中国人「AIの学習素材にアニメキャラ2890名分の音声を使って最強AIにするでwww」

1 : 2022/11/05(土) 21:52:01.92 ID:uoaWRjZHr
githubで公開されている音声自動生成AIがアニメキャラ2890名分の音声を学習素材に超速度で進化中
各キャラごとの声質に寄せつつ、日本語以外にも英語中国語韓国語で音声を生成することも可能な模様

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://www.bilibili.com/video/BV1P8411Y7v5/

2 : 2022/11/05(土) 21:52:18.93 ID:9SvR4TEcr
エグくて草
3 : 2022/11/05(土) 21:52:31.11 ID:ab3UE6Sur
声優の仕事無くなるやん
4 : 2022/11/05(土) 21:52:44.40 ID:b8D+IVHqr
あきまへんってほんまに…
6 : 2022/11/05(土) 21:53:15.47 ID:a6EkWHMcr
絵師の次は声優の仕事が奪われるんか
7 : 2022/11/05(土) 21:53:29.51 ID:wLXOw1Ma0
そのうち生まれてくる子供の声も選べるようになったり
8 : 2022/11/05(土) 21:53:44.00 ID:v6dSU2ZWr
これとNovel AI組み合わせれば自作のアニメ作れそうやな
13 : 2022/11/05(土) 21:55:12.51 ID:rE4oYtI30
>>8
脚本もAIのべりすとにお任せや
123 : 2022/11/05(土) 22:21:48.98 ID:Z8SlL/QT0
>>13
風引いたときの夢みたいなアニメ出来そう
9 : 2022/11/05(土) 21:54:04.06 ID:Ohv2ytqPr
やべえ
10 : 2022/11/05(土) 21:54:19.55 ID:rlhtHqIxr
さすが中国
11 : 2022/11/05(土) 21:54:50.86 ID:8k+g2J5v0
配膳係がロボットに変わってるように代用可能になるのならどんどんやっていくのが少子高齢化社会の人間や
12 : 2022/11/05(土) 21:54:51.21 ID:oirDkoE8r
もうAI技術は父さんに任すしかないな
14 : 2022/11/05(土) 21:55:26.65 ID:+VokHtsTr
AI声優使った同人アニメとか流行りそうやな
15 : 2022/11/05(土) 21:55:55.25 ID:LlUP++3mr
ささっとこういう仕事する有能な暇人は
日本から消えて中国が本場になっちゃった感じだな
16 : 2022/11/05(土) 21:56:03.91 ID:7ibXBh890
俺の仕事はいつ奪ってくれるんだ😡
17 : 2022/11/05(土) 21:56:33.43 ID:vz8zF466r
AI声優は不倫も犯罪もしないから降板リスクないな
18 : 2022/11/05(土) 21:56:45.87 ID:tOlC/Xic0
AI「あれ?人間要らなくね…?」ギギギ
19 : 2022/11/05(土) 21:57:01.49 ID:df8QbjwNr
声優はただでさえ過当競争なのにどうなっちゃうんだよ
20 : 2022/11/05(土) 21:57:03.23 ID:ePG1F8OR0
変な声量産すな
21 : 2022/11/05(土) 21:57:07.68 ID:NqfFIsLV0
そのうちAIが創った作品をAIが楽しむ時代が来るかもね
22 : 2022/11/05(土) 21:57:14.22 ID:9LF4rUVJ0
声優いらなくなってワロタ
23 : 2022/11/05(土) 21:57:14.46 ID:sBEFIhhvr
ハセカラ時代に欲しかった技術
65 : 2022/11/05(土) 22:05:08.35 ID:IKNhAFpH0
>>23
タカヒロイドとかなかった?
25 : 2022/11/05(土) 21:57:58.80 ID:4ruKJTTb0
またこれ?笑
26 : 2022/11/05(土) 21:58:00.94 ID:/kq+/+j4r
声優の終わりの始まり
27 : 2022/11/05(土) 21:58:09.77 ID:DWLOqoD/0
素材だらけだもんな
28 : 2022/11/05(土) 21:58:17.24 ID:qnzb6oEh0
ボイチェン技術は相変わらずうんこ以下なのに…こっちも救ってくれ…
29 : 2022/11/05(土) 21:58:40.29 ID:JIgCAUEs0
エ口要素
30 : 2022/11/05(土) 21:58:49.44 ID:NHEDjb40M
金朋の声でAIがバグったりせんかな
31 : 2022/11/05(土) 21:58:50.28 ID:GQZEbzFa0
なんで86?
32 : 2022/11/05(土) 21:58:50.80 ID:mc1S0bCL0
だから合法だって言ってるだろ(先読み)
33 : 2022/11/05(土) 21:59:24.79 ID:ASezPzG70
変えのきかない声優のとかの声を重点的に入れてほしいわ
34 : 2022/11/05(土) 21:59:35.86 ID:O/h2BM3C0
声優も25以下はロクなの残ってないし淘汰していいよ
35 : 2022/11/05(土) 21:59:52.69 ID:BftpQfzE0
まだAIひろゆき流行ってる?
36 : 2022/11/05(土) 21:59:59.83 ID:7ibXBh890
ナナチできるんか?
同人音声の台本読ませたいわ
37 : 2022/11/05(土) 22:00:05.68 ID:x6lHj5MT0
しょーもな
38 : 2022/11/05(土) 22:00:12.23 ID:gWTLJRzI0
割と自然やな
まあさすが余裕で聞き分けできるレベルやが
39 : 2022/11/05(土) 22:00:17.75 ID:lxmI5+060
中国すげーな
生体認証技術もトップクラスやし
最初のアンドロイドを作るのは中国かもしれんな
40 : 2022/11/05(土) 22:00:19.19 ID:R9poxwGs0
セリフ自動生成が結構難しいんだよな
学習素材があんまりない
41 : 2022/11/05(土) 22:00:33.08 ID:pFGyvr3m0
AIバイデン「アメリカはウクライナに宣戦布告する(AI音声)」

これ最終的にこう使われるやろ

48 : 2022/11/05(土) 22:02:05.81 ID:BftpQfzE0
>>41
AIひろゆきの時も似たようなこと言われてたな
普及したらボイレコの証拠が機能しなくなるって
68 : 2022/11/05(土) 22:05:41.53 ID:yqQNzRpD0
>>48
まあこれ系の技術が発展して行きつくところは絶対そこやしな
今のAIの手法で出来るものなんか知らんけど誰でも誰かの声を捏造できるようになったらやばいやろ
73 : 2022/11/05(土) 22:07:02.79 ID:/ISl5tIXd
>>68
誰でも誰かの声を捏造できるのが当たり前だと認識をアップデートするべきやね
50 : 2022/11/05(土) 22:02:23.29 ID:/ISl5tIXd
>>41
今のバイデンってもうAIやろ
42 : 2022/11/05(土) 22:00:55.94 ID:7aVAuH/C0
AI声優使ってエ口同人使ったらクソ抜けそう
43 : 2022/11/05(土) 22:01:04.57 ID:2x9VdRYAa
ひんひんひん
44 : 2022/11/05(土) 22:01:17.95 ID:TcvkSo+lp
フェイクポルノがまたパワーアップするんやな
45 : 2022/11/05(土) 22:01:21.33 ID:sfYouAi60
今の技術で出来るだろうな
最近海外のニュースでスティーブ・ジョブズ喋らせるの見た
47 : 2022/11/05(土) 22:01:49.70 ID:TcvkSo+lp
フェイクポ○ノがまたパワーアップしそうやな
49 : 2022/11/05(土) 22:02:13.83 ID:dAGYP6g0H
上位の声優は本人にも価値あるからAIに蹂躙されることは当分なさそう
モブは大体これで声付けられそうやな
51 : 2022/11/05(土) 22:02:25.87 ID:fhOIVmJDd
ディープフェイクは廃れましたよね
57 : 2022/11/05(土) 22:03:37.13 ID:/ISl5tIXd
>>51
廃れるというか、人類には危険すぎる技術やから封印されたんやろ
80 : 2022/11/05(土) 22:08:34.17 ID:uUMTH8uOd
>>57
何言うとるんや
AI音声だって嫌なやつの暴言として流布したら危険やんけ!
52 : 2022/11/05(土) 22:02:36.80 ID:JKSnZvVZ0
好きな女芸能人の顔と声でフェイクポルノ作れる時代か
53 : 2022/11/05(土) 22:03:16.73 ID:okBqc0+DM
学習素材に違法アップロードされた絵を利用してるAIが問題ないとか言ってたアホどもこれで少しは問題あるってわかったか?
この声優の声ももちろん勝手に無断で使用してるわけ
法の整備がまだ追い付いてないだけ
こんなの許されるわけないやろ
59 : 2022/11/05(土) 22:04:01.06 ID:/ISl5tIXd
>>53
なんで?
許してええやん
54 : 2022/11/05(土) 22:03:25.70 ID:TcvkSo+lp
AI漫才とかできそう
55 : 2022/11/05(土) 22:03:27.78 ID:u61PWE9O0
まあでもこうなっていくのは誰でも予想できたよね
56 : 2022/11/05(土) 22:03:29.57 ID:M09ijDF/0
同人音声これでええやん
58 : 2022/11/05(土) 22:03:47.81 ID:fEJ9cC98M
3000人の日本語集めて英語になるんか
60 : 2022/11/05(土) 22:04:06.59 ID:o3xWW/+Fr
絵の次は声
俺たちは次何を奪われるんだ?
61 : 2022/11/05(土) 22:04:07.24 ID:c2Jjp3/Ya
ボイロもゆっくりも過去の遺物になるんか
63 : 2022/11/05(土) 22:04:50.21 ID:2ANgIMcl0
中国特有の倫理観ガン無視して技術を向上していくスタイル
69 : 2022/11/05(土) 22:05:50.40 ID:/ISl5tIXd
>>63
日本人はすぐに技術者の足を引っ張るもんなあ
70 : 2022/11/05(土) 22:05:55.21 ID:rVGBgqia0
>>63
規制規制で全部潰したジャップの失敗から学んでるんだ🤗
72 : 2022/11/05(土) 22:06:48.64 ID:0gm3RmW50
>>70
本気で規制するときの父さんはジャップごとき足下にも及ばないんだよなあ
109 : 2022/11/05(土) 22:15:14.69 ID:so3ZX9GU0
>>70
規制でテック殺しまくってるんだよなぁ
CWEBの株価推移知らないのか?
105 : 2022/11/05(土) 22:14:07.47 ID:BftpQfzE0
>>63
遺伝子組み換え新生児は流石に止めたぞ
64 : 2022/11/05(土) 22:04:55.91 ID:TcvkSo+lp
アニメを1人で作るのはありそう
66 : 2022/11/05(土) 22:05:08.40 ID:dAGYP6g0H
リアルタイムで違和感ない発音で今のdeeplレベルの翻訳できたら言語の壁が崩れてくな
67 : 2022/11/05(土) 22:05:40.59 ID:0gm3RmW50
商売にしてないなら文句のつけようがないわな
商売しとるん?
71 : 2022/11/05(土) 22:06:22.67 ID:RBj1qzEy0
ほんとこいつら平気で倫理観ぶち壊すよな
75 : 2022/11/05(土) 22:07:46.02 ID:TcvkSo+lp
なんで日本だけこんなAIの犠牲にされるんやろな
83 : 2022/11/05(土) 22:08:52.68 ID:/ISl5tIXd
>>75
日本語ソースになってるのが日本が被害を受けてるものだけだからそう思うだけじゃね?
76 : 2022/11/05(土) 22:07:59.34 ID:AhAPUbIWM
はいVtuberの勝ち
声豚ざまぁ
77 : 2022/11/05(土) 22:08:09.81 ID:7i5XsQx20
もう声優なんて自分で演技せずに声のサンプルだけ提供して著作料取ればええんちゃう
79 : 2022/11/05(土) 22:08:22.41 ID:4E/MpcTz0
マイクロペニスの声で動画作るの流行ったら一瞬で潰されそう
81 : 2022/11/05(土) 22:08:48.57 ID:UcK8yJrYa
またやってて草、ほんま君ら声優と絵師好きやな
85 : 2022/11/05(土) 22:09:03.37 ID:c1sfGkl10
欧米が理論を生み出して中国がモノにする
IT業界は安泰なんよね
87 : 2022/11/05(土) 22:10:02.30 ID:rVGBgqia0
>>85
欧って最近なんかやってるんか🙄
89 : 2022/11/05(土) 22:10:56.84 ID:9LF4rUVJ0
釘宮が無限の命を手に入れたのか
90 : 2022/11/05(土) 22:11:20.79 ID:dAGYP6g0H
まだ処理時間かかるから無理やけどリアルタイムで変声機として機能するようになったらヒトカラ勢のワイのオモチャ待ったなしや🎤
91 : 2022/11/05(土) 22:11:41.19 ID:jGgrFIJ70
死んだ声優の声を復活させてほしい
92 : 2022/11/05(土) 22:11:53.86 ID:7aVAuH/C0
中国父さん
サイトに文章打ち込むとAIが声にするサイト作ってくれ
96 : 2022/11/05(土) 22:12:16.53 ID:3aOUIiEQ0
>>92
既に日本が大沢たかおで通った道だから
93 : 2022/11/05(土) 22:11:59.11 ID:TcvkSo+lp
偏見やけどAI作る才能あるやつって絶対性格悪いよな
95 : 2022/11/05(土) 22:12:10.20 ID:63VOxAcT0
若本AIはコレジャナイ感すごそう
100 : 2022/11/05(土) 22:12:40.03 ID:Mb7oldZfp
101 : 2022/11/05(土) 22:13:03.92 ID:7r0nN+oM0
まあでも流行らんやろな
声優にファンがつく時代に
声が可愛くても存在しなければ意味がない
103 : 2022/11/05(土) 22:13:48.45 ID:0gm3RmW50
>>101
Vtuberの未来が見えたな
104 : 2022/11/05(土) 22:14:02.26 ID:TcoZvwNDM
>>101
そうか?
初音ミクだって誰も声優目当てでやってないやろ?
102 : 2022/11/05(土) 22:13:07.68 ID:o34vSDRs0
ボイチェン技術はもっと発展してもいいと思うわ
ピッチ上げ下げするタイプじゃなくて
107 : 2022/11/05(土) 22:14:44.56 ID:3aOUIiEQ0
サルに人間の遺伝子組み込んだのも中国やっけ
108 : 2022/11/05(土) 22:15:13.13 ID:12kQrGJQ0
これなら日本の企業も一応あるで
有名人の声分析して本人そのままを再現する
111 : 2022/11/05(土) 22:16:15.34 ID:dAGYP6g0H
音声でっち上げが簡単になりすぎて逆にパワハラ録音とかが証拠として機能しなくなる未来ある?
113 : 2022/11/05(土) 22:16:59.33 ID:12kQrGJQ0
>>111
今でもフェイク映像解析とかあるから
音声も解析出来るようなるだけやない?
120 : 2022/11/05(土) 22:20:31.93 ID:BftpQfzE0
>>113
音質悪く加工したらどうにもならんよ
フェイク解析やって外れるし
112 : 2022/11/05(土) 22:16:35.47 ID:Sz0Brin40
まぁAIなら不倫とかせんしね
114 : 2022/11/05(土) 22:17:11.73 ID:7azEDmhUd
逆にAIかどうかを判断するAIが流行りそう
115 : 2022/11/05(土) 22:18:40.55 ID:FRi5oSQ20
色々混ぜるんやなくて釘宮だけを追い求めて欲しいわ
116 : 2022/11/05(土) 22:18:50.23 ID:1S2XNeiR0
メインキャストまでAIでやれるかはともかくモブやガヤのちょっとした音声なら良さそうやな
昔のアニメやゲームでスタッフがやらされてたようなやつ
117 : 2022/11/05(土) 22:19:31.83 ID:e48H87d+0
強すぎる
118 : 2022/11/05(土) 22:20:21.93 ID:K24KkV3p0
皆がやりたがる職から潰してるのなんやねんアホくさいな
126 : 2022/11/05(土) 22:23:08.19 ID:wwRNFyhb0
>>118
皆がやりたがるような高給の職業ほど機械化した時の旨みがあるからな
投資銀行とかAIのせいでめちゃくちゃリストラされてるらしい
131 : 2022/11/05(土) 22:24:43.67 ID:xe7WmjLs0
>>118
言うほどみんな声優になりたいか?
121 : 2022/11/05(土) 22:20:50.21 ID:R9poxwGs0
個人製作ゲームの敷居がめちゃくちゃ下がってる
あとは文章生成がもっと進化すれば自動生成ギャルゲー作れそうだけど現状の日本語GPTはまだ15億パラメータぐらいしかないもんなぁ
もう2段階ぐらい進化しないとキツイ
122 : 2022/11/05(土) 22:21:12.66 ID:F2w0+GJp0
同人声優が咽び泣いてそう
124 : 2022/11/05(土) 22:22:47.05 ID:3jB0vudKp
死んだり不倫したりしないから絶対にキャスティングに穴が開かないというのはでかいな
125 : 2022/11/05(土) 22:23:05.12 ID:rCFcLOuN0
自作PC界隈もこのAI動かす能力で性能測ってるけどかなり要求エグイの?
127 : 2022/11/05(土) 22:23:16.04 ID:FRi5oSQ20
waifu系の画像拡大なんかも本家より中国のパチモンの方が大きなサイズいけるし鯖落ちんから便利やったなあ
128 : 2022/11/05(土) 22:23:17.69 ID:xQh5OCdv0
これ権利とか大丈夫なん
まぁあっても中国だから無視するか
129 : 2022/11/05(土) 22:24:00.66 ID:ilXSVreG0
初音ミクいらんやん
132 : 2022/11/05(土) 22:24:56.32 ID:gRcqExUo0
サザエ、クレしん、まる子、ドラえもんが何百年も続く世界になるんか
133 : 2022/11/05(土) 22:25:12.60 ID:pL7LozBH0
小説AIやってみて欲しいわ
134 : 2022/11/05(土) 22:25:57.94 ID:JIgCAUEs0
ディープフェイクはオバマが開戦の演説してるの作られてからめっちゃ厳しくなったけど
135 : 2022/11/05(土) 22:28:25.80 ID:QO2L0ULD0
今は声優本人のキャラクター性も売りのひとつやしAIに仕事取られることは無いやろ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667652721

コメント