漫画原作者じさつ

1 : 24/02/08(木) 11:08:41 ID:rcgm
https://twitter.com/raikumakoto/status/1755197295505948874
2 : 24/02/08(木) 11:09:11 ID:rcgm
あ…まだ書いてる途中やったのに…
3 : 24/02/08(木) 11:09:18 ID:gR5H
アーニャみたいなスレタイやめろ
4 : 24/02/08(木) 11:09:30 ID:fCz7
まことキレるます
6 : 24/02/08(木) 11:09:40 ID:dleG
まぁ雷句の反応はこうなるよな
7 : 24/02/08(木) 11:10:15 ID:q8BP
ガッシュ?の人
8 : 24/02/08(木) 11:10:23 ID:H7uO
ガッシュベル作者も嘘食い作者も小学舘にぶちギレてる
9 : 24/02/08(木) 11:10:46 ID:fCz7
キレて机叩いたら開放骨折した奴は説得力が違うな
10 : 24/02/08(木) 11:11:16 ID:l5Ly
漫画家なんて河原乞食以下のゴミカス
テレビ業界人と一緒にしないでほしい、位言えや
日テレよう
11 : 24/02/08(木) 11:11:35 ID:filC
>>10
ようゴミカス以下
12 : 24/02/08(木) 11:11:48 ID:rcgm
スレタイ「漫画家自殺事件、日テレも小学館も黙殺の構え…」

>>1
小学館に原稿をなくされ文句いったら小学館内で
「漫画家にえらそうにさせるな」というFAXが回ったという話

13 : 24/02/08(木) 11:12:34 ID:xXpL
1番小学館恨んでてもおかしく無いからな雷句誠
14 : 24/02/08(木) 11:13:33 ID:ZJgA
原稿無くされたんよね
15 : 24/02/08(木) 11:14:54 ID:eRhv
そらこの反応になるわ
16 : 24/02/08(木) 11:16:53 ID:eRhv
新條まゆの証言もそうやし、上層部から「余計なことすんな!」って詰められた可能性を否定できないのがまたなぁ…
17 : 24/02/08(木) 11:17:08 ID:rcgm
小学館「日テレとの関係は良好です!」
https://twitter.com/tospo_prores/status/1755164256457367649
23 : 24/02/08(木) 11:19:29 ID:7xsK
>>17
マジでずぶずぶやからなw
フリーレンを2時間映画枠で第1話やし
18 : 24/02/08(木) 11:17:53 ID:H7uO
そりゃ日テレと小学舘は良好やろ
漫画家と修羅場なだけや
19 : 24/02/08(木) 11:18:35 ID:eRhv
遺族は今何も考えられんやろ
20 : 24/02/08(木) 11:18:47 ID:ISdg
ガッシュと海猿とゴー宣と
あとなんだ?出版社とガチ喧嘩したのは
21 : 24/02/08(木) 11:19:09 ID:eRhv
>>20
新條まゆ
小学館から移籍した
25 : 24/02/08(木) 11:19:36 ID:ISdg
>>21
読んでないから知らない
22 : 24/02/08(木) 11:19:20 ID:H7uO
海猿の人は伊藤英明ともケンカしてるから
24 : 24/02/08(木) 11:19:35 ID:eRhv
伊藤英明は芸能界でも敵多そうやん
26 : 24/02/08(木) 11:20:27 ID:8ERM
海猿も小学館だよなたしか
27 : 24/02/08(木) 11:20:27 ID:G3FP
遺族からしたら今騒ぎ立ててるお気持ち表明しかしない漫画家連中も騒いでるだけのやつと変わらんやろな
なんもせんならほっといて欲しいやろ
29 : 24/02/08(木) 11:20:42 ID:eRhv
>>27
せやろな
35 : 24/02/08(木) 11:21:49 ID:G3FP
>>29
Twitterでぶーぶーお気持ち言うより小学館の漫画家全員でストライキでもしろとしか
38 : 24/02/08(木) 11:22:58 ID:eRhv
>>35
小学館「代わりはなんぼでもおるのでどうぞどうぞw」
42 : 24/02/08(木) 11:23:46 ID:G3FP
>>38
おらんで
52 : 24/02/08(木) 11:26:28 ID:iq48
>>35
これがストライキの一種だろ 炎上の火を消さないようになってるわけだし バカな外人がよくやる暴動だけがストライキだと思うなよ 自分の意見を公共の場ではっきり述べる 必要なことやろが
66 : 24/02/08(木) 11:29:11 ID:G3FP
>>52
言うだけで変わるわけないやん
上の連中は自分らがうまい汁吸えたら末端の事なんか知ったこっちゃないんや
上を動かすなら小学館が契約してる漫画家全員がストライキでもせんかぎり意味ない
あとストライキは暴力ではない
89 : 24/02/08(木) 11:33:16 ID:iq48
>>66
言うだけで変わるわけないやん←なぜ?やらかして最初はだんまりだったけどTwitterで炎上し続けて結局声明だすことになったみたいな件は何件もあるだろが
漫画家全員がストライキとか無理だから 生活ギリギリの奴らや今連載が楽しい奴とか人の事情はさまざま
現実的にできることといったらTwitterで呟くくらいだろ
意味ない意味ない冷笑系気取るのは勝手だが足引っ張んなよ
28 : 24/02/08(木) 11:20:33 ID:ISdg
絶望先生の中の人もやりあったか
30 : 24/02/08(木) 11:21:04 ID:eRhv
ご遺族にしたら、今更どう騒いでも家族は戻ってこないねん
31 : 24/02/08(木) 11:21:12 ID:Umu0
ポプテピピック作者も竹書房と喧嘩してたよな
33 : 24/02/08(木) 11:21:27 ID:ISdg
>>31
あれはプロレスちゃうの
32 : 24/02/08(木) 11:21:14 ID:rcgm
海猿作者「出版社とTV局は基本グルです。映像化でお金が入るから。
 原作者にはお金は入りません。そういう契約を最初に結ばされます。」
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9
34 : 24/02/08(木) 11:21:36 ID:X1j8
どれだけ小学館がひどいとしても自殺は違うよね
闘うことから逃げるな
36 : 24/02/08(木) 11:22:18 ID:ISdg
>>34
さすが引きこもりニートは言うことに説得力がある
40 : 24/02/08(木) 11:23:33 ID:X1j8
>>36
自殺したってこうやって野次馬とメディアの養分にされるだけやん
37 : 24/02/08(木) 11:22:22 ID:eRhv
>>34
極限まで追い詰められた人にそれは酷や
ワイも死なずに休載なりして自分を守って欲しかったけどな
43 : 24/02/08(木) 11:24:21 ID:mWVT
>>34
責任のないニートやからこんなこと言えるんやろなぁ
39 : 24/02/08(木) 11:23:03 ID:G3FP
あと事の発端は脚本家により陰湿な投稿やから
今過剰に小学館叩いてるやつは脚本家とグルや
41 : 24/02/08(木) 11:23:46 ID:eRhv
>>39
それとこれは区別して批判せなあかんぞ
小学館のは構造上の問題
脚本家の陰湿インスタは道義上の問題
47 : 24/02/08(木) 11:25:45 ID:G3FP
>>41
いや区別はできん
事の発端は脚本家にありそのパイプにあったのが日テレと小学館や
小学館を批判するときに脚本家にも触れないとただの矛先そらしやで
53 : 24/02/08(木) 11:27:04 ID:otB8
>>47
それやな
直接の原因は脚本家の攻撃や
そこを有耶無耶にしてはダメ
59 : 24/02/08(木) 11:27:30 ID:eRhv
>>47
うーん
44 : 24/02/08(木) 11:24:59 ID:eRhv
脚本家があんなノリのインスタを上げてしまうってことは、制作現場も「んだよめんどくせえ」ってノリやったんやろなって
後押しになるムードはあったやろ
58 : 24/02/08(木) 11:27:19 ID:gtiv
>>44
結局「原作通りに」って原作者の要望が制作サイドに伝わってなかったってことだよね
プロデューサーも「また原作者がケチ付けてきてさぁ〜脚本家ちゃんうまいこと頼むよぉw」ってノリだったんだろうな
64 : 24/02/08(木) 11:28:35 ID:eRhv
>>58
再三、脚本の直しを要求してる時点で伝わってるとは思うんやけどなあ
真相はマジでわからん
関係者は責任転嫁するので必死やろし
45 : 24/02/08(木) 11:25:36 ID:eRhv
出版社との契約について考え直さんとあかんな
搾取されすぎ
46 : 24/02/08(木) 11:25:39 ID:BKvs
結局何描いた人?
50 : 24/02/08(木) 11:26:28 ID:eRhv
>>46
砂時計が一番有名やない?こっちもドラマ化してる
48 : 24/02/08(木) 11:26:13 ID:otB8
脚本家のあの攻撃性は驚いたわ
ほんま怖い
80 : 24/02/08(木) 11:31:42 ID:eRhv
>>48
あれを表に出したれ!と判断したのがほんまに怖かったで
49 : 24/02/08(木) 11:26:24 ID:t3vC
>>1のやつって自分が悪いの隠して批判してたから信用ないんよな
51 : 24/02/08(木) 11:26:28 ID:M2cb
ひかわ博一は株当てちまうしよー?
やるせねえ世の中だぜまったく??
54 : 24/02/08(木) 11:27:11 ID:IDve
某フリーレンがアレなんじゃないかっていうのは
言わないほうがええと思う
多分
55 : 24/02/08(木) 11:27:11 ID:G3FP
現に小学館叩いてるやつが増えてからテレビやネット記事は脚本家にはあまり触れなくなって小学館叩く方に寄り始めたし
56 : 24/02/08(木) 11:27:11 ID:CX0v
これで脚本家自殺したらどうするんやろな
60 : 24/02/08(木) 11:27:31 ID:otB8
>>56
そこまでは知らん
68 : 24/02/08(木) 11:29:15 ID:eRhv
>>56
そんなメンタルの人があんな投稿するか?
57 : 24/02/08(木) 11:27:17 ID:t3vC
ご遺族は泣き寝入りってご遺族は遺書公開してないんだから泣き寝入りでも何でもないのに
遺族語りしてる時点で>>1のやつは頭おかしいんよな
73 : 24/02/08(木) 11:30:29 ID:G3FP
>>57
遺族の事をわかった気になってる偽善者ってところ
61 : 24/02/08(木) 11:27:36 ID:396b
小学館は漫画部門は三流扱いなんで冷遇してるとかかんとか
集英社が小学館見切って離脱した会社なのは初めて知ったが
62 : 24/02/08(木) 11:27:41 ID:lBEU
でも来週にはみんな忘れてるから
63 : 24/02/08(木) 11:27:52 ID:t3vC
遺族への遺書公開への圧力かけてるならこいつらご一番やばい奴らになるし
65 : 24/02/08(木) 11:28:36 ID:IDve
動くべきは総務省やと思ってるで
なぜなら原因は契約書と出版社の背信・利益相反やから
67 : 24/02/08(木) 11:29:13 ID:396b
>>65
総務省なんてクソのクソやし動くわけがない
71 : 24/02/08(木) 11:29:54 ID:IDve
>>67
まあせやな
でも監督省庁なのは確かやし
動くべき立場にあるのが総務省なのは変わらん
動くかどうかは知らんけど
72 : 24/02/08(木) 11:30:17 ID:eRhv
>>67
ワイ個人的に総務省に相談したことあったけど、ちゃんとすぐ動いてくれて解決したで
これだけ大きな問題になったら動く可能性はゼロやないぞ
75 : 24/02/08(木) 11:30:53 ID:IDve
>>72
問題は誰がどう相談するかやな
当事者はお亡くなりになってしまったし
90 : 24/02/08(木) 11:33:22 ID:eRhv
>>75
票が欲しい議員が国会に持ち込んで、調査せーや!ムーブにならんかなあ
93 : 24/02/08(木) 11:33:52 ID:IDve
>>90
お前らメディアに国会議員が口出すの死にほど叩いてたのによういうわ
79 : 24/02/08(木) 11:31:38 ID:396b
>>72
そら個人かつ生きてて相談できたからやろ?
対象者が相談こなけりゃ「何もない」で
81 : 24/02/08(木) 11:31:53 ID:IDve
>>79
うん……………
82 : 24/02/08(木) 11:31:56 ID:eRhv
>>79
遺族がおるやろ
86 : 24/02/08(木) 11:33:06 ID:IDve
>>82
遺族になんの権限があるんや?
そもそも自殺との因果関係が総務省の管轄であると証明できるんか?
これは今現に契約をしている人が業界の構造を変革するために
契約内容のコンプライアンスから攻めてかないと無理やで
87 : 24/02/08(木) 11:33:07 ID:396b
>>82
遺族はその本人やないからそこまで情報持ってるかないか
死ぬ前にいろんなの消してるし
69 : 24/02/08(木) 11:29:34 ID:gsiI
なんか自殺とか人が死んで物事が動いて解決する風潮良くないと思います.
健全に主張する人にスポットが当たって欲しい.
78 : 24/02/08(木) 11:31:03 ID:yMeY
ご迷惑おかけしてすみません 失礼します
83 : 24/02/08(木) 11:32:15 ID:eRhv
この手の係争権?も相続の対象やなかったか
84 : 24/02/08(木) 11:32:52 ID:G3FP
Twitterでぶーたれてるだけで変わるなら今まで散々やらかしてきた小学館はいの一番に今回の件に関して説明しとるわ
それをしてないということは言うだけじゃ意味ない
85 : 24/02/08(木) 11:32:53 ID:gXlf
逃げてる脚本家たちどんな気分で飯食ってんのかな
88 : 24/02/08(木) 11:33:11 ID:6akN
脚本家ってなんであんなに偉そうなんや
業界人気取りだからか?
91 : 24/02/08(木) 11:33:41 ID:QAfU
獏さんはハーモニカなんか持たないカリ梅だけや!何やこの台詞原作の台詞アドリブで多様したろ!

原作厨横浜流星を許すな?

92 : 24/02/08(木) 11:33:44 ID:H7uO
のだめも最初ジャニーズごり押しドラマにするつもりで原作者が拒否して流れたんだよな
94 : 24/02/08(木) 11:34:01 ID:G3FP
小学館を動かすなら漫画家や編集連中が一緒になって連載放棄や編集放棄することや
95 : 24/02/08(木) 11:34:19 ID:1tFE
ライクはほんまに小学館嫌ってるからな
96 : 24/02/08(木) 11:34:25 ID:OYrM
お前ら本当にゲェジ
誰が悪いとかそういう話になるから
またジサツするやつでてくんだろ
この話に限っては個人が悪いとかそういう話ちゃうくね

コメント