中国、3万円で日本の人気作品イラストを描く新ビジネス始まる、月に50万円稼いだ人も

1 : 2021/03/14(日) 19:55:38.64 ID:Wo2in2aA0

ドラえもん、アイアンマン、ナルトに関連する手描きのアーティストは、月に数万元(数十万円)を稼いでいます
新しいビジネスがここにあります

画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

成都のある地区の地下駐車場では、十数台以上の新しい服が着せられており、ドラえもん、ピカチュウなどの漫画のキャラクターが手描きで描かれています。とてもキュートでとてもキュートに見えます。人目を引きます。
地下駐車場で、95年以降の手描きの芸術家チェン氏は地面にカラーグレードを行っていました。彼女は記者団に、目の前の漫画は、着色完成するまで、ほぼ1日かかり、一番忙しい時期は毎日会社から新しい注文があると言います。

鄭新耀:私はグラフィックデザインの仕事を卒業したばかりで、1ヶ月の給料はほぼ5,000ドルですが、先月の仕事が特に良かったので、手描きの駐車場を始めました、正月期間なので、ほぼ12,000ドルの収入がありました。
3時間もしないうちに、アニメのアバターが基本的にできあがり、早速現場に行ってオーナーの唐さんに見てもらったところ、とても満足そうでした。

このような漫画の手描きパターン、1500元(2万5000円)程度の料金で、手描き部門は、1回で300元(5000円)から500元(8300円)に至るまで稼ぐことができることが理解される。
昨年10月、このビジネスチャンスを偶然見つけた「90」のフー氏は、すぐに起業家チームを立ち上げ、手描きの駐車場というビジネスモデルに注力した。

現在、我々は合計400台の駐車スペースなどを塗装しており、顧客単価は約1800元(3万円)です。
起業の醍醐味を味わった胡兆銘は、パートタイムの画家を積極的に採用し、提携して駐車場の手描き市場を開拓し始め、現在、彼の会社の収益は100万元を超えている。

Sina Finance 2021/3/6 ソース中国語 ''手描きアートで月に数万元、新しいビジネスがここにあります"
https://finance.sina.com.cn/tech/2021-03-06/doc-ikkntiak5522937.shtml

3 : 2021/03/14(日) 19:56:40.79 ID:ThehUEzd0
え、著作権は?
6 : 2021/03/14(日) 19:57:07.15 ID:V30csqEE0
>>3
中国だよ?(´・ω・`)
10 : 2021/03/14(日) 19:58:04.56 ID:ZucstGzr0
>>6
え、著作権は?
13 : 2021/03/14(日) 19:59:21.81 ID:FXAt8BrJ0
>>10
無法国家だからな
25 : 2021/03/14(日) 20:02:42.58 ID:V9Nowx+a0
>>10
中国はありまてん!
45 : 2021/03/14(日) 20:10:51.47 ID:6fu0QoM10
>>10
中国だぞ?
65 : 2021/03/14(日) 20:20:11.88 ID:c8Bsp/v/0
>>10
RCEPでなんとなかると言う向きもあるが
相手が中国だからどうにもならないとおもう
逆に中国のもつ著作権は絶対守らされる未来
102 : 2021/03/14(日) 20:50:16.45 ID:KdUBeg2b0
>>10
無いよ
121 : 2021/03/14(日) 21:05:42.41 ID:YpQbqn0d0
>>10
無いアル
57 : 2021/03/14(日) 20:17:05.26 ID:3zqjyDjV0
>>3
今更何言ってんだ、中国だぞ
82 : 2021/03/14(日) 20:33:28.32 ID:ooOllSac0
>>3
クレヨンしんちゃんは偽物が特許取る国
90 : 2021/03/14(日) 20:40:30.70 ID:35yJVCnW0
>>82
なんか日本語ヘタだね
141 : 2021/03/14(日) 21:37:36.47 ID:gX/XjS750
>>3
これでTPP入れろとか抜かしてる
191 : 2021/03/15(月) 01:46:13.52 ID:nXuNOm+u0
>>141
そのためのTPP
194 : 2021/03/15(月) 04:24:15.93 ID:xadRzO770
>>3
全文丸写しにしてる1に言えよ
195 : 2021/03/15(月) 05:16:41.77 ID:ACDUKf420
>>3
中国では他国のモノは自国のモノ、そのうち中国の方がオリジナルと言いだすよ
196 : 2021/03/15(月) 05:19:09.77 ID:YRF6VHSm0
>>3
著作権は中国にあるアル
203 : 2021/03/15(月) 06:42:45.92 ID:TF2ME3kd0
>>3
前に配慮してやるとか言ってたよ
236 : 2021/03/15(月) 17:07:48.23 ID:CotQjXmL0
>>3
土人に著作権を理解するのは無理
237 : 2021/03/15(月) 17:10:37.66 ID:s4Qvjud50
>>3
日本の幼稚園とかでも声の高いネズミとかマントつけてる菓子パンとか
勝手に使ってるところあるしなぁ
259 : 2021/03/16(火) 11:57:40.87 ID:NfPVxxT+0
>>3
マジレスすると中国もWTOに加盟してるから著作権者から訴えられれば逃げられないよ
まあ実際にトラブルが起きても全部が全部スムーズに片付く訳ではないけどね
264 : 2021/03/17(水) 16:40:02.46 ID:qw3eBEB+0
>>3
オリジナルキャラネ。
よーくみてほしいネ。
微妙な違いがあるヨ。
4 : 2021/03/14(日) 19:56:42.80 ID:Wo2in2aA0
都市民、富裕層向けのサービスらしいです
5 : 2021/03/14(日) 19:56:59.79 ID:ubVfymOe0
著作権守らんクズ国家滅べや
7 : 2021/03/14(日) 19:57:38.45 ID:s2VYbG0x0
キャラクターの作者にはいくらくらい入れて渡してるの?
179 : 2021/03/14(日) 23:40:03.61 ID:B5194mcB0
>>7
は?
8 : 2021/03/14(日) 19:57:40.38 ID:ubVfymOe0
TPPに中国入れたら逮捕できるやん
9 : 2021/03/14(日) 19:57:50.96 ID:RJUlNot90
著作料払えや
11 : 2021/03/14(日) 19:58:48.71 ID:XhM4Btfl0
同人ゴロも同じケツの穴の狢
12 : 2021/03/14(日) 19:58:49.23 ID:j44+u5ex0
著作権はどうなってるんだよ
さすが大朝鮮だねw
14 : 2021/03/14(日) 19:59:38.01 ID:1RPl8oam0
なんか似てないな
15 : 2021/03/14(日) 19:59:43.38 ID:pi33m3EW0
下手すぎてビビった
17 : 2021/03/14(日) 20:00:13.02 ID:vQ5pon4K0
色々ちゃんとして来てる今、
現地の権利者が尻の毛まで毟るだろ
18 : 2021/03/14(日) 20:00:51.93 ID:g+VyEff80
同人誌と同じファン活動だろ
何も問題ない
19 : 2021/03/14(日) 20:01:03.00 ID:bLWa9iPR0
泥棒自慢かよ?
20 : 2021/03/14(日) 20:01:22.38 ID:Rxy3nnLu0
よくTPPに入れてくれと言えるな
27 : 2021/03/14(日) 20:03:38.76 ID:ubVfymOe0
>>20
著作権侵害を辞めてほしかったらTPPに入れろってことやろ
TPP加盟国なら著作権侵害を逮捕できるからな
30 : 2021/03/14(日) 20:05:11.69 ID:Rxy3nnLu0
>>27
冗談抜きにそう言う意図が有りそうで
103 : 2021/03/14(日) 20:52:18.57 ID:eJ24jmAI0
>>27
逮捕できるの?
178 : 2021/03/14(日) 23:37:26.57 ID:ubVfymOe0
>>103
せやで
だからアメリカは脱退したんやでw
アメリカ人が大量に逮捕されるからなw
TPPは日本が作った史上初の国際ルールだからなw
今までのような特定の国が得をする不平等条約じゃなくて完全に公平な競争の土台となるからビビって抜けたのがアメリカなw
21 : 2021/03/14(日) 20:01:25.07 ID:7JmOybHX0
著作権料掛かるやんけ、それを無視して稼ぎを賞賛する中華マスゴミは最低だわ、自分の番組の著作権もルーズなのか知りたいわ
22 : 2021/03/14(日) 20:01:44.29 ID:YbwxnoAL0
中国の人気作品のキャラかけばいいじゃん
関羽とか
23 : 2021/03/14(日) 20:01:46.23 ID:u+8TG6D60
ビッグサイトに集合だ
24 : 2021/03/14(日) 20:02:30.64 ID:dXAXzl1u0
鎖国して好き放題やれば良いのに
26 : 2021/03/14(日) 20:02:50.13 ID:MyzrYc0V0
呆れて失笑したわ
28 : 2021/03/14(日) 20:03:42.15 ID:2BQv4Cxk0
中国人:ウルトラマン使うなら俺に金払え!俺は中国で使用する権利持ってんだ!
円谷:権利を与えた事実はありません

のコンボは笑ったよなw

29 : 2021/03/14(日) 20:04:34.24 ID:9SmGkAru0
本当に支那人ときたら
31 : 2021/03/14(日) 20:06:11.54 ID:1UxL6UYx0
一度文化を破壊してるから、本物とか偽物とかの拘りも持ってないんだろう
32 : 2021/03/14(日) 20:07:02.02 ID:bTYUsZ/g0
似せすぎると怒られるところまで
計算してるのかもしれない
33 : 2021/03/14(日) 20:07:22.67 ID:YEgo8KAg0
パクリかよ
34 : 2021/03/14(日) 20:07:26.76 ID:SjfP16pm0
同人誌ならセーフなのに
なんで一枚絵で商売始めちゃうかね
49 : 2021/03/14(日) 20:12:24.92 ID:Vgb+rivu0
>>34
セーフではないよ
お目溢しされてるだけで
派手にやると怒られることもあるよ
35 : 2021/03/14(日) 20:07:45.00 ID:MJfNCd/a0
金は稼げても民度は低いまま
36 : 2021/03/14(日) 20:08:06.73 ID:W34GUyhi0
世界まる見えで中国ではゴッホのひまわりとかを模写して安く売る商売が流行ってるってやってたな
買うのは観光に来た外国人が多いらしい
今コロナで観光客が来ないからコッチに流れ着いたのかもね
37 : 2021/03/14(日) 20:08:15.57 ID:LZ5E8wL80
日本の同人誌と同じか・・・言われてみればそうかもしれんね(´・ω・`)
39 : 2021/03/14(日) 20:09:01.84 ID:s3c/mcHq0
大手のゲーム企業すらゲームデータぶっこ抜きやらトレパクの常習だからな中国は
40 : 2021/03/14(日) 20:09:07.27 ID:E5AA4u4c0
21世紀にここまで知的財産権を無視するとか
土人にもほどがある
あんな邪悪な国さっさと潰せよ
41 : 2021/03/14(日) 20:09:42.03 ID:rZGTSoLU0
どんな汚い手を使おうと儲けたもん勝ちなモラル後進国のシナ土人
みっともないのにホルホルしてて失笑
42 : 2021/03/14(日) 20:09:53.25 ID:sREJhaG90
>10
知らなかったアル
43 : 2021/03/14(日) 20:10:37.51 ID:jojAt73Y0
せめてもっと上手くパクれよ
44 : 2021/03/14(日) 20:10:50.49 ID:Yf2mvFsj0
キモオタの同人誌と一緒だろ
46 : 2021/03/14(日) 20:11:08.23 ID:YEgo8KAg0
シナを甘やかしてきたからこうなる
47 : 2021/03/14(日) 20:11:44.80 ID:pRl65fah0
どれもこれもクオリティの低い絵ばっかりだなぁ
これに3万も払うのか
48 : 2021/03/14(日) 20:11:47.70 ID:LZ5E8wL80
しかしドラゴンボールは人気あるねー
50 : 2021/03/14(日) 20:12:43.81 ID:sc8k8Hnt0
書作券ガン無視な上に、下手カスとかマジかよ
51 : 2021/03/14(日) 20:12:52.49 ID:l9ZoOPgl0
月の給料5000ドルってなんだよ?!
52 : 2021/03/14(日) 20:13:13.56 ID:3QD1u0Kz0
だからコイツらはグローバルの中に入れちゃ駄目なんだよ、著作物という概念が無くコイツらも所詮ヒトモドキ
53 : 2021/03/14(日) 20:13:50.40 ID:XyHyIZxH0
絵描くだけまだマシ
拾い画像プリントしてヤフオクなんかでアイドル生写真
下手すりゃ偽サインまで書いてさ
マジで?一回の取り引きで利益数百円でしょみたいなことやってる
59 : 2021/03/14(日) 20:17:11.18 ID:Z12DjzvF0
>>53
鑑定書付きなんだけど日本語がおかしかったり
簡体字の漢字使ってたりするんだよね
日本人じゃなくて漢字読めない欧米人狙い
55 : 2021/03/14(日) 20:14:59.57 ID:1nHB8Mqx0
完全にアウトやのに得意げにニュースで報道してるとかさすが途上国
64 : 2021/03/14(日) 20:19:56.77 ID:pnVmkJV60
>>55
日本だってコミケをニュースで取り上げてるからそこは人のこと言えない
おまけに二次同人て儲かることからしてアウトなのに儲かったら儲かったどさらに平気で脱税しやがるクズだらけだしな
78 : 2021/03/14(日) 20:31:11.45 ID:OWF3c4+C0
>>64
コミケはファン創作
儲けられるのは一握りの上澄みで大半が赤字で参加してる
205 : 2021/03/15(月) 06:45:38.23 ID:TF2ME3kd0
>>78
エ口本販売会場だろ?
211 : 2021/03/15(月) 08:31:52.94 ID:c2b3VHz/0
>>205
然り
56 : 2021/03/14(日) 20:15:44.25 ID:BKwGBeOa0
相変わらずのゴミ国家
58 : 2021/03/14(日) 20:17:10.64 ID:rTbm+g+P0
ピカチュウらしき何かが見えるな
61 : 2021/03/14(日) 20:17:49.50 ID:G3aCFMSo0
怖い国だな
62 : 2021/03/14(日) 20:19:31.74 ID:BK3UNFQJ0
パクリの国
63 : 2021/03/14(日) 20:19:36.40 ID:1aRIHpUe0
二次創作じゃなくて公式のトレパクやんけ
67 : 2021/03/14(日) 20:21:12.94 ID:+L7+M3qo0
権利なんて文字中国にはないんだろうな
68 : 2021/03/14(日) 20:22:30.04 ID:NO5LxQIh0
どこの中世だよ
69 : 2021/03/14(日) 20:22:37.48 ID:6vPtIhFr0
>>1
嘘つきは泥棒の始まり
泥棒は中国の始まり
73 : 2021/03/14(日) 20:25:35.67 ID:LgVdqJsK0
>>69
嘘つきは韓国の始まり
70 : 2021/03/14(日) 20:22:40.76 ID:kjq4or/t0
世界まる見えだかでフランスの商人に頼まれてお土産の贋作作ってる中国人の話あったな
71 : 2021/03/14(日) 20:22:46.63 ID:aqAnGYMV0
skebみたいなもんだろ
84 : 2021/03/14(日) 20:36:56.53 ID:+6wi8U+u0
>>71
それな、あれも明らかに著作権無視でやってるな
99 : 2021/03/14(日) 20:48:24.67 ID:4EC0pGyz0
>>84
あっちは一部支払われるで
72 : 2021/03/14(日) 20:25:15.11 ID:TJswKiCI0
著作権何それ状態だな
こんな国が良いオリジナル作品を作っていけるとは思えん
共産党の息がかかったプロパガンダ作品以外は
74 : 2021/03/14(日) 20:26:22.01 ID:cy0deueF0
こんなパチに三万払わすの?
75 : 2021/03/14(日) 20:28:31.05 ID:+6wi8U+u0
>>1
日本も同人ゴロが著作権無視で好き勝手やってるから
この問題はシナチクに何も言えんわなぁ
76 : 2021/03/14(日) 20:28:38.59 ID:OWF3c4+C0
著作権概念がない後進国
77 : 2021/03/14(日) 20:29:09.05 ID:MBphm66K0
手書きなら才能だから仕方ない
ただ、やり方考えろ
79 : 2021/03/14(日) 20:31:40.19 ID:C/JnNOWX0
中国も中国だが日本もコミケなんかで勝手に他人の著作物使って小遣い稼ぎしてる連中を排除せんとな
80 : 2021/03/14(日) 20:32:02.40 ID:i42gCPOk0
未だにこんな土人泥棒商売してんのか
やっぱ金に汚ぇ国だな
81 : 2021/03/14(日) 20:32:48.51 ID:LBuW7+SF0
ビジネスにしてる人だけじゃなくて
報道してるマスコミまで
著作権という概念を理解してないんだな
日本だったら顔にモザイクかけるだろw
83 : 2021/03/14(日) 20:34:50.31 ID:dSihPrlM0
コミケみたいに本やイラスト書いて儲けてるのかと思ったら駐車場にデカデカとペイントしてそれで儲けてんのかよw
さすがに怒られるだろw
85 : 2021/03/14(日) 20:37:21.04 ID:AAEwD1J20
こんなに下手糞な絵に3万払うバカいるんか?
86 : 2021/03/14(日) 20:38:21.64 ID:JA70QwF10
そのクオリティでか
87 : 2021/03/14(日) 20:38:53.58 ID:xY9Hw9bo0
こまった民族ニダね
88 : 2021/03/14(日) 20:39:58.92 ID:F7SQM8QP0
パねえなCCTVじゃねーかw
しかもクオリティがw
89 : 2021/03/14(日) 20:40:16.79 ID:3HwbDh4E0
著作権料払ってるの?
まさか無断で
242 : 2021/03/15(月) 17:20:54.11 ID:ajMqDD+T0
>>89
馬娘「ガ●ジかよ」
248 : 2021/03/15(月) 22:04:20.17 ID:JAyWjNTg0
>>242
誰が言いそうかな、そのヤサグレたセリフ
94 : 2021/03/14(日) 20:42:44.26 ID:gfaMPrAS0
ギリオリジナルキャラで通せそう
95 : 2021/03/14(日) 20:43:53.78 ID:v7Im5rzu0
微妙に似てないから著作権法には違反してないアルよ
96 : 2021/03/14(日) 20:44:09.64 ID:pSQ5lwgx0
原神の美少女キャラでも描いてろよ。
97 : 2021/03/14(日) 20:46:28.19 ID:1HZCYrct0
痛車のラッピングとか著作権払ってんの?
100 : 2021/03/14(日) 20:48:30.04 ID:1EU3NsBN0
>>97
売ってるものは当然
105 : 2021/03/14(日) 20:53:21.66 ID:1HZCYrct0
>>100
そうなんだ以外とちゃんとしてんのね
101 : 2021/03/14(日) 20:48:45.97 ID:taEGPyeJ0
そもそも自民党経団連が中国みたいな著作権を守らない国とズブズブ交流してんだから
日本人だけクソ真面目に著作権守る必要なくね?
104 : 2021/03/14(日) 20:52:50.45 ID:IPmzkMjD0
ミッキー描いても問題ないだろうな。
106 : 2021/03/14(日) 20:53:57.21 ID:3HwbDh4E0
日本のデザイナーも勝手にパクられたりしてる
日本人が訴えても裁判ではまず勝てない
107 : 2021/03/14(日) 20:53:57.38 ID:pC/JMK7N0
日本のばっかりじゃん
日本のは何パクってもいいって発想なんだろうな
200 : 2021/03/15(月) 05:41:44.55 ID:N/Gtv6kE0
>>107
別サイトでスポンジボブのパクリを見たぞ。
108 : 2021/03/14(日) 20:54:55.69 ID:taEGPyeJ0
著作権守らない国とビジネスして利益得てる企業あるんだから文句言うのおかしいわ
150 : 2021/03/14(日) 21:41:52.95 ID:lnOaibv20
>>108
著作権守らない国で利益得てる企業は著作権持ってる側ではないw
バカかw
109 : 2021/03/14(日) 20:55:30.28 ID:FosP7xr10
中国はこうでなくちゃな
110 : 2021/03/14(日) 20:56:52.30 ID:bTYUsZ/g0
企業化して稼いでくれれば
請求先の窓口がはっきりするから
著作権面からもいい話になる可能性がある
112 : 2021/03/14(日) 20:57:07.55 ID:sGOOY6cm0
それ泥棒じゃん?
114 : 2021/03/14(日) 20:58:07.55 ID:taEGPyeJ0
普段から泥棒と取引してんのに泥棒の仕事にケチつけるのっておかしいだろ?
115 : 2021/03/14(日) 20:58:47.73 ID:6zgyZH7K0
うちの事業所も騙された。
安くポスターの依頼したらデザイナー都全然会話が成り立たず、変な言葉使いでの返答でやきもしました。
もう無理
116 : 2021/03/14(日) 20:59:04.09 ID:/V7OGpG60
近所にオーダーメイドでキャラクターケーキを作る洋菓子店があって
機関車トーマスとか鬼滅の刃とか受注して作った実績をサイトで公開してる
無許可みたいだけどいいのかな
117 : 2021/03/14(日) 21:01:48.63 ID:xXNIHhBZ0
誕生日ケーキにアニメキャラとかめっちゃ綺麗に描いてくれる店が結構あるけど著作権は大丈夫なのかな?
118 : 2021/03/14(日) 21:02:19.30 ID:6dXFy+zP0
流石と言うべき未開精神
119 : 2021/03/14(日) 21:05:37.70 ID:L4kNJZMb0
日本でもメルカリに一枚絵描きますとか描いたやつとか出品されてるよな
同人との線引きが微妙
125 : 2021/03/14(日) 21:10:25.51 ID:3HwbDh4E0
>>119
料金次第だな
儲けが出ない程度の物なら趣味の延長として見逃して貰えるだろうよ
122 : 2021/03/14(日) 21:06:06.26 ID:aPqJ3p4T0
完全にアウトだけどwwwwww
126 : 2021/03/14(日) 21:10:36.91 ID:29ly7X2s0
犯罪じゃん
127 : 2021/03/14(日) 21:12:13.49 ID:9lFHCmea0
中国からパクったらとんでもない恫喝してくるだろうけど
中国オリジナルって三国志と水滸伝と天安門事件くらいだよな、、
138 : 2021/03/14(日) 21:34:28.60 ID:R64gJvwU0
>>127
covidをお忘れか
128 : 2021/03/14(日) 21:16:00.06 ID:taEGPyeJ0
表で倫理を説きながら裏で倫理観ゼロの国とズブズブ商売続けてきた無能自民党外交のツケが回ってきたんだろ
文句言うなら中国とのビジネスは一切やめて筋を通せよ
129 : 2021/03/14(日) 21:18:29.94 ID:cTNw+CXV0
犯罪やぞ
130 : 2021/03/14(日) 21:19:38.80 ID:uDe28iJd0
え?盗作?
131 : 2021/03/14(日) 21:20:09.92 ID:taEGPyeJ0
アメリカに守ってもらって国家として自立もしてない日本が
米中覇権争いまっただなかの時代にあーだこーだ文句言えないからな
核武装して自立するか中国アメリカのどちらかに吸収されるか以外道はないな
133 : 2021/03/14(日) 21:27:08.53 ID:93CHHJxq0
こんなヘタクソでもお金になるとはオタクにとって中国は天国だな
134 : 2021/03/14(日) 21:27:47.95 ID:a2Llrbeo0
でもなーんかヘタクソだよね中国人って
135 : 2021/03/14(日) 21:28:26.38 ID:I42OvO760
スーパー玉出の壁面とかに下手くそなディズニーの絵勝手に描いてあったから
たまに通報してたら塗りつぶされてた ざまあw
136 : 2021/03/14(日) 21:32:56.38 ID:tkJqSzNs0
これでTTP参加を検討とか言ってんだろ

馬鹿かコイツらは

137 : 2021/03/14(日) 21:34:20.66 ID:+aVHJZIv0
個人の依頼とかじゃなくてビジネスとか最高にアホだろ
139 : 2021/03/14(日) 21:36:32.30 ID:Uwbixed50
他人の褌で商売できる楽勝人生俺も送りたいぜ~
140 : 2021/03/14(日) 21:37:30.34 ID:b1/nzz1l0
ちょっと中国行って稼いでくる
142 : 2021/03/14(日) 21:37:39.51 ID:T+qLDePt0
日本もskebで版権描いてる奴結構いるけど同じ様なもんじゃないの
143 : 2021/03/14(日) 21:38:33.07 ID:taIFpO6J0
でもコーエーに
三国志の利用料払えって言われたら困るだに
147 : 2021/03/14(日) 21:40:58.72 ID:/oZ1IYlH0
>>143
著作権って知ってる?
258 : 2021/03/16(火) 11:47:21.41 ID:NfPVxxT+0
>>143
そもそも三国志や水滸伝とか西遊記なんかは著作権が切れてる(パブリックドメイン)だから
使用料も発生しないし誰でも自由に使えるんだよ
ベートーヴェンやモーツァルトの曲を誰でも自由に使えるのと一緒
144 : 2021/03/14(日) 21:38:40.41 ID:tcDYuAxF0
パチモノ感w
145 : 2021/03/14(日) 21:38:44.89 ID:Uwbixed50
ぶっちゃけカラーコピー機1台あればぼろ儲けできそうだよな
148 : 2021/03/14(日) 21:41:32.64 ID:gQ+H15yR0
えっこれ堂々と?
149 : 2021/03/14(日) 21:41:47.90 ID:b1/nzz1l0
無断で描かれたエ口同人誌でシコってる奴がこれを叩けるんですかねえ🤔🤔🤔
151 : 2021/03/14(日) 21:44:13.98 ID:lnOaibv20
アニメーターが中抜きされてるとかわめき散らしてるやつらがこれを看過するのか?w
152 : 2021/03/14(日) 21:47:28.29 ID:Jzh1o0jX0
ぶっちゃけ 著作権侵害も 日本音楽協会やユーチューブみたいになったら必要悪で
人類害となるわな。悪意そのもの。
153 : 2021/03/14(日) 21:54:16.57 ID:vn2K0ahk0
著作権法の文言も完璧に複製した正規品です。
154 : 2021/03/14(日) 21:57:01.69 ID:6yQJ8m9y0
世界第二位の経済大国にだけ著作権がない。
155 : 2021/03/14(日) 21:57:15.19 ID:w3FWy1aW0
コレをニュースにしてしまう大陸らしさは滅ぶまで続くだろうな
156 : 2021/03/14(日) 21:58:51.45 ID:HUjnmVkE0
コミケの同人文化も巨大化していくといつかこういうトラブルに発展するだろうと思ってた
日本のアニメ文化はオタクを甘やかし過ぎた
157 : 2021/03/14(日) 21:59:32.43 ID:se3FF2jV0
結構な手間だし3万は安いんじゃないかな
158 : 2021/03/14(日) 22:04:13.19 ID:OSys2JKP0
こんな堂々とされても困るんですけど
159 : 2021/03/14(日) 22:05:28.05 ID:0nyx89V+0
著作権無視の土人の国
160 : 2021/03/14(日) 22:06:14.64 ID:4WBMvi+c0
TPP参加するある
161 : 2021/03/14(日) 22:06:22.83 ID:Mciqh3+S0
ディズニーキャラ描けよ
165 : 2021/03/14(日) 22:52:36.58 ID:ZL8/GpmS0
過去に生きてるから仕方ないね
あと50年くらいしたら今の日本くらいにはなるんじゃないかな
166 : 2021/03/14(日) 22:57:32.11 ID:GeCKWteI0
鳥山明より上手いやん
167 : 2021/03/14(日) 23:08:49.17 ID:WUO+zNvG0
日本でもコミケで似たようなことやってる人みたよ
もう20年くらい前の話だから今いるのかは不明
168 : 2021/03/14(日) 23:10:32.56 ID:Ul79A/Nk0
著作権という概念のない国
169 : 2021/03/14(日) 23:13:10.11 ID:xKlwcG4Z0
コミケと何が違うかわからん
171 : 2021/03/14(日) 23:17:22.33 ID:T+qLDePt0
>>169
俺達私達は応援してやってる!っていうのが言い分だから
186 : 2021/03/15(月) 00:12:06.24 ID:kkFH9lL20
>>169
趣味か商売かの違い
たとえ儲かってても同人誌は建前上は趣味だから
193 : 2021/03/15(月) 04:06:10.19 ID:tSbs09Bf0
>>186
やってることは同じだろ
アホかよ
170 : 2021/03/14(日) 23:14:09.48 ID:MzVlNjxy0
他人のものは俺のもの 俺のものは俺のもの
さすがジャイアニズム中国
172 : 2021/03/14(日) 23:19:17.48 ID:lnOaibv20
応援しているなら金出してやれよw
なんでお前が金もらうほうなんだw
173 : 2021/03/14(日) 23:22:01.93 ID:/Sn+lX9c0
中国の常識は世界の非常識
174 : 2021/03/14(日) 23:22:22.62 ID:ciZYpJ+q0
又野たいきん

きちがい

175 : 2021/03/14(日) 23:26:39.10 ID:uGLBrgw50
ジャッキーチェンのモノマネで金稼ぐようなもんでしょり
176 : 2021/03/14(日) 23:31:13.29 ID:Zpcx5VkN0
中国人の美術的センスって凄いと思う。学校で美術を習った人は勿論ですが、
外国人のお土産品を書いてるうちに、プロも顔負けな西洋風絵画を描く人もいます。
でも、ゴッホみたく有名ではないので、なかなかご飯を食べていくには大変
らしいです。筆は一本ですが箸は二本だからと言ってました。
180 : 2021/03/14(日) 23:42:18.36 ID:ABCntQNp0
著作権とは
187 : 2021/03/15(月) 00:12:19.49 ID:Wh9+pIJM0
>>180
そんな者は無いアル
181 : 2021/03/14(日) 23:44:16.97 ID:SsUF7uP80
コピー天国
182 : 2021/03/14(日) 23:46:00.02 ID:BNVaMBD80
法律てもんがないのか
183 : 2021/03/14(日) 23:58:12.48 ID:HROTY22N0
大朝鮮だね
184 : 2021/03/15(月) 00:00:58.72 ID:ds9qRiwW0
贋作の絵画を作って生計立ててる村があるくらいだからな
185 : 2021/03/15(月) 00:09:38.62 ID:+SZMtJNz0
同人誌みたいなもんじゃん
月50ならコミケ大手の方が稼げる
188 : 2021/03/15(月) 00:18:39.14 ID:vpXXK9yU0
パクリがなくなったら中国が中国でなくなるアル
189 : 2021/03/15(月) 01:21:09.90 ID:Xk3LiuON0
著作権無視かよw
190 : 2021/03/15(月) 01:24:35.57 ID:6rSz+Hmq0
馬鹿だなぁ自国のオリジナル作品の目を自分達で潰してるんだから
模倣は大事だけどそれで稼げると先は無いぞ
192 : 2021/03/15(月) 03:26:32.81 ID:yeTSmlIR0
パクリをビジネスモデルにして、それをマスコミがニュースで紹介
197 : 2021/03/15(月) 05:20:30.38 ID:YRF6VHSm0
日本の漫画の猿真似ばかりしてるなんて朝鮮人みたいwwwみじめやなwww情けなくないのかなwww
199 : 2021/03/15(月) 05:41:03.36 ID:I81Zy+Kh0
昔からよく見る中韓ののパチモンキャラじゃねーか
201 : 2021/03/15(月) 06:07:33.73 ID:tS6zyRIjO
モロに著作権を侵害していて
中国人…まんまドロボーや犯罪者じゃないですか
202 : 2021/03/15(月) 06:14:16.86 ID:X00NSTyZ0
今始まった事でなくね?昔からの伝統芸能だろ?
204 : 2021/03/15(月) 06:42:55.42 ID:inXOUC5d0
中国以外では違法なことを新しいビジネスとか、、、
207 : 2021/03/15(月) 07:05:51.18 ID:Vwh8tukK0
中国の見方をする気は全くないが、
アニメ漫画の同人誌と何が違うのか分からん

これに文句言うなら
その辺のイベントも潰せるだろ

220 : 2021/03/15(月) 15:35:08.51 ID:HHDSw43y0
>>207
同人誌との違いは作家性が入り込む余地があるかないか
一枚絵の無版権グッズなんかは捕まってるだろ
245 : 2021/03/15(月) 17:58:52.02 ID:Vwh8tukK0
>>220
作家性ってなんだ?
208 : 2021/03/15(月) 07:43:16.02 ID:Lhb/DhzY0
アニメキャラのエ口抱き枕が中国から発送という話題を数年前に見たが
あれもこれと同じなんだろうな
209 : 2021/03/15(月) 07:54:41.59 ID:TtdmeMN60
早く世界中で総攻撃して潰せよ
ついでに大陸の盲腸もやってくれると有り難い
日本?やりたいけど憲法上できないんだよね
いやー残念w軍隊持ってる国総攻撃しろw
210 : 2021/03/15(月) 07:55:23.83 ID:HIaeiRkA0
デズニーやポケモンなどパチモノグッツがたくさんあるけどお察し
212 : 2021/03/15(月) 11:53:14.63 ID:D+y3IHMz0
死んヂャイナ
213 : 2021/03/15(月) 13:52:02.80 ID:zKhiJzye0
まあ昔から中国の絵描きは海外の名画の模写を描いてニセモノとして海外に売ってるからな
稼げるんならなんでもやるだろ

日本でもオークションとか漫画家のイラスト付きサイン色紙と言う全く似てないのに高額で売れてるしな

215 : 2021/03/15(月) 13:56:19.63 ID:iPdfYIwJ0
こんなの昔からじゃん
歴史を紐解けば贋作と言えば中国だろ
216 : 2021/03/15(月) 14:07:34.59 ID:SsbTrZFO0
有名画家の贋作もすごいからな中国人
217 : 2021/03/15(月) 15:10:21.83 ID:4vaVASdQ0
プロ犯罪者だらけだからねーw
218 : 2021/03/15(月) 15:16:50.40 ID:K7dbLGla0
支那畜滅びろ
219 : 2021/03/15(月) 15:27:38.65 ID:X2P4Am+m0
版権ってなにアルか?
喰えるアルか?
221 : 2021/03/15(月) 15:36:14.77 ID:V0vkxQmV0
犯罪者共が儲かった自慢とかクズ国家にも程がある
まだ殺し合いしてたソマリアの方が健全だわ
222 : 2021/03/15(月) 15:41:02.04 ID:eOLZGUlP0
そういやホロライブのエ口画描いてた逆ギレ漫画家もビリビリで稼いでたんだよな
223 : 2021/03/15(月) 15:47:59.23 ID:fD0NmXzm0
擦り減ったり汚れたりしないもんかな
どれもキレイでふしぎ
224 : 2021/03/15(月) 15:52:21.02 ID:bBtYxHFy0
めっちゃ下手www
225 : 2021/03/15(月) 16:18:05.93 ID:PtV1be7x0
最近少しは良くなってきてるのかなって思ってたけど
これを堂々とテレビで報道するって www
やっぱり共産圏の国ってまともに付き合えないね
226 : 2021/03/15(月) 16:22:17.19 ID:Ej6f1iBg0
西原先生も子連れのファンには色紙にアンパンマン書くっていってたし、
やなせたかし先生も色紙にドラえもん書いてたそうだし
229 : 2021/03/15(月) 16:24:39.76 ID:pZGmsarX0
漢字使うなとかいっといてこれかw
230 : 2021/03/15(月) 16:26:02.28 ID:v4Fxy/so0
これポケモンやない!パチモンや!!
232 : 2021/03/15(月) 16:29:07.39 ID:lFfUti8O0
中国人、ってのは骨の髄から「盗み、パクリ、コピー」する人種なんだよ
TVでまで「こんな商売がありまーす」と放送してるくらいだし、マジで悪い事と思ってないまである  
ナチュラルボーン窃盗犯、それが中国人
247 : 2021/03/15(月) 19:28:29.29 ID:Fsomf2wK0
>>232
でも、起源は主張しないアル言うてたぞ
233 : 2021/03/15(月) 16:38:56.37 ID:X+oDhIpc0
駐車スペースに絵を描くという発想が凄いね
昔は名画や骨董品の贋作で有名だったけどね
234 : 2021/03/15(月) 16:58:20.52 ID:iPdfYIwJ0
まあ偏見を抜きに考えれアニメというアートスタイルが贋作ですら価値を持つレベルへ成長したって事なんだろうけど
なんか釈然とはしない
235 : 2021/03/15(月) 17:00:55.98 ID:s4Qvjud50
アニメーターより稼げるのか

これなら転写するだけでよくない?

238 : 2021/03/15(月) 17:11:20.40 ID:4vaVASdQ0
手癖が悪くオツムも弱いからねーw
239 : 2021/03/15(月) 17:11:33.40 ID:/Pgzlyo50
著作権を中国が理解するには後4000年ほどかかりそう
240 : 2021/03/15(月) 17:13:30.61 ID:8Xp3+ZoO0
他人の物をパクらないと生きて行けないゴキブリ種族www
241 : 2021/03/15(月) 17:16:08.28 ID:MQfJWi/u0
可愛くねえんだよなぁ
243 : 2021/03/15(月) 17:31:50.40 ID:Vm0ZwkvZ0
著作権法なんて日本限定だしな
244 : 2021/03/15(月) 17:36:32.03 ID:N5/SDRV90
著作権という概念が存在しない発展途上国だからな
246 : 2021/03/15(月) 18:09:49.11 ID:umQjgHRg0
ただのパクリ
250 : 2021/03/15(月) 22:45:23.36 ID:THZLs5kf0
これもそうだが、美術品の贋作もやってんだよな
絵画に彫刻や陶芸、刀剣まで
251 : 2021/03/15(月) 22:47:43.32 ID:j4D09O2J0
まあ日本のパン屋でも許可取ってないアンパンマン風がやまほどいるしな
252 : 2021/03/15(月) 23:13:38.49 ID:THZLs5kf0
>>251
パン屋でアンパンマン書いて売ってるわけじゃねーだろがw
カニ雑炊でも食ってろカス野郎
253 : 2021/03/16(火) 08:19:03.66 ID:kpq5rdJk0
ディズニーの中の人が小学校の卒業制作みたいな金銭絡まない好きで作ったものまで文句言いたくないけど大々的に公表するからこちらとしても動かざるを得なくなるって言ってた記憶がある
私的利用も本当はダメなのかね?
261 : 2021/03/16(火) 12:11:03.76 ID:NfPVxxT+0
>>253
卒業制作みたいなのは可哀想だよね
ただ大々的に公表しちゃうと例えば極めて宗教的な色合いが強い学校が同じ事をして
うちも卒業制作だからと開き直られたりしても困るから事前に予防線を張ってる部分もあるのかも知れないね
因みに音楽なんかもそうだけど政治や宗教絡みだと有償無償問わず極端に使用が難しくなる
これは著作者人格権っていう権利に触れる部分だからこの先も恐らく変わらないんじゃないかな
254 : 2021/03/16(火) 08:45:29.10 ID:t2/bxOGX0
コピーが犯罪だという自覚がないんだろ
同人やってる連中と同じで感覚が麻痺してる
255 : 2021/03/16(火) 09:40:00.26 ID:2WvC3VOJ0
中国は彫刻、書画、絵画、工芸品などの偽造複製は伝統だからな。
よい物を大勢で観て楽しむ、持って楽しむことが、世の中の幸福を増進させるから。

そういう考え方もあるということや。
日用品の陶芸の皿に、著者名入れたり、工房の名前を入れて権利を主張しても
しょうが無いと考えるわけや。

256 : 2021/03/16(火) 10:02:58.25 ID:WPTJ5EXn0
ピカチュウとかそれでいいのか?
257 : 2021/03/16(火) 10:42:12.06 ID:2D3Ghxw60
権利監視する現地法人でも作らんとチェックしきれんやろな
260 : 2021/03/16(火) 11:57:59.03 ID:gkfCXz4J0
著作権違反して犯罪行為するチャンコロの民度の低さwwwww
263 : 2021/03/17(水) 16:28:08.99 ID:u+w1X33g0
ディズニーに手を出して叱られろ
265 : 2021/03/17(水) 17:09:18.70 ID:8EyC4fuz0
本邦初公開の兵馬俑もレプリカだったらしいからね
266 : 2021/03/17(水) 18:38:31.59 ID:/DuU/rfJ0
真似して稼いでる同人誌も規制しろよ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615719338

コメント