LINE「AIスピーカーのCLOVAは終売な。お前らがこうたやつはただのBTスピーカになるで。ただし・・・」

1 : 2022/10/28(金) 15:23:59.23 ID:1OFc4L8a0

LINEは10月26日、AIアシスタント「CLOVA」を搭載したスマートスピーカー「CLOVAシリーズ」の販売を31日をもって終了すると発表した。
同端末の音声操作サービス「CLOVA Assistant」の提供も2023年3月30日に終了する。終了の理由は明かしていない。
販売を終了するスマートスピーカーは「CLOVA WAVE」「CLOVA Friends Dock」「CLOVA Friends」「CLOVA Friends Mini」「CLOVA Desk」の5種類。

LINEは「CLOVA Assistantの提供終了後はBluetoothスピーカーとして、引き続き利用可能」と案内している。
利用にはサービス終了前に設定する必要があり、サービス終了後は設定ができなくなるという。

CLOVAデバイスの購入から1年未満で、端末補償期間中であるユーザーには、端末購入料金払い戻しも実施する予定。払い戻し方法は今後発表する。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/26/news157.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2022/10/28(金) 15:24:51.19 ID:jYUv9Xma0
LINEって会社を信用してるやついないと思うが
4 : 2022/10/28(金) 15:25:17.41 ID:kEOjdbRh0
何年もったの?
6 : 2022/10/28(金) 15:29:29.37 ID:lNxdzWCf0
こうた人が少なかったんだろ
7 : 2022/10/28(金) 15:31:18.35 ID:N4OcbqnF0
文鎮待った無しw
8 : 2022/10/28(金) 15:31:44.11 ID:nn1Znual0
最近は売ってなかった気がする
アレクサとGoogle Homeの2強で競われたら対抗出来んでしょ
9 : 2022/10/28(金) 15:35:35.71 ID:+suiixx10
LINEとかいうのを使ってる奴はしんじゃうのかなぁ
10 : 2022/10/28(金) 15:36:27.62 ID:t+oTzv540
アベマ専用だったのに1年前にアベマ終了しやがった
それから一回も使ってない
11 : 2022/10/28(金) 15:40:46.54 ID:ajVd/LT30
韓国製何て買うなよ
12 : 2022/10/28(金) 15:43:10.69 ID:oAkG3z330
こういうの今後どんどんいろんなサービスが始まって広まっていくと思ってたけど違うんだな
13 : 2022/10/28(金) 15:44:53.54 ID:lAh7154L0
設定ってアプリでやるのかよ ブルーツース設定って 電源切って再起動したらまた設定
14 : 2022/10/28(金) 15:46:46.70 ID:kEOjdbRh0
返金があるのは良心的とは思う
44 : 2022/10/28(金) 17:15:02.94 ID:6Y1IdBHn0
>>14
1年で文鎮化
せめて3年とかにしろよ
15 : 2022/10/28(金) 15:48:42.83 ID:IVRrGSCO0
買ったやつも使ってないだろうからたぶんどうでもいいと思うぞ
16 : 2022/10/28(金) 15:48:52.75 ID:GMHwlSy30
買う奴が悪い
17 : 2022/10/28(金) 15:49:39.92 ID:ycnV2q/i0
なんでアマゾンEcho flexって無かったことにされてんの
19 : 2022/10/28(金) 15:52:05.59 ID:UqgjVx7h0
手がふさがってる時LINEの着信に応答するのに便利だった それだけだけど
サービス終わったらペアリングできなくなる意味が解らん
あとドックのスマートリモコンだけはREST API公開するとかで使えるようにしてくれよ
20 : 2022/10/28(金) 15:55:22.26 ID:U2iQXn790
設定さえ忘れたらただのディルドに?!
21 : 2022/10/28(金) 15:58:33.95 ID:oxN1RTp10
家電コントロールとかできてたよな?
22 : 2022/10/28(金) 16:01:10.96 ID:Gr6VP35o0
情報は抜きまくります!
23 : 2022/10/28(金) 16:06:03.02 ID:bc5nOePk0
Amazon GoogleえらばずLINE選んだやつなんていないだろ
24 : 2022/10/28(金) 16:07:25.56 ID:R+b8AbpT0
周辺の音を拾い続けてどこかに送信されてるけど気にするな
25 : 2022/10/28(金) 16:08:19.53 ID:9auFUzmR0
Amazonのやつは寝る前に雨音ながしたりするのに使ってる
26 : 2022/10/28(金) 16:11:41.47 ID:nMMmnbrd0
売ってたことすら知らんかった
27 : 2022/10/28(金) 16:16:54.18 ID:Ip+6pgxk0
全く関係ないけど中国最近Baiduに力入れとるな
ハードで無理だからソフトで情報抜こうと必死
28 : 2022/10/28(金) 16:18:20.02 ID:LWIHRXZM0
楽天で投げ売りした奴あるけど結局使ってないな

まぁ設定だけしとこうかね

29 : 2022/10/28(金) 16:23:37.22 ID:mN+sxiyI0
そっか、アレクサもサービスが終わったらただのBluetoothスピーカーになってしまうんか。
30 : 2022/10/28(金) 16:27:48.13 ID:m3mDDDmB0
>>1
Bluetoothのことbtって訳すなゴミ
49 : 2022/10/28(金) 19:00:54.60 ID:KAboQXKc0
>>30
ただの魔少年になる
31 : 2022/10/28(金) 16:30:29.98 ID:EPn32Pb70
この瞬間が朝鮮クオリティ。
最近日本市場に再々参入してきたヒュンダイも過去に撤退する時はアフターサービス放り投げて逃げたらしいからな
58 : 2022/10/29(土) 02:39:20.50 ID:Gi9uXJ4t0
>>31
成田で1台だけヒュンダイのセダンたまに見かける
怖くて後ろ走れない
32 : 2022/10/28(金) 16:34:56.01 ID:X6e/hUW60
楽天コボォとかこれとか途中終了ばっかだなさすが猫の国
37 : 2022/10/28(金) 16:46:11.71 ID:N9VSpDpN0
>>32
koao終わってないやろ
47 : 2022/10/28(金) 18:27:34.14 ID:kEOjdbRh0
>>32
楽天の電子書籍は楽天アプリから買えなくなったのが非常に面倒
Webブラウザから接続すれば買えるんだがいちいちタイトルコピペして検索して買うっていう一手間が嫌すぎる
せめてアプリからその商品ページをWebブラウザで開くボタンつけてほしい
59 : 2022/10/30(日) 12:13:24.84 ID:d7+W/1hL0
>>47
それはアマキンもだな
キンドルファイヤータブレットからなら直接買えるけど
33 : 2022/10/28(金) 16:37:14.97 ID:6DL5j7rh0
返金があるだけマシだな
今後この手のサービスは詐欺的な契約が増えるんだろうね
34 : 2022/10/28(金) 16:41:47.28 ID:WY0enNuL0
買っちゃったよ
2回ぐらいしか使ってないけど
35 : 2022/10/28(金) 16:42:21.10 ID:ZUBlU/xK0
500円くらいでBluetoothスピーカーとして使うならありかもな
36 : 2022/10/28(金) 16:45:40.38 ID:vp/GfUnZ0
そもそもそんなに売れてない
38 : 2022/10/28(金) 16:47:01.63 ID:CZKXkUvc0
払い戻しを要求する
三万台買った
胃袋が覚えている
39 : 2022/10/28(金) 16:48:13.99 ID:fMrXS39V0
ちよん
40 : 2022/10/28(金) 16:48:38.66 ID:3prUFNF20
これ日本人専用みたいなもんやろ
41 : 2022/10/28(金) 16:49:31.89 ID:4nI5lVLK0
長谷川薫を差し向けたのが済州島の糞ハゲだったんやな魂消たな サザンカID:/nfTY0So9。
42 : 2022/10/28(金) 17:02:49.27 ID:oJS0hJiV0
Alexaは電球を入切とiPadのスピーカーにしか使ってなかったな。
55 : 2022/10/28(金) 21:56:02.04 ID:pokcfGlK0
>>42
その使い方なら
アラームに関連付けてアラーム+照明全灯とかにしたら使える。
朝が苦手な人にオススメ。
43 : 2022/10/28(金) 17:09:00.28 ID:9+JN1vt80
でも盗聴機能は稼働したままなんやろw
45 : 2022/10/28(金) 18:17:12.25 ID:+6zmVhDV0
次は尻が死ぬ番かな
48 : 2022/10/28(金) 18:58:19.79 ID:wQKu+hyK0
次はラインmobile
50 : 2022/10/28(金) 19:04:54.78 ID:Mivfmh4z0
LINEの落ちぶれ方がすごい
51 : 2022/10/28(金) 19:05:55.99 ID:3jq6V6NT0
サービス終わったら使えなくなるって
どんな仕組みで動いてるんだ?
何もしてなくても情報抜かれてるんじゃないか?
52 : 2022/10/28(金) 19:11:41.75 ID:dmgpBGcX0
アイリスオーヤマの電灯スピーカーの方がマシじゃん
53 : 2022/10/28(金) 21:23:09.70 ID:1adXaGPq0
これは使いづらかった
無くなってさっぱりする
56 : 2022/10/28(金) 23:07:25.16 ID:OvJE3Tpa0
馬鹿な会社
57 : 2022/10/28(金) 23:08:43.84 ID:z2ejVBC40
QVCで放送事故みたいになってたやつか
60 : 2022/10/31(月) 08:31:12.89 ID:pxnImnvu0
創価学会は日常的に悪行を重ねる邪教です
「創価学会 敵対者 マニュアル」と入力してWEBを検索してみてください。
宗教を名乗っていますがやっている事は邪教です。
61 : 2022/10/31(月) 11:31:27.57 ID:nxMhIE8X0
これができるのが外資の強み。ユーザーは文句は言うけどみんな諦める。日本企業がやったら謝らせるまでブーイング。日本企業のいいとこでもあり悪いとこでもある

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666938239

コメント