【悲報】ダンジョン飯、力を入れたのにアニメ化失敗してしまう…

1 : 2024/01/29(月) 13:49:07.894 ID:xQd69jjb0
日本のオタクが食いつかんのは想定内として外人オタクにもスルーされてる
トリガーなのに
2 : 2024/01/29(月) 13:50:18.377 ID:xQd69jjb0
トリガー作品の中で一番海外人気低くなりそう
3 : 2024/01/29(月) 13:50:30.542 ID:26yw.FXuW
オープニングがクソ
4 : 2024/01/29(月) 13:50:55.012 ID:cbpK7EzVN
漫画で完成されてるから
5 : 2024/01/29(月) 13:51:18.108 ID:wU2KbE4WA
まぁワイは嫌いじゃないよ
6 : 2024/01/29(月) 13:51:19.066 ID:61XEXkhxl
こういう原作こそマッドハウスに頼むべきやったな
7 : 2024/01/29(月) 13:52:07.441 ID:xQd69jjb0
>>6
まあわかる
マッドハウスの方が雰囲気出してくれたわ
8 : 2024/01/29(月) 13:52:57.140 ID:xQd69jjb0
女作者のオサレ雰囲気漫画を
なんでも宇宙にぶっ飛ばす独自味付けになるトリガーでやるのは合わんて
9 : 2024/01/29(月) 13:53:04.084 ID:JAPjIw7QX
トリガーが自己顕示欲隠しきれてない
10 : 2024/01/29(月) 13:55:33.799 ID:43ngJMCr5
第3話の最初の方だけ見たけど別に見んでよさそうなアニメ化やったわ
好きな漫画のアニメことごとくゴミだから別にええけど
11 : 2024/01/29(月) 13:55:49.717 ID:mRIVHod.Q
漫画は好きやけどな
短編集も面白い
でも一番好きなんはななみちゃんが誘拐される漫画や
12 : 2024/01/29(月) 13:56:37.140 ID:Uaeiw02XQ
心のトリガー抑えろ
14 : 2024/01/29(月) 13:58:04.668 ID:xQd69jjb0
>>12
かなり抑え気味だとは思うけど
全身に染み付いたトリガーっぽさは抜けない
56 : 2024/01/29(月) 14:12:49.604 ID:N3TLZCzjM
>>12
むっちゃ抑えてるけどなあ
13 : 2024/01/29(月) 13:56:57.776 ID:xQd69jjb0
原作がバトル漫画とちゃうからアニメ化に会わんな
いや後半はバトルシーン増えるけどシュールギャグっぽくなるし
15 : 2024/01/29(月) 13:58:24.204 ID:FN8VxSegO
と言うか日常系がもう流行らん
何も話進まないじゃん
17 : 2024/01/29(月) 13:59:26.276 ID:xQd69jjb0
>>15
序盤の飯作りより中盤以降の迷宮の謎話の方がアニメ映えはしそうやな
16 : 2024/01/29(月) 13:58:32.506 ID:1/37w9snc
OPテーマのバンプがね…
souvenirといい外しすぎ
37 : 2024/01/29(月) 14:08:35.272 ID:61XEXkhxl
>>16
製作に色々都合があるんやろうけど作風に全然あってないよな
18 : 2024/01/29(月) 13:59:29.465 ID:85umM6ssd
そもそもこの作品の娯楽要素どこよ
エ口くもない台詞回しも凡の不徳のギルドって見る価値ある?
21 : 2024/01/29(月) 14:01:26.197 ID:xQd69jjb0
>>18
原作やとオサレな絵ってのが1番やけど
それ以外やと女作者的なシュールギャグや
魔物の独自解釈が面白い
29 : 2024/01/29(月) 14:04:40.265 ID:1/37w9snc
>>18
不徳のギルドがそもそも過大評価やろ…
19 : 2024/01/29(月) 14:00:20.727 ID:fcob0LbLi
ギャーギャーうるさい系はいまいちハマらんわ
20 : 2024/01/29(月) 14:01:03.742 ID:L87nRGXIQ
EDの方がすき
22 : 2024/01/29(月) 14:02:19.996 ID:DKej/GH9i
原作読んでなくてアニメだけ見てるんだが、助けに行く子がドラゴンに喰われてるのに急がないでのんびりしてるのは原作だと説明あるの?イマイチわからん、、
26 : 2024/01/29(月) 14:03:05.618 ID:Gc5KopoNi
>>22
実はかなりハイペースだぞ
30 : 2024/01/29(月) 14:04:49.275 ID:DKej/GH9i
>>26
あーそうなんか ダイの大冒険みたいに詰まりまくってる感じか

あと追加で質問なんだけど、この世界ゲーム世界みたいに死亡後復活システムあるっぽいけど、胃の中で溶かされると死亡判定にならないから助けないといけない、みたいな認識で合ってる?

35 : 2024/01/29(月) 14:07:03.780 ID:Gc5KopoNi
>>30
ドラクエみたいに自動で復活するんじゃなくて
死体を元に復活させるシステムだから
36 : 2024/01/29(月) 14:07:44.954 ID:DKej/GH9i
>>31
やっぱそこ突っ込まれてんのね

>>35
なるほど完全に理解した サンクス

31 : 2024/01/29(月) 14:05:00.308 ID:xQd69jjb0
>>22
兄貴は魔物>>>妹の異常者だから仕方ない
他の2人が呑気なのはやっぱおかしくて後々回想でツッコミ入ってる

レス31番の画像1

レス31番の画像1
23 : 2024/01/29(月) 14:02:30.655 ID:xQd69jjb0
バトルシーンも女作者やし鬼滅みたいな説明過多な部分あるからなあ
24 : 2024/01/29(月) 14:02:37.398 ID:eoEa4nEUT
原作好きでアニメも悪くないと思うんやけどなんかささらんのよな
アニメ向きじゃないのか原作の完成度が高すぎるのか。。
25 : 2024/01/29(月) 14:02:55.143 ID:5jICBCoRZ
OPED有名どころが歌ってるよな
27 : 2024/01/29(月) 14:03:52.254 ID:/5…n7E0
前評判高かったから見てみたらあんまり面白く感じんかった
原作読んだ方がええんかな
28 : 2024/01/29(月) 14:04:07.351 ID:PCYzbIGll
何が面白いんやこれ
32 : 2024/01/29(月) 14:05:53.285 ID:6VO798U10
原作しか読んでないけどアニ豚には刺さらんやろ
おぱーいぶりんぶりん萌声陰キャ女子とか宇宙にぶっ飛んで大爆破みたいなのじゃないから
33 : 2024/01/29(月) 14:06:48.265 ID:RbfzAZQCK
TRIGGERはブッ飛んだオリジナルだけ作れよ
34 : 2024/01/29(月) 14:06:57.411 ID:xQd69jjb0
原作が雰囲気全振りやからなあ
全盛期シャフトみたいな特殊な雰囲気を全面に出す制作方針の方が合ってた
38 : 2024/01/29(月) 14:08:42.082 ID:xQd69jjb0
不徳のギルドは好きだけどマウンティング棒に使う作品やないやろ
あんなんエ口前提やし
39 : 2024/01/29(月) 14:08:53.275 ID:YE59DlOro
またこれえ?
41 : 2024/01/29(月) 14:09:57.058 ID:bYch.X7JV
主人公もヒロインも白人じゃん
43 : 2024/01/29(月) 14:10:06.091 ID:z/lO7.Tzf
ダンジョン飯をなぜやろうと思ったのか
何でもかんでも自分たちの味付けにしないと気が済まない会社なんやから
大人しくオリジナルやっときゃええのに
50 : 2024/01/29(月) 14:11:28.516 ID:xQd69jjb0
>>43
バトルシーンが面白い作品ならトリガーでもいいと思うけど
バトルもあるがあれ雰囲気漫画やん
トリガーっぽさ抑え気味ってのはトリガーの良さであるアクションシーンやらナンセンスギャグ抜くってことやし
44 : 2024/01/29(月) 14:10:21.827 ID:fpNOuzRUh
女もドワーフも性格カスで見ててイライラするからアカンわ
日常系はストレスフリーで見させろよ
45 : 2024/01/29(月) 14:10:35.642 ID:Ali9pzl42
原作も大したことないんじゃね?
48 : 2024/01/29(月) 14:11:02.877 ID:z.K2q.Eta
アニメしか知らんけど妹忘れ過ぎてへんか
そこだけ気になるぐらいであとはまあ無難やろ
てか制作に文句言う信者おるけどどこがやっても同じやろ
動きが無さすぎてどうしようもないやん
それとも姫様拷問みたいにドタバタさせときゃ良かったんか
65 : 2024/01/29(月) 14:14:22.135 ID:xQd69jjb0
>>48
エルフは妹大好きマンなんやから最後まで読むと序盤呑気にやっとるのは違和感あって
作中で回想ツッコミが2回も入ったりするんやけどな
なんでアニメ化で直さなかったんや
72 : 2024/01/29(月) 14:16:00.449 ID:6VO798U10
>>65
あくまで作者によるツッコミじゃなくて作中人物によるツッコミってのは分かってるよな?これを修正する必要のあるミスって捉えるのちょっと足りなそう
80 : 2024/01/29(月) 14:17:38.059 ID:xQd69jjb0
>>72
同じやろ
長期連載で序盤と中盤以降の辻褄が合わなくなるのは良くあることやからそうキレんな
110 : 2024/01/29(月) 14:23:07.325 ID:6VO798U10
>>80
これで辻褄合ってない云々言う奴ちょっと作品読んだりするの向いてなさそう
失った直後で現実感ない上復活可能な世界観での緊張感と
その後の状況での心境の変化とかいくらでも腑に落とせるだろ
126 : 2024/01/29(月) 14:26:26.566 ID:xQd69jjb0
>>110
解釈は人それぞれやから人の意見聞いて「お前は間違ってる俺は正しい」って言うのは感想戦するには向いてないと思うよ

ワイは初見勢が混乱する描写やしマルシルが後々「呑気やった」って回想するくらいおかしい状態やった
せやからアニメにする時にナレーションやモノローグで「この時は蘇生があんなに大変になるとは知らず呑気でいた」みたいなの入れとけば混乱しにくいと思っただけや

49 : 2024/01/29(月) 14:11:22.251 ID:z/lO7.Tzf
ダンジョン飯って日常系なんか
きららにあるようなのとは全く違うと思うんやが
57 : 2024/01/29(月) 14:12:52.213 ID:xQd69jjb0
>>49
大きなジャンルとしてはきららと変わらんわ
女作者的なシュールギャグばっかやもん
59 : 2024/01/29(月) 14:13:31.528 ID:z/lO7.Tzf
>>57
ほーん、そうなんか
全く違うと思うけどなあ
53 : 2024/01/29(月) 14:12:25.507 ID:44uVKm/jL
1期のOPをBUMPが担当すると爆死する説
54 : 2024/01/29(月) 14:12:33.313 ID:N3TLZCzjM
バンプってアニメ向いてないやろぶっちゃけ
アニメの出来はええと思うで
62 : 2024/01/29(月) 14:14:00.719 ID:DKej/GH9i
>>54
アカシアはめちゃ良かったけどopとMVだとだいぶ違うんだろうか、、似たようなもんな気もするが
55 : 2024/01/29(月) 14:12:43.845 ID:NGVcqN67T
【訃報】元大人気アニメの青の祓魔師さんマジで無風
58 : 2024/01/29(月) 14:12:52.572 ID:DKej/GH9i
3話のバトルシーンの原作比較とか見たけどちゃんと理にかなった動きとか追加してて良いと思ったけどな
キャラ絵が作監の癖が出てるのは嫌な人は嫌だろうけど俺は大歓迎だし
66 : 2024/01/29(月) 14:14:58.095 ID:xQd69jjb0
>>58
でも別にダンジョン飯にバトルシーン求めんもん
敵倒して爽快感もないやん
76 : 2024/01/29(月) 14:16:33.910 ID:DKej/GH9i
>>66
3話は動く鎧を攻略するってのが見せ場だろうしそれどうでもいいは流石によくわからんな、、
94 : 2024/01/29(月) 14:19:19.647 ID:xQd69jjb0
>>76
敵の壮大な野望があってそれを打ち砕くのがバトルシーンの醍醐味やろ
あそこら辺の魔物はそんな意思ないし
動く鎧の攻略は倒す戦闘シーンが面白いと言うより
正体は軟体生物って部分が面白いんやと思ったが
60 : 2024/01/29(月) 14:13:42.674 ID:e7SisbSXd
そもそも原作がめちゃめちゃおもしれーって興奮するようなもんじゃないし
68 : 2024/01/29(月) 14:15:17.420 ID:z/lO7.Tzf
>>60
まあこれはあるな
終始結構おもしろいなってノリで進んでいくだけで
ドカンと爆発するような感じはない
最終決戦も理屈がしっかり通ってて納得できる展開やけど
興奮するような感じではなかったし
61 : 2024/01/29(月) 14:13:42.993 ID:GJOah9ArK
音楽も光田康典使ってるのにまるで話題になってないな
63 : 2024/01/29(月) 14:14:04.220 ID:N3TLZCzjM
今季はクソみたいな飛び道具みたいなアニメ多いから不利やな
64 : 2024/01/29(月) 14:14:04.972 ID:PLEkOnDsx
フリーレンに完全敗北してて草
69 : 2024/01/29(月) 14:15:32.290 ID:fpNOuzRUh
異世界食堂の方が5倍くらいいいと思ったけど話題にならんかったなあれ
70 : 2024/01/29(月) 14:15:42.937 ID:wV.n1WYBe
今やっとるとこが1番面白くてここから下がるぞ
世界観の披露とマルシルのリアクション芸が主砲や
79 : 2024/01/29(月) 14:17:37.061 ID:z/lO7.Tzf
>>70
マルシルかわいいって思えれば最後まで余裕で読めるよな
71 : 2024/01/29(月) 14:15:51.527 ID:VbcT/9J62
飯食ってるだけのアニメなんてヒットするわけないやん
73 : 2024/01/29(月) 14:16:12.081 ID:N3TLZCzjM
バトル始まる方がつまらんからバトルは求めないほうがええ
74 : 2024/01/29(月) 14:16:17.301 ID:vDpIfO7KF
飯テロアニメなんかアレ
75 : 2024/01/29(月) 14:16:31.437 ID:Ql7Guy4V7
女が書いたんだなって感じのマンガすぎる
77 : 2024/01/29(月) 14:17:23.180 ID:.9n8CimlZ
ああいうのって誰が見てるの
86 : 2024/01/29(月) 14:18:27.198 ID:N3TLZCzjM
>>77
コミティアとかコミックZIN好きなやつ
78 : 2024/01/29(月) 14:17:31.681 ID:Ixf3RlGef
そもそもこいつの流行ってないが主観すぎてw
81 : 2024/01/29(月) 14:17:40.678 ID:Gc5KopoNi
設定厨な面白さは真のエルフ来てからだから
そこまで辿り着かないだろうアニメじゃ
まあ没作品で終わるだろうな
82 : 2024/01/29(月) 14:17:42.485 ID:pXIRgqVdG
ギャグが女のソレなんだよな
83 : 2024/01/29(月) 14:17:52.911 ID:nVPjbbI7q
今期心のOL枠が余りに多すぎるわ
84 : 2024/01/29(月) 14:18:25.761 ID:mRIVHod.Q
いやまあ後付けかもしれんけどダンジョンの特性的に死が軽くなってるってのはあったやろ
85 : 2024/01/29(月) 14:18:26.109 ID:z/lO7.Tzf
女のギャグってどんな感じや?
ゴールデンカムイみたいな下品なギャグなら男なんか?
90 : 2024/01/29(月) 14:19:05.681 ID:DKej/GH9i
>>85
ヒラコーの漫画のあとがき
97 : 2024/01/29(月) 14:19:44.277 ID:z/lO7.Tzf
>>90
極端すぎやん
なんかフワッと言われてるような定義が多すぎてモヤモヤするわ
101 : 2024/01/29(月) 14:20:53.412 ID:N3TLZCzjM
>>97
テルマエ・ロマエとか聖おにいさんみたいなやつ
87 : 2024/01/29(月) 14:18:33.039 ID:qfCXJW.BI
妹のタイムリミットってあんな悠長にしてられるほど余裕あるんか
92 : 2024/01/29(月) 14:19:15.948 ID:NilEKvgGT
>>87
全然ない
明らかに最初は何も考えてない
88 : 2024/01/29(月) 14:18:45.836 ID:IFVQ.JRWh
原作知ってる人は中盤からダレるの知ってるしな
序盤みたいにモンスター狩って料理して食べるだけでよかった
変にストーリーものにしようとするからコケるんやで
99 : 2024/01/29(月) 14:20:26.565 ID:xQd69jjb0
>>88
アニメ映えすんのは絶対中盤以降やもん
102 : 2024/01/29(月) 14:21:32.097 ID:TanI3Q9m5
>>99
黒人とエルフがグダグダやってる所とかアニメでやったらかなりダレるやろ
105 : 2024/01/29(月) 14:22:10.538 ID:B78zpPSED
>>102
腐女子人気は出そう
113 : 2024/01/29(月) 14:23:30.491 ID:xQd69jjb0
>>102
誰かの悲しい過去はみんな大好きやもん
謎生物の料理シーンよりは受けるって
135 : 2024/01/29(月) 14:27:45.620 ID:TanI3Q9m5
>>113
謎生物の調理シーンが人気の漫画なのに何言ってるんや
145 : 2024/01/29(月) 14:29:19.049 ID:xQd69jjb0
>>135
謎生物の生態観察の部分は好きなんやけど
調理シーンは現実の調理に寄せて代わりにやってるだけだからそんなに面白くない
だから単行本の最後のモンスター図鑑が面白いんよね
89 : 2024/01/29(月) 14:18:59.793 ID:BkXSj/yDb
原作が人気って言われてた割には凡作ってかんじ
空挺ドラゴンズのほうがまだ面白かった
91 : 2024/01/29(月) 14:19:11.070 ID:FSvQBFPaH
トリガーといってもスタッフの名前見ると2軍が作ってるからなこれ
98 : 2024/01/29(月) 14:20:07.823 ID:N3TLZCzjM
>>91
一軍使うとトリガーになっちゃうからしゃーない
100 : 2024/01/29(月) 14:20:52.081 ID:Gc5KopoNi
>>91
今石ら辺はパンストとか作ってそうやな
106 : 2024/01/29(月) 14:22:18.568 ID:DKej/GH9i
>>91
3話だけは現1軍の五十嵐くんフォロワーの菅野くん回だから1.5軍くらいやな
112 : 2024/01/29(月) 14:23:21.085 ID:Ali9pzl42
>>106
3話って叩かれてた回じゃね?
114 : 2024/01/29(月) 14:24:16.737 ID:DKej/GH9i
>>112
原作モノでトリガーメインメンバーが参加したら叩かれるのはいつものことやろ 天国大魔境10話と同じ
93 : 2024/01/29(月) 14:19:16.702 ID:hmLNzR64X
ちなみにこのペースで妹食ったレッドドラゴンには何話くらいで相対するんや??
109 : 2024/01/29(月) 14:22:55.543 ID:xQd69jjb0
>>93
アニメ1話で原作2話のペースやろ
火竜は23話からで蘇生が27話か
1クールだっけ?2クール?
95 : 2024/01/29(月) 14:19:25.334 ID:N3TLZCzjM
テルマエ・ロマエみたいなかんじや
96 : 2024/01/29(月) 14:19:39.552 ID:S22rp/Y78
中盤以降好きなんやが
全巻買いしてもうたわ
103 : 2024/01/29(月) 14:21:36.031 ID:adb6Zk.c1
MALスコア7点台は予想外だった
104 : 2024/01/29(月) 14:21:40.025 ID:z/lO7.Tzf
そもそもアニメ向きじゃないんだろうな
緩急がゆるやかすぎてダレるわ
漫画の販促だと思った方がええ
143 : 2024/01/29(月) 14:29:08.683 ID:TanI3Q9m5
>>104
フリーレンとかちゃんと受けてるしそれは関係ないやろ
107 : 2024/01/29(月) 14:22:41.110 ID:nVPjbbI7q
wizの世界観って今は海外でもそんなに馴染みないんかね
日本じゃ元々あんま馴染みないけど
125 : 2024/01/29(月) 14:26:18.134 ID:Gc5KopoNi
>>107
wizは何なら日本の方が人気や
128 : 2024/01/29(月) 14:26:39.375 ID:MvNtuzFeJ
>>107
導入がWizなだけでどっちかっていうとDnDだろ
108 : 2024/01/29(月) 14:22:54.208 ID:z/lO7.Tzf
トリガーってオリジナル新作の予定あるんか?
原作付きなんか見とうないんじゃ
111 : 2024/01/29(月) 14:23:19.103 ID:DKej/GH9i
>>108
パンスト2期
119 : 2024/01/29(月) 14:25:01.464 ID:z/lO7.Tzf
>>111
ガイナ原作定期
完全新作の予定はないってことなんやな
127 : 2024/01/29(月) 14:26:30.319 ID:DKej/GH9i
>>119
せやね
でも最近あったロッテ吉成のやつだったりこれからも単発企画はちょこちょこありそう
139 : 2024/01/29(月) 14:28:32.999 ID:z/lO7.Tzf
>>127
残念やな〜
BNAとプロメア以降何もなしやもんな
115 : 2024/01/29(月) 14:24:25.694 ID:1eHHEGSZu
原作知らんけど3話まで面白かった
けどオークのところはモンスター食わないしなんで打ち解けたのかイマイチ腑に落ちなくて微妙
136 : 2024/01/29(月) 14:27:50.733 ID:xQd69jjb0
>>115
子供に弱い的な設定は女作者的やもん
群れのリーダーの父親ならクソガキぶん殴って終わりやろ
116 : 2024/01/29(月) 14:24:35.323 ID:wV.n1WYBe
トリガーに文句民はバス江見てから言えよ
133 : 2024/01/29(月) 14:27:02.361 ID:1eHHEGSZu
>>116
バス江も楽しんでるワイは…
142 : 2024/01/29(月) 14:29:08.309 ID:mRIVHod.Q
>>133
バス江テンポ悪すぎちゃうか?
スナックの空気感出そうとしてるのはわかるしエンディングの選曲も好きやけど流石に遅いわ
117 : 2024/01/29(月) 14:24:37.865 ID:i72Hd7ERo
ドラゴン倒した後中だるみするけどセンシの過去〜カナリヤ隊登場でおもろくなってくるよな
118 : 2024/01/29(月) 14:24:54.829 ID:S22rp/Y78
エルフ隊長ずっと女の子やと思ってたわ
120 : 2024/01/29(月) 14:25:02.598 ID:6VO798U10
つーか未だに女作者だから〜とか言ってるオタクいんのな
こいつらに分類させたらドロヘドロもダンジョン飯も全部きらら漫画と同じカテゴリに入りそう
123 : 2024/01/29(月) 14:25:32.251 ID:z/lO7.Tzf
>>120
ワイもフワッとした語彙しか持ってないやつが多くて頭痛くなるわ
テルマエ口マエっぽいっていうのは腑に落ちたけど
121 : 2024/01/29(月) 14:25:17.958 ID:VmIpsmfOZ
トリガーみを出すとすぐにお気持ち表明されるから2軍でええやろ
今石とかのトリガー原液は別の使い道がある
122 : 2024/01/29(月) 14:25:28.792 ID:7nebQpH7P
面白くなくはないんだけど、見逃したら見なくてもいいやと思うくらいの作品
124 : 2024/01/29(月) 14:25:35.746 ID:MgkDSpvtK
あのOP映像なんだよ
グルメ要素ねえじゃん
129 : 2024/01/29(月) 14:26:40.185 ID:Ql7Guy4V7
アニメでは原作の何巻までやんの?
130 : 2024/01/29(月) 14:26:41.442 ID:nVPjbbI7q
ワイ読んでてがこれ女作者やなって思うのはラブコメくらいやな
良い意味で
131 : 2024/01/29(月) 14:26:57.441 ID:mRIVHod.Q
モンスターの生態を食という観点から考察するのおもろいし好きなんやけどアニメに合ってるかは微妙よな
適度に文字数があって適度に絵もある漫画が一番相性いい気もする
132 : 2024/01/29(月) 14:26:57.963 ID:/P.BVOR.m
アニメOPあまり飛ばさないガイやけど、この作品はよく飛ばすな
別にBUMPが嫌いな訳じゃないが作風とあってなくてなんかなあと思う
本編の内容はすごく気に入って原作全部買うたわ
134 : 2024/01/29(月) 14:27:39.392 ID:B78zpPSED
設定厨にウケるやつやろ
モンスターとダンジョンの生態系みたいな
137 : 2024/01/29(月) 14:28:20.557 ID:lqveBzOdy
マッシュルのop貰ってればうれぢろうに…
138 : 2024/01/29(月) 14:28:26.402 ID:4NPbQVyEN
結局アニメ見てるヤツの大半は性欲でしか見てないんやなって思ったわ
140 : 2024/01/29(月) 14:28:45.616 ID:ffKPADX9y
たぶんこのアニメスタッフダン飯のことあんま好きちゃうよな
熱意がぜんぜん伝わってこないわ
141 : 2024/01/29(月) 14:29:01.272 ID:mpN0lrDN2
この辺の量産アニメでおもしろいのあるの?
144 : 2024/01/29(月) 14:29:14.434 ID:oW3esfTc6
アニメ見ずに原作数年前まで読んでただけやけどアニメ絵は九井諒子の特徴ちゃんと出てるんか?
ダンジョン飯ってあの妙に質感のある独特な絵が8割やろ
146 : 2024/01/29(月) 14:29:32.561 ID:NilEKvgGT
マルシルに全く発情するやつがいないのはドロヘドロと似てるな
男作者ならありえない描き方

コメント