23:41.05 ID:YO6kNtzap
-
大佐と少将だったら前者の方が強そうやろ?
- 721 : 2022/11/14(月) 10:24:11.43 ID:NYewWh/F0
-
戦線に出て来る1番リアル感有る上の階級が中尉やったんかな
ワイ鶴見中尉大好きマン、ウッキウキ
- 724 : 2022/11/14(月) 10:25:38.93 ID:b0xDeKU1r
-
トップガンでマーヴェリックが馬鹿にされとったな
- 725 : 2022/11/14(月) 10:27:29.02 ID:Gl1jvG7ed
-
国家元帥が1番目偉いってことでええんか?
- 729 : 2022/11/14(月) 10:29:59.91 ID:1h8Ues9ka
-
>>725
旧日本軍だと名誉職っぽかったし、他も名誉職なところが多い気がする - 727 : 2022/11/14(月) 10:27:59.06 ID:js3Qho5Gd
-
二階級特進ってしょぼない?6階級くらい特進させてや
- 735 : 2022/11/14(月) 10:32:21.95 ID:1h8Ues9ka
-
>>727
年金(最終階級で支給額が変わる)で軍事予算が破綻するわw - 749 : 2022/11/14(月) 10:37:46.21 ID:N8d+zM77a
-
>>727
中佐と中将が戦死したら同じ地位とかになるとかやる気無くしそうやな - 762 : 2022/11/14(月) 10:42:47.07
-
>>727
一番下の二等兵が戦死したらいきなり曹長になるけどええか? - 786 : 2022/11/14(月) 10:49:25.68 ID:js3Qho5Gd
-
>>762
ワイは死んだら大将にさせたるって言われても前線に行くの嫌や - 728 : 2022/11/14(月) 10:28:13.92 ID:4fXRRuVj0
-
ガンダムの戦艦の脆さ見ると偉いの戦場出てくるの今のロシア並にあかんよな
- 730 : 2022/11/14(月) 10:30:29.49 ID:djL+vJX/0
-
ワンピースでコビーが少将になってたけどいくらなんでもおかしいってことで大佐に修正されたんだろ?
- 733 : 2022/11/14(月) 10:32:06.40 ID:HFcrhFynp
-
>>730
されてたな
スモやんの立場なくなるしな - 731 : 2022/11/14(月) 10:30:39.94 ID:mQAVo/pD0
-
大将より中将の方が強そうな逆転現象
- 737 : 2022/11/14(月) 10:33:31.67 ID:VX8ADBaP0
-
オフレッサーは上級大将なのに
戦場それも白兵戦の最前線で戦うからすき - 739 : 2022/11/14(月) 10:34:45.47 ID:ZG01ZQUZa
-
鶴見は中尉なのにあんなにやりたい放題できるんか?
- 748 : 2022/11/14(月) 10:37:13.68 ID:1h8Ues9ka
-
>>739
出来ないから色んなお偉いさんにコネ作って動かしてる
鯉登の親父さんとか - 741 : 2022/11/14(月) 10:35:01.88 ID:lDtMSgkba
-
マスタングとかジェイドとかスモーカーとか確かに大佐多い
- 744 : 2022/11/14(月) 10:35:55.40 ID:zygIzD/N0
-
中佐とかいう影薄いやつ
- 746 : 2022/11/14(月) 10:36:30.94 ID:CvQpUB1w0
-
>>744
ヒューズ中佐 - 745 : 2022/11/14(月) 10:36:12.34 ID:CvQpUB1w0
-
ワイの中ではハガレンのせい
- 751 : 2022/11/14(月) 10:38:59.14 ID:eZP30D0bM
-
はいからさんが通るの紅緒さんの父親が最終階級大佐だった
- 753 : 2022/11/14(月) 10:39:37.82 ID:eGvmyVxY0
-
実際、大佐どころか少佐ですら
下士官から見たら雲の上の存在なんやから
より現場に近かった、鶴見中尉みたいな人間が
信奉レベルで部下から慕われるのはすごくわかる - 756 : 2022/11/14(月) 10:40:23.76 ID:eJMfLL3bd
-
だいたいカダフィのせい
一個大隊を率いてるからやろうと思えば国家転覆を狙える最小単位なんよな - 759 : 2022/11/14(月) 10:41:39.24 ID:MXfLBSuM0
-
大将←強すぎ
大尉←そこまで強くなさそう
大がつくと強キャラ感出るけど大将までいくとやりすぎだから丁度いいのが大佐 - 764 : 2022/11/14(月) 10:43:08.58 ID:veOkj5Ca0
-
天皇が総司令官なのは別にどうでもええやろ
ただの名誉階級や - 767 : 2022/11/14(月) 10:43:53.28 ID:eGvmyVxY0
-
メタルギアのゼロ少佐とかいう
少佐のクセにアメリカを裏から支配するようになったやべーやつ - 774 : 2022/11/14(月) 10:46:03.74 ID:ao+ET6sB0
-
官房長官と幹事長ってどっちが偉いの?
- 776 : 2022/11/14(月) 10:46:34.01 ID:veOkj5Ca0
-
スペツナズは一応与えられた現場ではちゃんと仕事したんやろ!
使い方がガ●ジやっただけで - 777 : 2022/11/14(月) 10:46:42.65 ID:75BwYEC9d
-
スペツナズさんはやる気ない中では良くやってる方やろ
- 778 : 2022/11/14(月) 10:46:56.40 ID:79ueNv250
-
偉くないことはないけどいわゆる管理職やろ
- 779 : 2022/11/14(月) 10:47:10.76 ID:uwrLWSQZM
-
大神さんは作中やと大尉までやっけ?
年齢考えればクッソエリートやろうけど
最終的には米田のあと継いで少将くらい行くんかな - 784 : 2022/11/14(月) 10:49:23.58 ID:EHV85Lfod
-
ワンピースに関しては役職関係なく一人の戦力がデカすぎるから偉くなっても出てくるのはしゃーないやろ
こっちの世界での銃器みたいなもんやん、覇気と悪魔の実能力者って - 790 : 2022/11/14(月) 10:51:04.13 ID:eGvmyVxY0
-
>>784
ええ例えやな
なるほど確かにやつらは武器みたいなもんやわ
核兵器やパトリオットミサイルが大将やってるようなもんか - 806 : 2022/11/14(月) 11:01:54.72 ID:EHV85Lfod
-
>>790
士気の上がり方も段違いやろしな - 795 : 2022/11/14(月) 10:55:33.45 ID:Mh3gOpsd0
-
>>784
キャラの強さをわかりやすく子どもたちに伝える手段としての階級やからな
まぁ軍組織を動かす参謀組織が別途あるんやろ・・・知らんけど - 804 : 2022/11/14(月) 11:00:27.96 ID:PSIHSLljr
-
>>795
ONEPIECEの世界は力こそ全てだから強くなきゃやっていけないだけやぞ
あと今の将校は元大将がシゴいたから指揮能力も兼ね備えるんだ - 791 : 2022/11/14(月) 10:52:46.16 ID:bjf//OAl0
-
逆に将軍の弱キャラ感はなんなんや
アダルトマン将軍のせいか?
- 798 : 2022/11/14(月) 10:55:56.45 ID:EHV85Lfod
-
>>791
脳筋で策略にハマってしまうイメージあるわ - 799 : 2022/11/14(月) 10:57:09.82 ID:6JFZDbJra
-
>>791
主人公の上司の上司の上司くらいの立ち位置だから有能だったとしても意図や考えが伝わりきれずに嫌な奴扱いされるんやろなぁ - 793 : 2022/11/14(月) 10:53:17.96 ID:80aBhhjN0
-
強いってだけで地位あげる組織はどうなのって思っちゃう
- 794 : 2022/11/14(月) 10:55:08.48 ID:75BwYEC9d
-
地位じゃなくて勲章をやるべきだよな
- 797 : 2022/11/14(月) 10:55:53.95 ID:NYewWh/F0
-
現場で自分たちより敵を倒してくれて分かりやすく顔に負傷してるし従うモノにはそれなりに敬意を払う人たらしだし鶴見中尉確かにモブは大リスペクトやな
- 800 : 2022/11/14(月) 10:59:25.40 ID:5KbEBNWE0
-
大佐が現場に出そうなギリギリのラインって言うけどそこは関係ないんじゃない
漫画だと大抵腕っ節の強さがそのまま階級に反映されてるから上であればあるほど全然に出るべきなんだよな
将校クラスに強キャラが多いのは軍人は強くても上には逆らえないを演出する為に敢えて中間に配置してるんやろ - 808 : 2022/11/14(月) 11:07:08.87 ID:VqnBUuzW0
-
>>800
どこを指して現場って言うのかわからんけど大将までは普通に出る
現場=前線で語ってると思うけど - 801 : 2022/11/14(月) 10:59:30.63 ID:qJnlRbaY0
-
カダフィ大佐がリスペクトしていたナセル大佐が元凶
- 803 : 2022/11/14(月) 11:00:17.23 ID:JuhjP1Nb0
-
というかなんであんなに階級細かく別れてんだよ
絶対使い切れてないだろ - 809 : 2022/11/14(月) 11:07:43.72 ID:O1aITOkK0
-
>>803
階級で指揮できる人数が決められてるから
無駄に分かれてるわけじゃない - 817 : 2022/11/14(月) 11:11:26.07 ID:Mh3gOpsd0
-
>>803
細かく分かれてるのはセーフティの意味もある
現場で上官が死んで野戦任官なんて事もあるから
細かくしておかないといきなり難しい判断を強いられる事になるんや - 805 : 2022/11/14(月) 11:00:27.96 ID:Z60dggyld
-
ムスカがラスボスなせい
- 807 : 2022/11/14(月) 11:04:46.51 ID:eX5L4m+rF
-
シュワちゃんとかトムクルーズとかシャアのせいで大佐ってあんまり大したことないように勘違いしてしまうわ アニメとかでも大佐って普通に出向いて戦ったりするし
- 810 : 2022/11/14(月) 11:08:07.91 ID:Igm4GJdC0
-
😎私は大尉です
- 811 : 2022/11/14(月) 11:08:35.22 ID:ER7+X+ug0
-
少佐もやろ
- 813 : 2022/11/14(月) 11:09:29.98 ID:r27WhyCT0
-
攻殻とヘルシングで少佐が強キャラのイメージあるわ
- 814 : 2022/11/14(月) 11:09:41.34 ID:kIF4ejVbd
-
最前線で戦うって意味ならあり得ん
現場に出るって意味なら大佐はちょうどええ - 815 : 2022/11/14(月) 11:10:24.07 ID:VqnBUuzW0
-
単独なら曹長が強い感あるな
- 816 : 2022/11/14(月) 11:10:36.75 ID:/qoE0WGy0
-
そもほも人の強さなんてたいして変わらないのに
アニメ世界になると急に上の階級になるほど個が強くなるのがおかしいんや - 819 : 2022/11/14(月) 11:12:37.87 ID:Igm4GJdC0
-
>>816
ほもで思い出すのは小早川大尉やな - 821 : 2022/11/14(月) 11:14:32.59 ID:PSIHSLljr
-
>>816
主人公の幼馴染が実はホモで精神崩壊した主人公にキスして毒殺しようとした時はショックだった - 818 : 2022/11/14(月) 11:12:35.25 ID:sBD9+WJT0
-
階級に差が無いとなんGみたいにレスバしてる間に全滅するからやね
- 820 : 2022/11/14(月) 11:13:21.78 ID:4WyRCHlo0
-
佐官が一番やりがいがあるってのは聞いた事あるな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668380018
コメント