声優人気は何故衰退してしまったのか?

サムネイル
1 : 2022/11/08(火) 11:25:59.22 ID:xFxrD1Sr0
かつてはネットといえば声優系コンテンツだったのに
今はまったく存在感がなくなってしまった
2 : 2022/11/08(火) 11:26:43.28 ID:xFxrD1Sr0
乃木坂の齋藤飛鳥の卒業が
ジャニーズのお家騒動にかき消されて
まったく話題にならなかった件も
アイドル時代の終わりの実感したが
3 : 2022/11/08(火) 11:27:39.27 ID:F72ahbnYp
10年後くらいにVtuberはなぜ衰退したのかってスレたててそう
5 : 2022/11/08(火) 11:28:29.50 ID:xFxrD1Sr0
>>3
Vは後はAIへの進化くらいでしょ
コンテンツ自体が廃れることはない
4 : 2022/11/08(火) 11:27:42.59 ID:xFxrD1Sr0
ニコ生黄金期に
ニコ生を主戦場にしていた
ボカロPや歌い手、ニコ生主は
今はネット界のメインストリームなのに
6 : 2022/11/08(火) 11:29:25.39 ID:xFxrD1Sr0
サッカー日本代表と声優、アイドルは
この数年で一番人気が落ちたコンテンツの代表格だろうな
7 : 2022/11/08(火) 11:30:02.02 ID:9FOxVWov0
アニメ、声優、Vチューバー
廃れ方が凄いよな
8 : 2022/11/08(火) 11:32:53.63 ID:Iq92PtDl0
声優ブームって何年か周期で起こって廃れていくの繰り返しよな
9 : 2022/11/08(火) 11:35:12.56 ID:qOdwTULi0
別に廃れてないやろ
10 : 2022/11/08(火) 11:38:47.93 ID:v6rEWbOU0
コロナでイベントが死んだのがな
10年前とかアニメイベントめっちゃ乱立してたけど、最近はやってるんか?
11 : 2022/11/08(火) 11:38:56.36 ID:VQLT/nT4a
わいはキャラが好きなだけで中の人に興味無いのに出過ぎやろ もっと静かにしてほしい
12 : 2022/11/08(火) 11:39:48.63 ID:BpRitk5WM
陽キャ集団なのバレすぎたのがね
陰キャの敵なんよ

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667874359

コメント